SAPIX小学部 大井町校

塾の総合評価:

4.0

(3463)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

SAPIX小学部 大井町校のおすすめポイント

  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部 大井町校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部 大井町校へのアクセス

SAPIX小学部 大井町校の最寄り駅

JR京浜東北線大井町駅から徒歩4分

SAPIX小学部 大井町校の住所

東京都品川区大井1-14-3 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

SAPIX小学部大井町校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部 大井町校に通った方の口コミ

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2024年03月17日

    講師陣の特徴

    子供の興味を惹く授業をしてくださっているとおもう。 ただし、やはり相性、向き不向きはあるようで、合わない先生にあたることもある。厳しい指導がはまるときはまらない時、両方ある。 ただし、保護者の意向は、こちらから相談すれば、聞いて汲み取ってくれる。 また、成績が落ちてクラスが変わると、せっかく気に入っていた先生でも指導してもらえなくなくなる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講義後に毎回質問教室

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でも、子供の、発言を活発に促し、活性化されているらしい。積極的に発言して楽しみながら鍛えられるらしい。休み時間ないという方式も、はじめは大変ではないかと心配したが、ぶっ通しで勉強する事に子供もどんどん慣れていく。

    テキスト・教材について

    テキストがプリントなので、管理が大変である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    若手からベテランまで、たくさんの方がいらっしゃいます。若手でも教え方は上手な方はいらっしゃいます。子どもが楽しく学習できるように工夫した教え方をしてくれていると実感します。 ただ、下のクラスになると、授業態度などをもっと指導してくれないと、騒がしいと感じることがあるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりに質問教室に並ぶしかありません。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で上のクラスはとても落ち着いていていい雰囲気だと言っています。必ず定着しているかの確認テストが行われているそうです。算数は今週やった授業の振り返りや深掘りを次の週にもう一度やるような形式なので、確実に定着しているなと感じます。

    テキスト・教材について

    毎回毎回紙の冊子を渡されるので、整理がたいへんです。テキストだけではなく、小テストや確認テストなどのプリントも沢山です。 教材はイラストが多く、飽きないし面白く勉強出来るようになっていると感じます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 筑波大学附属小学校

    回答日: 2025年04月05日

    講師陣の特徴

    相性もあるのでしょうが、先生による良し悪しは、あります。親としてはベテランの先生のほうが安心なのですが子供はそうでもなく、やはり若い先生のほうが嬉しいみたいです。先生のレベル差があるのは仕方ないので、運もあるとある程度はあきらめています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に問題無く対応頂いてるようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業を私が受けているわけではなく、詳細がわからないので何とも言えませんが、学校の指導要綱に合わせてくまれていると思います。特に大きな問題は無く、お友達のお母さん方からも問題があるという話は特にきいたことはないので、一般的なものだと思っています。

    テキスト・教材について

    教材名までは把握してません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるらしい。ただし、テキストがしっかりしているので、それをちゃんとこなしていれば問題ない。高いクラスのほうがいい先生が多い気がする。全体的にいい雰囲気だったような気がしている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストがしっかりとしている。それをちゃんとこなせば学力が上がる気がする。宿題も多いがそれもちゃんとこなせば学力が上がる。高いクラスのほうがいい先生が多い気がする。全体的にいい雰囲気だったような気がしている。

    テキスト・教材について

    テキストがしっかりとしている。それをちゃんとこなせば学力が上がる気がする。宿題も多いがそれもちゃんとこなせば学力が上がる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2023年04月26日

    講師陣の特徴

    当時はプロ講師でした。 本人が志望校を明確にしていたこともあり、合格の為に、かなり色々な対策はしてもらいました。 聞いた話ですが、クラスによって講師の授業方針に多少の違いはあるかもしれません。 たまたまかもしれませんが、当時はかなり積極的に勉強のコツを教えてもらっていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    かなり質問が多い子だったので、個別対応も大変だったかと思いますが、本人が納得するまで教えて頂いたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供自ら受験に真面目に取り組んでいる子達ばかりなので、かなり真剣に授業を受けていたと思います。 ただし、親が邪魔になることもあるのか、一切親の干渉は受けないようになっていました。 一応、ネットカメラで授業風景は見れるようになっていましたが、そこは気にせず塾講師を信じてお任せしていました。

    テキスト・教材について

    既に時間が経っているのでそこまでは記憶してません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    講師は基本的に社員が担当しているよう。細かいクラス分けがあり、成績順に短期間で変更されるため、固定講師ではない。上位クラスの講師は楽しく効率的に教えているよう。授業後に質問を気軽に受けてくれる講師か否かは分かれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業前に30分程、確認テストがあり、1コマ1時間弱の授業が3コマ続く。クラスレベルにより、実施する問題が異なるようで、理解できるように配慮しているよう。成績順クラス替えが頻繁にあるため、比較的授業中の緊張感はあるよう。

    テキスト・教材について

    毎回配られるプリント。漢字テキスト。毎日用の算数ドリル。

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部 大井町校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部 大井町校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格実績が良いことと、通塾の利便性が良かったため。通塾時間は極力短くしておきたかったから。テキスト内容の評判から。

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格の実績が良いことと指導法が子供にあっていると感じたため。費用負担もギリギリ許容の範囲内であったため。

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関校への合格実績が高いから。校舎としても大きすぎない(大規模ではなく中規模だ)から。家から徒歩圏内にあるから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    補習を組んでくれたり、わかるまで徹底的に教えてくれる気がします。無料のテスト対策もあって、テスト勉強のやり方を知れたことで成績も伸びました。保護者への連絡もマメだと思います。任せることに不安がないです。合う合わないは人によるのでおすすめはしたいですが絶対とは言えないかなと思いました。

SAPIX小学部の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大井町駅前校

JR京浜東北線線大井町駅から徒歩2分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大井町駅前校

JR京浜東北線線大井町駅から徒歩3分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

大井町校

JR京浜東北線線大井町駅から徒歩3分

地図を見る

1.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

大井町校

JR京浜東北線線大井町駅から徒歩4分

地図を見る

38_市進学院_ロゴ

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業

大井町教室

JR京浜東北線線大井町駅から徒歩3分

地図を見る

314.webp

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大井町校

JR京浜東北線線大井町駅

地図を見る
品川区の塾を探す 大井町駅の学習塾を探す

SAPIX小学部に似た塾を探す

東京都にあるSAPIX小学部の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください