SAPIX小学部 東京校

塾の総合評価:

4.0

(3406)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

SAPIX小学部 東京校のおすすめポイント

  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部 東京校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部 東京校へのアクセス

SAPIX小学部 東京校の最寄り駅

JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分

SAPIX小学部 東京校の住所

東京都中央区日本橋富沢町8-5 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

SAPIX小学部東京校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部 東京校に通った方の口コミ

回答者数: 54人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    プロも学生バイトもいる混成で、下位クラスほど講師の質は落ちる傾向。上位クラスはかなりのスパルタ詰め込み式だが、それについて行ければ実力はつく。逆に下位クラスは単なるお客さんで、親がかなり関与していかないと実力はつかない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には遅い時間まで丁寧に対応してくれる。とにかく積極的な生徒を重んじる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    形式は対面で15人までの少人数制。進捗は早い、雰囲気はうるさめだが、講師が注意する場面は少なく、あくまでもやる気のある生徒だけを相手にするように見えた。本人のモチベーションを保つためにも上位クラスをキープすることが肝要。

    テキスト・教材について

    プリント

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 白百合学園中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    プロ、ベテランが多い。進路指導も、してくれる。教え方は、概ねうまいが たまに外れもあるが。 しんろしどうもしてくれるが、特定の学校を押したりするのは、業務提携でもしてるのではどのうたがいもある。算数や理科の講師は、優秀な人が多い印象がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に並ぶ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団双方向。公開してないのでよくわからないが、質疑応答形式でやっている模様。雰囲気は良いようだ。

    テキスト・教材について

    よく出来てるが難しい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロ講師とアルバイト講師が4対6くらいだと思われました。 特に、プロ講師の指導力はかなり高く、生徒を惹きつける授業をしてくれていました。 我が子も塾の授業は楽しかったようです。 最終段階の志望校指導も結果として的確でしたし、本人が納得いくまで相談に乗ってくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎日の授業後、居残りで質問を受け付けてくれるほか、授業日以外でも電話で質疑を受けてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は楽しかったようです。ただし、下位クラスに落ちてしまうと雑残とした雰囲気は否めず、成果を出すためには上位キープが必須だと思います。 特に、6年生になってからの志望校別講座が始まると、講師の配置に差が出始め、上位クラス偏重になってくるので。

    テキスト・教材について

    テキストは非常に盛りだくさんで、普通ではこなしきれない物量。親が見極めて間引いてあげないと子供には捌けないと思いました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    プロ講師が30%、学生アルバイトが70%という割合でしょうか。子供達から授業が面白い、あるいはタメになると言われているのは全体の30〜40%で、前年の受験実績が高かった講師が、翌年の成績上位クラスを受け持つケースが多いと聞いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎回の授業後に1時間目安で講師が残り、質問を受け付けてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の進みは非常に早い。一回の病欠が致命傷になる可能性があるくらいなので、健康維持にも配慮が必要。 また、引っ込み思案でうまく質問できない子には厳しい環境なので、ここも親がサポートしてあげる必要があり、この観点でも親のある程度の学力が求められる。

    テキスト・教材について

    テキストの量は膨大で、親の目で取捨選択してやらないと、本人が自力で漫然と取り組んでこなせる量ではない。そういう意味で、ある程度の親の学力と知識が求められる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雙葉中学校

    回答日: 2023年06月14日

    講師陣の特徴

    先生の方から連絡が来ることは、なく、 こちらから電話しないと先生と話す機会は、ほぼない。面談の時くらい。 子供は、面白い先生もいれば、 苦手な先生もいる感じでした。 理科の先生は、面白い。 国語の先生は、怖いとよく言ってました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後、質問教室があります。 当日の質問では、なく 家庭学習した後の質問を受け付ける。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストは、必ずあり。 点数が悪くても怒られてる様子は、ほぼない。 6年頃になると先生によっては、まとめて呼び出された事は、あったと聞いています。 隣の子供と交換して採点するが 漢字は、先生が採点。 寝ている子もいるし、トイレからなかなか帰って来ない子もいると子供から聞いている。

    テキスト・教材について

    その都度、テキストを持って帰ってきます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    プロ講師とアルバイト講師の比率は30:70程度か。クラス担任制度があり、担任は基本的にプロ講師がになっていたと思う。当年度の受験成果に応じて翌年度の担当クラス(優秀度=)が変わるため講師も成績にこだわって指導する。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎回の授業後に1h程度の居残り質問教室が開かれる。わからないことがあったらここに参加しすれば補講を受けられる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業スピードもがとても早いので授業に集中できない性格の子は非常に厳しい。但し、同じカテゴリー同じテーマを繰り返し学ばせる作りになっているので、塾もテキストを信じてこなすことを推奨するし、当事者としても親子でテキストにしがみついて行くことも肝要。

    テキスト・教材について

    とにかくテキストの量は非常に膨大。そもそも全てをこなせる設計にはなっていないので、親がテキストそのものを整理しつつ中身をチェックして、取り組むべき課題を選択してやらないと本人の工夫だけでは対応できないと思う。

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部 東京校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部 東京校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    1番だから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    反復学習の評判が非常によく、ママ友や親族から進められて入塾を決めた。子供が塾の雰囲気に早い段階で慣れることができたことも継続している大きな要因となっている。

  • 合格者インタビューのアイコン

    周囲の親の評判が一番良かったことと、子供の友達が多く通っており、子供が主体的に塾に通うモチベーションが確保できそうだったので。

  • 合格者インタビューのアイコン

    勤務先の先輩社員達も通わせており、周囲から強い推薦を受けたため。

SAPIX小学部の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部以外の近くの教室

16.webp

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

人形町教室

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

人形町

東京メトロ日比谷線線人形町駅から徒歩2分

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

秋葉原

JR山手線線秋葉原駅から徒歩3分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

日本橋人形町校

東京メトロ日比谷線線人形町駅から徒歩2分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

日本橋人形町校

東京メトロ日比谷線線人形町駅から徒歩2分

地図を見る

232.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト

小学生
集団指導(10名以上)

浅草橋校

JR中央・総武線線浅草橋駅から徒歩4分

地図を見る
中央区の塾を探す 馬喰町駅の学習塾を探す

SAPIX小学部に似た塾を探す

東京都にあるSAPIX小学部の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください