SAPIX小学部 茗荷谷校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 茗荷谷校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 茗荷谷校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 茗荷谷校へのアクセス
SAPIX小学部茗荷谷校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 茗荷谷校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
講師はクラスによって違うと思われるが、子供が教えてもらっている先生は社員のようです。授業中にいろいろおもしろい話もしてもらえるようです。クラスの昇降によって講師は変更になったりしますが、子供が気に入っている先生はいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今まで質問したことはないので、よく分かりません。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1クラスで15名くらいの生徒が集団授業を受けます。授業の合間に休憩時間はありません。先生が生徒と対話しながら進めていく感じで、一方的な授業ではないので子供は集中力を保ちながらやっていけているように思います。
テキスト・教材について
テキストはオリジナルのプリントで、レベルは高いです。
-
回答日: 2024年01月11日
講師陣の特徴
よく見てくれ、一人一人の個性や理解度をわかってくださってます。 ただ、生徒が多いためか、お電話してもレスポンスには少し時間を要しますが、授業で授業を担当してくださっている先生からお電話をちょうだいし、詳しく時間を惜しむ事なくお話してくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わったあと、家庭学習で分からなかった所は、質問教室に行って教えてもらうことが可能なようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は対話形式のようで、明るく楽しくやっているようです。テストになると、雰囲気が変わると本人は言ってます。 メリハリのついた雰囲気のようです。 もし騒いでしまう子がいれば、先生が厳しめにご指導くださると事です。
テキスト・教材について
テキストはわかりやすく、詳しく書かれてます。毎回一冊ずつ配られるので、家での管理が少し大変です。
-
回答日: 2025年04月01日
講師陣の特徴
大体の先生は正社員の先生です。たまにバイトの先生もいます。教師歴はそれぞれでベテランって感じの先生もいれば若手った感じの先生もいます。そこは普通の塾とさほど変わりないです。 先生方は非常に面倒見が良く親身になった話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりしていました。今でも少し関わりがあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容、休んでしまった分の質問、個人的にわからないところなど聞きに行ったら親身になったひとつひとつわかりやすく教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制でレベルで別れています。 ユーモア溢れる先生方が楽しくそしてタメになる授業をしてくれます。楽しかったしもう一度受けれるのだったら受けたいです。 授業の雰囲気はうるさくはない程度に授業内容について相談したり、疑問を先生に投げかけたり、一人ひとりがハングリーな感じでとても良い雰囲気です。
テキスト・教材について
サピックスのテキストです。
-
回答日: 2024年06月24日
講師陣の特徴
科目における専門性の低い他塾に比べ、悪くはない。学生講師であっても学生という領域にしてはレベルは高い。取り立てて高いというわけでもないが、及第点だと思われる。学校に対する知識もある。暴言も少ない。あくまで他塾との比較。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習内容。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式は科目によっては難がある。流れは説明中心、その後は時間に限りはあるが演習に入る。雰囲気は、個人情報保護の考えが徹底されているようで、生徒間の不要な探り合いもなく、したがって休み時間がなく勉強に集中できる。
テキスト・教材について
良い。
-
回答日: 2025年01月16日
講師陣の特徴
先生方は面白い人から真面目な人まで色々な先生がいて教え方がとても上手です。 質問教室など行くと個別で教えてくれるので更に分かりやすいです。しかし、たまに先生も疲れてるのもあり違う回答で教えられることがあるので、そこには自分で気づいて質問教室や先生にその場で聞かなければならないと思います。偏差値が低いコースになってくると先生のレベルも少し下がっていて、教え方が偏差値が高いクラスよりかは雑な所がありました。だからSAPIXでは上のコースに行くように勉強を頑張ったらいいと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室というのがあり、1度だけ違う解説をされたことがあり、その時には1番偉い人から謝罪をされました。対応はとても素晴らしいと思います。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
6年生になってくると長期休みの時にはお昼ご飯を持参で、1日に全教科やります。時には1日に同じ先生の授業を2回受ける時もあります。まず決まった時間に校舎に到着して授業前に5分テストがありそのテストで100点や90点の人にはシールを上げて、そこから授業開始です。あまり覚えていませんが、1時間くらい授業があり、終わったら10分休憩を挟みます。その間で生徒達は水飲み休憩や次の授業の準備をしたりします。そして授業がまた始まり高学年は9時に終わります。授業雰囲気は楽しい時もあれば、とても静かな時もあります。
テキスト・教材について
それは言えないです。
SAPIX小学部 茗荷谷校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 茗荷谷校に決めた理由
-
家からは遠いけれども、授業がわかりやすいのと確実に成績が上がるのが有名だから入塾しました。そして勉強する環境が良く、先生も人柄が良いと聞いたからです。私が中学受験したいと思っていた学校が偏差値が高かったからSAPIXで偏差値を上げたいと思ったからです。
-
東日本における合格実績が極めて高いため。それに比例して学習内容のレベルが高く、また宿題に強制力もなく、課題のある単元に特化しやすくなるため。個人情報保護の徹底が実施されていて、さらに清潔な校舎内であるため。
-
レベルが高く、通いやすいから。
-
家の近くであり、本人がSAPIXに行きたいと希望したため、入塾テストを受けました。 もともと、低学年の時からすでに空き待ちの状態なくらい人気で、連絡をいただいてすぐ入塾しました。
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
基本的には難関校などをターゲットとして受験に重点を置いた塾なので、相応の準備をして偏差値も相応のレベルに達している方は合うと思いますが、学校授業の補習やキャッチアップといったサポート的なニーズを持った方には合わない気がします。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
私は競走心で頑張るタイプでしたので、集団授業がとてもあっていたなと思っています。生徒数が多く、知り合いも多かったことが助けにもなっており、友達と話すことが楽しみの一つでした。しかし、集団であるからこそ、プライドの高い私は、積極的に質問にはいけていなかったなと思います。
生徒/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月01日
わきあいあいとした雰囲気で授業をすすめてくれます先生が自分たちになぜ?という面白い疑問を問いかけてきたりして、みんなで一生懸命考えるんです。そんな好奇心くすぐる授業を進めてくれるとこは本当に自分にあっていたと思います。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月16日
学校では明るい性格で比較的ムードメーカー的な人なのですが、SAPIXだと周りが静かだったり、雰囲気が少し緊張しているということもあり、私はSAPIX行ってる間は凄く静かでした。なので私はあってなかったのかなーと思いますが、勉強をするために来てるので、あまり問題はありませんでした。周りと合わせる必要はありません。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月24日
前者は本質的に勉強に取り組め、向上心のある生徒に特化している点。また、妙な精神論を振り翳すスパルタ塾とは次元や方向性が異なる点。後者に関しては、質問対応のシステムがほとんどなく、そのフォローに別費用がかかる点。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月11日
たくさん自分からお話をするタイプのお子さんは向いているのかと思います。基本的には自発的に学習しないと、人数が多いので埋もれてしまう印象があります。 質問教室も強制されるものではなく、行きたい子だけがいくので、ここでもやはり自発性が必要かと思います。
SAPIX小学部以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習
SAPIX小学部に似た塾を探す