SAPIX小学部 茗荷谷校
対象学年
授業形式
目的
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
ジュクセンの SAPIX小学部のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 茗荷谷校へのアクセス
SAPIX小学部茗荷谷校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月07日
塾に合う合わないの問題ではなく、中高一貫校のある程度の学校は、よほどの天才児童だないかぎりは、塾無しには到底一人の勉強では合格できるものではない。また、塾の他の生徒の頑張りようを見ていれば、おのずと切磋琢磨しないといけない気になるようだ。
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月22日
塾に合っている、合っていないではなく、現時点のある程度の実績のある中高一貫の学校に行かせるためには、中学受験受験塾の必要性は、99.99%である。大半の生徒は、塾に行き、ベテラン講師陣の面白い授業で、勉強するという雰囲気になる筈である。7・8割がたはそうであろう。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月09日
塾が性格に合っていた点→好奇心旺盛な生徒は、とても興味が惹かれる授業内容だったのではないかと思います。一度、リモート授業の様子を見たのですが、なかなか興味深い内容の授業でした。ただ、子どもの通っている塾は予習は基本しないでほしいと指導されていたので、事前に予備知識をつけてから勉強したいという子どもには向いていないと思いました。
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月09日
塾が子どもに合っていると思った点は、授業中の雰囲気です。塾によっては受験戦争を連想させるような殺伐とした雰囲気と聞いていましたが、この塾は和気あいあいとしていて、子どもたちが楽しそうに勉強していました。合っていなかったと思った点は、特に思い当たりませんでした。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月06日
塾全体のレベルが高く、塾内の成績がわかれば十分で他塾の模試などを受ける必要がないこと、1カ月に約1回のクラス分けテストがあるので緊張感を保つことができることは合っていると感じます。家庭学習についてもう少し指導してほしいとは思います。
生徒/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月25日
レベルごとにクラスが分けられ、自分の実力に見合った学習をすることができる。また、上を目指して頑張ることができる。しかし、あまり個人は気にせず、どんどん進んでいくのでそこが合わなかった。そして内容が難しく、理解が難しいときがある。宿題の量は多くは無いが応用問題が多い。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
都営三田線線千石駅から徒歩5分
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
東京さくらトラム(都電荒川線)線早稲田駅から徒歩5分
SAPIX小学部に似た塾を探す