2024/06/27 東京都 千代田区

千代田区 集団授業の塾 101件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 1011~20件表示

日能研

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾! 他塾に真似できないオリジナル授業とプロの講師が志望校合格へと導く

千代田区にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,604件)
塾の総合評価

大手塾だとほったらかしのイメージがありましたが、思った以上にアットホームだと思いました。
私が通っていた時代とは変わったせいかもしれませんが、生徒一人一人を見てくれている印象で、安心して子供をまかせられました。
親はなるべく口を出さない方針でいるので、親としても口を出さずに要られたのだとおもっています

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

一番は、第一志望に合格したことに尽きるのではないでしょうか。成績が落ちたときにも、見捨てたりせずに、優しい声かけやアドバイスを送り続けていました。塾や受験をやめようか、あきらめようかと考えたときも多々ありました。それでも、乗り越えて第一志望に合格したのは、塾の講師陣おかげなように思います。本当にありがとうございました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師、生徒間のつながりが強く、詰込み型の授業ではなかった点はよかったともいます。プレッシャーは感じていたようですが、今でも生徒間でのつながりがあり、志望校にも合格できたこともあり、通ってよかったと思います。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校以外も全てに合格ができ途中よりスカラシップで授業料も免除のため全く金銭的負担がない中受験に臨めた。先生もユニークさを忘れずに授業を行い子供が最後まで嫌にならずな通えた。最後の追い込みの際にはいつでも質問対応してから個別に声がけも多くなり心強かった。

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生からの一方的な講義が多いようですが、授業の後に質問や議論などは先生とできるようでした。
本人はもっと双方向にコミュニケーションをとるようや授業がしたかったようですが、受験合格を目的とするならば、先生がお話する講義けいたいで良いのではないかと思っています。

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

日能研の授業の形式は、集団授業が中心で、生徒一人ひとりに合わせた指導を行います。 座席は成績の良い順に配置され、毎回のテストの成績が反映されます。授業は、生徒が楽しみながら学べるように工夫されており、生徒同士の交流も盛んです。
また、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間と自分の頭で考える時間が確保されています。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業がおこなわれていたが、詰込み型ではなく、学校のような生徒とのコミュニケーションをもちながら和気あいあいとした雰囲気で授業が進められていた。生徒同士のコミュニケーションも良かったのではないかと思います。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

進み具合は遅く丁寧。何度も反復するので理社の基礎知識は高いレベルで得られる。tmクラスはディスカッション形式で同じレベルかの子が意見を出し合うので詰め込みにない力がつく。子供自身もたのしんでかよえた。

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロのかたかと思います。
あまり先生については子供が多くを語っておらず、詳しいことは分かりませんが、割りと年配の方が多かったようなので、アルバイトではないという印象をうけました。本人も満足していたようです。

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

気さくで親しみやすい講師が多い。子供はよくあだ名で講師を呼んでなついていた。勉強だけでなく子供目線で友達の延長のような接し方をしていたと思う。話題も豊富で子供好きな講師が多かったような印象があります。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

他の塾に比べるとペースもゆっくりのため先生も急ぎ足で授業を行わないのでマイペースな子は向いている。、わからない子を置いていかないので落ちこぼれにくい。、質問にも時間が許す限り対応してくれ生徒ごとに問題を出してくれる先生もいる。、

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルに合わせてくれるので、とても良い。教科ごとに試験を通してレベルをみてくれます。
偏差値が高い子も多い塾ので、高度なクラスも揃っており、良さそうだと思った。一方で苦手な科目はそのレベルに合わせたクラスで受講できます

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

日能研のカリキュラムは、小学6年生前期までに「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

日能研全校で統一のテキストをもとに授業が進められていた。各校でのやり方はある程度そろっていたと思う。計画的に授業が進められ、その進捗に応じて、定期的にテストがありその蓄積で能力別のクラスに分かれていた。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他の塾に比べて進度は一番遅い。過去問に取り掛かるタイミングも夏休み明けくらいで少しあせる。その分基礎固めができている子が多く基礎問題を落とさない子が多く、応用問題のじかんがたりないため上位層以外はかなり苦戦してしまうことがある。

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自身も通っていたから、馴染みがあった。また、親戚も通っていたため、情報が入りやすかった。
場所も学校が多いエリアで、学ぶのに良い環境だと思った

お茶の水校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週4日通塾 / 志望校:開成中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

日能研は有名な塾であり、自宅からも近いからです。また、友達も通っているので、友達がいた方がよいと考えて選びました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通塾しやすい立地でありtmクラスがある教室の中で一番近かった為。世話になった先生がいた。また先生の寄り添う姿勢が自分の子供にはよくあっていた

武蔵小杉校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

日能研編集部のおすすめポイント

編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾として全国に展開
  • 日能研の「自分で自分を育てる学びのサイクル」で学力向上
  • 単なる暗記じゃない!考え方が学べるオリジナルテキスト

日能研のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:91%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記391件のデータから算出

日能研の詳細データ

Loading...
  • 墨田区立桜堤中学校
Loading...
  • 品川区立小山台小学校
  • 江東区立数矢小学校
  • 小平市立小平第六小学校
  • 足立区立東綾瀬小学校
  • 町田市立成瀬台小学校
  • 横浜市立奈良小学校

千代田区にある日能研

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩3分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-1-18 ユニゾ御茶ノ水ビル4F

SAPIX 小学部

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(少人数)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX! 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める

千代田区にあるSAPIX 小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,137件)
塾の総合評価

さすがに中学受験界隈の最高峰な塾だけあり、切磋琢磨できるひとはとても楽しそうだと思う。いわゆる御三家レベルなら迷わず通塾するべきだと考える。一方で、そこまでのレベルではないなら無理に通わなくてもまったく問題なしです。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなので、特別な判断材料はないのですが、提供頂いている教材、教え方は内容的にも面白いもののようで、お勧めしない点も特にありませんので、基本的にはお勧めできる評価となります。あとは子供の性格等、合うか合わないか次第かと思います。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

真面目に中学受験を考えるなら、ある程度のレベルの学校を狙うべき。となると、SAPIXのレベルは相対的に高いのでオススメです。
授業も特に熱血系ではなく、淡々と進めるタイプだが、それが1番いいと思う。
楽しく授業をすることで結果的に定着もするのでそれがその後の人生にも影響してると思う。

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても良かったと思っています。第一志望校に合格できました。先生のことも大好きで息子は通い続けることができました。周りのお友達もハイレベルで、切磋琢磨しながら学力を向上させることができたのだと思います。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師の当たり外れはそれほどない印象。説明に加え演習、そして最後に宿題が出される。宿題はクラスによって分量が異なると感じた。
授業の雰囲気は本当にクラスによるとしか言えない。一般的には下の方のクラスほど生徒のレベルにばらつきがある。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

楽しくおこなって頂いていると思います。
形式は、生徒が参加型で、先生から適宜、生徒への質問を行い、積極的な発言、参加を促してるように思います。その結果、生徒の考える力が身につくような流れになっているようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

レベルが同じ集団なので、効率よく授業が進み活気があって良かった
説明も分かりやすかったらしい
分からない時も質問しないタイプの子だったが、先生からちょいちょい声掛けしてもらったの助かりました。
雰囲気はとてもいいと思う。

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

特に問題はなかったと認識しています。そこまで詳しく授業の形式はこちらは理解しておりませんでしたが、一般的な授業の内容だったかと思います。通っていた本人も、ハイレベルな環境で勉強ができて充実していたのか、塾に通うのは楽しいといつも言っておりました。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円程度

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ずっと下の方のクラスだったので特筆すべき点は、ほとんどなし。講師のレベルは、大きく当たり外れがある印象もなく、全体的にレベルは高い印象である。子供の興味を引くような話をしてくれていたことが多かった。ストリーミングで授業の動画を配信するのは復習によい。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まだ始まったばかりでよくわかりませんが、丁寧に教えていただいていると思います。始まったばかりですが、不明点の有無等の確認の連絡をしてくれたり、適宜フォローアップして頂けてます。学校の先生ともまた違う雰囲気で、こどもとしては楽しいようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

全体的に若めの先生が多かったように思う。
面白おかしく授業してくれているようだった。
塾長さんに目をかけていただいていたようで最後まで応援してもらった。
宿題忘れても無理強いはしないと思う。
あまり講師に不満もなかった

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

特に問題はなかった。そこまでは各講師の先生とお話しする機会はなかったですが、通っていた本人がやる気を損なうことなく最後まで通うことができていたので、結果良かったのではないかと思っています。先生は面白い人だと子供が言っていましたので、安心して通わせることができました。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

とにかく量が多い。繰り返し単元をスパイラルに復習するのは、よく考えてつくられたカリキュラムだとしみじみ感じる。星の数(1つから3つ、更に入試問題もある)で問題の難易度が示されているが、星3つは本当に超難関校志望者向けの難易度と感じた。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

幅広に教えて頂いてると思います。
それぞれの科目ごとに、興味のある事に対してはどんどん学習できる分量を提供頂いていると思います。毎週プリント形式の為、各週ごとにきっちりやる意識を身に付けていく必要があると感じます。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

一定間隔で繰り返し学習で定着させるタイプ
その効果はあったと思います。
終わってみれば5年生が1番、量としては多かった気がします。
苦手な分野は家でも繰り返した
結構、難しいものもあった。
しっかり素地は作れると思う。大学生の今も役に立ってる

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

特に問題はなかったと認識しています。学校の授業とはまた違った視点から勉強ができて、通っていた子ども本人は楽しかったと言っていました。子供も塾を楽しんでいたので、通わせることができてよかったなと親としては思っています。受験にも合格できたので、結果とても良かったと思います。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から一番近かったため

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

特に他と比較検討したわけではないのですが、最大手だからという事が1番大きな理由かと思います。他には立地や、子供の交友関係等も要因としてあります。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

クラス分けによって効率よく、同じレベルの子と競える。
とにかく全体的に授業が楽しそうだった。
ある程度高いレベルで刺激があった方がいいと思ったので。
駅近だったのも決め手

下高井戸校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすかったから。送り迎えできることが条件だったので、その条件を満たしている塾であったので決めました。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 定期的な面談制度 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

SAPIX 小学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める
  • 「少人数制の学力別クラス編成」でモチベーションアップ

SAPIX 小学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:88%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記434件のデータから算出

SAPIX 小学部の詳細データ

Loading...
Loading...
  • 目黒区立向原小学校
  • 北区立神谷小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校
  • 中野区立桃花小学校
  • 足立区立千寿桜小学校
  • 世田谷区立八幡小学校

千代田区にあるSAPIX 小学部

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩5分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-3 

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

千代田区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

雰囲気もとても良いし、先生もとても親身になって取り組んでくれる。ただ勉強を教えるだけ出なく生徒の様子もよく見てくれて男女問わず人気者の先生でした。場所も大通りの目立つ場所にあったので暗くなっても危なくないし、宿題もその子供の様子に合わせて量が違っていました。よく見てくれているんだなぁと感じました。

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個人個人で教えてくれた。
いつも同じ感じでやって、生徒達に安心感を持たせていますが、学校でわからない所や宿題で答えられない所があるとそれもプラスして教えてくれました。小学生なのにいつも2時間から3時間くらいいて聞いていました。飽きる事はなかったです。雰囲気もとても安心出来る良い場所でした。

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの先生でベテラン
優しく、子供の様子をよく見てくれていて、元気がなかったりすると声をかけてくれル良い先生でした。いつもならきちんとやっていく宿題をやらないで行った時も叱らずに何があったのかを深く聞いてくれたみたいで元気になって帰って来ました。

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小学のレベルを全部復習
特に漢字や算数の応用問題などに力を入れてくれて、焦って進むのではなくきちんとわかって自信がつくまで教えてくれました。今習っている所も遅れないように同時に教えてくれたので良かったです。そう言う塾は少ないと思います。

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:所沢市立富岡小学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家が近いのと、近所ではその先生の教え方、宿題の出し方などが良くて有名だったから。お友達も通っていたので行きやすかったんだと思う。

上杉教室 / 保護者・社会人以上(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校

千代田区にある公文式

最寄駅
JR山手線秋葉原から徒歩5分
住所
東京都千代田区神田和泉町1-5-4 
最寄駅
東京メトロ銀座線末広町から徒歩2分
住所
東京都千代田区外神田6丁目12-4 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

千代田区にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の選択は人それぞれであり、この塾を選んで良かったと思えるかはそれぞれの判断だと思います。
我が家は前述の通り、合っていたし且つ希望通りの学校に入ることが出来たのでそう言えるのかもしれませんが。
ただこれだけ数ある塾の中ではトップクラスではないかと思います。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

通いやすく、先生、カリキュラム、宿題の量等学校の成績を安定させるには十分な塾だと思います。受験する場合はまた別の塾を考えなければいけないのですが低学年で基礎がしっかり身についたので、通わせて本当に良かったと思います。なにより子供が勉強嫌いにならず楽しく通えたことが1番かなと思います。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団でもそれぞれのレベルを常に把握してくれてフォロワーを都度してくださった。
遅れている時は補修もしてくれた。
また他の生徒たちの雰囲気も悪くなく、塾の指導が徹底されていることを感じることが出来た。
しっかり形式を経過させることで実際に少しずつレベルが上がるのを実感出来るように感じた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どの先生も面倒見が良く親切に丁寧に教えてくださって感謝しついます。
理解できない箇所を繰り返してやらせてきちんと理解できるまで教えてくれました。
毎回同じ講師ではなかったが、きちんと共有されていた。
またそれぞれの子供のレベル感も共有してもらってた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

理解できる段階をきちんと踏まえて、またそれを子供に理解させた上で指導してくれた。
カリキュラムも都度ブラッシュアップされ、マイルストーンをしっかり管理してもらい、親との面接も頻繁に行なってくれ、カリキュラムの変更等の相談もあった。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

見学した時に親切丁寧に教えてくれた

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校

千代田区にある学研教室

最寄駅
東京メトロ半蔵門線神保町から徒歩2分
住所
東京都千代田区神田神保町2丁目 

増田塾

対象学年
高校生浪人生
授業形式
集団指導

合格率94.5%! 「難関私大合格保証制度」で、志望校合格へ

千代田区にある増田塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(107件)
塾の総合評価

こちらの塾は、
全てカリキュラムが決まっていて、流れにきちんと乗ればちゃんと合格できると言われたので、安心感があるようです。
塾にいくと、受付の方や、チューターさんに優しく励ましていただき、やる気でみなぎっています。今までいくつか塾に通いましたが、こんなに張り切って勉強している子供を見るのは初めてです。とても信頼できる塾かと思います。

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自由に自分で計画を立てて、目標を立て、取り組む方がいいお子さんもいると思います。息子は、浪人をして挑む受験だったので、本人は、かなり真剣に厳しい環境に身を置きたかったようです。先生方の教え方も分かりやすく、ユーモアを交えて進めてくださるので、頭に入りやすかったようでした。ポイントを押さえて教えてくれるので、理解しやすかったと言っていました。
一日中座るので、低反発のクッションと背当てを持って行っていました。
先生方もベテランなので、大学ごとの出題傾向をとてもよく理解されているので、色々な情報も交えて教えてくれていました。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

選んだ理由に立地があるので場所柄はとてもよいところだとおもいます。楽しい店もちらほらあり、ストレス発散にもつながっている様子。個別でしっかり不安に寄り添いながら指導してくれるので、娘も安心して頼っている。値段が高いのは他の塾でも同じなので、通いやすい、安心して通わせられる塾としてとても良い塾だと思います。

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

費用面で入塾する際の説明通り、夏期講習、冬季講習、直前講習など名目を変えた追加授業は一切なかったので、後出しジャンケンのような費用がどんどん跳ね上がるようなことは一切なかったことは良心的だと思う。授業がない日も通塾が義務付けられており、自然と受験モードにシフトチェンジしやすい環境である点も良かったと思う。

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、1クラス15人程度と、とても少ない人数で教えていただけます。きめ細やかな指導をするからだそうです。あとは、強制自習と言って、生徒が決めた時間に自習室の席が予約出来て、その時間に来ない生徒には、塾から連絡がくるそうです。

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

浪人生で入塾をしたので、高校現役生とは別のクラスです。決められた席で、朝から夜までお弁当を持って勉強をしていました。勉強仲間もできて、優秀な友達に色々聞いてみたりしていました。
先生もジョークを交えたりして授業を進めてくれるので、厳しい環境でも楽しみながら勉強できたみたいです。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学校のテストや資格試験を目指した、授業をやってくれるので子供は安心して取り組めている。雰囲気は決して明るい雰囲気はなく、浪人生も多い塾なので真面目に、食らいついている学生が多く、皆一生懸命に取り組んでいる。熱い雰囲気がある。

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業、自学自習、集団授業を繰り返しているイメージ。自学自習の時間は講師に質問に行ったりもできる様子。授業がない日も自習スペースが開放されており、通塾を義務化していた。自習スペースは静寂しており、生徒同士で話しをする機会は殆どなかった様子。

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円ほど

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円前後だったと思う

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心な先生が多いと聞いております。
日本史の先生は、説明がわかりやすく、
すっと頭に入り込んでくる感じで、
とてもいいそうです。英語の先生は長文読解のコツを丁寧に教えてくれているそうです。
質問にも丁寧に答えてくださっているので、
満足しています。

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

息子は浪人をしての通塾だった為、丸一日、缶詰状態で勉強をしていました。息子曰く、先生方はユニークで分かりやすく、ポイントとなる所をホワイトボードを使って重点的に教えてくれたようです。
とても理解しやすかったと言っていました。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

有名大学の学生で礼儀正しく、寡黙な雰囲気を持っている。挨拶はしっかりしてくれて見た目も清潔感があり、気持ちいい。
髪型は少し変わっているが、特に問題ない。
子供が勇気づけられるアドバイスをたくさんくれるのでありがたい。

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師、学生チューターがいて皆、熱心に指導してくれた様子。知識の定着が弱い部分は講師に聞けばしっかりと向き合ってくれるイメージ。浪人生も多く在籍しており、塾全体が前向きに学習に取り組んでいる印象を受けた。

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの科目において小テストと復習があり、
自分のものになっているかの確認がチャーターさんからもしっかりあるそうです。テストも頻繁にあるので、自分の苦手な分野がわかり、
対策をとるのにとてもいいそうです。

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

月に一回のペースで、テストを行い、間違った所を何度もおさらいし、理解させていきます。クラス分けのテストも行われて、その子にあったカリキュラムで進んでいきます。
入塾時に80万円を振り込み、それ以外はかかりませんでした。

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子どもと話し合って必要なことをしっかりやっていってくれる。宿題が多く取り組むのは大変だと思うが、それを乗り切れば実力はみについていくとおもう。カリキュラム自体は大手の塾と変わるところはないとおもう。的確に淡々とカリキュラムに沿って勧めてくれているイメージを持てる。

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別指導型ではなく授業形式で、コマとコマの間は自習を行うスタイル。1日の中で2〜3コマの授業を受けていた記憶がある。授業がない日も毎日通塾し、毎晩22時過ぎまで塾の机に向かって勉強をしていた記憶がある。

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私立文系に特化した塾なので

池袋校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立教大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本気で取り組める、しっかり教えてくれる塾を探していた為

柏校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別で、距離が近い。大手塾とは違う、個人に親身になって対応してくれるところが、決め手になったかとおもいます。繁華街で、夜が明るいというところもいいかとおもいました。

自由が丘校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本人の希望

立川校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有
コース 難関校向けコース

増田塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「少人数制・定員制」で、生徒一人ひとりを手厚くフォロー
  • きちんと復習しているかを確認する「チェックシステム」
  • 合格率94.5%!難関私大合格保証制度あり

増田塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:60%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週5回

塾選の東京都の受験体験記10件のデータから算出

増田塾の詳細データ

Loading...
  • 愛媛県立松山東高等学校
  • 田園調布学園高等部
  • 國學院高等学校
Loading...

千代田区にある増田塾

最寄駅
東京メトロ千代田線新御茶ノ水から徒歩4分
住所
東京都千代田区外神田2-4-6 ビルディング ササゲイースト 8階

駿台

対象学年
中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

業界大手ならではの受験情報と指導ノウハウ! 熱気にあふれる講師のライブ授業で、大学受験を突破

千代田区にある駿台の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,090件)
塾の総合評価

東京大学に進学したく通塾を始めた。私の通っていた高等学校は私学の中でも偏差値は高かったが、理系の進学はあまりよいものではなかった。
結果として第二志望の慶應義塾大学に進学することになったが、自分が出せる能力値は全て引き出してもらえた。

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

現役の時に,志望の大学に落ちてしまったので,浪人してまたその大学を目指そうと思ったからです.
駿台,河合塾,四谷学院などいろんな予備校がありましたが,理系に強いのは駿台という情報を得たので,駿台にしました.

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自由が高いのがとてもいい。宿題はおおいが、やりたいようにやれていて、結構のびのび塾に通えている。そこでできた友だちと馬が合うのかもしれないが、、、ズル休みしたり通塾しぶりがあったりとかは見られなかった。

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

やはり東大受験には信頼と実績が一番だと思います。その点で駿台さんは期待通りの指導をしてくれていましたし、何より子供が満足して通塾してくれていたのが大きかったです。ただ、ランチ事情が周辺の大学や企業等の多さと相まって、よくなく、うまくランチが取れるような方法があればもっといいなと思います。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

成績別・志望校レベル別でクラスが分かれているため、生徒のレベルに合わせた講師・授業が行われます。
授業中に指名されることも多いため集中して受けなければなりません。
また小テストなどもあり、わからないところは授業後に講師室に並んで聞くことができます。

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1コマ50分と,他の予備校に比べて短時間なので,途中で集中力が切れることも少なかったです.
前期と後期で,成績順にクラスわけがあるので,自分に合った授業を受けることができます.
ただ,下のクラスに行ってしまうと授業の質が落ちるような気がします

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講義形式。流れとしては宿題のふり返りがあり、その後に次につながる本題にはいる。。思ってた以上に質疑応答が活発で、いい意味でにぎやかな雰囲気。時に授業の時間をオーバーすることもあると。。あと講師室での質疑も結構ある。

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本は予習していることが前提なので、授業で復習、もしくはわからないところを具体的に聞いて教えて、もう1回繰り返して定着を図るような感じだったそうです。なので、予習をしっかりやらないと着いていけなくなることに注意が必要です。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習などは4日間の集中講習でいくら。前期後期では週一一コマでトータルいくら。
といった請求です。わかりやすく、とりたい授業だけ撮れるのでいいです。

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円ちょっとくらい

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円から100万円程度

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

こまごました仕事は大学生アルバイトが行いますが、授業はすべてベテランの講師です。
教え方もうまく、定評のある講師しかいないイメージです。年棒もそれなりにもらっているのか、掛け持ちの仕事をしている講師はいないように感じます。
親切で丁寧です。また数年前まで駿台に通っていたアルバイトのチューターも多くいるため、親身になって相談に乗ってくれます。

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生が多いので,あたりもハズレもあります.
ただ,上のクラスに行けば行くほどいい先生に巡り会える可能性も高くなります.
講習では,いろんな口コミ,レビューを参考にしながら,自分に合う先生を見つけました.

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの男性の講師がメインで授業を進めている。好き嫌いははっきり別れると思う。それぐらい個性的な講師陣。聞いた話によるとコースによってはアルバイトの学生が授業をもっているとのこと。いずれにせよ、講師陣のレベルも高い。

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どの先生も東大受験に対応できるよう、スペシャリスト揃いで安心して子供を通わせることができました。特に物理は大学入学後も子供たちが苦労しないよう、先取り的な授業を行ってくれていましたので、心強かったです。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材は教科・志望校レベル・分野別に一冊ずつ分かれているため、狙った部分をしっかり勉強することができます。
宿題は講師によりますが、教科書の演習問題を復習として解くことが多いです。分量はそんなに多くはありません。

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

浪人生の場合は,平日は朝から晩までずっと授業です.
テキストには問題演習も多く掲載されていたので,学んだ内容をすぐに応用できました.

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベル的には高いと思った。他の教室のことはわからないが、自分が受けていたころのカリキュラムとは大きく異なる印象。スケジュールは結構タイトに構成されている。やる気がないと振り落とされてしまうように思う。

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

どの科目も満遍なく抜けがないよう、ほぼ完璧なカリキュラムだったと思います。特に、数学は苦手な子も数学の本質がわかるような、目が開かれるような授業内容だったらしく、子供も現役の時から通えばよかったと言っていました。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お茶の水校 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大阪大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親(アンケート入力者)が同じ年齢の頃に通っていた塾だから。他にはあまり理由はない。あとたまたま受けた模試がそこだったというのもある。

お茶の水校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

東大志望でしたので信頼と実績が一番と考え、駿台にしました。自分も通っていたので安心感もありました。家から電車1本で通えたのも大きかったです。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 入退室管理システムあり
コース -

駿台編集部のおすすめポイント

編集部
  • 業界大手の学習進学塾!大学受験情報とノウハウが豊富
  • 指導実績豊富な講師ばかり!正攻法ライブ授業で理解が深まる
  • ICTの利用で家庭学習も徹底サポート

駿台のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:75%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記249件のデータから算出

駿台の詳細データ

Loading...
  • 東京都立国際高等学校
  • 桜蔭高等学校
  • 世田谷学園高等学校
  • 東京都立杉並高等学校
  • 静岡県立藤枝東高等学校
  • 東京都立小山台高等学校
Loading...
  • 東京学芸大学附属竹早中学校
  • 学習院中等科
  • 相模原市立共和中学校
  • 共和町立共和中学校
  • 湖南市立甲西中学校
  • 世田谷区立緑丘中学校
Loading...

千代田区にある駿台

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩6分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-12 

四谷大塚

対象学年
小学生
授業形式
集団指導通信教育

「予習」→「授業」→「テスト」→「復習」の学習サイクルで、 難関中学合格に必要な学力を養う

千代田区にある四谷大塚の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,006件)
塾の総合評価

塾に通い始めた目的は、中学受験のためでした。結果は、第二志望校へ合格しました。

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供に強制はせず、自主性を重んじつつ、勉強に関心が持てるような教え方をしてくれていたと思います。結果、成績も上がり、苦手科目も成績がノボ真下。最終的には、受験した全ての学校に合格できたので、問題ありません。とても良かったです。

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾もレベリング別にたくさんあるが、目指しいる学校を考えて選ぶ必要があり、その中で子供にあった授業や対応をしてくれ、親の管理や役割を考えてみた際に一番あっていたのが今の塾の教室であり、任せていれば大丈夫だという安心感がある。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

入塾前の想像以上に素晴らしい内容で、受験本番までは、これから2年以上あるものの、引き続き信頼してお世話になりたい。子供も、週3回の通塾は負担が大きいと思うが、毎回楽しそうに通っており、塾の雰囲気が良いのだろうと思う。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業や先生の気合いにより様々ですが、たとえば社会科ではそれぞれの時代について調べてきてプレゼンをさせるなどの授業があったのですが、何せ地元の公立小学校と違って周りが全員ライバルだったので、気合いや調べる度合いが違い、当時中学受験対策の枠を超えて燃え上がりました(他の生徒を見ていても同様の傾向を感じました。)。

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供の習熟度を講師が見極め、分からなかったところはその場で解決できるまで教え、分からないところを納得させてから次のステップに進んでいる。進学塾ではあるが、ギスギスした空気はない。生徒は皆真剣でやりがいがある。

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は予習を事前にし、授業を受け、復習をし、さらに授業で演習をし、週1回確認テストを受ける流れになっている、
また、5週に一度まとめのテストを受ける。雰囲気は活気のある授業である。熱心な子供が多くやる気を出してくれるのに役立っている。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

細かいクラス分けで、同レベルの同級生と切磋琢磨しながら学べる雰囲気。先生は一方的に説明する形式でなく、対話型の授業形式。明るく和気藹々とした雰囲気で、私が子供の時の進学塾とは、だいぶ雰囲気が異なっている。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:月額料金は知らないのですが、今ネットで調べたところ、週末のテストと解説だけで毎月3万していたようです。週4回の授業の追加で、いくらかかったのかは分からないですが、恐らくさもありなんな金額だったのだと思います。生徒数は私の時で40人近くいた中で、先生の目が行き届いていました。

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:250万円

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

恐らくは他の塾の先生と同じく、先生によりかなり差がありますが、成績上位向けのクラスの担当の先生は一様に熱心で、工夫に溢れています。
典型的な文系人間の私が、スランプで点数ががた落ちしてしまった時に、答案用紙の裏にびっしりと先生からの激励メッセージを頂いたのは大変励みになりました。
講師にとっての仕事の時間が終わっても、質問にいくと気さくに答えてくれたり、嫌みたっぷりでも分かるまで教えてくれたりと、教えることに熱心で情熱的な先生が多かったです。
以前その塾で学んだ生徒が夏休みの理科実験の助手を務めたり、試験監督員を務めることが多いです。子ども好きの人が多かったように思います。

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

基本的には全て社員の講師の講義を受けていました。子供とのジェネレーションギャップが大きくならないよう、比較的若い講師の方の講義を選んで受けていました。合わなかったときは早期に違う方の講義に変わりました。

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心な先生が多く授業もきびしいながら面白い内容で子供のやる気を盛り立てることができている。特に高学年の先生はどの先生も熱心であり、先生の言うことであれば効いている。算数の先生がよく、学習向上に役立っている。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

科目別に経験豊富なエキスパートが揃っている。説明会も聞いたが、具体的な説明で説得力があった。単なる目先のテスト対策にとどまらず、将来を見据えた指導を行おうとする塾の方針が、個々の先生方にもしっかり浸透している。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材が秀逸です。
四科のまとめは必携です。社会人になった今でも役に立つことがしばしばです。

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の独自のテキストを使っています。内容は中級から上級のもので、最初中級、すぐに上級に移り、あとは各中学の過去問を解いて、その解説を受けていました。受験する学校にとどまらず、広い学校の過去問を解いていました。

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは早くて毎日の予習復習が必須である。週1回のテストがあり、それによりできている範囲、出来なかった範囲を把握することが出来、自宅学習に役立っている。また四科のまとめテキストは基礎知識の復習を行う自宅学習用として大変役立っている。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

各科目、基本をしっかり反復練習で身に付けることが第一。ただし小学4年生にしては、かなりのボリュームがあり、復習するのも一苦労。塾のテキストを信じて繰り返し練習して身につけるだけで、相当なレベルに到達できると思う。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お茶の水校舎 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親戚が通っていたが、結果が出たこと、この塾のこの校舎は便利だと聞いていたこと、雰囲気も良いと思ったことから、ここに決めました。

お茶の水校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から直通の電車一本で通えるため通いやすい教室であったから。また塾内でも一番合格実績がよく面倒見がよかったから。

お茶の水校舎 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ブランド

お茶の水校舎 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

四谷大塚編集部のおすすめポイント

編集部
  • 中学受験に特化した老舗学習塾!難関校への合格実績多数
  • 「予習」→「授業」→「テスト」→「復習」の学習サイクルで学力アップ!
  • 「全国統一テスト」など豊富な種類の公開テストでやるべきことが明確に!

四谷大塚のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:77%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記143件のデータから算出

四谷大塚の詳細データ

  • 日本工業大学駒場高等学校
  • 芝高等学校
Loading...
  • 墨田区立本所中学校
Loading...
  • 世田谷区立代沢小学校
  • 文京区立明化小学校
  • 朝霞市立朝霞第十小学校
  • 晃華学園小学校
  • 松山市立道後小学校
  • 台東区立浅草小学校

千代田区にある四谷大塚

最寄駅
東京メトロ千代田線新御茶ノ水から徒歩3分
住所
東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラス アネックス3F

七田式

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導通信教育

世界19ヵ国・約100万人が学ぶ「七田式」 子供の可能性をグングン引き出す幼児教育教室

千代田区にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(84件)
塾の総合評価

月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく月謝が高すぎるので、相当家計に余裕のある家庭しか通い続けられないと思います。
実際通っている親子は、ママさんが全身ハイブランドの洋服を着ていたりして、かなり裕福そうな家庭が多かったです。
月々の月謝以外にも、毎月現金で教材費が徴収されます。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく毎月の月謝が桁違いに高過ぎる上に、それとは別に毎月教材費CD代などと言って現金で3,000円〜5,000円徴収されるのが大変でした。合っている子には良いのかもしれませんが、うちの子供には特に効果を感じられなかったのでこのような評価です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにもかくにも月謝が高過ぎること。ただでさえ毎月20,000円以上の月謝が引き落とされているのに、月謝とは別に毎月手渡しで教材費を徴収されるのも痛かったです。教材費が毎月2,000円代〜5,000円代とバラバラなのも謎でした。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

女性のにこやかで優しい先生が、たくさん褒めながら進めてくれます。
毎回褒めてもらえるので、子供の自己肯定感が上がりそうだと感じました。
毎回いろんな言葉やカードを目にする耳にするので、子供には良い刺激になるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生と子供達が向かい合って、フラッシュカードやテキストを使った座学形式の授業です。なかには集中力が続かない子供や、席を立ってしまう子もいましたが、先生は叱ったりせずに優しくみんなの輪に入れるように促してあげていた印象です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

始まりのご挨拶が済むとすぐフラッシュカード→百玉そろばん→一茶の俳句→百人一首→今月のお歌→手先の活動→座学…のように、どんどんどんどんと目まぐるしく次々に新しい教材や題材に写っていくので、飽きることなくあっという間に授業が終わります。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円以上

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

年配でベテランの先生が多いです。
ほぼ全員の先生が子育て経験者の先輩ママさんなので、勉強のこと以外にも子育ての相談が出来て良かったです。
子供がお誕生日の時は賞状のような手書きのバースデーカードをいただき、やめる時には担任の先生から個人的にお手紙とプレゼントをいただきました。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの室長と、小学生や中学生のお子さんがいる中年の先生が数人いらっしゃいます。全員子育ての先輩なので、学習についてだけではなく生活習慣についてやしつけの事などもいろいろ相談に乗っていただけて心強かったです。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランのママさんやおばあちゃん先生が多いので、勉強以外にも子育ての相談が色々出来てありがたかったです。
娘の誕生日には毎年手書きのバースデーカードを下さって、退会する際にもお手紙と小さなプレゼントを用意して下さって嬉しかったです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独自の教材がたくさんあって、フラッシュカード→季節のお歌→俳句→百人一首→百玉そろばん→プリント…のように次から次へと教材を代えながら授業が進むので、子供は飽きる暇がなくどんどん次のステップに進めるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独特のカリキュラムをお持ちで、2歳児以上は全員俳句や百人一首、円周率などを暗記させられます。教室に入るまでの廊下に子供たちの名前と成果が張り出されるので、誰がどれくらい出来たかが一目瞭然で、負けず嫌いな子には良いのかもしれません。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

円周率や俳句や百人一首など、とにかく暗記をたくさんさせて、成果を毎回廊下に貼り出して子供同士を競わせるので、負けず嫌いなお子さんには合っているのかもしれません。
マイペースであまりお勉強が好きじゃない子には苦痛だと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親族が七田式の違う教室に通っていて、母子共にとても満足していたから。
子供の可能性が広がりそうだと感じたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったから。周りの口コミが良かったから。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

当時の自宅から近かったから。
知り合いが幼児教育からこちらの教室に通っていて、とても良い口コミを耳にしていたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
目的 子供英語
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース -

七田式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 世界19ヵ国でも実践!世界中で認められた幼児教育法
  • 独自の「右脳トレーニング」で子供の可能性を引き出します
  • 講師全員が七田式のプロ!認定試験に合格した人だけが指導を担当

七田式の詳細データ

Loading...

千代田区にある七田式

最寄駅
東京メトロ有楽町線麹町から徒歩1分
住所
東京都千代田区麹町3-4-1 麹町3丁目ビル201号

花まる学習会

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん 遊びのように学習が楽しめる学習塾

千代田区にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(51件)
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果的には本人にあっていたとおもう。親自身もただ勉強ができるだけの人間になってほしくなかったので、教育方針ともあっていた。楽しんで勉強をやるという雰囲気づくりは、家庭ではなかなかできないので、たすかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく本人は毎回楽しく通塾していたから。
塾の日は学校の授業が6時間授業だったりプールの授業があったり、とにかく疲れる曜日で、毎回学校から帰ってくると「疲れたから花まる行きたくない」と言っていたが、行ってしまうと毎回「楽しかった!」と元気になって帰ってきた。
また、色んな角度で考えることが出来るようになって、その柔軟な思考に驚いたことが何回もあった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず大人数での体育会系のノリなので、男子は大丈夫だと思うが女子は少し辛いかもしれない。
我が家も妹がいるが、たぶんついていけないと思うので妹の通塾はないと思う。
ムリなく、家で勉強する習慣がつくので、低学年のうちに通うのは大きなメリットになると思う。
しかし、学校の授業にそった進行ではないので(まず、多学年混合授業)、通ったからと言って学校の成績が上がるとは限らないので、そこは要注意。
楽しく授業が出来るのがとても良いポイントで、授業もあまり固いものじゃない点がオススメできる。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気藹々としていて、とても楽しそうな雰囲気でやっていくことができた。みんなのまえで発言することもあり、クラスがひとつになり、盛り上がっている雰囲気であり、楽しそう。最初は手をうごかして、あたまの体操してから、基準にはいるみたいなながれになっていました。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1年生~3年生まで混合の授業なので、雰囲気にのまれる1年生がいる。
みんなかなり手をあげたり、積極的で活気がある印象。
ただ、男子はふざける子が結構いる。
たこまんという、話の続きを考えるやつでは、必ず汚い展開に持ち込む男子がいて、息子はそれに関してあまり良く思っていないようだった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円 

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円ほど。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもの心をつかむ。やる気になる。必ずほめてくれる。勉強を楽しくやることを大切にしているため、ただやらされてやるという感じはなかった。面談をしてくれ、定期的にフィードバックしてくれる。楽しさを大事にしてくれる。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しく、きびきびしている。
1年生から3年生までの生徒が一気に授業を受けているので、アシスタントの先生が何人かグループにわかれて、それぞれ担当の生徒を見てくれている。
年末に成績表をくれるが、よく見てくれてるなぁと感心した。
校舎によっては、定期的に面談をしてくれるみたいだが、北千住校舎ではそういったアナウンスは一切なかった。
こちらも別校舎の友達から聞いたり、ネットでみるまでは面談があることなんて知らなかったので、そこは統一してほしいと思った。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルは高すぎず、誰もができるレベル。基本をひたすらやる。あとは算数大会や漢字大会など、テストという言葉をつかわず、遊びのようなカリキュラムになっている。四字熟語やブロックで、こえにだす、てをうごかすなど、楽しんでやることで、勉強してるかんじはしないが、あたまにみにつくようなくふうがされている。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

考えることに特化しているカリキュラムなので、受験勉強としては不向き。
漢字のテストが定期的にあるので、そこはとても良い。
たこまんという、一コママンガの続きを考えるやつがとても楽しいらしく、毎回一生懸命考えてやっていた。
また、パズル系の問題がレベル1~99まであるが(と言っても、99問ある訳でなく5問程度)、かなり試行錯誤をしなければ解けない問題なので、頭の体操にはとても良いと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ただ勉強ができるだけでなく、人前で発言することやひらめきを大切にしたかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

花まる学習会編集部のおすすめポイント

編集部
  • Googleで評価された学習教材!オリジナル教材が充実
  • 少人数制カリキュラムで思考力や発想力を身につける
  • 特別授業や野外体験などがたくさん!子供の経験値アップ

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:0.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

花まる学習会の詳細データ

  • 品川区立荏原第五中学校
Loading...

千代田区にある花まる学習会

最寄駅
東京メトロ千代田線新御茶ノ水から徒歩1分
住所
東京都千代田区神田駿河台4-4-5 駿河台スピックビル1階

早稲田アカデミー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

難関校への高い合格実績! プロ講師による熱血授業や逆算カリキュラムで志望校合格へ

千代田区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,061件)
塾の総合評価

なかなかやる気が出せなかったり集中力がなかったり、ひとりでも色々考えて勉強出来る子であれば人気講師などもっとレベルの高い授業をしてくれる塾の方がいいかもしれないが、そう出ない場合はとにかく面倒見がよいところが大学予備校には珍しくありがたかった。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

大学受験を目指す中で他の塾と比べるととても親身になって教えてもらえていると感じることができる。また、定期テスト対策もあり、学校の授業にも役立っていると思います。合格実績が示すように、最後まで面倒見が良いと思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

大学受験のために予備校を探しており通塾させようと思いました。
本人があまり気に入らなかったので、継続受講することはなかったです。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の雰囲気はそれぞれ違うし、扱うテキストや、授業のやり方もちがうので、子どもの性格、親の気持などを考えて選ぶのが良いと思う。我が家が良かったからといって、他の家庭、子供にとって良いかどうかはわからないので、積極的にすすめようとは思わない

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒との距離感が近いので、講師が一方的に講義しているといつよりは、生徒と巻き込んで授業する感じ
中学受験に近い距離感
同じレベルの生徒が集まっているので一体感がある
クラスが決まっているので和気あいあいとしている
1クラスも30人いないくらいだったと思う

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

予習しなくても大丈夫ようになっており、むしろ復習をしっかりと行い、単元テストで内容が理解できているか確認するようになっている。教室は静かで、授業は楽しく進められており、雰囲気は非常に良いと思う。講師もわかりやすい指導をしてくれていて、分からないところがあると質問しやすいように配慮されている。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

元気でパワーがある塾だと思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団。オリジナルのプリントを用意してくれる先生もいる。テスト結果でクラスが変動するので適度な緊張感ある。ほとんどの講師がとても元気で、挨拶もしっかりしている。クラスが下になるとアルバイトの講師も増えてくるようだ。
クラスによって、テキストで扱う問題も違う。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:お安かったと思います。具体的な金額は覚えておりません。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50万円

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロ(専門講師)
ベテラン
とても生徒に親身になる講師が多かった
それぞれの担当教科に対して特化していたと思う
他の塾のように有名講師などはないが、生徒のことを把握してくれている
各教科の担当講師以外に個人を担当してくれる講師がいるので生徒の成績や性格を把握してくれてるのがよかった

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの専属の講師が揃っており、子供が理解できるまでとことん教えてくれる。特に、数学を教えてもらっているが、基礎をしっかりと身につけさせた上で、応用力を鍛えてくれるようになっている。また、受験問題への理解が高く、傾向に沿って教えてもらっている。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は元気がよく、早稲アカといった感じだったようです。
ZOOMの授業も早稲アカ感が出ているものだったようです。
初めていったとき、教室の場所が全く分からず、聞ける人もいなくてとても困ったようです。
困っているのを見て親切な他の生徒さんが声をかけてくださり、教室にたどり着けたようですが、早稲アカと言えば元気な挨拶!!というイメージでしたので、挨拶もなく教室もわからないのは残念でした。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員、ベテラン、叱る時はきっちり叱ってくれる。
面倒見が良い。
宿題をサボりがちな時は、塾にのこって、終わるまでみてくれたり、親としての子供への接し方など、家庭へのサポートもしっかりやってもらえた。
定期的に保護者会もあり、授業の進捗状況、受験の情報など知ることができた

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

何かに特価しているというより、満遍なく幅広いカリキュラム
自分で選択するというよりはレベルに応じて振り分けられる
大学受験というより中学受験に近いカリキュラムだったので、本人が自分でしっかり管理してくれる子は他の塾でもいいかもしれないが、塾にお任せタイプにしたい子にはとてもむいている

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中高一貫の学校にあわせたカリキュラムとなっており、かなり先取りした形で学習が進むようになっているところは、大学受験を、めざす上ではかなりの強みになると考えている。また、習熟度別になっているところは良い。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

宿題はとくにありませんでした。いただいた教材もいたって簡単なものだったと記憶しています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラス別に難易度が違うので、無駄なく適正な指導が受けれた
小4から、通塾曜日は決まっていて、学年毎に変わらなかったので、予定を立てやすい
カリキュラムは、早稲アカ独自ではなく、四谷大塚のものとなっていた。
週テストで、その週に勉強したことをアウトプットするというリズムを小4から小6まで行う

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良さそうだったから

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良い講師が揃っていて、子供の不得意科目をしっかりと伸ばしてくれそうだったから。また、合格実績も良く、安心できる塾だと思った。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校1年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

活気がある。塾の中でもハイレベルな校舎であった。そのため、講師もトップレベルの方が在籍しており、高度な授業がうけれる。体育会系といわれている塾で、宿題などを、サボりがちだったり、反抗期の時には、叱咤激励をしてくれる。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

早稲田アカデミー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記748件のデータから算出

早稲田アカデミーの詳細データ

Loading...
  • 神奈川県立多摩高等学校
  • 市川高等学校
  • 広尾学園高等学校
  • 東京都立立川高等学校
  • 立教池袋高等学校
  • 中央大学杉並高等学校
Loading...
  • 世田谷区立芦花中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 府中市立府中第一中学校
  • 町田市立町田第二中学校
  • 北区立赤羽岩淵中学校
  • 練馬区立開進第一中学校
Loading...
  • 北区立滝野川小学校
  • 調布市立上ノ原小学校
  • 大田区立梅田小学校
  • 杉並区立和田小学校
  • 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
  • 世田谷区立深沢小学校

千代田区にある早稲田アカデミー

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩1分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-8 

河合塾

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導個別指導

難関大学や医学部受験を目指すなら! 生徒の満足度は93.6%の人気学習塾で、志望校合格へ

千代田区にある河合塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(4,200件)
塾の総合評価

総合評価はよかったです。料金が高いかなとさいしょは思っていましたが、他の塾との相場を考えると仕方ないと思いましたし、不安定だった成績がしっかり安定したので安いものだったと思います。無事に第1志望に合格することが出来ましたし、とても感謝しています。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

この一年で確実に力がついたと思います。数学をはじめ、化学物理など、面白い、好きと思える授業になっていました。チューターがいたので、なんでも相談できる不安を解消できたのはとてもいい制度だと思いました。
秋のキョウテ模試を1日でやりきったのは少し生徒負担が大きかったですが。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

現役生での受験に失敗し、大学進学を果たしたかったために入塾を決め、実際に一年間勉強に励んだ。その結果、第一志望には届かなかったが、第二志望に無事合格することができ、進学を果たした。

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

高校までは塾に一切通わず、学校での勉強のみであった。本人が医師になる、という目標を持ち、浪人を決めてから、河合塾麹町校に通ったが、3か月で偏差値は70を超え、以降安定して70台を維持して、希望通り国立大医学部に合格することができた。すべて河合塾が本人にあっていたからだと感謝している

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は充実していたそうです。人気講師の授業をみんなで受けるため、大人数の教室ではあるそうですが、一人一人に指導が行き届いていたと言います。それはすごいことだと思いました。また、質問対応もしやすかったようです。並んでいる間に勉強してたからロスもなかったと聞きました。本当に良い環境だったんだと思います。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業内で問題を解いて、それの解説をする、という形が多いです。先生の板書も多いですが、まずは黒板をしっかりみることが大丈夫です。雰囲気はある程度のきんちょつかんがあり、一年通してだれることがない。
先生によっては、授業内であてたりもするので前列はより緊張感があります。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業であったが、テキストに基づいて演習と解説の繰り返しでカリキュラムに従って進められていた。クラスの人は、みな医学部合格という目標を持っているので、しっかり授業に集中しており、勉強をしっかりやる、というとても良い雰囲気であった。

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:一年間でかなりの金額がかかったが、講師の授業の質や校舎の設備と比べると大変妥当であると感じた。書籍などを出し、全国的に有名な講師の授業を聞くことができたのは、確実に偏差値を上げる要因の一つになった。

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの有名で評価が高い人が先生をしていたイメージです。人気で検索をかけても出てくるような人で安心でした。バイトの先生がいないというのも魅力的でした。質問対応なども良かったと聞いています。ベテランの先生はやはり安心できますし、授業も勉強方法もすごく的確に指導していただいたようです。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師陣はとてもよく、学校と大違いかなと思います。面白い話やせんせいのおやぎギャグをいれてくれ、寝ないで集中できる環境をつくってくれる。各大学の特色も伝えつつ、教えてくれたら,過去問を用いたりするのでとても実用的です。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対して、真摯に相談に乗ってくれていたという印象を持っている。実際志望校選びなどの際にチューターのかたには非常にお世話になった。

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

医学部受験に特化した麹町校は、講師陣が大変充実していたとのこと。
わからないところがストンストン理解が進み、とても自分に合っていたとのこと。
どの先生もベテランで、とても分かりやすく、苦手意識のあった科目や分野もどんどん得意科目になっていった。

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは非常に充実していました。良かったと聞いています。学校は文部科学省に従わないといけないためある程度受験からは離れているため、受験に特化したカリキュラムは塾ならではです。志望校に合わせた対策がしやすかったと聞いています。自分で調べてやるのには無理があるので、やっぱりそこは塾を頼ってよかったなと思っています。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

各教科とも基礎をしっかりするので,汎用性が高く、実際の入試レベルへの対応、応用力もつくと思う。
先生オリジナルの問題を出してくるたりもするので、いい練習になる。
基礎をしっかりと夏前までに終わらせて、秋からは応用シリーズは突入。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

最初の3か月は基礎力を徹底的に学ばせてくれて、一気に偏差値も伸びた。
医学部入試に関して徹底的に基礎力から応用力を養うまで寝られていて、基礎を大切にしていた。
この期間に徹底して演習を繰り返すことで、着実に力はつき、安心して受験に臨めるようになった

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いため。また、娘は対面が良いと言ったため、映像授業等はやめた。実際娘にはあっていそうだった。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生がいい、原理がわかるような説明をしてくれる。忘れにくい工夫があり、楽しんでとかな笑いながら授業を受けることができる。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京医科歯科大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

秋葉原館 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

医学部専門の予備校だったから

麹町校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:信州大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 -
コース 難関校向けコース

河合塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 業界最大手の学習塾!高い合格率を誇り受験生からも人気
  • 難関大学や医学部受験対策にピッタリ!多くの合格者を輩出
  • 生徒の満足度は93.6%!プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

河合塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記386件のデータから算出

河合塾の詳細データ

Loading...
  • 海城高等学校
  • 桐朋高等学校
  • 東京実業高等学校
  • 東京都立南平高等学校
  • 東京都立富士高等学校
  • 明治大学付属中野高等学校
Loading...
  • 足立区立東綾瀬中学校
  • 国立市立国立第二中学校
  • 府中市立府中第九中学校
  • 桐蔭学園中学校
  • 府中市立府中第十中学校
  • 町田市立つくし野中学校
Loading...
  • 杉並区立杉並第一小学校
  • 日野市立日野第三小学校
  • 新宿区立西戸山小学校
  • 府中市立府中第八小学校
  • 豊島区立駒込小学校

千代田区にある河合塾

最寄駅
都営新宿線岩本町から徒歩2分
住所
東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル3階
最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷から徒歩5分
住所
東京都千代田区六番町1-3 

Z会進学教室(首都圏)

対象学年
中学生
授業形式
集団指導(少人数)

少人数制で目が行き届く! 一流講師の指導で難関校突破を目指す

千代田区にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(445件)
塾の総合評価

近くの駐車場がすぐにいっぱいになってしまう以外は対応も早いし、先生たちも熱意があってとことん付き合って下さるのでとても助かっている。特に年末にコロナの陽性反応が出た時は親身になって遅れた分を遅くまで残って教えてくれた。同じ目標に向かって邁進する友達も出来たので、行ってよかったと思う。

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

3歳違いの上の子がこちらの塾に通っていたことから、下の子も自然と入塾するに至りました。
上の子は中2からの通塾でしたが、下の子は自分で勉強をする癖がついていなかったので、中学準備口座(小6冬)から通いそのまま中学卒業まで通いました。
分数の計算も危うい状態で中学校に入学しましたが、結果的に希望する都立高校に進学できたので満足です。

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の評価をする前に、娘が通いたいか?定期的に確認することが大事で、話を聞くなかで、授業は本人にあっているか、成績は上がっているか?確認する。塾は、講師はもちろん、事務局の相談窓口のかたが、真摯に対応してくれて、他の方にも進めたい。

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

息子が東京大学理科1類に進学を希望していたので、高校1年生の時から通わせはじめました。高校3年の卒業時まで通い続け、第1志望の東京大学理科1類には合格できなかったものの、第2志望の東京工業大学理学部に合格を果たすことができました。

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

コロナが蔓延していた時はオンラインでの受講も可能だったが、やはり対面での授業の方が集中力が切れないとのことで、コロナがある程度収まってからは対面に切り替えた。受験が近づくと教室もピリピリした雰囲気になったので、一層受験モードで最後まで集中力が切れなかった。

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には、大手予備校と同じで、ひとクラス20人程度の教室になっており、曜日と時間、難易度を選択しその授業に参加していた。周りの他の学校の生徒も目的意識が高く、参加する授業の出席率は高く、他の学校の生徒とも塾の内容や自分の学校のことを話したりしていた。

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:220万円ほど

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:月謝にして5~6万円程度で、集団授業の塾としてはやや高めですが、良質な教材とスタッフの皆様の手厚いフォローを考えれば妥当な金額と考えています。

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

受験対策の為に通わせるときに近所の3つ上の従兄弟から勧められて、苦手な国語を重点的に教えてもらえたので、国語だけじゃなく、すべての教科も点数が上がり、申し分なかった。厳しさと優しさのある先生たちに支えられて受験を無事に乗り切れた。

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

他の塾と決定的に異なるのは、講師が全て「プロ」という点です(学生アルバイトがいない)。
少人数制の塾ということもあり、度々講師間で生徒(我が子)についての情報交換をされているので、どの教科の先生に相談しても適格なアドバイスがいただけました。
教室は首都圏を中心に複数ありますが、講師が教室を掛け持ちしていることは稀で、所属教室の生徒を集中してみてくれているという印象がありました。

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まず、授業が分かりやすく通い初めてすぐに気に入ってくれて、同じ講師のかたの授業を決めて毎回通い続けていた。学年が変わる際には、どの講師の授業にするか、塾の事務のかたにも相談し決めていた。塾の事務局のかたが、相談に乗ってくれやすい環境でよく相談していた。

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どの講師も学科能力が高いのはもちろんのこと、授業を行う上で十分な準備を行い、それを非常にわかりやすく講義してくれています。

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

国語が苦手に感じていたので、苦手部分の克服と、時間が空いた時にクイズ形式で答えられるような問題を用意してもらって、友達と競い合ったりしていた。共通の目的に向かって切磋琢磨できる環境が整っていたのと、レベルに応じて少し難しい問題も出してくれたので、息子の負けん気を上手に刺激できた。

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

高校受験塾の場合、3教科や5教科といった‘セット売り‘が多いと思うのですが、こちらの塾は単科でも受講することができます。
そのため、よその塾に通っている生徒さんが、数学の成績アップを図りたいなどの理由で単科受講しているケースも多くみられました。
印象としては、大学の予備校に近いかと思います。
あくまでも、授業を選択するのは生徒であり、塾側から強制されることはありません(お勧めされることはあります)。
授業の開始時間も若干遅めに設定してあり、部活を頑張りたい我が子も無理なく通塾することができました。
季節講習など、部活の練習日程とかぶらないように授業を組めるのもありがたかったです。
一方で、面倒見はさほど良くありません。
宿題もわずかしか出ませんし、テストの成績が悪くて呼び出しなどということもありません。
生徒が自主的に学習し、積極的に講師にアドバイスを求める。
そうした姿勢が求められる塾ではあります。

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人のレベルにあった授業やコースを選択でき、学年の途中でも変えることができた。また、教科の選択も月単位でみなおしができるため、必要な場合は、検討をすることができた。ただし、娘は月単位での変更はなかった

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、息子一人でも無理なくかようことが出来るし、仕事の合間に送り迎えすることも出来るから。駐車場がビルの下に無いのは仕方ないので、雨の日は少し大変だったが、従兄弟のお兄ちゃんも通っていたので心配はなかった

御茶ノ水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:開成中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

御茶ノ水教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも通いやすい距離で、本人からZ会に行きたいと言ってきて、塾の入塾テストに参加した。継続的に通うには、通いやすさが重要で許可した

御茶ノ水教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:一橋大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

御茶ノ水教室 / 保護者・(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京大学 / 5
回答時期:2020年頃
目的 高校受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 社員講師のみ / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

Z会進学教室(首都圏)編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少人数制で生徒への目が行き届くから、個々に合わせたアドバイスが可能
  • 大学生アルバイトは一切なし!豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!受験対策にピッタリです

Z会進学教室(首都圏)のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記130件のデータから算出

Z会進学教室(首都圏)の詳細データ

Loading...
  • 兵庫県立御影高等学校
  • 高梁市立松山高等学校
  • 淑徳巣鴨高等学校
  • 東京都立小山台高等学校
  • 埼玉県立朝霞高等学校
  • 徳島県立城南高等学校
Loading...
  • 国分寺市立第四中学校
  • 世田谷区立千歳中学校
  • 北区立明桜中学校
  • 江戸川区立葛西第二中学校
  • 世田谷区立上祖師谷中学校
  • 小金井市立小金井第二中学校
Loading...
  • 三鷹市立高山小学校
  • 学習院初等科
  • 三田市立あかしあ台小学校
  • 品川区立山中小学校
  • 荒川区立第六日暮里小学校
  • 慶應義塾幼稚舎

千代田区にあるZ会進学教室(首都圏)

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線淡路町から徒歩1分
住所
東京都千代田区神田須田町1-2-3 Z会御茶ノ水ビル2F

希学園

対象学年
小学生
授業形式
集団指導通信教育

難関中学受験に特化した学習塾 くり返し学習で無理なく応用力を身に付けます

千代田区にある希学園の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(380件)
塾の総合評価

費用はやや高く、悩みましたが実際に通塾してみて宿題への毎回のコメントや子供が話す授業内容を聞いていて、満足しております。少しずつ学力もついてきており、お値段に見合った効果が得られているのかなと思います。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ新年度がスタートしたばかりということもあり、講師、スタッフの方が手厚く面倒をみていただいているので無理なく塾生活がスタートできました。活気のある塾なので、うちの子は通うのがとても楽しいそうです。このまま少しずつ学力の向上につなげていければ、言うことないです。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

親が共に働いていて、面倒見の良い塾を探していました。塾での、拘束時間も長かったので、助かりました。先生は、バイトはおらず、ベテランも、多かったので、慣れている感じだったです。ある程度の志望順位の学校にも合格出来たので、満足はしています。

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で、先生の話が面白いのでみんな前のめりで聴いている印象です。かといって姿勢や態度には厳しく指導してくださり、メリハリがあります。予習はしないスタイルです。雰囲気がとてもよく、毎回楽しく通塾しています。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎月テストがあり、その成績でクラス分けが、されていたので、緊張感は、あったと思います。毎回復習テストも、ありました。授業は、和気あいあいとした雰囲気もあり、同時に緊張感も、あり非常にバランスが取れていたように、思います。

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円ほど

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員しかいないと思います。バイトはいないと思います。ベテランも、多く慣れている感じだった。関西系なので、元気で、明るくモチベーションを上げるのが上手だった。相談も、しやすく、費用は高いけれども、満足はしていました。

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

毎月テストがあり、その成績でクラスがわかれていた。テキストはオリジナルで、プリントも、多く整理が大変だった。でも、内容は充実していたと、感じていました。自習なども含めて塾での、拘束時間も長かったので、助かりました。

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親が共に働いていて、面倒見の良い塾を探していました。費用は高いですが、良かったと思っています。塾での、拘束時間が、長かったので助かりました。

目黒教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

希学園編集部のおすすめポイント

編集部
  • 難関中学受験専門の学習塾!男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績豊富
  • 長年の指導実績に基づく学習計画!洗練されたカリキュラムで合格を勝ち取る
  • 授業はスパイラル方式を採用!くり返し学習で無理なく応用力を身に付ける

希学園のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:75%
  • 一日当たりの授業時間:2.3時間
  • 偏差値の上昇率:75%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の東京都の受験体験記18件のデータから算出

希学園の詳細データ

Loading...
  • 港区立白金小学校
  • 世田谷区立松丘小学校

千代田区にある希学園

最寄駅
JR中央・総武線水道橋から徒歩7分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-3-14 お茶の水桜井ビル5階

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)

対象学年
中学生高校生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

少人数指導で難関校への高い合格率を実現 「わかりやすく、深く」常にホンモノを追求し続ける指導

千代田区にあるお茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(68件)
塾の総合評価

お茶ゼミは、教科指導はもちろんですが、進路指導がかなり充実している塾でした。進研ゼミや進研模試を主催しているベネッセがやっているだけあって、信頼度も高く、講師陣はもちろんですが、塾長はじめ、塾スタッフもかなり親切丁寧な方ばっかりで、感動することがかなり多くありました。また、通塾している周りの生徒もいい子ばかりで、刺激をもらいました。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

少人数できめ細かい指導が行われていたと思います。講師も魅力的な人材が多く、家でもよく話題になっていました。出身校の違う双子を通わせ中学がら大学まで、別の学校に通っていましたが、双方とも満足のいく大学に合格でき、よかったと思います。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師とは別にアルバイトの大学生講師が担当につき、アドバイスを色々とくれた。受験したばかりの先輩から話を聞けるのは大変刺激になった。講師も一部を除いては教え方もわかりやすく、質問も快く受けてくれた。結果浪人することなく進学できたので感謝している。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

通っていた高校の友達から紹介されて通い始めたのですが、家からも近く、雰囲気もとてももなじめていました。娘二人を通わせ、一人は第一志望、もう一人も第二志望に合格することができ、良い友達もでき、満足しています。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式・流れ・雰囲気については、一般的な集団塾の形式だったと思われます。
ただ、予習についてはかなりしっかりしていかないと、授業についていけないような仕組みになっていたようで、予習はかなり時間をかけてやっていました(娘からの話です)

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数指導なので、個人に合わせた指導が行われ、講師との個人的なコミュニケーションも多かったと思います。生徒間のコミュニケーションも活発で、社会人となったいまでも塾の仲間とのやりとりが続いているようです。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

ふざける生徒や寝ている生徒はいない。基本的に皆真剣に受験する人たちの集まりなので、授業はスムーズに進行する。
途中で質問を受けたりはせず、生徒に問題を投げかけることもない。先生のペースで進んでいく感じ。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数なので、講師も含め和気あいあいとした雰囲気での授業だったと思います。前述の通り、時折学習の意欲がわくような雑談も交え授業が行われていたようで、子供からは、講師の雑談の話題等を家ではよく聞いていました。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円くらい

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

各教科とてもいい先生でした。
他の塾のような人気取りのクセのある先生ではなく、地味に真面目な先生ばかりでした。
教え方もクセがなく、あくまでも、ノーマルでしたが、しっかり要点を叩き込んでくださるのでかなり、偏差値もあげることができたようです。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

少人数で丁寧な指導に定評がありました。出身校でも講師がよいとの評判があり、通う人が多くいました。教え方がおもしろく、勉強だけでなく雑談もためになったようです。生徒から人気のある魅力的な講師が多数いました。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトはおらず、基本的にベテランの人が多かったように感じる。
皆生徒との距離感が近く、講義終わりに質問もしやすかった。
教え方は学校よりもわかりやすく、聞かないなら出て行けと言われるような雰囲気の中のため集中して受けていた。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

少人数制で行き届いた指導でした。科目の教え方のスキルが高いことに加え、雑談や教養面でも魅力ある講師が多く、家で雑談の内容や本の紹介を受けたことなど、講師のことをよく話題にしていました。人気講師もいましたが、あたりは外れは少なかったように思います。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、高校の基礎をしっかり習得できるカリキュラムで、そのあたりは、進研ゼミの思想と全く一致してたと思います。
ヘンなテクニックを教えるのではなく、基礎基本をしっかり理解させて、その上で実践力、応用力をつけていくカリキュラムなので、学力の定着率もよかったと思いました(娘からの話です)

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

少人数での指導を徹底していましたこともあり、個人個人の学力に合わせたカリキュラムが組まれていました。家は双子で違う学校に通っており、学力がそれぞれ違っていましたが、各人に合った指導が行われていたと思います。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

難易度はクラスによって選べるため、自分に合ったクラスを見つけて受講が可能。途中でクラスを変更することもできるので、授業の難易度や講師の合う合わないで期の途中でコマを変更する生徒も少なからずいたように感じる。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾の標準的な学習カリキュラムに沿って授業が進められていましたが、高校3年生になると、志望校別の受験対策になり、子供は英語と国語に通っていましたが、苦手な科目については通常の授業や夏期講習等での受講を増やしたりして受験勉強を効率的に進められました。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ベネッセがやっていたから。
また、講師陣が人気取りのクセのある講師ではなく、地味で真面目な先生ばかりという評判でした。
また、通学してくる高校生もある程度、有名女子校の生徒が多いのも良かったです。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、少人数で指導の評判がよかった

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

①通っている高校から近く、部活帰りにもすぐ行けたこと。
②国語の先生が有名で、人気が殺到していたが運良く講座を申し込めたこと。
③仲のいい友人が通っていたこと。

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 生徒・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:青山学院大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数制で家から近いから

東京本校【中学生の場合、中高一貫校生対象】 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 大学受験 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 社員講師のみ / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
  • 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
  • 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:1.7時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の東京都の受験体験記16件のデータから算出

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の詳細データ

Loading...
  • 東京都立西高等学校
  • 東京都立小松川高等学校
  • 東京都立豊多摩高等学校
  • 東京都立北園高等学校
Loading...

千代田区にあるお茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)

最寄駅
JR中央・総武線水道橋から徒歩1分
住所
東京都千代田区神田三崎町2-21-11

Loohcs志塾

合格実績が示す確かな受験指導力!総合型選抜入試の専門塾

千代田区にあるLoohcs志塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(9件)
塾の総合評価

親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

Loohcs志塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 長年の受験対策・指導で培ってきたノウハウで合格へ導く!
  • 他塾を圧倒する志望校合格率!多様な授業スタイルで受験生を徹底指導
  • 総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座を受けられる!

Loohcs志塾の詳細データ

Loading...
  • ぐんま国際アカデミー高等部
  • 世田谷学園高等学校

千代田区にあるLoohcs志塾

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩3分
住所
東京都千代田区外神田2丁目2-19 MKビル7F

早稲田塾(千葉県)

学力指導×人間力指導で、「人間力」を鍛え高い学力を身につける!

千代田区にある早稲田塾(千葉県)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(65件)
塾の総合評価

具体的に何が出来ていなくて、到達する為に何を、どう学習しなければならないのかの方向性や具体的なメソッドなどの提示はあったみたいだか、メンタル的な部分も含めて意外ときめ細やかだった印象。課題が少し量が多いかもと思ったことは側から見てて思った事はある

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

年収が1,000万を超えるような比較的経済的に恵まれている家庭の方にはとてもお勧めしますが、貧乏人の行くところじゃない。もしも行くなら覚悟を決めて、最低でも高校1年生の夏くらいからは通わせるべきでした。当時のうちにはそこまでの経済力はなかったし本人にもその気がなかった。大変残念です。

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果がすべてだと思います。希望の大学に合格できたという事は、最高の塾だったという事だと考えます。帰国子女にも対応できるだけの多彩なプログラムが準備されており、合格を勝ち取ることができたと思っています。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

部活を最後までやりつつ、現役合格できたのは、塾の力が大きかったです。
やはり学校ではなく、塾でした。
お金はかかりましたが、仕方ない投資だったように思います。
ただ、最後の直前講習を申し込んでいて、1日も行けず、どぶすてだったのが少しでも返金してくれたらよかったと思います。

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団講義と個人指導があったらしい。
基本は一方通行がたの授業形式だったみたいだが、講師によってはタイミングよく立ち止まって進捗を確認してくれる場面もあったみたい。特に英文法の講義。雰囲気は概ね良かったようで遠距離を除けば苦痛では無かったよう

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

対話型の授業を見学したことがあるが、講師のナビゲーションがよく、生徒たちの活発な発言からアクティブラーニングにつなげる趣旨で非常に良さそうだった。他の生徒も授業に対するモチベーションが高く、非常にレベルが高い印象だった。

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業だけでなく、個々の実力に合わせたオンライン授業もあり、大変ありがたかったです。講師の方々が大変親しみやすかったので、授業で理解できなかったところは気軽に質問できる雰囲気で3年間通い続ける事が出来ました。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

オンラインと対面授業と両方があったと思います。
比較対象の塾と比べて、静かで寝てる人もいなく、雰囲気が良かったと聞いています。
あと、自習室での私語がなく、イヤフォンの禁止など、徹底されていて勉強しやすい環境だったようです。

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800千円

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円くらい

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:申し訳ありませんが、わかりません。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円以上

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教え方は上手かったようで、わかりやすいとの事だった、ただ全ての講師に当てはまるわけでは無く、やはりというか時間を淡々と消化する講師も少なからずいたようだった。全般的にはグレードが高く分かりやすい講義だったよう

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

特徴的な幾つかのカリキュラムではプロ講師が集団授業を重なっていた。先生によって良し悪しはさまざまだと思うが、本人の話を聞くところによると概ね良い感じだった。その他の授業は定常的な講師はおらずビデオ授業だった。

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身になって、いろいろ相談にも乗ってくださり、感謝してます。
女性の方が担当でしたが、経験も豊富で、受験校の決め方も考えてくれました。
最後、サッカーの選手権がセンターの1週間前まであり、願書を全て親が書いたので、それの添削もしてくださりました。

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

段階があったようだが、ステップアップは関係なくできても、否でも上がっていったと言っていた記憶あり。ただこれも全てのカリキュラムに当てはまるわけでは無く、グレードが高い講義が大半だったよう。 塾側の設定カリキュラムだったようなので学校の内容て違いあくまで進学する為の勉強?の印象が強い

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

いくつかの特徴的なカリキュラムは公開授業を見学することができた。いわゆるアクティブラーニングと言われるもののようで、とてもユニークで好感が持てた。本人もそれが気に入って通塾を決めたし、通塾のモチベーションは上がったのでではないか

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英語に関しては他校のクラスに行かせてもらえるなど、レベル高い授業を受けていました。
秋葉原校には国際系の授業を受けに何度も行き、学校に近い吉祥寺校にも行かせてもらいました。
英語はレベル高いカリキュラムで、国語は地道に基礎をと組んでいてくれたと思います。

センターの結果が良くなかった後、対策をしてくれて、志望校に合格できました。

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

娘が決めた

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が仕事で知り合った教育産業の関係者から評判を聞いて、見学に行くことにした。その場で子供が気に入ったので決めました。

四谷校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

高校に近かったので、部活動との両立がしやすかったです。にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。

吉祥寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

固定の時間ではなく、受けられるため

町田校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / その他通塾 / 志望校:早稲田大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃

早稲田塾(千葉県)編集部のおすすめポイント

編集部
  • AO入試・推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
  • 基礎学力から応用テクニックまでを高速・短期間で習得できるプログラム
  • 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制

早稲田塾(千葉県)のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:83%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記15件のデータから算出

早稲田塾(千葉県)の詳細データ

Loading...
  • 茨城県立勝田高等学校
  • 東京都市大学付属高等学校
  • 浦和明の星女子高等学校
  • 田園調布雙葉高等学校
Loading...

千代田区にある早稲田塾(千葉県)

最寄駅
JR中央本線四ツ谷から徒歩2分
住所
東京都千代田区六番町7-18

中学受験グノーブル

難関私国立中学校を目指す生徒のための少人数制集団指導塾

千代田区にある中学受験グノーブルの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(205件)
塾の総合評価

サピックスや早稲田アカデミーなどの大手の塾と異なり、少人数制のクラス編成で、先生方の目が一人一人に行き届いていたというのがいちばん良かった点です。経験豊富な講師陣が作ったカリキュラムにも信頼をおいていました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

少数精鋭で、ひとクラスの生徒数が少なく、一人ひとりに目が行き届きやすい環境と、経験豊富な講師陣による指導に魅力を感じています。プロの視点で、客観的に指導し子どもの力を引き出してくださると思います。子どもも楽しんで通っていました。

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

少人数指導なのが、何よりいいです。先生方の指導も質も担保されているように思います。通塾可能な距離と環境であることも評価点です。生徒も、明らかな問題児はいないと思います。宿題の量も、まだこなせる良識的な範囲だと思います。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

かなり少人数で個別対応が可能であること、テキストの内容や指導方針が信頼できるものであること、通塾に適した立地環境であること、費用は他の塾と変わらないことなどです。家庭での学習量はかなり多いので、その分家庭教師などへの出費は、我が家は必要です。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎回授業の前に、前回の内容の復習テストがあります。また、漢字テストなども都度行われているようでした。授業は少人数で、先生の目が行き届いていると感じていました。小テストなども先生が成績を把握しており、苦手なところなどはすぐに認識されていました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業を見学したことがないので分かりませんが、ひとクラス6-8人程度ですので、本当に一人ひとりに目が行き届いていると感じます。先生も熱く子ども達と関わっているようで、子どもも楽しいと思って参加しているのがわかります。

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

見学したことがないので詳細は分かりませんが、7-8人の少人数で、目が行き届いた指導は頂かていると思います。また、怖い先生もいるとは言いながら、楽しかったと言って通っているので、いい先生が多い印象です。子ども達の質も、ある程度担保されており、あまり騒ぐような子はいないようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別対応がしっかりしている。保護者会なども多い。少人数なので、先生方が個々の能力を把握してくださっていると期待したいです。時間も集中力が続くちょうどいい長さですし、先生方のお話は面白い、子供を惹きつけるもののように感じています。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円程度

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

専任の先生方がいらっしゃいます。経験豊富と思われますが、やはり叱りつけるタイプ、楽しく盛り上がるタイプなど、色々な先生方がいらっしゃったように思います。質問は授業前後に受け付けてくれて、一人一人の生徒に目が行き届いている感じはしました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの先生方で、子ども一人ひとりを適正かつ客観的なプロの視点をもって評価し指導してくださっていると思います。授業も子どもには入り込みやすい内容と雰囲気で行われているように想像します。質問にも対応してもらえますし、提出した宿題にはコメント付きで返してくださいます。

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は皆さん専任で、経験豊富で教育指導もきちんとしていると思います。また、宿題の添削も、丁寧とは言えずとも、ちゃんとやってくださっています。質問への対応もていねいにしてくださいます。個人面談がまだないので、そこは不安です。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

経験豊富で優しく、指導力のあるかなりいい先生が揃っているようで、宿題などもコメントをくれます。ただ、個別の能力の把握がどこまでか、わかりません。
実力テスト以外にも、授業で個別の把握をしてくれているといいのですが、確認できていません。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

いわゆるスパイラル方式のカリキュラムで、授業ごとにテーマがありながら、テーマを替えながらレベルを上げていく感じでした。家庭学習量も多く、宿題でも多くの部分をまかなっているように感じました。
理科社会は暗記だけでなく、思考力を求める出題も多かったようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

いわゆるスパイラル方式のカリキュラムで、異なる単元がレベルを上げながら反復されていくようなものです。国語は記述、知識、漢字が毎回出たら、算数も前回の復習もきちんと時間を割いて授業展開されているようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

低学年は、国語算数が中心で、理科社会はまばらで、テストにも入ってきません。スパイラル方式と呼ばれるカリキュラムだそうで、異なる単元をグルグルしながらレベルアップしていくものだそうです。2-3ヶ月に一度、範囲のない実力テストがあり、クラス決めの材料になります。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

スパイラル方式のようで、一度やった単元が、レベルアップしながら繰り返し出てきます。理科社会は国語算数より回数が少ないです。低学年だからかもしれません。
漢字や計算は、自宅で自前の材料でやれということのようで、とくにまとまったドリルなどはありません。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

サピックスから独立された先生方によって開業された塾で、少数精鋭に魅力を感じました。少人数で、先生方の目が行き届きやすい環境を信じて、この塾を選びました。

お茶の水校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少数精鋭で、ひとクラスの生徒数が少なく、一人ひとりに目が行き届きやすい環境と、経験豊富な講師陣による指導に魅力を感じました。

お茶の水校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少数精鋭で、講師の経験もあり、指導の質が担保されると推測しました。また、通塾可能な距離だったことも決めてでした。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園渋谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数で、手厚い個別対応を頂けることを目的に決めました。また、講師の質が担保されているようだったので、そこも大きい理由です。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:渋谷教育学園幕張中学校 / 4
回答時期:2020年頃

中学受験グノーブル編集部のおすすめポイント

編集部
  • 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
  • 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
  • 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート

中学受験グノーブルのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:3.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記19件のデータから算出

中学受験グノーブルの詳細データ

Loading...
  • 世田谷区立八幡小学校
  • 港区立笄小学校
  • 中央区立明正小学校
  • 中央区立久松小学校
  • 文京区立窪町小学校
  • 豊島区立仰高小学校

千代田区にある中学受験グノーブル

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩3分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-3-5

富士学院

生徒の2人に1人が医学部医学科合格を実現!開校27年以上の医学部専門予備校

千代田区にある富士学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(32件)
塾の総合評価

入塾前の説明と実態のあいだに大きな差異があり、非常に期待はずれであった。入塾前の説明をした校長が途中で代わり、また、指導担当も退社して変わるなど、入れ替わりも激しかった。全て不合格の後にはまた同じような説明を受けて入塾を誘われ、誠意のなさを感じた。

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

無理だと思っていた医学部への合格を3校もできたのは、最後まで信じる気持ちが消えないようにサポートし続けてくれた先生方のおかげです
大人数の先生方が、横のつながりを大切にして全体としてサポートしてくださったおかげで、取り込まなければいけない優先順位を明確にして対策していけたのは、勉強を教えるだけでなく責任をもって合格させるという信念があってのことだったと思います

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団という授業体制ではあるが、自習時間はプリントフォローなどてあつかった。医学部大学の情報も深くしっており、合格しやすい大学や 勉強内容をしっかりとフォローしてもらえたことで、学力をのばすこともできたし、低めの偏差値でも合格にみちびいてもらうことができた。本人が前向きに2浪目をすごせられたのは手ごたえを感じることができたからである

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個別性も対応されており、しっかりと向き合えるようにできた。本人も熱意持っているため、医師を尊重しながらの声掛けがありがたかった 。面接対応や小論文対応もしてくれたため、安心感が高まってくれていた。全体的に感謝しかないです。

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

レベル別に3クラスに分かれており、それぞれクラスに20名ほどいた。私立コースで英語、数学、化学、物理を履修し、各教科が平日毎日授業があり、復習を大事にするとのことであったが、予習も必要でこなしきれない分量がある科目もあった。

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた
授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた
質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

仲間意識をつよめるためのレクリエーションもあり、助け合い楽しい空間もつくられていた。また、クラス分けもあり、集中して少人数で授業がうけれたようす。先生と学生の距離感が近く、気軽に相談や質問がしやすい。また、生活面でのサポートをしてくれる先生もおられ、不安ごとはすぐに解決できるように対応してくれていた

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自習時間や個別も利用しながら基礎学力をしっかりつくってからの応用力学習や、実受験問題などを利用して授業はすすめられていた。少人数制の集団授業なため、わかっていない所は質問させてくれたり、個別声掛けをしてくれるなど、全員の学力がしっかりあがるようにサポートされていた。小論文対応は早期ころあいから開始し、付け焼刃にならないようサポートされていた。

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:600万円

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師が教科毎にいた。面倒見が良く、必ず成績を上げられるとのことだったが、良い先生もいれば良くない先生もいた。全体的には期待通りではなく、授業料に見合ったものではなかった。授業だけでなく、生活面も指導するとのことだったが、そこも期待外れだった。

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる

集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

各教科の講師陣が横の連携もしながら受験までサポートしてくれたため、受験にむけての勉強の優先順位をまようことなくサポートしてもらえた。また、個々にプリントでもサポートしていただけ、基礎学力から応用まで、個人サポートもしてもらえることができたため、学力があがった

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムを採用しており、それに従い年間を通して学んだが、成績が期待通りに伸びることはなかった。途中から過去問をスタートしたが、志望校に対する適切なアドバイスはなく、多くの学校のものを漫然とこなした印象。

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた
個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた
課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人の学力を元に私学受験と勉強幅をせばめたことで集中して3教科をノバせれた。基本的には集団授業だが各学力に合わせた少人数編成となっており、質問もしやすかった。まだ、集団授業だけでなく必要に応じて個別授業もある
個別授業が不必要な状況である場合は、プリントなどで自習時間でのバックアップをしてくれていた

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

生活面の規律も含めて全面的に指導が行き届き、朝から晩まで授業と自習をさせてもらえる環境があって成績が上がると期待したため。

東京御茶ノ水校 / 保護者・高卒生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京医科大学 / 1
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため
学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった
面接や小論文対策も込められており、安心であった

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

医学部目標で、価格的に通える範囲だったから

大阪校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

合格させる力がありそうだったから

大阪校 / 生徒・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:久留米大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃

富士学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
  • 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
  • 生徒一人ひとりに適したコース・授業形態をご提案

富士学院の詳細データ

Loading...

千代田区にある富士学院

最寄駅
東京メトロ千代田線新御茶ノ水から徒歩3分
住所
東京都千代田区神田淡路町2-23 管山ビル2F・3F

スクールFC

自発的に楽しく勉強する姿勢を育み、「幸せな受験」を目指す!

千代田区にあるスクールFCの口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(14件)
塾の総合評価

3、4年生では通う日数も少なめで、早く帰宅できるし、楽しく通塾できる工夫がされていた。
5、6年生になると受験生モードになるが、中学生の受験生もいるため、黙々と勉強している姿を見られて、いい刺激はあったと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

「幸せな受験」を掲げている塾です。初めは信じていなかったのですが先生のご指導もあって受けた学校は全て合格する事ができました。本人も満足していますし中学に入学した今、受験勉強で培われた学びの土台が役にたっています。勉強自体あまり苦に思っていない様でそういう雰囲気作りをして下さった塾の先生方には感謝でいっぱいです。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

幼稚園で、つくしに行くなら、そのまま、はなまると、FCに続けて通わせるべきだと思う。
優秀な友達もたくさん出来たので、成績以上に得られるものが多いと感じる。
それなりに費用は、かかるが、費用対効果で考えると、メリットの方が圧倒的に大きい。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

事前課題、授業、宿題の流れで講義形式だった。
ノートの取り方も指導はしてくれるが、こども自身がうまく活用できなかった。
座席は成績順ではないので、そこまでギスギスしたクラスの雰囲気ではないし、お弁当タイムがあるが、そこではリラックスできたみたいで、同士としてのメリハリが出ていたと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題の確認テストからスタート、その後に授業が始まります。先生の説明、問題を解くという順に授業が進みます。授業の終わり15分くらいは質問タイム又は早めにやる事が終わった人は宿題にとりかかります。
雰囲気は本当にアットホームな感じで先生との距離も近いようです。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れなどは分からないが、予習復習をしているので、当日の授業だけでなく、前後で学習する習慣が身につく仕掛けになっていると思う。
雰囲気も良さそう。
小学生の頃の、はなまる から続けて通っている生徒が多いのでやり方も慣れていると思う。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:受験もあったので金額は忘れましたが3桁はいってると思います

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトではなく、社員が教えていた。
他の学年や系列校も教えていたため、受験生だけに特化した先生ではなかったが、つまづきポイントに戻って教えてもらいやすかったと思う。
強化ごとに先生が異なり、いろんな講師に話が聞きに行けたのは、よかったと思うし、講師のいる部屋がオープンなので、聞きに行きやすい雰囲気はあった。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生も新人の先生もいて、受験生を担当するのはほとんどベテランの先生でした。少人数制だったので、一人一人に先生の目が行き届いて手厚く指導していただけた印象です。褒めて伸ばすが塾の方針だったので息子はわが家のような感覚で通えていました。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

分からないが、娘の感想を聞くと教え方も上手いし満足している様子。
比較的若い先生が多く、フランクに話しやすそう。と思うので、娘も質問したり、相談したり、話がしやすい雰囲気に感じられる。
授業が終わった後も質問したり、少し残って話していることが多い。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中堅レベルからその上レベルがあったが、中堅クラスは細かく設定されていたので、落ちこぼれのないようなクラス設定だった。
テストの結果次第では、上位の特訓クラスもあり、難関校対策も可能だし、こどもに負担がかかりすぎないよう適切なクラスを提案してくれた。
授業をしっかり受ければ受験対策として範囲は網羅できるカリキュラムだと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

受験コースは私立受験コース、公立受験コースがあって私立コースの方は成績順に2つのクラスがありました。四谷大塚のテキストをベースに指導してくれます。授業形態としては集団ですが人数が少なかったのでほぼ個別指導のような感じでした。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

分からないが、娘の感想を聞く限り、満足している様子。
学力の向上につながっていると思う。
詳しくは分からないが、学校の授業とは違って効率的なカリキュラムになっている様子。
予習復習が必要なカリキュラムになっているので、授業だけでなく前後も含めて成立している様子。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

野外体験があったから

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

小学1年からはなまる学習塾に通っていて、もう少しウエイト重めで学習していきたいと思って系列のスクールFCに通い始めた。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

はなまるから続いてそのまま

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立蕨高等学校 / 5
回答時期:2020年頃

スクールFC編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「思考力」「学習法」「意識改革」を3本柱に自学自習の姿勢を養成
  • 「自分でできた!」と達成感を味わえる授業内の「自学タイム」が特徴
  • 最難関校への合格を目指す専門コースもご用意!志望校ごとの対策講座も充実

スクールFCの詳細データ

Loading...
  • 中央区立有馬小学校
  • 世田谷区立中町小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校

千代田区にあるスクールFC

最寄駅
東京メトロ千代田線新御茶ノ水から徒歩1分
住所
東京都千代田区神田駿河台4-4-2

駿台・浜学園

北野・茨木・豊中などの難関公立高校専門学習塾!84%以上の高い合格率を実現!

千代田区にある駿台・浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(66件)
塾の総合評価

東京の大手学習塾(サピックス、早稲田アカデミー、四谷大塚等)に比べて規模が小さく講師との対面率や塾に通う生徒さんとのつながりが多いため、うまくはまれば成績は伸びると思います。ただし、基本的に灘中対策をメインに考えている方にはオススメですが東京の難関校を第一希望とさせる方は併塾されるのが良いと思います。

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

最高レベルの算数塾と謳っているだけあって、問題も通っている子供たちもかなりレベルが高いです。ここは低学年から通い慣れることが大事だと思います。どんな難問にも対応できるコツを教えてくれるので、とても良いと思います。
中学受験間際に通う塾ではないと思います。

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供のためを思うと推しです。子供は先生や生徒との関係や教え方、フォローアップの仕方など合っているようです。親の意識改革が半端ないのは上述のとおりで、どこまでがわかっていて、どこがわからないのかしっかり認識させるのが親の仕事です。塾の仕事じゃないのか?と思ってしまいますが、それを言うことは難しい状況で、塾は怖いところです。お金もかかるし。

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

高校合格のため学力をつけていたいただけではなく、問いに対する主体的な取り組む姿勢を身につけさせていただいた。またメンタル面のフォローにいたるまできめ細やかにないしていただいたところもふくめてこのような評価をしました。

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

遅れて行っても補講してもらえるので、授業や課外活動などで下校が遅れても安心でした。6年間多少変化はあったものの、最高レベル特訓クラスは少数のメンバーに対して講師が親身に指導してくれます。
灘中受験のための対策だけでなく他の中学の対策としても有効だったとおもいます。

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

一回の授業は110分休憩なしで行われますが、隔週の授業なので、子供の負担を考えればそのあたりは良かったです。周りの子供たちもレベルの高い子供たちなので、切磋琢磨し上昇するのだと思います。
実際に授業を見学することはできません。

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

オンラインもコロナのおかげで増えたので時間がない時はオンラインも混ぜて参加させています。ただし、理由をしっかり説明しないとダメです。親の意識改革はここでも刷り込まれます。子供が逃げてオンラインにしていないか、ちゃんと子供と話をして説明しないと親が怒られます。親の指導も含んだ塾代です。そう思うと安い?辛い?色々な思いが溢れてきます。

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

一クラス20人以内のクラスで、生徒が問い対して意見や自身の考えを伝え合える雰囲気があり、生徒の主体性が重視されていたと聞いている。そしてああでもないこうでもないてと思考をするような演習を中心に授業中が展開していたようだ。

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円ほど

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの教師が丁寧に個別指導してくれました。講師は、基本的にみな大阪から新幹線で通っていたようです。
灘中受験のための対策だけでなく他の中学の対策としても有効だったとおもいます。
サピックスなどに比べて人数が少ないので親身に見てもらえました。

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

最高レベルの算数塾ですが、分かりやすく、考え方の基礎を教えてくれています。
実際に授業の状況を見れる訳ではありませんが、子どもが理解できない問題などは、いつでも個別質問に対応してくれます。
今の時代なので、怖い、厳しいという感じはありません。

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

親への教育が半端ない。親の意識改革を徹底的にやっている。そのため日々の勉強だけでなくテスト前後のケアもしっかりやるようになるというかやらされる。これは親にとってもたまらない。余裕がないと無理。先生はプロ。ちゃんと細かなところまで見てくれる。

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師はすべてプロ教室で、気さくで話しやすく個別の相談にもじっくりのってくれる先生方多かったように思います。授業は学校では対応が不十分な範囲の領域についてもしっかり思考し、考えて課題に取り組める力をつけてくれたように思います。

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

能力別クラスがあり、6年間最高レベル特訓クラスに在籍していましたがとても丁寧に教えてもらいました。灘中受験のための対策だけでなく他の中学の対策としても有効だったとおもいます。
サピックスなどに比べて人数が少ないので親身に見てもらえました。

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小学2年生授業は、110分休憩無しで行われるため、親としては少し心配ではあります。また、月に一回実施される公開学力テストの際は、テストの後に110分の授業があるので、勉強慣れしていない子にとってはかなりハードなものとなるでしょう。

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

年間のカリキュラムに従ってやるだけ。学校の授業よりも先に行くので、取り戻しはいつでもきく。とにかく親の意識改革の要求が鬼。赤鬼黒鬼色々いる。その上で、子供のやる気を損なわないように勉強して何を達成したいのかできるだけ将来の話もしました。

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

文理学科合格に必要な学力や思考の仕方が身につくように、各教科においてカリキュラムが組まれており、カリキュラムにそって取り組んでいくことに集中していると、知らず知らずのうちに力がついていたように思います。

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

灘中に対して実績があるから。

お茶の水教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:灘中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾にお試し体験をしたところ、娘の学力レベルであれば駿台・浜学園が良いのでは無ないかとのことで、入塾テストを受け入塾資格を得たため

お茶の水教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / その他通塾 / 志望校:桜蔭中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

評判

茨木校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

公立の文理学科を目指すのにきめ細やかで、しっかりしたカリキュラムがあり子どもにあっていると考えたため

阪急豊中校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立茨木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃

駿台・浜学園編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少人数制・定員制だから全員がその場で理解することができる!
  • 1年間のカリキュラムは9月頃に終了!何度も復習を繰り返すことで深い定着が身につく!
  • 個別面談を何度も実施!講師からのアプローチでメンタル面もしっかりサポート

駿台・浜学園の詳細データ

Loading...
Loading...
  • さとえ学園小学校

千代田区にある駿台・浜学園

最寄駅
JR中央線御茶ノ水から徒歩5分
住所
東京都千代田区神田駿河台2-5-4 お茶の水中央ビル5F
12345
前へ 次へ

よくある質問

Q千代田区で人気の塾を教えて下さい
A. 千代田区で人気の塾は、1位は日能研、2位はSAPIX 小学部、3位は公文式です。
Q千代田区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 千代田区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q千代田区の塾は何教室ありますか?
A. 千代田区で塾選に掲載がある教室は101件です。(2024年06月28日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

千代田区集団授業の塾の調査データ

千代田区集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている千代田区にある塾101件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

千代田区集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている千代田区にある塾101件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は47%が週2回、小学生は51%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

千代田区集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている千代田区にある塾101件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は186人が高校3年生、中学生は354人が中学3年生、小学生は335人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

千代田区 集団授業 周辺の学習塾や予備校まとめ

千代田区にある集団授業のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている千代田区にある集団授業の塾101件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください