お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/01/31 東京都 北区

北区 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 224 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもが楽しく前向きに勉強してくれていてよかったと思います。成績も少しずつ少しずつ上がってきてくれてよかったと思います。
勉強して苦手な科目も克服してくれて、よかったと思います。先生、皆さんのアドバイスやサポートをしっかりしていてよかったと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が苦手な科目を克服できるような学習方式とアドバイスやサポートをしてくれて、カリキュラムを繰り返し確認して勉強が安心してできるようにしっかりサポートしてくれていると感じられて、やって良かったと思います。
子供の成績がアップしてくれて良かったと思います。
打ち合わせや話し合いをきちんと診断してくれるのは良いと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

優しく教えて下さって子供がとても通いやすくて勉強も集中出来るといつも話してくれました。学校での授業に対しての姿勢だったりのアドバイスもいただいたりしたみたいで学校での授業が以前より楽しくなった学校に通うのが楽しくなったと言ってくれて通わせて本当に良かったなと思いました。

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今までは個別指導ではなくいい意味で皆でワイワイしながら勉強を克服で前進していく人数の塾に行ってましたが本人も大人になり違う環境での勉強をと思った様でこちらに決めました。教室校も結構多めで講師の方々も良かったです。細かく指導して頂けるので資料請求だけでもしてみては良いかなと思います。

戸越校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

段階的に理解できるように、わかりやすく理解できるようにしてくれていると思いました。
復習やアドバイスをしっかりサポートしてくれていて勉強に対する気持ちを前向きにしてくれていると思います。苦手な科目をいかに理解できるようになるのか?確認をしていてやりやすいと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

苦手な科目を少しずつ少しずつ解読する力を伸ばして苦手な科目を克服するようになるように、子供も打ち合わせや話し合いを繰り返し確認しながら、勉強にちからが入れられるような環境を大切にしているようです。
子供からも打ち合わせや話をしながら、やる気が感じられて良かったと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

戸越校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は、皆さん若い方が多いと思いました。
皆さん、熱心に話をされていて熱意が感じられました。勉強のやり方やアドバイスをしっかり話をされていて、カリキュラムの内容や勉強のやり方、復習方法やアドバイスをしっかり打ち合わせをしていて安心感がありました。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の講師の先生で、しっかりとした話と落ち付いた雰囲気があり、安心感が感じられました。打ち合わせや話し合いをしっかりしてから、本人との話し合いもきちんとしてくれていて、安心感が感じられました。子供も理解しやすく勉強しやすいと話をしていて、安心感が感じられて良かったと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾のスタッフの方々は常に明るくハキハキとした感じで子供も直ぐに慣れましたし私から見ても安心できました。又、この塾のスタッフの方々は志望校に必ず合格させるといった凄い熱意があり子供に対しても親身になって親切丁寧に指導して頂きました。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

得意な科目と苦手な科目をしっかり打ち合わせをしまして、自宅での勉強のやり方などをしっかりアドバイスしてくれて、やりやすいと思います
。苦手な科目をどうしたら、良いのか?をよく打ち合わせやアドバイスをしてくれていました。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手な科目を確認しながら、ゆっくりとした話し合いとしっかりとした打ち合わせを確認してから、カリキュラムを組み立てて、安心感が感じられて良かったと思います。
子供も苦手な科目を克服するようになり、より勉強するたのしさを感じており、勉強しやすくなったと話をしていて、やって良かったと思います。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもから通いたいと希望がありまして、話し合いをしまして決めました。子どもから、やりたいと言われたことが決め手になりました。
頑張ってほしいと思いました。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったので、参考にしました。
子供としっかり話し合いと打ち合わせをしまして決めました。
子供がやりたいと行っていましたので、決めました。

王子駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出

北区にある個別教室のトライ

王子駅前校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
住所
東京都北区北区王子1-13-14オオタケビル2F
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

受験勉強のスタートでは、なかなか軌道に乗らず、焦るばかりでしたが、話しを聞いてくださり、受験を諦めずに、中学受験を終えられました。この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。

西八王子校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:学校法人田中学園水戸葵陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生も優しく、自習室も新しくなったため、勉強の環境がとても良かったです。また、面接練習や小論文対策もしてくれるのもよかったです。
最後にみんなで写真撮影をすることができ、すごくいい思い出になりました。ぜひ、高校受験で塾を悩んでいるなら、臨海セミナーをお勧めしたいです。

大森校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

臨海セミナーの個別指導と集団指導を組み合わせ、効率的に学力を向上させるカリキュラムで、競争意識が高まり、モチベーション維持や弱点克服に取り組み理解力を上げることができました。おかげで志望校に合格することができ感謝しています。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方が気さくでとても通いやすかった。自分は社会がとても苦手だったが、先生方授業外で社会が苦手な人向けにオリジナルのプリントを作ってくれたり補習をしてくれたりしてとても助かった。そのおかげで本番では最高得点を出せた。

つつじヶ丘校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間が決まっているが、自習室に行ってから授業にいくこともある。
子ども自身理解度に合わせてクラス分けされており、何もわからないということは塾においてはないです。
夏は少しの間のみ、違う教室の塾に通ったりと飽きさせないし、電車に乗って塾に通うことの新鮮さもあり、なんだかんだ楽しく夏期講習も終えたようでした。

大森校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが、講師のやる気も感じられ兎に角、子供が勉強をさせられていると言う感覚ではなく楽しく教室に通えているのではないかと思う。子供同士の意識も高く良い雰囲気の学習河教である。授業開始時の挨拶から始まり子供達に興味を持たせる授業スタイルであると感じている。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で教師1人に対し、生徒は約20人。
席は毎回違うところになるそうで決まっていない。雰囲気は特に厳しくてやる気がない。疲れたなど、他の子の集中力を乱す子退室せられる。授業中の私語は厳禁!
忘れものをしても貸してもらえない。
なので、その子はテキストがない状態で授業を受けなければならない。提出物は必須。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西八王子校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:学校法人田中学園水戸葵陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

大森校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

つつじヶ丘校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒の理解を深めるために、授業を分かりやすく、効率的に行うことに精通しているように思いました。
また生徒一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行い、個別対応を大切にしています。特に、個別指導や少人数制のクラスで生徒に寄り添った指導を行っていたように思います。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

みなさん、とても良く見てくれていると思います。
おかげさまで、成績も上がり感謝しています。
苦手な部分をしっかり把握してくださり、自習室においでの声もかけてくださり、家の子どもには向いていると感じました。

大森校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

西葛西の講師は非常に優秀な方が多く集まっているのではないかと思われる。他塾の先生との比較の際、先生と面談を行ったが質問にも1番明確に答えて頂けた。親に対するまたフォローアップのレスポンスが非常に早く子供の状況もしっかりと把握されていて安心できている。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方の年齢はわからないが、堅苦しい勉強ばかりではなく、たまに面白いことを言ってきたりして場を和ませてくれるそう。
教え方がすごくうまく、楽しく通えている。越境で片道40分かけて学校に通い、部活が終わって授業に遅れてもその間の内容も教えてくれるそう。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業より先を塾で教えてくれるからいいとおもう。スケジュール通り行ってくれるし、適度に講習等もあり、勉強をやらなきゃいけないと子ども自身も思って家でも勉強するようになった。
クラス分けもしてくれるので、塾の内容についていけないということもそんなにないとおもう。

大森校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

反復、復習型のスタイルであるため、子供もしっかりと理解をした上で次のステップに進めていると感じている。フォローアップ体制が整っている為、しっかりとしたサポートがなされていると感じている。同学年の授業速度、少し高等な問題も取り扱っているのではないかと思われる。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはあまりわからないが、全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業で授業の理解度を高めてくれます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返しやってくれます。季節講習で習った内容を次期の通常授業で再び学びなおすので伸びます。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が、ちゃんと対応してくれたこと。
あとは、子供が通いたいと思えたから。
成績が下がっていき、ここなら成績上がるかもしれないと感じたから、通ってみようと思った。

大森校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

複数の塾への見学体験、教師のと面談を通して子供が通いたいと思うか、また親がいくつかの塾での話を聞いて子供を通わせても良いと思ったから。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生に勧められたから無料夏期講習に行ってみたら授業の進め方などクラスの雰囲気も良く、入塾を決めた。
先生がすごく褒めてくれるのでやる気が出た。入塾テストの点数によって割引の金額が変わってくる。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出

北区にある臨海セミナー 小中学部

王子校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩10分
住所
東京都北区北区王子3-10-15 ヤナシマビル 1F
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

7.webp
代々木個別指導学院

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾

Ambience 1143.webp
Ambience 1147.webp
7 代々木個別指導学院 塾トップ差し替え 250107指定 241031 1804

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある代々木個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(853件)
※上記は、代々木個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集中できる環境で友達と切磋琢磨勉強できていてよかった。自宅からも通いやすい場所だったので保護者も安心することができた。指導者もマンツーマンで指導してくださり苦手克服や得意なところは成長できるようにカリキュラムを組んでくださり安心した。

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の当たり外れが大きいようです。以前通っていた塾では、先生によって教え方が全く異なり、少し戸惑いました。もう少し、講師の質を均一化してほしいです。自習室が狭くて、集中できない時がある。自習室は人気なので、いつも満席で席を取れないことがあります。もう少し広い自習室があると嬉しいです。

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学館浦安中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まあまあ確かに授業内容はよかったけれど通うのがめんどうだった。また費用も高くそれを考えるとあまり質は良くないとかんじました。これから通うよていのある人は別なところ探した方がいいと思います。最後に先生は基本的にやり方を考えさせることはしなくてテキストにそってただみて暗記させるだけの誰でもできる授業です。

赤羽校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

アットホームで優しい人が沢山いてめちゃくちゃ安心感のある塾でした。個別にしては料金も良心的で、まずは体験に行くことをおすすめします。講師は大学生が大半なので、受験に関して最新の知識とか得られてすごくいいです。

大森校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は選択したコース、先生1人に対して生徒1人か2人
前回の宿題確認から、その後は個人個人でプリント確認が基本
受験対策や定期テストや内申UPなど目的に合わせて選んでくれた課題を組んで下さる
授業が終わっても(最後の時間枠だからか)、娘が通う高校が人気校で大学生や希望する中学校などと雑談したりもするそうです
かなりアットホーム

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コース的に一人の先生につき生徒二人のコースなのでそれで課題をこなしてわからないところを教えてもらってるようです。
雰囲気はとくに悪くないようです、雑談にも応じてもらえるとのことです。

田無校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で講師との相性も考えてマッチングしてくれ、雰囲気は良い
生徒を追い込むような圧がなく、子供には合っていた
子供の授業に同席したことはないので詳細はわからないが、見学会において見学した際には、とても整然とした感じがした

府中校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導だけあって、集団受講にありがちな騒ぐ生徒もおりませんし他の生徒ガチャの心配もないと思います。コミュニケーションに心配のある、あるいは引っ込み思案な生徒であったとしてもオススメできるのではと思います。

東村山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学館浦安中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大森校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生〜社会人、娘が高校受験で勉強してる時に同じ時間枠で学んでいた高校生が、高校生になった今講師で教えていたりして、職員先生に相談も先輩だった講師にも色々高校レベルや相談しやすかったりと申してます

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴はしょうじきわかりません。教室長含め正社員と思しきかたは二人と認識してます。

息子がじっさい教わるかたは大学生と聞いたこともあります。

でも、わかりやすいとはきいてます

田無校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生で、子供の性別や相性も考慮し、適切な担当を割り当ててくれた
担当はコロコロ変えずに、中長期的にマッチングするように配慮があった
授業の雰囲気は明るく何でも相談出来る感じで、子どもに寄り添った対応をしてくれた

府中校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導ということもあり、コミュニケーションが比較的苦手な子供でも丁寧に接してくれていたと思います。子供が自主的に通塾していたことからも先生方のコミュニケーションちからが伺えます。お世話になりました。

東村山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校レベルや受験対策で臨機応変に組んで下さいます。
部活動でかなり多忙ですが、季節講習の欠席分を通常の振替にしてくれたり本当に感謝です。
急なお休み、部活動でのケガ通院など振替できないような時も塾側から振替の提案をして下さる

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の補習から学校にあわせたテスト対策してくれて、これからは入試に向けて入試にあわせたカリキュラムを組んで冬季講習が始まります。
それについても事前に三者面談して子どもの苦手分野を重点的にのばすカリキュラムをくんでもらいました

田無校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてくれる
こちらの希望にそって内容を構築してくれる
部活との両立を申し出ていたため、それに応じた対応をしてくれた
塾を休む予定や急な体調不良による休みにも柔軟に対応してカリキュラムを組み直したりスライドしてくれたりした

府中校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので子供の理解度や学習の進行度に合わせてカスタマイズしてくれていたと思います。数学が苦手だったのですが、普通に自主学習できるレベルまで到達していたので苦手科目があっても大丈夫だと思います。集団受講だと置いていかれることが心配な生徒でもオススメです。

東村山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活動に支障なく時間割が組めること、家から歩いていけること、個別指導ならなお可、何より本人が欠けてる学科目をフォローできること

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

説明会のときに教室長が熱心で説明の無駄のない方で、その子に合わせた説明などしてくれると感じたから

そのおかげで子どもも自分の立ち位置がわかって今のままだとまずいと感じてくれた

田無校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

2人の個別指導があり、かつ、自宅から徒歩で通える圏内であったため
個別指導の割には比較的安価であったため
対応者である室長の対応が親切丁寧で明朗であり信頼感があった

府中校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

コミュニケーションに自信がないので個別指導が良いと考えました。親の間で評判の良いこちらを選択させていただきました。

東村山校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに

代々木個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記87件のデータから算出

北区にある代々木個別指導学院

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩6分
住所
東京都北区北区赤羽2-49-7 山陽ビル1F
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

1.webp
進学個別指導のTOMAS(トーマス)

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!

Ambience 31.webp
Ambience 32.webp
Ambience 33.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,233件)
※上記は、進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一希望の本郷高等学校は直前の模擬試験の結果が悪かったので非常に心配していたが、教師のかたたちに合格するまで懇切丁寧に面倒を見てくれた。その結果合格をかち取ることができたので良しとしよう。塾にお金はかかったが合格には変えられないと思いました。

赤羽校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

メリハリがあって、集中できる環境。
指導も丁寧でフレキシブルに対応してくれる。
値段が高すぎるので、長期間通うのは難しい。
ハイレベルな志望校や家庭向けだと思うけど、やる気があったり、塾に合えばレベル低めの生徒にも対応してくれる。
短期集中ならいいと思うが、週2、3回通うと宿題の負担が大きいし、学校や習い事やバイト等があると体調崩しがち。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果的に私立中学へ合格できたのでよかったが、思うような実力はつかなかった。
さらに、勉強の仕方が身に付かなかった。
それは塾が悪いのか我が子が悪いのか、両方なのかいまだにわからない
ただし、やる気さえあればかなりいい塾だと思う

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子供には合っていなかったという点が、評価のほとんどを占めています。大学生のアルバイトで仕方ないのかもしれませんが、教える内容のレベルもイマイチな感じでしたので、お金を払って継続するにはもったいないと感じるレベルでした。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導なので質問しやすい雰囲気。
ホワイトボード使用で、丁寧でわかりやすい内容。
生徒の理解度や性格に合わせる指導。
どんな内容を教えて欲しいか希望をある程度聞いてもらえる。相談しながら。
集中できる環境で、時間が経つのが早く感じる。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人のペースに完全に合わせてくれる
理解できてるか様子を見ながら進めてくれる
個別授業、演習、宿題を繰り返す
個人のペースに合わせるあまりカリキュラムが終わらないこともある
カリキュラムが終わらなければ授業が追加される

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別での指導でした。聞いていた話では、自宅から持参したテキストを一緒にやる流れでした。発展的な内容は特になく、終わってからはプリントを渡されたようですが、内容も同じようなものだったので、基礎をしっかり固めたい人にはよいのかもしれません。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ほぼマンツーマンの授業であり、熱心に先生と向き合って教えていただく事が出来る。先生の都合や体調により、ときには担当の先生が変わることもあったが、そのような時も、いつもと変わらない授業がそこにはあって、マニュアルがしっかりと埋め込まれているんだなと感じた。

成城学園校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

赤羽校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万えんくらいになったのではないかとおもいます。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

資質については不明。
指導力に問題なし。
優しい。厳しく指導する場合もある。
宿題に関しても、きっちり管理、指導。
良くない点ははっきりと指摘する。
丁寧。役に立つアドバイスが多い。
質問の回答も丁寧。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学アルバイトはいない
それなりベテランが講師をしている
個人の性格や親の希望に沿った先生にしてくれる
合う先生と合わない先生、昭和な感じの先生もいる
中にはクセが強い先生もいてフィーリングが大事だと感じた

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

聞いていた話だと、大学生もバイトだとのことです。発展的な内容を教えてもらえることもなく、知っているものを復習程度の内容だったので、あまり役に立たないイメージをもっていました。子供も同様だったようなので、継続せずすぐ辞めました。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心に教えてくださった。分からないことがあるとすぐに聞けるような環境がそこにはあり、遠慮することなくすぐに聞けることもとても良かった。また、受かった際には自分の事のようにとても喜んでくださりありがたく思った。

成城学園校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の個々のレベルに合わせるカリキュラム。
本人の希望の科目や回数で通える。
生徒の進行具合によって、科目や回数の提案もある。
希望を聞いてもらえる。フレキシブル。
基本的に同じ先生が指導する。
先生の空き状況等にもよる。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別カリキュラム
得意不得意を見極め、その都度カリキュラムが変わる
カリキュラムが変わる度に授業数が増え、お金がかさむ
一コマの金額がものすごく高いので10コマ増やされると経済的にきついが断れない雰囲気

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書レベルの問題につまずくようなタイプの生徒にはちょうど良いのかもしれませんが、もうちょっと発展的な内容で演習中心のものを希望していたので、物足りなさを感じました。もうちょっと、あったほうがよいと思いました。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムについて、私は個人個人にあったカリキュラムを自ら選べるようになるとより良いと思う。それにより、成績がさらに上がるのではないかと強く感じた。しかし、大まかに言うとカリキュラムに関しては大きな問題はなかった。

成城学園校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

スタイルやシステムが子供に合っている。
個別で質問しやすい。
個々のレベルや性格に合わせる指導。
学力をあげて合格させる熱意がある。
便利な立地。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団授業に向かない我が子のとって個別授業の方が伸びると思ったから
金額的にも最高峰だからここでダメなら諦めがつくと思ったから

赤羽校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜丘中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

この塾に通っていたわけではないのですが、通っていた塾の選択ができず、困ったので、検索して出てきたもので選びました。

赤羽校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く評判がいいのと、友達が通っていたこともあり、知り合いがいる方が私は頑張れる性格なのでこの塾を選びました。

成城学園校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記146件のデータから算出

北区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区赤羽2-16-4セキネビル6F
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別に向くことそうでない子がいるので一概には言えませんが、うちの子はに二対一のシステムがちょうど良かった。料金的には正直安くはないけどもっと上を知っていますし、その塾に通うお子さんが塾を嫌がっているのも見ているので、うちの子供は嫌がることなく塾に通えて成績も上がっているので自分で頑張る子にはすすめるかもしれません。自分で頑張れない子はどこでもダメでしょうけど…。

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾は全体的に空気が緩いです。それが合う人ももちろんいると思うし、塾の硬い空気が苦手だった自分にとってもとても過ごしやすい環境でした。その反面、講師と生徒の間柄が友達のようになってしまいがちなので、授業で個人的な話に逸れることも多々あり、講師から友達のようなノリで暴言のようなことを吐かれることもありました。個人的にそれは度がいきすぎてるんじゃないかと思いますが、結局合う合わないは人それぞれだと思います。

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

近いし友達がいるから個別教室に通わせたが、塾としては寺子屋のような感じがした。
例えば、こちらは部活が終わって帰宅して夕飯を食べてから行くから19時くらいの始まりなのに、
その時間帯でも小学生がいたりして小学生はうるさい子はうるさいから、
時間帯を小学生、中学生とわけて欲しかった

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒二人に先生一人形式なのでもう一人の生徒さんが雑談多いと困ると言ったいました。
流れは、塾到着→靴を脱いでスリッパに→名簿を見て自分の席に座る→授業開始

集団塾ではないのでダラダラお喋りしちゃうとか、付き合いが増えたとかは無いようです。

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本1対2の個別授業なので、先生と生徒の距離感は近かったです。講師の方たちもラフな方が多く、わからない所は聞きやすい環境にしてくださっていました。集団授業も、人数があまりいないのでほぼ個別と変わらないです。

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業では名倉2:1、又は1:1の個別教室なので
持っていったテキスト、宿題などを通して又新しい分野に進んでいたかと思うが、
若い大学生の時は話したりが多かったと思う
夏季は夏期講習があり2:1の授業の他に
国語、社会は同じ学年生徒で黒板を使い授業をしていた。

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生が度々代わるようで今日の先生は解りやすかった!と言ったりします。若い先生もたくさんいらっしゃるので、年配の重圧もなく聞きやすいときもあるそうです。
大学生の先生のときは経験したアルバイトなどの話しも聞かせてもらえると楽しんでいます。

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方たちは、大学生や他に仕事をされているダブルワーカーの方が多かった。
どの先生もラフでかしこまった授業ではなく、雑談のように勉強を教えてくださる方が多かった。生徒と距離が近い故に、口が悪くなる講師の方もいらっしゃいました。

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の女性は娘と特に娘の友達と気が合っているようで楽しかったらしいが、
その分脱線して話したりしていたとおもう
塾なんだから時間内はきちんと授業に集中させて欲しかった
この大学生の講師は英語を教えてもらっていたが、もう一人の生徒とは学力的に近くないので大丈夫かな、と思ったが案の定関係ない話で盛り上がったと言っていた

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子によってのスピードで進行するので、学校の授業でさっさと進んでしまった内容もやり直してもらえて助かります。
また理解率も書いてくれるので親が相談して進行を遅らせたり出来ます。その子に合わせたところから始まるのでオーダーメイド授業って感じです。

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この学年だからこの内容、という感じはなく、それぞれの学校で学習している内容を学校の進捗と同じスピードで進んでいきます。それ以外にも苦手な分野に時間をかけてくださっていました。カリキュラム通りきっちり進める先生も状況に応じて臨機応変に変更する先生もいらっしゃいました。

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは同じテキストを使っていても個人のレベルにあった所をやっていたと思う。 
内容はよく分からないがスクールIEのテキストに沿って講師から決められたページ数をやっていた。 
個別教室なのでひとりひとり宿題はちがったと思う。

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

たくさんの塾を問い合わせ面談の都合がつかなかったりした中、スクールIEの塾長さんは諦めず連絡をくださったり、うちには小さい赤ちゃんがおり電話最中も泣き始めてしまったりしたんですが、「今泣いちゃっててお母さんが大変でしょうから、またかけ直します!」とこちらの気持ちになって対応してくれた。面談中も成績なんてこれからどんどん上がるから大丈夫!と励ましてくれたので子供自身が「ここに決めたい!」と自分で決めました。

十条校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の友達が通っていて勧められたので、体験に行きました。特に他に検討していた塾もなく、体験授業でも不満は感じられなかったのでこの塾に決めました。

志茂校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立高島高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ中学の子供がたくさをや通っていて
部活をしてもその後に行ける所と
自転車で行ける所が良かった
同じ方向に帰る友達と一緒に帰って来られた事

十条校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

北区にあるスクールIE

志茂校

お気に入り

最寄駅
東京メトロ南北線志茂駅から徒歩1分
住所
東京都北区北区志茂2-2-15

王子三丁目校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩12分
住所
東京都北区北区王子3-21-9
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

20.webp
ITTO個別指導学院

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績

Ambience 798.webp
Ambience 799.webp
Ambience 800.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,710件)
※上記は、ITTO個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

クラブチームに入っていた事もありなかなか塾に行く時間を調整できない状況にもかかわらず塾長や先生がわざわざ時間をとって振替授業をしてくれたりいろいろと相談に良くのってくれ受験対策、学校の定期テストにも的確なアドバイスをくれ、和気あいあいとした塾内の雰囲気も子どもには良かったようでトータル的に良い塾でした。

三鷹中原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合評価としてあげられるのは、やはり完全個別指導塾ということです。
家庭教師と全く同じです。
家に来てもらうのは、こちらが面倒ですが、近所の塾に通うのは、ラクですね。
成績も問題なく順調でした。
安心してお勧めできる塾です。

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別学習だったので1対1でわからないところや 合格までの勉強のプラン や道のりを 先生と一緒に相談しながら学習をやっていた。受験する大学の赤本を何度も一緒に繰り返し復習した。こまめに塾の先生と連絡を取り合い 学習を進めていた。

東久留米校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:嘉悦大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

雰囲気がよく、授業中に疑問点を気軽に聞くことができる環境だった。
講師の人も優しく丁寧に教えてくれるし、授業内容もリクエストすればすぐに対応してくれる。生徒は自習室も利用することができ、集中したいときはよく利用していた。授業後にアンケートがあり、満足のいく授業だったかどうかを生徒が評価できた。アンケート結果をもとに授業内容や講師が考慮されるためアンケートが有効に機能している。

板橋赤塚校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立光丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業風景を見た事はないので、よくわかりません。
子どもに聞いた内容なので詳しくはありません。
基本的には、家庭教師と同じほぼつきっきりで教えてくれます。
他の生徒(年齢層もバラバラ)との交流もできます。
休憩時間もあります。
受験塾とちがって雰囲気がやわらかいです。

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

はじめに今回の授業の内容が決まったいきさつや概要を丁寧に説明してそれから本題の授業に入っていく。授業ではわからないところがあれば気軽に質問できるような雰囲気作りに配慮されており、常に理解度を確認しながらの授業内容であったとのことなので学校ではわからなくて置いていかれてところを塾でフォローしてもらっているような流れだった。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で 誰もが質問しやすい雰囲気で良かったと聞いております また 小テストが多く わからない点を 根こそぎ あぶり出して本人がわかるようになるまで 丁寧に教えていただけたと思います。 集団授業でしたが 非常に雰囲気は良くて 学習しやすい環境を作っていただけたと思います。

蒲田大森校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:十文字学園女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対3のスタイルで
分からなければ先生とすぐ問題を解く事ができる。
意外と静かで自習室も使える。
雰囲気はいい。娘の友達も結構来ている。
宿題も答えは解説付きだしやる気にさせてくれて助かる。
田舎にしては月謝が高い

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三鷹中原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

東久留米校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:嘉悦大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

板橋赤塚校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立光丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

3人の先生に指導していただきましたが、3人とも教員免許を持ち、現在は公立学校の教師をしています。
どこから分からなくなったのか、という疑問からはじまって、算数の基礎から教えていただきました。
おかげさまで今でも「先生のおかげ、通ってよかった」と言っています。

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

つど我が家に電話を入れていただき、授業の様子など報告、次回の授業を進めるにあたり学校での様子やテストの内容の確認など、常に生徒のことを考えて行動してくださる姿にはとても信頼をかんじました。このような姿をみてきてとても熱心な気持ちが伝わる講師の方であったので卒業するまで面倒を見てもらいたいと思い卒業した現在も通って3月いっぱいで卒塾です。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

非常に熱心な先生が多く その専門の教師が担当させていただいてて 非常に 分かりやすかったと思う そして 衛生面にも非常に気を使っていただき はっきりと丁寧に教えていただいた まる 質問しやすい先生であった。 いつも気兼ねなく 質問できたと 娘は言っている。

蒲田大森校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:十文字学園女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

正社員とバイトの混合
長い休みの時はバイトも沢山いると思う。
その子に合った教え方してくれてる。
英語もやっているので居る人数は結構多い
子どもも先生の教え方に満足していて
行かせて良かったと思ってます。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

完全個別指導なので、本人にあったカリキュラムを組んでくれます。
こちらの希望は、学校の授業についていけるようにということで、基礎的な事を中心にしてもらいました。
つまり教科書にそった内容です。
こちらの希望どおり変更にも気軽に応じてくります。
個人面談が年に数回あり、相談にのってくります。

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回塾が終わってから講師から電話をいただき下記のような内容を常に確認されていた。
■学校の授業の進捗
■中間、期末テストの試験範囲やテストのスケジュールなど
■小テストの有無やその試験範囲、スケジュールなど
■中間、期末テストの結果
■小テストの結果
上記の内容を常に確認しながら次回の授業内容を決めて実践していく

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては 実に実力に応じた内容で そして 小テストが多く わからない点をあぶり出すような形で対応いただいた 学校の授業の内容に即して 自分の わからないところわかるところをはっきりと白黒させていただいた そして 分からない点がわかるようになるまで 教えていただいた

蒲田大森校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:十文字学園女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもに合わせてレベルを決めてくれる。
苦手な科目はとにかは特にチカラを見てくれる。授業の後の自習室がとても有効に使える。
それとチヤホヤしてもらいたいので
チヤホヤしてくれるので塾に行くのが楽しいようで良かった。
先生たちには感謝しています。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすかったから。
チラシを見て、本人も通いたいと言ったから。
個別指導塾だったから。
先生も感じが良かったから。

西国立駅前校 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:国立音楽大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

候補の塾を回ってはなしを聞きにいってきたが、最終的に知り合いのなかで評判が良いところだったところに息子を見学させに連れていき、雰囲気や授業の進め方を見せて納得したためこの塾を選びました。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

非常に近いところにあり 通いやすかったために そして 交通の便が非常に良かったので ここに決めました。 非常に立地的に条件も良く経済的にも 安価であったので ここに決めました

蒲田大森校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:十文字学園女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気がよく、1対3はとてもやる気にぬる。チヤホヤして欲しい要望にも
性格をわかってもらえて良かった。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記68件のデータから算出

北区にあるITTO個別指導学院

浮間校

お気に入り

最寄駅
JR埼京線北赤羽駅から徒歩8分
住所
東京都北区東京都北区浮間3-11-22
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

22.webp
個別指導塾トライプラス

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾

Ambience 1253.webp
Ambience 1254.webp
Ambience 1255.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(796件)
※上記は、個別指導塾トライプラス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に通い、苦手科目を克服したことで、勉強がたのしくなり、得意科目の点数もアップしました。講師の先生が、わからない箇所を放置しておくと、その科目を嫌いになってしまうので、どこで分からなくなったのか、そこまで遡って学習することが苦手科目克服の秘訣だと教えてくれた。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が安心して通える塾だと感じております。子供が無理のない範囲で、成績アップと知識向上ができる環境に適した塾選びが大切だと思います。なるべくやる気や、嫌気がしない環境作りがより大切になりますので、良く子供と話し合いをすることが大切だと思います。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。

三ノ輪校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

根気よく丁寧に教えてくれた。個別指導なので合同で勉強するよりも自分のペースで進める事が出来た。ので自習室があり、集中できた。自習でもわからないところをおしえてくれたので学力向上に繋がったと思います。合宿等には参加しなかったけど友達を作りに行くわけではないので特に必要性を感じなかった。

瑞江駅前校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:順天堂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導レッスンになりますので、せんせい、指導員とのレッスンになります。
わかるまで、的確に分析をして問題を解くカリキュラムになっています。わかるまで、レッスンしてくれます。不得意科目を中心になってわかるまで、授業をしてくれています。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。

受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。

親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:128000円くらいです。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

三ノ輪校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

瑞江駅前校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:順天堂大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個人の能力や不得意科目などのサポートやアドバイスを的確に分析してカリキュラムを組んでいました。カリキュラムや段階的にできるような教材を利用しまして、わかりやすく解説するような授業です。優しい雰囲気で、やりやすいイメージがしました。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。

年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。

また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

三段階に分けてカリキュラムを組んでいました。基礎能力、例題、知識向上を的確に分析をして、個人レッスンをするような形にならりました。成績アップを的確にできるようなカリキュラムだと思いました。知識向上やわかりやすいと思います。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。

6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。

赤羽校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

広告やテレビを観て、参考しました。
口コミも悪くないので、家族内で相談して決めました。子供に相談しまして決めました。

赤羽校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:十文字中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!

個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出

北区にある個別指導塾トライプラス

十条校

お気に入り

最寄駅
JR埼京線十条駅から徒歩5分
住所
東京都北区北区上十条3-23-4長谷ビル2F

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩7分
住所
東京都北区北区赤羽2-7-10富沢ビル1F
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,751件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。

赤羽教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

分かりやすく指導してくれて子供に取っては通いやすい塾だと思って通って良かったと思う。卒業した今でも先生達と交流があり親しみやすいと思った。選んで良かったと思う。後輩のお母さん達にも紹介したいと思いましたね。

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

娘の成績も上がり、英検4級と漢検4級も明光義塾王子教室で受検し、合格しました。冬季カウンセリングもありますので、良く相談に乗ってもらい、助けて頂いてます。また、11月の定期考査もありますので塾の講師の方々には本当宜しくお願いしたいと保護者からは切に願っている次第です。

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小6から通わせているが、英検4級も合格したし、中1の初めての定期考査では、学年20位以内に入れたりしたのは、明光義塾さんのおかげだと思っております。11月中旬に行われる、定期考査の対策や、冬季講座のカウンセリングの際もご相談させて頂きたいと思っております。これからもよろしくお願い申し上げます。

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので安心して任せられました。
ピリピリした雰囲気ではなく、子どもとしてもわかりにくいところは気軽に相談できるような雰囲気だったと思います。
様々な年齢の方がいるので、担当の講師以外でも相談しやすそうでした。

赤羽教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

せんせい一人にたいして、生徒2人みたいな感じなので、完全に個別指導ではありません。
わからないところは、ちゃんと質問できているのかも気になるところです。
積極性があるタイプの子ではないので、、、
授業の様子を、毎回レポートで書かれているのですが、毎回同じようなことばかり書かれています。

駒込教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

受験の緊張感、できないことの罪悪感を極力抑えてくれたことはとても大きい。塾に行くまでは受験という大きなイベントに押しつぶされそうになっていたが、先生の導き、声かけが彼女の不安をかき消してくれた。細かい内容よりもこの雰囲気づくりは大きかったと思う

瑞江教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立墨田川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業がすごく熱い。熱心に親身になって教えて、最初は、簡単な問題から、段々難しくなって応用問題まで出される。教えて解く、教えて解くという感じなので、無理なく進めて行くことができる。分からないところは、直ぐに声かけして、噛み砕いて教えてくれる。

府中教室(東京都) / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の近くにはたくさんの塾があり迷いましたが、
ベテランの方の講師が多くて、進学率も高いのでで安心して任せられそうだと判断してここに決めました。
年齢もバラバラで有名学校出身の方が多い感じがしました。

赤羽教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

毎週、せんせいが変わるみたいなので、できれば同じせんせいが良いと思います。
どのせんせいも優しいとは言っていますが、、、
宿題が少しすくないように思えるので、もうすこし増やしてもらえたら良いと思います。

駒込教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男子の先生が苦手だったので女性にお願いできた。受験という本人にとってはプレッシャーになっている時期にその緊張をうまくほぐして学習に向かわせてくれたことはとても大きい。自分からの発言が苦手な娘に対して状況把握をうまく行い課題がどこなのかを明確にしてくれたことが合格に結びついたと思う

瑞江教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立墨田川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

分かりやすく教えてくれる。熱血に熱く教えてくれる。難しい問題は、まず、噛む砕いて分かりやすく教えてくれる。質問もしやすく、やさしく教えてくれる。丁寧に教えてくれる。真面目なので、頼りがいがある。親身になってくれる。

府中教室(東京都) / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

非常にたくさんのカリキュラムがあるように思いました。
個別カリキュラムがしっかりしていて、ひとりひとりしっかりと、理解できないところがあればとことん問題を解き、理解ができるようになるまで、最後まで見てくれていると思いました。

赤羽教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少し難しい問題集をやっているようなので、きちんとついていけてるのか、しんぱいです。
宿題が出るようですが、すこし少ないように思えるので、もう少し増やしても良いのかなと思っております。
難しいテキストのようなので、もしかしたらそれで宿題をすくなめにされているのかもしれませんが、、、

駒込教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手教科に対してお願いしたので、演習の中から不得意部分を明確にして解決していったようだ。週1なのでそこまで細かく多くのことをやってもらった訳では無いが、要点を明確にしてもらったことで自習時に何を学習すればいいか本人も分かったようだ。

瑞江教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立墨田川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

簡単な問題から、初めて少しずつレベルアップして、入試たいさまで、してくれる。合格間違いなしと言われるまで、徹底的に教え叩き込まれる。必ず出題された問題、次どのような問題が出されるのか、傾向と対策についても教えてくれる。

府中教室(東京都) / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大きい道路沿いにあるところなので、夜遅くても明るい道家からも駅からも近いので安心して通えそうだと思いました

赤羽教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いところで、個別指導を探していて、体験学習をしてみて、こどもが気に入ったから。先生も優しかったので、ここに決めました。

駒込教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘が直接塾見学をして塾全体と先生と雰囲気を気に入り決定する。費用的にもそれほど高くなかったので親としても承諾した

瑞江教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立墨田川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導であるから。その人その人に合った勉強に対応してくれるから。自習室があるから。先生が受験のコツを教えてくれるから。

府中教室(東京都) / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記219件のデータから算出

北区にある個別指導の明光義塾

駒込教室

お気に入り

最寄駅
JR山手線駒込駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区中里1-10-6駒込Kビル3F-301号室

王子教室

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区王子1-23-1フラワーマンション 2F
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

27.webp
個別指導学院フリーステップ

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ

フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min
フリーステップ ③トップ画像(640×360) Min
Ambience 676.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,164件)
※上記は、個別指導学院フリーステップ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

成績が上がらない。あまりにも成績が上がらないので、相談したら、子供のせいにされる。
担当される先生によってムラがある。
授業中に勉強に関係ない雑談が多い。
個別指導なのに放置される。
教室長への連絡後の返信が遅い。

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒・講師間の距離が近く、何でも相談しやすい環境だったため、分からない問題などをいつでも質問することが出来た。その人それぞれにあった勉強法で授業を進めてくれるため、効率よく勉強することが出来た。講師は勉強だけでなく、進路や日常生活の会話など、様々な事を相談したり話し合うことが出来た。また、チーフは生徒全員を気にかけてくれていたため、信じて続けることが出来た。

花小金井教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学生までは個人指導ではない形の塾に通っておりました。大学に行く目的が明確になったので大学受験に強いとの評判でしたのでこちらに色々問い合わせをし感じもよくこちらに決めました。他の個別指導とは違いそこまで沢山、塾がある訳ではないのですが個人的に交通な便も良かったと言う感じです。講師の方々や塾に関しては選んで良かったです。残り少ないですがよろしくお願い致します。

井荻教室 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数学、英語でお願いしていましたが、受験する学校に合わせて面接や作文に力を入れて頂きなんとか合格し、高校生になれました。うちはそんなに成績は上がりませんでしたが、その子に合わせた勉強法にしてくれるので良かったです。先生や塾長さんも親身になって相談に乗って下さいました。子供に聞くと、勉強ばかりではなく息抜きにちょっとしたおしゃべりして先生の事が好きになり質問もしやすくなっていたようです。

東村山教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:龍谷大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

明るい雰囲気。
塾長が変わってしまう時に、子供みずから最後挨拶しに行こうかな。と塾がない日なのに行ったのは、とても良い雰囲気なんだな。と思った。
授業は、その日のテストをやって、分からないとこの理解を深めている。自習も自由に行き来でき、行きやすい感じである。教室が新しく清潔である。

南千住教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

王子教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

花小金井教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

井荻教室 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

東村山教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:龍谷大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

毎回の親への報告をみると、良く見てる先生と、だいたい見てる先生がいると思うが、本人はなにも文句なく、成績も上がりそうなので良いと思う。
なんせ入った時の塾長がすごくよく、何かあったら何でも言えたし、すぐ改善してくれたし、講師の合う合わない、良し悪しはどこの塾でもあると何校か体験して思ったので、何かあった時に改善してくれるかどうかかと思うので、その点ではとても安心して任せられる。

南千住教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:龍谷大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の成績や本人の理解度合いを見て、一人一人のカリキュラムを作ってくれるので、そこが個別の良いところだと思う。毎回のテストは各学校の過去問題をコンピューターで分析して作っていると言っていた。学校のテスト前には学年別学校別で全教科無料で見てくれる。今のところ同じレベルの友達が多く、切磋琢磨しているように見えて、1人で勉強して行き詰まった時に助かる。

南千住教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:龍谷大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。

東村山教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾長が熱心でとても良かった。子供たちにも気軽に話しかけられる雰囲気があり、塾長の熱心さが伝わり慕っていた

南千住教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 64%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記27件のデータから算出

北区にある個別指導学院フリーステップ

王子教室

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩7分
住所
東京都北区北区王子2丁目26番1号 高橋ビル1階
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

38.webp
市進学院

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業

千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く

Ambience 1373.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,760件)
※上記は、市進学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

超大手の塾にはほとんどお世話にならなかったので比較はできないのですが、市進は昔から名前も知られており、安心感があります。先生は児童のことをとてもよく見てくれているなと思いますし、受験校についての知識もお持ちのため、頼れる存在でした。受験学力が第1志望に届かなかったのが残念ですが、中学受験全般・または中学進学という視点で考えた際、良い影響をいただいたのは間違いないと思っています。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とてもいい塾でした。先生方の教え方が丁寧で、わかりやすく、受験対策問題にも今年の受験と対応してそうな問題が多く設問されておりとても参考になるものでした。どの生徒にも平等に対応し、塾のテストによる偏差値の変化にも相談に乗ってくれます。

調布教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

市進学院に本当にお世話になったので、いい点ばかり書いてしまっています。参考になりづらかったら申し訳ございません。通学させていただいていた時期から10年程度経ちますので、現在の状況はまた異なっているかもしれませんが、本当に最高の学習塾です!!授業が楽しくわかりやすいことはもちろん、先生はどの方も優しく、些細な疑問にもいつも真剣に向き合ってくださいました。私は集団授業のクラスに所属していましたが、学生数は決して少なくないにも関わらず生徒一人一人をよく見てくださっており、頑張ったことにはきちんと気付いて褒めてくださっていた印象が強く残っています。勉強が好きな生徒には、応用問題や高校レベルの内容のテキストも用意してくださるなど、成長する意欲を持っていればそれに積極的に応えてくださいました。通って後悔することはない!と思いますが、もし不安がございましたら、初めは体験授業を受講してみるのがお勧めです……!ぜひ市進で志望校合格を掴んでください!!市進大好きです!!

豊洲教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

雰囲気が子供にあっていたから。生徒、先生共によい関係を築けたから。受験の仕組みや志望校の選定などたくさん力になってもらったから。月に一回の模試があり現時点での学力や志望校の合格予想などその都度知ることができたから。

大泉学園教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが人数は多くない。
おそらくは1クラス20名以下だったと思う。
雰囲気的には和気あいあいとした授業のようだったが、
受験が近くなるにつれて緊張感もでてきたらしい。
さらに細かい指導を求める場合は系列の個別指導塾がある。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団授業でだいたいひとクラス7〜8人前後。入室後に自習時間が少しあってから授業スタート。授業中はみんな静かに聞いてる子が多かったけど、質問するときはみんな手を挙げて活発にやり取りしていました。
わからないところは何度も質問できる雰囲気でした。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でした。早めに着いて必ず授業前に小テストがあります。前回の授業内容についての問題です。満点になるまで教えてくれていました。それからその日の授業が始まり、途中休憩が入ります。授業中はふざける生徒が1人もおらず真剣に授業うけていました。集中させて受けさせる先生のやり方はすごいと思いました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎日のように子供たちは、楽しいそうに塾に通い、授業が始まる前から予習を話しあい、その時間も貴重だったと思います。
流れも最後は答えを出さない日もあり、子供達の希望で残りディスカッションしていました。
とても楽しそうでした。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:最終学年時には50万円弱くらいだったと思う。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

調布教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

豊洲教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大泉学園教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生ではない。主に見ていただいたのは、ベテラン男性講師と中堅女性講師。教え方は学校より面白いと本人が言っていた。受験校決定時のアドバイスもずいぶん参考になった。
また、生活面での思わぬアドバイスも頂けて、とてもよく児童のことを見ていらっしゃるなと感じた。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

明るくて面白い先生がいてとてもフレンドリーです。
わからないところもわかるまで親身になって対応してくれます。
塾の先生たちは本当に素晴らしかったです。それぞれ個性的で、教え方もうまかったし、何より生徒一人ひとりを大切にしてくれたました。質問がしやすく、理解できるまで熱心に指導してくれたから、楽しく通えたし成績も上がりました。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専属の先生方が担当してくれた。わからない点などある生徒には先生から声かけてくれ教えてくれていた。当時の先生はオンオフの切り替えが上手く、授業中は厳しく親切丁寧に指導してくれるが休憩時間は面白おかしく生徒たちとコミュニケーションとってくれ子供たちも心開いて信頼していた。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供を入塾させたいという親へのアピールではなく、子供に目線を落とし子供がキラキラして私にここの塾に通いたい。と
真面目な目で親に説得してきた事を良く覚えてます。子供思いのステキな先生でした。今も感謝してます。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、大手塾に準じたようなものだと思う。
通常は週数回の通塾と宿題。4年生は、人数にもよるかもしれないが、レベルの別はない。
6年生は模試や校内テストによりレベル別クラスとなる。通常は2クラスで、御三家に対応するクラスはすべての校舎には設置されていない(校舎が限定されている)。授業レベルはおそらく普通かと思うが、十分成績を伸ばしているお子さんもいたので決して低いレベルではない。
集団授業についていけない場合には、個別指導で補うこともある。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの内容としては、学校の定期テスト対策や受験対策が主だったと思うけど、季節ごとにイベントもあって、ハロウィンやクリスマスなんかの飾り付けがされてたり、楽しい雰囲気でした。あと、無料の補習授業も充実していて、希望者は自由に参加できました。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

いくつかのレベル別クラスになっていて本人希望で入塾できた。志望校レベル別にクラスが別れていて本人行きたい学校のクラスに入ってそのレベル目指しクラスの仲間たちと切磋琢磨して勉強に励んでいました。1人1人わからないところがないよう細かく指導してくれたのが良かったです。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

親は中高一貫を夢見るように希望しましたが、少しずつ違うのかなと思いました。
カリキュラムは子供に合わせて、得意なところは楽しく、苦手なところはじっくりと取り組んで頂きました。飴と鞭で先生に楽しい話しを聞き引きつけて課題に取り組ませてたような気がします。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

費用が比較的安かった。お友達と同じ塾だった。超大手の塾よりも親身に見てもらえそうだと思った
。入ってからわかったことだが、個別指導塾との連携が良かった。

赤羽教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京成徳大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、5教科の月謝が安く、口コミサイトでの評価がとても良かったからです。時間帯や曜日もちょうど良かったため

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一人一人、先生が指導してくれることに安心し信用出来ると思った。先生からのアドバイスで子供がここの塾に通いたいとのこと。本人の意向を尊重しこちらの塾に決めました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達が先に学んでいて、子供が一人で勝手に見学しに行きました。
後日子供からの熱い希望により塾に通いました。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

市進学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 70%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記71件のデータから算出

北区にある市進学院

王子教室

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区王子1-8-1王子パークビル2F
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

40.webp
個別指導なら森塾

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

楽しく通えて成績が上がる!個別指導なら森塾

Ambience 1393.webp
Ambience 1394.webp
Ambience 1395.webp
Ambience 1396.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別指導なら森塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,918件)
※上記は、個別指導なら森塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

算数を中心に通わせました。図形の問題など学校の授業ではフォローしきれない部分も一問ずつ丁寧に解説してもらえたので、子供も分かりやすかったようです。何より講師の方がフレンドリーで優しい話し方だったので、質問をためらったり、細かいミスを恐れたりすることがなかったのが成績の上昇につながりました。厳しい指導で一気に成績アップというのとは違いますが、確実にステップアップを目指すならおススメです。

赤羽校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私個人の親の気持ちとしては、本当に点数が悪いので、勉強勉強でもいいから教えて欲しい!
英語も数学も!と思ったりもしますが、結局は遠回りな事で、本人が楽しくなければ頭にも入らないし、意味のない事なんだなと思いました。
なので、こちらの塾は、うちの子はとても楽しく通っていて、本人には本当に合っている塾でした。
もっと宿題出してもいいかなと思います。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的にはもっと勉強を!と思うが、たわいもない会話をしながらやってくれることによって、子供は楽しんで行っている様子。
あとはこの後、結果が出てくれればなんの問題もないです。
振替ができたら本当はありがたいのですが。。。
休まず頑張って行って結果を出して欲しいです。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自校作成を受ける予定だったのに何も対策をしてくれなかった、都立の入試対策すらしてくれなかった。ただひたすらフォレスタゴールをやらされた。最後の方には塾長から避けられるようになった。原因不明。過去に戻れるとしたら他の塾に行く。おすすめしません。

王子校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒一人一人に合わせてやってくれている様子です。
ただただ勉強というのではなく、ちょっとした息抜きに会話をしてくれたりで、子供は楽しいようです。
クリアテストがあり、不合格だと特訓部屋という名の補習授業的なのをやらせてもらえます。
それはありがたいです。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題の見直し
先取り予習
80分で宿題を見る所から始まるようです。
その中に普通の会話もしたり気分転換しながらだと思います。
本人は楽しんでいるようです。
まだまだ全然数学の基礎ができてないので、まずはそこからはじめてもらっています。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業で、クリアテストを毎回行い理解度を確認します。不合格であれば苦手なところ、理解が出来てないところをもう一度振り返りします。
宿題を忘れたら授業の後に補習授業をするそうです。
雰囲気は和気あいあいとしてる感じで先生一人一人にあだ名が付いていて子供達も話しかけやすいような感じです。

昭島校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師の方と話す時しか入る事はなかったのであまり分かりませんが、広々とした空間で窓も大きく、ビルの中によくある圧迫感のような感じがなかったのが良かったです。
勉強しやすそうな空間だなと思いました。
自習室もあるので行きたい時に行けるようになっているのも良かったです。

昭島校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

赤羽校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

王子校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

おそらく若い方が多い印象です。
でも、子供はそれが良かったらしく、ただひたすら勉強!というよりは、少したわいもない会話もしてくれ楽しい様子。
先生達は全員、あだ名が付いていて、そのあだ名で生徒は呼びます。
子供は女性の先生がいいというので希望を出して、女性の先生にしてもらってます。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男女とも、私が見た先生は若めの先生で子供は話しやすいみたいです。
勉強だけではなく、たわいもない話も少ししてくれて、気分転換になっているようです。
個人的にはもっと勉強見てと思ってしまうが、子供にはこの雰囲気が合っていると思います。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しいことはわかりませんが若いので大学生なのかな?というところです。
2回ぐらいしか行ったことがないのでその時見た感じだと20代〜30代ぐらいのように見えました。
先生は若いですが子供達にはわかりやすい、面白いと好評です。
目印としては白衣を着てるのが先生です。

昭島校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

意思疎通がしっかり出来て、話も分かりやすく明確明瞭。人間性でもとても良い方と感じ子供も信頼して相談ができたことがとても良かったです。
男性女性共にいましたが、主に男性講師の方と話があったようで、彼の希望していた分からないところが質問できる体勢が整っていて納得のできる内容でした。

昭島校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

おそらく、そんなにレベルは高くない塾の印象です。
うちはものすごく学力低いので、それに合わせていただき、生徒一人一人に寄り添ってくれてるとは思います。
先取り予習ですが、今までのも出来てないので不安はありますが、この先、どう成績が上がるのかが楽しみです。
数学しかうけていないので、他のカリキュラムについては詳しくは分かりません。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは子供に合わせて低いとは思います
他の塾は分かりませんが。。
子供がまったくできないので、それに合わせていただいていると思います。
出来る子はもっとレベルは上げてくれているんだとは思います。
少しづつ出来るようになればいいなと思います

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の好きな教科の組み合わせで選べること。強引なオススメとかはしてこずこちらの好きに選び、追加しようか迷ってるとまだ無理して増やさなくても大丈夫と営業してこないところが逆に信頼できます。
中学生は1教科90分。
冬期講習は小学生は無理にやる必要ないそうです。
プログラミングもあります。

昭島校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私は詳しいことはわかりません。子供が中心となって先生との内容を話していましたので、おまかせしていました。問題なく進められることが出来ていると子供自身も感じていたし私も汲み取れていたので不安になる事はありませんでした。

昭島校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を体験しました。
その結果、1番先生との相性や、塾の綺麗さ、通いやすさ、1番は本人がここがいいと言ったからこちらに通う事になりました。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験をした結果、子供が行きたがったので別の塾をやめてこちらにしました。
本人がやりたいと言った場所のほうが、頑張ってくれると思ったので。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前、通塾していた個別塾は中学生までが対象だったので早めに高校生まで対象の塾を探しました。そこで森塾に決めました。

昭島校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

初めはCMか何かで知り、塾を選ぶのに時間をかけたくはなかったので2つ見た後に近くて良さそうと思ったのでこちらにお願いしました。

ひとつの教科のみ子供自身が勉強したいとの事でその内容も話して、受け答えもとてもよかったので。

昭島校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!

個別指導なら森塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記173件のデータから算出

北区にある個別指導なら森塾

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区赤羽2-16-2赤羽総合ビル2階

王子校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区王子1-6-7中川ビル2階
体験授業あり 体験授業あり

749.webp
りんご塾

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾

Ambience 24727.webp
Ambience 24728.webp
Ambience 24729.webp
Ambience 24730.webp
Ambience 24731.webp
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

りんご塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
  • スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
  • 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能

北区にあるりんご塾

王子教室

お気に入り

住所
東京都北区北区王子1-23-1フラワーマンション 2F
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

19.webp
ナビ個別指導学院

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導

Ambience 214.webp
Ambience 215.webp
Ambience 216.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(3,463件)
※上記は、ナビ個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別で対応してくれる。授業以外も高校のことも相談にのっていただき、アドバイスをくれます。本人に合わせて授業してくれるのでできないところは克服できる。先生たちの授業が分かりやすいです。本人がやる気が出てきました。

成瀬校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾は、それぞれで教育方針がことなり、我が家は学校の定期テストの点数アップを通塾の最大の目的としていたので、そういった希望の方々には最適の塾だと思います。生徒目線でやる気を引き出す指導方針、定期テスト前は受講している教科以外の科目の支援もしていただけたことが、学校の成績向上につながり、結果として志望校への合格を勝ち得たと感謝しています。

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

オリジナルテキストを活用した個人の意思を優先したキメ細かい指導が受けられたと思います。特に、小さなボードへの板書指導が入塾のきっかけになりました。また、試験前は翌日のテスト対策を優先いただけて、受講している科目以外の教科の支援が受けられたことが、第一志望校の合格につながったと思います。

多摩校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特性のある娘に対しても根気強く接してくれました。また色々な状況に合わせて、サポートや相談にも乗って頂き、凄く助かったこともありました。今は塾長も変わったようですが、その塾長も良いみたいです。
塾の環境も良いですし、おすすめします。

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業時間は80分1コマの個別指導で、板書を交えながら講義→演習→解説の流れで進められていました。自らが考え問題に取り組む時間を設ける演習を重視した内容で、自率先して学習に取り組むような流れだったと思います。

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対1もしくは1対2で、直ぐに分からないところを聞ける。それぞれの子に先生がついているので、生徒同士での会話もほとんどなく、しっかりしていると思う。
1度休憩があるが、先生とたわいもない話をしたりして、一息つけるよう。気持ちの切り替えができて良いと思う

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の名前の通り個別指導学習型の授業。基本的には子供自身に問題を解かせて、解答終了後に答え合わせと、問題のポイントなどに関する解説を講師が行ってくれる。ただし、応用問題などはないので、具体的にどこまで内容理解がすすんでいるのか検証不能

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に対し、講師が1人つき対応。基本はテキストに沿って説明や練習問題に対応してくださる。その中で子供が練習問題に取り組む。親身な対応により、子供も質問しやすく、理解出来ている模様。若い講師で話しやすく、接しやすい。

南葛西校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江戸川区立南葛西第二中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

成瀬校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

多摩校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は専属の先生もいらっしゃいましたが、大学生が多いのかなといった印象です。ただ、どの先生方も勉強だけを押し付けるのではなく、生徒の目線に立って各々ねやる気を引き出すように対応していただけと思います。

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

まず、塾長が明るく親しみやすいので 塾の教室に入りやすい。先生方も優しい方だった。勉強だけではなく、女同士の話を休み時間にしたりして親しみやすく、相談にのりやすい。電話対応もとてもよく、教室の先生皆さんが親しみやすいと思った。

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

全体的に,若い講師が多く、悪い印象はない。ただしベテラン講師ではないので、通常の学校レベルの授業なら問題ないが、ハイレベルなものや、受験対応にはちゃんと対応できるのか疑問。低学年での通塾のため、その部分は検証できていない

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒2人に対し、1人の講師がつき、子供を指導。質問のしやすさにより、子供も、はなしやすく、早く問題解決や理解につながる。親身な対応で、子供も緊張感なく、気軽に質問出来る。若い講師が多く、接ししやすい。

南葛西校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江戸川区立南葛西第二中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、学期ごとの独自テストにおいて、各学習項目の習熟度を確認した上で個別に設定していました。その際、教室長の先生と本人及び保護者の三者で面談を設けるので、本人も納得した上で今後の方針が決まることは良い取り組みだと思います。

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人分からないところまで遡って教えてくれるので助かる。また一人一人の取り組みも違うので、自分のペースで出来る。独自のプリントを用意しているようで、教材費もかからなくとても助かった。
分からないところは先生に直ぐに聞ける環境だったので良かったと思う

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の教科書に,準じた内容の、塾オリジナルのテキストによる授業。小学校の先取り学習を行うことで学校でおいていかれないように先取り学習を行うカリキュラム。テキストを自身で解いて、終了後答え合わせをしながらポイントなどを解説

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

これから授業で行う学習として予習をメインにテキストにて指導してくださる。また子供に合わせて授業内容の復習も取り入れ、各子供に合わせた対応をしてくださる。基本はテキストにて授業を進める。また学年末や中間テスト前には都度講習会などを開催する。

南葛西校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江戸川区立南葛西第二中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校のテスト対策を重視し、学期ごとの独自テストで不得意分野を明らかにする教育方針と、オリジナルテキストを使った板書を交えた個別指導に引かれ入塾を決めました。

多摩校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:サレジオ工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

発達障害の子供なので、そういう子を受け入れてもらえるか相談したら、快く引き受けてくれたこと。親しみやすい先生(塾長)との話も良かったし、紹介で入ったので割引があった

東大和校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅に直接セールスの訪問があり、それがきっかけで入塾。最初は無料の体験授業に参加して、その後子供自身が通ってみたい意向をしましたため

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近場で学習出来る事で、夜の授業でも子供に不安が少なく通いやすい。講師にも質問がしやすく、問題解決がスムーズ。学力テストや面談が多く、親が子供の能力を把握しやすい

南葛西校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江戸川区立南葛西第二中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる

ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 90%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記27件のデータから算出

北区にあるナビ個別指導学院

北赤羽校

お気に入り

最寄駅
JR埼京線北赤羽駅から徒歩2分
住所
東京都北区北区浮間1-1-6KMP北赤羽駅前ビル2F
体験授業あり 体験授業あり

143.webp
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導

Ambience 2646.webp
Ambience 2647.webp
Ambience 2648.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(136件)
※上記は、個別指導塾 1対1のATOM(アトム)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

勉強嫌いのうちの子供のような子でも、塾という指導のプロに預ければなんとかなるという気持ちで通わせていましたが、なかなか難しいことに気がつきました。現在、大学生になった子供は、あそこの塾なんて無意味だった。お金無駄にしてごめんねなどと話してきます。相性なんですかね?色々な塾に行っておけば良かったなと思っております。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾長が優しく、分からないところは丁寧に教えてくれました。授業一人一人にはその生徒にあった先生を担当につけてくれて、とても授業が分かりやすかったです。自習に行くと、分からないところは他の先生方が教えてくれたちめ、テスト勉強時にはとてもよい勉強ができました。

谷在家教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一対一で丁寧に一つ一つわからないことを教えてもらうことができました。体調不良で休んだ際は振替をしてくれたり、体調を心配してくださり、勉強面だけでなくいろんな部分で支えてくださいました。受験で大変な時も寄り添ってくれて心強かったです。

秋川教室 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての高校受験で親も子も全くわからず不安な中で親身になって色々相談に乗ってくれたのがとても良かった
都合が悪くなった時も授業の変更を臨機応変にしてくれてとても助かった
英検や漢検にスムーズに合格出来たのも、この塾のサポートがあったからだと思う
下の子も受験の時にはまたこの塾のお世話になりたいと思う

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本気で成績をあげるという弱点ではなく、アットホームな塾という印象でした。
一対一だと高いので二対一などにしてくれた。良心的なところがありました。
息子は大学生の先生と仲良くなって話したりと最初は楽しんでかよっていました。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2対1の授業
完全に1対1と言うスタイルもあるが、多くの生徒は1対2のようだった
隣の生徒とのパーテーションがしっかりしており、全く気にならないと言っていた
解き方の説明と問題を出され、講師が隣の生徒に説明をしている間に問題を解き、戻って来たら丸つけと間違えた所の解説をしてもらうと言う流れ

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

人数が少なめで、静かに集中して勉強出来るそうです。仕切りがあり、個人が集中できる環境にあります。
2対1なので、問題を解き、わからない時にはすぐに質問出来るし、丁寧にわかるまで教えてくれています。欠席があれば、1対1の日もあるようです。

浅草教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

オンラインはなく全部対面の授業。個別指導なので一対一か、一対二を選べて丁寧に教えてくれている印象がある。学校の復習や、前回の授業の復習もしているようなので、送れないようにするには最適かと思う。先生の雰囲気もよい。

浅草教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:講習なども入れると年間50万円は超えていたと思います。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

谷在家教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

秋川教室 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立砂川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業をしている先生は話しやすかったようですが、塾長は親身に受験の相談には乗ってくれず、受験結果も聞かれないほどでした。なので、あまり感謝という気持ちはありません。結局、受験のアドバイスを下さったのは学校の先生でした。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生とプロの講師、両方が在籍している
わかりやすく教えてくれると言っていたが、うちの子はプロの講師がわかりやすくていいと言っていた
合わなければすぐに変更してくれると言われたが、変更してもらうようなことはなかった

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

20〜30代の若い先生が多く、子供にわかりやすく教えてくださいます。
大学生も多くいるようです。みなさん、明るく爽やかで、教え方もわかりやすい、話しかけやすい、中学生の息子は、行くのが楽しみです。塾長も若めで、最近の受験に詳しいです。

浅草教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多くて安心。毎回指導の内容をコメントに記載してくれるので子供の様子がわかりやすいのがよい。また、毎回先生が固定されていないけど、いろんな先生から教えてもらえるのでよい。子供もどの先生も良いといっている。

浅草教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを渡されそれを解く、分からない場合は聞くというスタイルでした。値段ばかりが高くて、ひとつの授業で理解することはなかったです。分からない所を聞く。というスタイルが勉強嫌いな息子にあってるかと思ったが、変わらずアプローチもあまりなかったです。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾時のテストの結果を見て子供にあったレベルのテキストを選んでくれる
その後の成績によって本人と面談の上でテキストのレベルが上がったり、本人が希望しなければ無理に上のレベルのテキストを使ったりするようなことはない

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは、本人が選ぶことができ、普通レベルを勉強中です。週に1度、80分授業です。2対1で教わり、自分のペースで問題を時、先生から教わる事もゆっくり理解できるスピードのようです。
塾内テストで、志望校判定が出て、その状況に合わせて、教えてしてくれるようです。

浅草教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の補習中心の授業だけど、子供の理解度に応じて機動的に授業の内容を変えてくれている。教科も基本は固定だけど、希望に応じて変更してくれるときもあるので有り難い。年間の予定も基本的には学校のカリキュラムに合わせていると思われる。

浅草教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

息子に親しい先輩が通っていたので、決めました。その前に通っていた塾には行かなくなったので知り合いがいるとかの方が良いかと思いました。

赤羽教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

もともと集団授業の塾に通っていたが、子供の希望で個別に移った
1対2の授業を契約していたが隣の生徒とのパーテーションがちゃんとあり完全個別のような形で授業を受けられるようになっていることと、ホワイトボードを使って授業してくれる体制を子供自身が気に入り、この塾に決めた

豊田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っているから。近いから。

浅草教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人がかよっていることと、家からも近くてけんがくにいったら塾や先生の雰囲気がよく子供も気に入ったからため。

浅草教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
  • 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
  • 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 90%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記23件のデータから算出

北区にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

赤羽教室

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区赤羽2-14-1 美宝ビル3F
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,380件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず苦手な分野の分析をして、定期的に保護者と面談して進捗状況を報告してくれるので保護者としても安心しました。長期休みの際はその他の教科も指導してくれました。しっかりと合格までサポートしてくれました。
最後まで丁寧な指導だったので本当に良かったです。

王子 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立忍岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用は、結構かかると思うが、通っている子供が納得、満足していて、子供の希望、親の希望も考慮した対応を極力してもらえる。通塾日以外の自習室使用も出来て、講師への質問や模擬等の情報収集も出来ている。実際、100番台だった順位もみるみる上がり、当初模試ではD判定だった志望校への合格を果たした。

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾での子どもの様子や成長度、そこに付随する問題点や目標を共有した上で、家庭でも出来る関わりを一緒に相談する場。
その他模試のお知らせなども細かに情報提供してくれて、必要なタイミングやレベルのものを提案してくれた。

どの教科のどの部分が、そして具体的内容として何がどう理解出来ないでいるのか、つまづいているのかをとことん分析し、塾として持っている研究結果から導き出された方法を、あらゆる角度からアプローチ材料に対応してくれていたと思う。

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団での塾が苦手意識があったり、同じ学校、クラスの子がいると気になってしまうことがあるので、個別指導がいいなと思うひとにはおすすめだと思います。
子どもの性格と現役大学生に教えてもらえる点が子どもにはいい刺激だと思います。

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2対1の授業ではあるが、静かに集中できる。生徒の間に通路があり、その通路に講師が入り、ほぼ1対1の感じである。
講師は、自分が考えている時間には、別の生徒の説明を行っていたりと、焦らず自分のペースで考える事が出来ている。
授業の前後にはチャイムが鳴り、しっかりとメリハリのある感じ。

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導(生徒2人対、講師1人)だったが、その2名の生徒の組み合わせ・選定にもちろんこだわっていて、講師込みのそれぞれのキャラクターを十分に踏まえた授業の構成が成されていた。
質問の仕方や答え方などにも、自然と積極性を引き出すような誘導をしていたと感じる。
雰囲気もアットホーム、コミニュケーションが活発に行われており学校よりも通いたくなる場所作りをしていたと思う。

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的に優しく教えてくれます。
個別なので話しやすく、しっかり聴いてくれます。
集中できないときも別のもので気分転換させてくれたり、その子のペースを大事にしてくれます。
教室も明るく、先生同士の意見交換もしてくれるので頼りになります。

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導で、一人の講師が二人までの生徒を見ます。
大学生の講師なので、大学の様子を聞けたり、また親しく話しができるようで、分からない事も聞きやすく何でも話せる関係性で楽しいようです。
一人を教えている間にひとりは課題や問題を解いたりを交互に行っているようです

王子 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

王子 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立忍岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:5万円

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専門講師や大学生も多数在籍しており、何人か試しに体験して自分に合った講師を選ぶことも出来るのが有難いと思う。決まったあとでも変更も可能である。講師の得意教科であると、受講教科以外の質問も対応してくれて分かりやすい説明で、助かっている。

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

有名大学の大学院生、非常に真面目で且つユーモアもあり、とても好印象だった。
子どものことをいちばんに気にかけてくれて、勉強以外の相談にも積極的にのってくれた。
保護者である私とも密にコンタクトをとり、塾での子どもの様子や受験の現状などを細かく、また頻繁に伝えてくれるような熱心さがすごく印象的だった。
また子どもの小さな変化にも気づいてくれて、共有してくれたりもした。

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

現役の大学生や教職を目指している方、ベテランの方まで老若男女色々な方々がいらっしゃいます。
それぞれ得意科目があり、生徒との相性も兼ねて講師を選択することができます。
個別指導なので分からない部分も丁寧に教えてくれます。
明るく優しい方が多く、たよりになるお兄さんお姉さんの感覚で子どもは通っています。

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトの子がほとんどです。
担当の先生がいて、特別な事がなければ常にその先生が担当して教えてくれますが、担当講師が苦手な分野は、その分野が得意な講師が教えてくれます。
年齢が近いので、楽しく会話もでき、疑問点なども聞きやすいようです。

王子 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

得意な部分や不得意な部分など、細かく分析してくれる。学校の授業の進みに合わせて、事前に把握しておいた方が授業に入りやすい場合は早めに内容を入れてくれたり、テスト前には前倒しで授業を入れてくれたりとしてくれる。テスト対策のカリキュラムも入れてくれる。

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾・指導校という世界の横の繋がりを広く感じるような情報網を持ち、常に新しい・最新の項目をカリキュラムに取り入れている印象が非常に強くもてる教室だった。
基本的な礼儀や姿勢を含め、講師の質も高かったと認識している。
保護者含めた面談を定期的に行い、とにかく新しく細かな情報の変化を伝えてくれたと共に、それがカリキュラムにとても生かされていたと感じる。

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子どもに合ったカリキュラムを組んでくれます。
テストの結果や本人の苦手意識の強いもの、保護者からの『ここを重点的に』といった要望を汲み取ったカリキュラムを組んでくれます。
面談でカリキュラムのフィードバックをしてくれるので適宜確認ができます。

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導なので、苦手な分野、教えて欲しい分野を選んで受講します。また、試験前には、受講していない教科も時間をとって教えてくれます。
個別指導の、受講科目は希望性なので、とくにカリキュラムというのは無いです。
長期休み前に面談があり、受講予定を一覧表にして渡してくれます。

王子 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自習室が完備されている。丁寧な指導。
以前、姉達も通っていて、定期的な面談も塾長、講師を含めて行われており、現在の状況も、問題点を把握することが出来る。今後についてもしっかりと話せる。

王子 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立板橋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾長・講師が熱心だった。

王子 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

人見知りもあり、かつ他の人の進捗などを気にしてしまうのもある子どもなので、トータル的にみて個別指導してほしかったからです。

王子 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校と自宅の中間地点の通いやすい大きめの駅にあるから。

王子 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

北区にある東京個別指導学院

王子

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
住所
東京都北区北区王子1-13-14朝日生命王子ビル 3F

赤羽

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区赤羽西1-40-5西口SKビル 4F
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やさしくステップを踏んで勉強をさせてもらい。習慣づけが出来ました。
帰りにお菓子などをもらって帰ってきました。
近所にお肉屋さんがあり、焼き鳥がおいしかったです。
荒川の近くなので大雨の日はちょっと怖かったです。

志茂四丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

平均的な家庭からみると、通っている回数やレベルについては低いと思っていますが、特にこれと言った問題点は見つかりませんし、我が家にはあっているのではないだろうかと思っているので、小学生の間は通わせようとかんがえております。

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供から話しを聞く限りでは、基本的にはプリント学習にて勉強を行い、わからないところを先生に聞く感じとのこと。前回の宿題を提出後に出される課題をこなして、また宿題をもらって帰るの繰り返し雰囲気は正直、父兄は把握しておりませんが、子供は楽しく行っており、特に問題ないのではないでしょうか。

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

スピードは早く親でも着いていけるか心配な程だったが、自習などを通して我が子は頑張っていた。勉強は早いうちから楽しいと教えてあげたかったので、この塾にして本当に良かったと感じている。近所の子も入塾を検討されていたのでぜひともお勧めしたいと思う。昨今はいろんな世界情勢なので、そこらへんも塾で教えてもらえると親としては大助かり

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

志茂四丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

色々な方がいるようですが、正直父兄がかかわるタイミングがない為、よくわからないという印象です。子供から話を聞く限りでは、採点するだけ?という印象もあるが子供が楽しく行っているため引き継ぎ通塾させているが、学年が上がるにつれて検討の余地がある。

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生方でこどもも親も安心。学歴の高い先生方なので教え方も非常によく、まわりの友達と差が出るほど成績が上がって大満足。満足なので、それ以上言う事はない。引き続き頑張ってくれればそれでいいと願っている呑気な親です

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。
特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。
宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはよく理解してないが、スピード感我が子に合っていて家に帰っても勉強を楽しそうにしていた。その様子を見て夫婦ともに大満足、誇らしい気持ちになった。問題不満なし。とにかく毎日頑張っている我が子に拍手喝采!素晴らしい!まだ小さいのに自主勉!えらい。

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

有名だから

板橋駅東口教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:板橋区立中台小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

レベルが高く、先生との距離が近い。まわりの友人も通っていて安心だから。交通も便利で安全なので長く通わせることができた

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

北区にある公文式

上十条教室

お気に入り

最寄駅
JR埼京線十条駅から徒歩5分
住所
東京都北区北区上十条3丁目26-5 
最寄駅
JR埼京線北赤羽駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区浮間3丁目27-5 
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

2人ともすごく楽しく、行くのが楽しみになっていたようです
楽しんで勉強ができるなんて、驚きでした
最後まで走りきることができ、大変満足な結果も出たので親子ともども大満足です
楽しく塾をすごしたいならオススメです
講師の方々も個性的で楽しいです

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個性豊かな先生方がいらっしゃって、授業もとても面白かったし、分かりやすかったです。受験が近くなると、先生方から応援メッセージが書かれた色紙をいただき、とても励みになっていました。当時、そこの塾の受験トップバッターだったので、良い結果を知らせることができて嬉しかったです。

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:不二聖心女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾での総合評価としては、まず第一志望校への合格が叶いとてもよかったと思う。塾での講師陣や周りの友人などの環境に恵まれていたと感じる。また学習意欲に関して、自ら学ぶ姿勢がしっかりと身につけることができ、今後も継続してがんばってほしいと思う。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾への総合評価としては、星5つになると思う。第一志望校への合格が叶いよかった。また、子供が目標を持ち、しっかりと学習に対する姿勢を身につけることができたことは、とてもよかったと思う。子供の成長を実感することができ、この塾を選んでとてもよかったと思う。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、10人前後のクラスなので目が届いている感じです
子どもたちはとても楽しかったようです
塾を楽しみに行ってました
クラスの雰囲気は和気あいあいとしていて、楽しそうな授業でした
元気すぎるクラスもあったようです

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾での授業の流れとしては、集団授業であり、講師がすすめていくことにより、生徒が分からない点などを質問したり、分かる問題を答えることで、一人一人に寄り添う形式になっていた。雰囲気については、一人一人をしっかりとサポートしていくことで、集中できる授業になっていた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾での授業の流れとしては、集団授業形式がとられており、一人一人に対して、しっかりと講師がサポートをしていくこと考えられており、また、生徒に合った問題点での疑問をその日のうちにしっかりと身につけることが大事だと教えられていた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾での授業の形式や、流れについては、生徒のやる気を引き出すような集団授業の形になっており、誰一人置いていくことがなく、とてもいい雰囲気だと思う。全体的な流れとしては、復習を大事に学ぶように考えられており、受験に向けた対応をしっかりと身につける工夫などもあったと思う。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:不二聖心女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業が楽しい先生が多いようです
習熟度によってクラスをわけて、進み具合を変えてくれているみたいです
質問に真摯に答えてくてました
授業に工夫をしてくれて、興味がもてるようにしてくれていたようです
プリントなと別に用意した教材を配ることもよくありました

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾での講師陣については、教育や特にカリキュラムがしっかりと備わっていると感じた。学習においての教えとしては、受験に合格する際には、特に過去問をしっかりと行うことの重要性がしっかりと身についたと思う。こつこつと行うことも大事だと教わっていた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾での講師陣はしっかりと合格に向けての対策をしっかりとしていて、とにかくカリキュラムなどを復習に力を注いでいる印象だった。合格実績を通しても過去問やとにかく復習に重点を置いておけば、しっかりと偏差値も伸びると教えられたいた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾での講師の質に関しては、志望校への合格に向けたカリキュラムなどがしっかりとしていて、特に生徒のやる気を引き出させることが上手いと感じた。講師陣の質も高く、分からない点はすぐに質問することができる環境になっていて、とてもよかった。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

習熟度でクラスをわけているので、クラスによってカリキュラムを組んでくれます
その中でも得意不得意で宿題も変わったりしていました
個人差をきっちり見てくてました
自習室に入っている時も、担当の先生がいなくてもしっかりみてくれました

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾でのカリキュラムなどについては、しっかりと過去の問題と受験において必要とされる解き方などが詳しくされており、受験に対してのしっかりとした対策ができていると感じた。その日に学ぶこともしっかりと学べることにより、こつこつと身につくことができていると感じた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾でのカリキュラムにおいては、しっかりと復習に力を注ぎ学んだことを身につけて偏差値を向上していくことが大事だと考えられていた。講師陣もしっかりと合格に向けての実績と効率アップをしっかりと学び、ぶカリキュラムとなっていた。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾でのカリキュラムについては、志望校への合格を第一に向けたものであり、特に過去の問題に重点をおいていて、分かりやすいポイントがしっかりと明記されているものになっていた。分かりやすいようにしっかりと覚えることや学ぶことが考えられているカリキュラムになっていると思う。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉もお世話になっていたから
とても面倒見のいい先生方がいらっしゃる
家から自転車やバスなどで行くことができる場所だったから

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅前にあり、友人と一緒に通塾できる環境であり、とても安心できる塾だと感じたから。周りでの評判も高く、子供に合っていると感じたから。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅前にあり、通塾しやすい環境だと感じているから。また、知人と一緒に通塾できて安全に通うことができたのでこの塾を選んだ。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅前にあり、通塾しやすい環境だと感じた。また、知人と一緒に通塾できたので、とても安心して考えることができてよかったと思う。

赤羽校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

北区にある栄光ゼミナール

王子校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区王子1-9-3 石神ビル5階

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩2分
住所
東京都北区北区赤羽1-6-7JPT赤羽ビル 5F
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,840件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中学受験は、特殊なことであるから、ノウハウがある塾に通塾することが大事だと思います。通塾することにより、いろんなことを吸収して、また、よいライバルに巡り会えることができ、非常に良い塾でした。大変お世話になりました。引き続きがんばってください。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特にわが子にはあっていたので、満点です。
子供なので時にはふざけたり怠けることもありますが、
その時は真摯に向き合ってくれて真剣に叱っていただけました。
親が注意しても反発してしまいますが、
やはり他人に怒られた方が真剣に反省もしますし
落ち込んだりするので、私的には真剣に怒ってくれたことが
有難かったです。
先生の本気さも子供に伝わったと感じます。
志望校別のクラスがあったことで、同じ目標を持った仲間が
たくさんでき
志望校への情熱も高まり、一緒に頑張れたと思います。

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が通った王子校は、駅からも近く通塾には便利で、先生と相性が良ければとても楽しいと思うし、勉強嫌いになることなく中学受験を終えることが出来ると思うが、御三家などの学校を狙う場合は、早稲アカの本校の池袋娘や西日暮里校、御茶ノ水校などの校舎の方が良い先生が集まっていると思う。
子供は御三家志望ではなかったので、王子校でよかった。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

校舎によって変わるかもしれないが先生から積極的に気にかけてくれます。また先生は優しくまた面白いので新規入塾者もすぐに馴染めると思います。宿題は多いというわけでもないので生活リズムが崩れるなどの心配もないです。

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、テキストに沿って、進み、みなさんが理解しやすいような工夫がされているかと思います。また、雰囲気は、体育会系で、あっている子には、楽しめるのではないでしょうか。全体的に、素晴らしいと思います。ありがとうございました。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳しく情熱的に指導してくれるイメージで、本人もやる気が出たようだ。
席順が試験によって前後することで、本人のモチベーションアップにもなったし
クラスの仲間との団結力に加え、切磋琢磨できる環境が出来た。
いい意味でのライバル関係が生じたことで、蹴落としあうのではなく
一緒に上を目指そうという意識が生まれたのもよい授業、講師のなせる業だと思う。

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ずっと先生の話を聞くだけだと、こどはたいくつになり、ねむたくなるのて、ほうならないように、先生が指名して問題をとかせたりしていた。
算数は授業の始めに計算テストがあった。
社会は、社会好きな先生が、社会が好きすぎて一人盛り上がったりしていたが、子供はそんな先生が面白くて、結果的は頭に入ってきたようだった。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

クラス分けされていて、子供の実力にあった内容の授業になります。
宿題が出るので、宿題をやってから授業に望んだほうが良いと思います。
クラスの雰囲気は、子供同士で教えあったりしてい、よい雰囲気かなとおもう。

赤羽校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年生の解きには150万以上。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

赤羽校 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講習は、おそらく中学受験経験者か、中学受験のノウハウをかなり研究されている方だと思います。また、中学受験は、ひらめきが必要であることから、かなりの高学歴ではないでしょうか。みなさん、非常に教え方が上手だと感心しました。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの教師が専属で大学生の講師などはなし。
それぞれの教科においてかなりのベテランが揃っているし、志望校の入試傾向などにも精通しているので、全面的に塾の指導に任せられた。
子供の状態に合わせて、苦手な分野をきちんと把握してつぶしてくれたので
志望校への近道となった。

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生というより、少し年の離れたお兄さんのような先生が多く、子供の好きな事も共通していて、話しやすかった。
なので、分からない事も質問しやすかった。
成績別でクラスが分かれるが、下のクラスだからといって、先生の質を手抜きすることなく、上手くやりくりして上のクラスの先生が下のクラスを担当したりなど、サピックスのように下のクラスの先生はアルバイトで良くないと、いう状況にはならなかった。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心におしえてくれるので、やる気がある子だと良いとおもう。
小学生5年生のときに、6年生までの勉強を行うので、子どもはついていくのが大変ですが、自習室などで質問ができるので、質問すると丁寧に教えてくれる。
ベテランの先生が多い

赤羽校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

難関中学受験レベルまで、カリキュラムに沿っていくと、無理のない範囲で、力がつくとおもわれます。非常に研究されたカリキュラムではないでしょうか。中学受験のあり方が、変化していく中、対応されているところは素晴らしいです。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業において、全体的にバランスの良い教科指導があり、
基礎から応用まで幅広く、その生徒のレベルに応じたクラス分けにより
無駄を省いた指導がなされている。
土日などを使い、特に志望校への対策がきちんとされているので
塾の指針に応じて少しづつ偏差値を上げられた。

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習、塾での学習、復習という流れになっており、勉強の内容が定着しやすかった。
土曜日には、その週に学習したテストがあるので、分からない所の洗い出しもできた。
一気に難しい問題を解くのではなく、小学校2年生の頃から土台をしっかり作って、6年生になれば、そのど使って応用が解けるような流れになっていた。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学5年生のときに、6年生までに授業を行うので、子どもはついていくのが大変かとおもう。
また、中学受験に特化した内容のカリキュラムなので、繰り返し勉強することにより、確実に力もついていく感じがする。

赤羽校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学受験にたくさんのノウハウがあり、合格実績もたくさん残していることから、迷うことなく入塾を決めました。

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:筑波大学附属駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の希望

赤羽校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

入塾前に受けた外部のテストで、テスト後の解説授業が楽しかったと子供が話していたので。

王子校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学受験に特化した塾で、ノウハウが豊富なことが理由になります。また受験対策もしっかりしているので、その点も決めてとなりました。

赤羽校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

北区にある早稲田アカデミー

王子校

お気に入り

最寄駅
JR京浜東北線王子駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区王子1-23-5 

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
住所
東京都北区北区赤羽南1-5-12 
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

189.webp
城北スクール

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

関東エリアの中学・高校受験に強い!創立50年の指導実績をもつ地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある城北スクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(85件)
※上記は、城北スクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

大学生になった今でも辛い時や苦しい時は何度も励ましていただいています。特に高校受験の時もなかなか大変な志望校でしたが熱心に関わってくださり無事の合格することが出来ました。本当に感謝しかないです。先生方もフレンドリーで、話しやすく、もし担当の先生が合わなければチェンジしてもらえます。環境も駅近で安心感があり、設備も新しい教室で清潔感があって過ごしやすい環境でした。結果志望校に合格できたので、感謝しております。新しい教室なので、これから生徒さんが増えるんじゃないかと思います。 個人的にはオススメします。授業料はほかに比べると、少しお高いと思います。

西新井校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合格まで導いてくださりとても感謝しています。こちらの塾で切磋琢磨し先生方に励ましてもらいながら通えた3年間はとても良い経験になりました。小6の冬は塾で遅くまで過去問や模試のわからないところを教えてくれました。
第一志望に合格した際もとても喜んでくださいました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人には城北スクールが合っていたと思います。クラスの雰囲気、先生との相性、毎回質問しても分かるまで手取り足取り教えてもらえたところ、受験について不安な時も色々アドバイスしてくれたり、合否の結果を伝えた時も、すごく喜んでくれたこともあり、とても良い塾だったと思います。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

難関校、御三家を狙うなら大手ほ方がクラス分け、成績順位別のクラスなど刺激的だと思います。

地元の中学が荒れていて行きたくない、嫌な子と同じ中学には行きたくない等の緩い理由での中受験でしたが私立に行けて良かったです。

学校選びも塾長が親身になって考えてくれましたよ!

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は集団授業でした。小5まではわりと雰囲気は緩かったように思います。それを講師や塾長がびしっと引き締めるといった感じに見受けられました。受験生になってからはかなり皆お互い励まし合いながら通塾していました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

成績順のクラス分けで、定期的に試験があったり、同じくらいのレベルの子たちばかりなので、授業も分かりやすく、授業後の質問もしやすかったと思います。地元の友達も多く和気あいあいとした雰囲気でした。志が同じだと一段とやる気になるようです。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別もやっていますが集団に入っておりました、クラスは1つのみです。

少しザワつく学年でしたが先生もあまり気にせず進めていたようです。

日曜特訓などが最終学年は入ってくると上野まで毎週行かされるので少し大変でした。

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、そもそもで少人数の塾のため多くても15人/クラスかと。
そのため、すべての授業は双方向で進むと思って良いと思います。雰囲気は和気あいあいとしているようです。
座席は成績順とかはなく、自由のため、気に入っている席に誰かが先に座っていると少々悲しくなるようです。

錦糸町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西新井校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:50万円

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各教科の講師の方々、塾長、副塾長、皆生徒達のことを考えてくださり心強かったです。受験生の冬はほぼ毎日塾に通い過去問を解き、わからないところをその場で聞ける環境にあったので講師の方に本当に助けられました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師から若手講師までいるので、本人が質問しやすい先生に色々教えてもらってました。毎回、授業の後に必ず質問して、分かるまでしつこく聞いていたようです。先生もその子その子にあった教え方をしていたようです。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供が行っていた当時の先生は皆良かったです、若い方が多かったのですが親身になって教えて頂けました。

ご自身の母校の話もよくしてくれて大学生活や高校生活の不安より楽しみになっていった様です。今の学校の先生は自分の学歴を話すのはご法度なのか母校の話しは校名を出してましでしないので子供には塾の先生の方が相談もしやすかったと思います。

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

常勤も非常勤もいる。教室長以外は他校舎にも行っている先生が殆ど。5人くらいしか先生を認識できていないが、皆それぞれ頑張っていただいていると思う。子どもは楽しそうに先生とのやりとりを報告してくれる。
あまりにも態度が悪い子以外は注意しないみたいなので、気になるなら直接言ったほうがいいと感じている。
夏期講習などは先生のやりくりが大変そう。当たり前かとは思うが、良い先生は六年生を担当することが多いと思う。

錦糸町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは志望校別で分かれていたと思います。公立第一志望なのか、私立なのかによってコースが違うので、入塾の際に塾長と面談したり詳しい話が聞けると思います。娘は私立第一志望だったので、そのコースに沿ったカリキュラムでした。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏期講習や冬期講習、合宿まであり、周りの環境でやる気になり、地元の友達も多く和気あいあいとしていて、ハードなカリキュラムにもついていけてました。学校が終わり、夕方から夜まで授業が2コマ、3コマあっても集中して受けていました。とても良かったと思います。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小5から入ったのでついていけるか心配でしたが入塾の際のテスト結果で算数は悪かったので最初個別も入れてやって頂けました。

クラスは分かれていませんので同じ小5で1つのクラスに難関校狙いの子や緩い受験の子などさまざまでした。

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験は、四谷大塚の準拠になっているため、四谷大塚の予習シリーズのカリキュラム通りに進む。
予習シリーズは進度が早くなっていて付いていくのは大変です。
社会以外は5年生で学習範囲が終わり、6年生では復習になります。
カリキュラム表は四谷大塚のホームページに掲載があるので確認するとよいかと。

錦糸町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすく、冬期講習に参加した娘がここに通いたいと言ったから。
各中学に合格した人数の実績も良かったので良さそうな塾だと思いこちらに決めました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数制で、成績順のクラス分けがあり、1番の理由は、子供がそこの塾に行きたいと言ったため。家からも近いため。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて自分で通えるため、ハチマキ巻いてガツガツやる塾は嫌だったので。
子供自身が色々なところに見学に行きここの雰囲気がよくて本人が決めました。

まず私立中を受けるのか、都立一貫中なのか?公立中に進み高校受験のためなのかから子供と考えこちらに決めました。

北綾瀬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

習い事と被らなかったから。
自宅から近い距離だったから。
子供が塾の雰囲気を気に入ったから。
少人数で発言しやすい、先生が生徒の様子が良く分かるから。

錦糸町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

城北スクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 四谷大塚準拠のカリキュラムで指導
  • 生徒一人ひとりの志望校を尊重したサポート!
  • 受験にも対応した個別指導コースも開講

城北スクールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記14件のデータから算出

北区にある城北スクール

板橋校

お気に入り

最寄駅
JR埼京線板橋駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区滝野川6-64-10 
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北区にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

少人数制なので、にぎやかなところが苦手な生徒にはおすすめします。地元に密着した塾なので、CMをしているような有名な塾ではないのですが、より生徒に寄り添って対応してもらえます。塾長も現役からかけ離れた年齢でないので、生徒に寄り添ってもらえたと思います。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先に結論を言いますと、とても良かったです。子供が体験入塾するまでは知らなかった塾で、駅前には手広くやっているもっと知名度のある塾がいくつかある中で、駅からもちょっと離れた目立たない場所にある。子供が入塾し、私自身の受験知識がもう時代遅れでアップデートが必要だったことがわかった。何より目を見張ったのは保護者面談した際に対面した責任者の方の情熱だった。子供を良く観ており、どういった指導が無理なく学習上達できるかを考えてくれていると感じた。
うちの子の場合は偏差値も考慮したが、それ以上に進みたい高校が段々と子供自身で分かってきたので、その方向に進み第一志望校に合格できたので満足している。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

場所も駅からは少々離れた住宅街にあるので駅前あたりにある塾と比べるとこじんまりしたというか地味な印象だったが、子供がそこに通う友人から話を聞いて自分も通いたいと親に言ってきた。試しに通わせてみたところ、自分流で伸びがあまりなかった教科にも良い変化があった。何より責任者の方と面談した際に非常に熱意を持って指導していることが良く分かった点はかなり好感触だったことを覚えている。教室はどちらかと言うと簡素な感じで、設備も豪華ではないが必要十分と思う。以上は上の子の話で既に高校生となり退塾しているが、今は中学生の下の子がお世話になっている。下の子については5教科の全体的な底上げになってきている。費用は安くないが、良い選択だと感じている。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

衛生管理の整った環境の中で生徒の学力向上に対して全体が一丸となりストレスにて挫折感が浮上しないように、ひとつの問題に対して確実にマスターするように心がけてくれます。又希望大学受験に対応する問題集はクオリティさがよくわかります。

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制なので、周知してカリキュラムに取り組むことが出来る。同じ中学校の生徒たちをまとめてくれるので、重要な点をおさえて教えてもらうことが出来る。個人のタイプを分類して、クラス分けにも配慮してくれる。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制だったので、1人1人がきちんと理解しているか確認しながら授業を進めていたと思います。最高には理解しているかテストをして、点数が取れるまで何度も繰り返ししていたようです。一方的に話して終わりではないので、親としては理解して進めているかが重要でした。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制でしたので、理解しているかなど質問やテストなどで確認していたようです。課題点に達してなければ、取れるまで繰り返し見てもらえるなど、そのまま進むようでは無かったと思います。ダラダラしたり、ボーッと聞く事は出来ない雰囲気作りで、勉強時間のスイッチを入れて頂きました。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,000円

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

少人数制なので、講師とのコミュニケーションが取りやすい。講師は学生なので、生徒との年齢も近く受験生の対応が良い。質問をして、すぐに答えてくれる。こちらからの問い合わせにもすぐに答えてくれる。人柄も親目線から見ても良い講師が多かった。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長さんと仲良くして頂きました。締めるところは締めて、褒める時は褒める。普段は何気ない会話で親近感あるお兄さんのように感じました。聞きやすかったり、安心した精神面で通塾できたのではと思っています。明るい雰囲気作りで、和ませてもらっていたのではないでしょうか。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長さんとは、親子で面談など、その都度その都度のアドバイスや現状、課題など親子で共有できたことは安心の一つでした。また、受験までの何をしなければいけないかなどのアドバイスは助かりました。兎に角、塾長さんとのまめな連絡で親も乗り切ったと思います。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校のテストに沿ったカリキュラムが組まれて、柔軟な対応が可能。学校行事にも配慮してくれるので、無理な進みかたをしないように組まれている。個別対応してくれるので、課題も個別対応してくれる。教材費があまりかけることがないが、しっかりと教えてもらうことができた。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制だったので、普段の授業から1人1人がわからないままにはなっていなかったと思います。課題を出したり、点数が及ばない時は点数が取れるまでテストをして理解したり定着しているか確認していました。いろいろな教材で、範囲を決めてコツコツ進めていたようです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

最終学年では通塾頻度も多くなりましたが、カリキュラムを組んでもらう事で、どう時間配分しながら進めるのが良いかなど本人の安心にはなったのかとは思います。苦手分野や得意分野で何に重きを置いて進めるのが得策なのか考えられたのではないでしょうか。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通学していた中学校から近く、個別対応が充実していたから。学校行事にも配慮してくれると聞いたから。他の習い事との兼ね合いも配慮してもらえることが出来るから。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験をして、子供自身が最終的に国大セミナーに決めました。通いやすさや雰囲気などが本人に合ったと感じたようです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数制で、きちんと見てもらいたかったからです。また、治安の為にも、自宅から近く自転車で通えたので。他に通っている方からの口コミも参考にしました。お試しなども体験しました。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記10件のデータから算出

北区にある国大セミナー

王子神谷校

お気に入り

最寄駅
東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩4分
住所
東京都北区北区王子4-23-12 ソジャーナ王子2F

赤羽校

お気に入り

最寄駅
宇都宮線赤羽駅から徒歩7分
住所
東京都北区北区赤羽 2 - 7 - 2 フルール赤羽2F
1234...6
前へ 次へ

よくある質問

Q 北区で人気の塾を教えて下さい
A. 北区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は代々木個別指導学院です。
Q 北区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 北区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年01月現在)
Q 北区の塾は何教室ありますか?
A. 北区で塾選に掲載がある教室は224件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

北区の小学生向けの塾の調査データ

北区の小学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている北区にある塾224件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は24人が50,001円~100,000円でした。

北区の小学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている北区にある塾224件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は50%が週3回でした。

北区の小学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている北区にある塾224件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は363人が小学4年生でした。

北区の小学生向けの学習塾や予備校まとめ

北区にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾224件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている北区にある小学生向けの塾224件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

北区の塾・学習塾を学年・目的別に探す

北区の塾・学習塾を授業形式別に探す

北区にある最寄り駅別に小学生向けの塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください