該当件数40000件
自習スペースを利用して自主的に勉強した。スケジュールを立てて、塾の時間や家での勉強時間など計画したり、目標点を作ったり、勉強以外のモチベーションを上げるための時間を作ったりたりした。また、は塾以外の学習スペースを利用して誰かと一緒に勉強をするのもよかった。
受験生とはあまり気取らずに、学校の定期テストを頑張る事で、内申点を確実にあげる事をがんばりました。間違った所は理解できるまで復習をして、不得意な所を理解し、受験勉強につなげていく事で自信をつけていった。
個別指導ニスコパーソナル
友達が通ってたから
◎苦手科目の成績が向上した
宿題をする習慣ができ、勉強時間が圧倒的に増え、勉強を自主的にする習慣がてきたことがよかったし、問題が解けないと悔しくてより勉強するようになったからよかった。また、数学の基礎がわかっていなかったが、基礎から学び直すことができて、成績もあがり、よかった。
苦手なところを克服していった。社会は全てを振り返り、時代の流れを掴むこと。英語では単語をとりあえずたくさん覚えることがいいと思う。休み時間とか移動時間とか少しの合間をみて英語単語は覚えたらいいと思う。数学は公式を頑張って覚えて、それを使って応用問題したらいいと思う。
まだまだ知らない学校があったから。 一校でも多くの学校を知って、その学校のメリット、デメリットを考えてそこから学校を決めることができたらもっと自分にあった学校を選べたのではないかと思う。多くの学校を知るためには先生に聞くとか塾で調べるとかインターネットを使ったりして学校を、しる。学校のことを知るにはオープンスクールに行くことが何よりもいいと思います。
中学2年の時から、志望校の参加できる行事には足を運び、在学生の様子をみてきました。 楽しそうでしたし、自由なかんじでよかったです。 中学3年では説明会などに参加して校内の様子をみて、自分が入学した時の事をイメージしました。
高校の先生が中学校へ来て生徒と親に説明会をした時にとてもリアルで高校生活を具体的に過ごすことを想像できました。先輩たちの話や活動を聞いてここなら自分のペースで比較的無理のないような生活ができそうだなと思いました。
個別指導学院フリーステップ
自習室がもう少し欲しかった
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
少しは勉強の大切さを知った。教科書や先生からは教わらないようなことも教えてくれいろんなテクニックを知ることができた。覚え方や勉強の仕方なども教えてくれるので良かったと思う。塾に入ったことでやらないといけなかったので少しは勉強するようになった。
佐々木進学教室
母親が通っていたので
とにかく理科が苦手で1年の頃は欠点ばかりだったのが、塾へ通うようになって80点ほど取れるようになり、1番好きな科目と子どもが言うようになったのが一番の変化だと思いました。自信が少しでもつくとやる気が以前より出てきたと思います。
・塾以外の習い事や部活を休止した
とにかく自習室で勉強したこと。塾の自習室は秋頃から受験生で人が溢れ出すが、隣でやる気を出して頑張っている人を見ると、自分もやる気が出てくる。後ろに無料で教材を貸し出してくれているから、いつでも好きな時にできる。
学力重視でただ勉強していただけだったけど学校説明会や自分の今の環境、自分のペースで焦らず無理せず高校生活を送ることができることを重視するように考えを改めて活動した。できるだけストレスを抱えないよう、気楽に日々を過ごせるように心がけていた。
あまり行く気がなく、オープンキャンパスや学校説明会にも参加したことがない学校で、他の学校と迷い、なんとなくで選んだためもっとよく考えて学校選びをするべきだった。大学への進学などに有利な学校を選んでおけば、高校に入ってからはあまり困らなかったと思う。でも後悔はしていない。
公文式
家から近い
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら勉強する学習習慣がつきました。また、集中力も養われました。 一番の変化は自分で考える力がついたと思います。 わからなくても解き方をすぐ聞くのではなく、まず考え、ヒントをもらいながら自分で考えて解き方をみつける力がついたと思います。 与えられた宿題や課題は期日をしっかり守ること。
東京個別指導学院
近かった
数学が普通だったのが中学に入って嫌いになり、そして勉強している間に解ける楽しさや仕組みの面白さに気づいてちょっとすきになった。先生が愉快だったから、ちょっとだけコミュニケーション能力が上がった気がする。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
正直先生がどんな人がいるのかによると思う。そのためには学校に直接行くことが重要。文化祭や体育祭はその学校の特色がよく出るから行くべき。生徒と直接話せるコーナーもあるから、良かったてんより悪かった点を聞とよし。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください