該当件数40000件
自分が興味を持った学校を選ぶとその学校に行こうとして自然と勉強しようとする気持ちが芽生えるから 学校活動をやると受験勉強のリフレッシュになってまた受験勉強を頑張ろうと思えて友達と受験について話して励ましあったり、全く関係ない話をして受験から一時的に離れてリフレッシュ出来たから
自主的に問題集を解いたり、分からないところは積極的に塾の先生に聞いていた。長期休暇の講習中も自分から問題を解いて、マルバツ付けてもらっていたので苦手なところがわかりやすく、そこから勉強をしやすくしていた。
家が近いこともあったが、学校側からの情報が1番大きな決め手となったから。学校が近いこともあるが、資料がたくさん届いていて細かいところまでわかりやすかった。先輩や友達からのアドバイスはあまり役に立たなかったなと。。
東日本学院
口コミが良かったため
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾する前までは提出期限ギリギリに始めるので復習に時間を割けていなかったが、通塾してからは自主的に予習、復習に取り組むようになった。また、質問を積極的にしていたので、苦手科目の偏差値が上がっていった。
・生活リズムが崩れないように心がけた
赤本や、塾が出してくれる過去問を徹底的に取り組みました。一冊全てやり終える頃には、スラスラ解けるようになっていたので、過去問を解くことが大切だと感じました。また、思いつめずに切り替えて中学校生活も大切にすることで、リフレッシュできて、やる気に繋がりました。
自分に合った勉強方法を先生と探し、課題解決しながら苦手な箇所を減らしていくこと。そして、それを継続していくという強い意志をもつこと。インターネットや資料を活用し、学校の情報を集め自分自身に適しているかどうか見極めること。
学校についての情報だけでは分からないことがあり、実際に志望する高校に行ってみて分かることがあり、パンフレットに載っていない情報を手に入れたり、教室やトイレなど校内設備にも具体的に知れたり、在校生が直接説明会で話してくれたりもするから
パンフレットでどれだけ見ていても、パンフレットは学校側が学校のいい所を見せているものなので、悪いところなども知るためには、実際行ってみないと結局は分からないと思います。また、登校時の距離のイメージなども出来るので、一度はオープンキャンパスなどに行った方が1番いいと思います。
オープンスクールに行くことで学校の雰囲気やカリキュラムについて詳しく知り、私に適した学校なのか見極めることができたため。そして、資料だけではわからないことを教えてくれ、先生だけでなく在校生の方も親身に教えてくれるのでとても学校選択に参考になったため。
市進学院
親に勧められて
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目が数学だったが、数学の分からないところを1から詳しく教えてくれて色々な問題に取り組むことで徐々に徐々に理解出来るようになって成績が上がった。受験期に受験について話してくれて腕時計は絶対必要と言ってくれたり、問1、問2を絶対に取って正答率が低いであろう問題を取るなど教えてくれた
四谷学院
名前が有名で、友達も通っていたから。
塾に入るまでは、私は苦手な教科をやりたくなくて、なかなか自分から出来なかったので、塾でやらないといけないという状況の方が、しっかり勉強できて成績も伸びたので、とてもよかったです。また、得意教科も最初より伸びて高得点を取れるようになったのですごく助かりました。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
子供も周りの環境作りと周りの親の情報収集に取り組んだことや、子供の睡眠、食育にも受験環境には影響があると思い、なるべく刺激がないよう、家庭内でも出来ることをしました。塾は子供との相性もあるのでその子にあった環境作りと友人との情報交換は大事だと思いました。志望校には合格しましたが、受験は早めの取り組みが本当に大事だなと思いました。
統計や土地柄の特色などをデータ化して分かりやすく、子供の傾向に対してのアドバイスや卒業生の生の体験談などを聞くことができる場を作ってくださった事など、先生方の取り組み、熱意に感心しました。友人にも聞けない情報などもリサーチして色々と参考になったと思います。
田中学習会
友達が通っていたため。
通塾前まで、苦手な科目は後回しにしがちだったのですが、塾に行くとわからないところはわかるまで親身に教えてくれるので、そのことから苦手な科目の成績が向上したのかなと思います。そして、通塾することで勉強をしなくてはいけないという使命感にも駆られたことも一つの要因かもしれません。
英進館
塾全体の雰囲気と口コミ
やはり自主的に家庭学習をするようになったことや、自分自身の勉強への向上心ややる気などが、塾雰囲気の取り組みが良い方向へ行ったのではないかと思います。周りの子供達の雰囲気もとても重要な一因ではないかと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください