該当件数40000件
子供自身が自ら学習する習慣ができ、苦手科目も先生の教え方が非常に良いよく、今まで苦労していた問題も少しずつ解けるようになった。 また、同世代の同級生がいたことで、色々な相談にのったり、受験が終わってもお互いに連絡をとりあえる仲になったのは良かったと思う。
とても楽しそうな見学会でした。 勉強ばかりする学校は、行きたくなかったみたいなので、勉強しなくても卒業してからちゃんとした進路に進める学校をさがしました。 本人も納得して、自分で決めていました。 本人も見学して納得してきめました。
パンフレットだけでは、学校の雰囲気がわからないところがあった。実際いに行ってみると、学校の雰囲気や生徒がどのように学習しているのかがイメージできたことから、子供自身も安心して受験することができた。 また、先生の話や在校生の話を直接聞けたのは良かったと思う。
実際に学校内を見学でき、部活動の見学ができた事が良かったです。 また在校生とお話できたのが良かったです。 モチベーションアップになったと思いま す。進学後のシミュレーションもできました。 学校の施設を見学できた事も大変有意義でした。
東京個別指導学院
進研ゼミに広告があったため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
英語でつまづいたところを、分かるまで丁寧に教えてくれた。 また個別指導のため、英検対策や定期試験対策も本人に合わせて組んでくれるので、大変助かりました。 テストも受けっぱなしではなく、見直しを一緒にしてもらう事で、知識の定着がついたと思います。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家では自発的に勉強する環境を作った。 塾では自発的に自習室に行き勉強に向かう環境をつくれた。過去問題なども重点的にとりくめた。気になる学校にはすべて学校見学に行った。他の習い事は受験までセーブしながら活動していた。
通塾をきっかけに問題をどんどん解いていく環境に慣れることができた。塾講師から出された宿題に対応することも良いトレーニングとなった。結果的には自発的に過去問に取り組みところまで子供自身が成長してくれました。
本人が行きたい学校に行けるかどうか、考えながら勉強させました。 苦手な教科は無理でも、得意な教科を勉強させていました。 少しでも試験の時の点数が上がるように得意教科をたくさんさせていました。不得意教科でも得意教科でも、同じ点数ですから。
部活動を辞めることなく、受験勉強できたので。 部活動を終えた後に講習を受ける事ができるのが良かったです。 また大会直前の忙しい時期は授業をずらしてくれるなど、臨機応変に対応してくれるのが良かったです。
気になる学校には学校見学に行き、学校の雰囲気や通学している生徒の雰囲気を感じられたから。通学路などの時間や行き方などがわかったから。学校の校風や進路についての取り組みかたがよく理解できたのでオープンキャンパスに参加してよかったと思います。
学校見学によって子供がより具体的に高校生活をイメージできたことは大きかったのではないかと感じています。やる気の醸成にもつながり、受験勉強に対するモチベーションも上がったのではないかと思っています。やはり自分の目でみることは大事だなと感じたところです。
四国進学会
従弟が通っていたから
◎苦手科目の成績が向上した
勉強に対する取り組み方や姿勢が変わったことが大きいと思います。教科書や参考書を読むだけでは勉強した気になっただけだということを通塾によって痛感したと思います。やはり受験勉強は多くの問題を解くことが志望校合格への近道だということを先生や周りの友達から学べたのではないかと思います。
スタディー
自転車で通えるところだったから
◎その他
英語がとても苦手なのがわかりました。英語が嫌いで、勉強したがりませんでした。塾に行っていても英語の成績は上がりませんでした。本人にやる気がなかったからです。 しかし、好きな教科で点数をあげても大丈夫なので好きな教科を勉強していました。
育宝進学塾
知り合いがいたから
塾に行く前は苦手科目がいくつかあったが、塾で重点的に学んだことで苦手科目が克服され、子供自身も苦手科目に対する苦手意識が薄れていった。また、今までは自分からあまり率先して勉強をする方ではなかったが、自ら進んで勉強をするようになった。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
創研学院
通いやすかったから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
偏差値は大幅には上がらなかっが、かなり偏差値が上がったので通わせてよかった。苦手な科目もわかりやすく授業してくれたので、かなり克服できたと思う。 予習復習も自身で取り組めるようになったと思う。受験ならではの勉強方法も身についたと思います。
・塾以外の習い事や部活を休止した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください