該当件数40000件
どのような問題が出てくるのかが分からないので過去問を解きながら問題のでかたなどを知ることができた。また、時間を計って過去問をしたので本番で1問にどれだけのペースで解くのがいいのかも分かった。また、問〇番に何の問題(例計算、図形など)が出るのかも分かった。
前期試験の特殊な問題(時事問題をテーマにしており複雑な数値の計算や英語のみの問題があった)だったので、志望校のホームページから過去問4年分をダウンロードして、それを印刷して何度も繰り返し取り組み傾向をつかんだり予測したりしていた。
学校に行って直接分からないことを学校の先生や実際に通っている生徒などに話を聞くことができた。また、学校に直接行くことにより家から学校までの通学時間をしれたりできた。また、学校の雰囲気を直接肌で感じることができた。親や学校の先生、塾の先生に聞くだけでは分からないことを学校に直接行くことによって詳しくは学校について分かった
チャレンジ学院
個別指導塾に入りたかったから。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
個別指導塾だったためその前に通っていた集団授業の塾よりも自分のことをとてもよく見てもらえた。またAIなどを活用して苦手なところを把握することのできる教材が取り入れられていて、効率的な学習ができたと思う。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾に行く前はダラダラして事あるごとに『勉強しなさい!』と言ってたが、塾に通い始めると、意識が変わったのか、自分から進んで予習と復習を行うようになった。 自分に合った勉強方を掴んだことで、勉強した分だけ成績が向上したため、やる気スイッチがオンに成ったのかも知れない。
実際に学校へ行くことで、生の雰囲気に触れることができ、よりイメージがつかめる。また、在校生たちお話しすることで、学校のカラーを実際に感じることができる。あと、説明会などでも学校関係者しか知らない情報を知ることができる。
親戚らが、同じ高校の出身が多く自分の子供が通うには、いろんな情報がえられていたため、抵抗なく志望校を選択できたから、とてもよかったと思う。本人のレベルにもあっているし、楽しく頑張れているので、選択は間違いではなかった
学校の授業や塾の授業だけで無く、部活動や学校行事にも積極的に参加する様に話をした。 受験で全てが終わる訳でなく、入学してからの学校生活も重要なため、友人との関係性も大事だし、親や兄弟とも仲良く過ごせる事の大事さをなるべく重視して生活してもらった。
少しの時間でも塾に通うことによって、勉強する環境に身をおけるようにした。その分、授業料という高額なお金を支払うことには、なったが、親としては、目に見える安心感を得られた気がするのでまあ、結果よかったと思うようにしている。塾的には、不満あるが、、、
特別に情報を取りに行く様な事はあまりしなかった。 第一志望校や第二志望校については地元の学校という事でよく分かっているつもりだったので特段あまり気にすることも無く、時より先輩などからの情報を聞く程度だったと思います。 また、基本的な情報は学校からの情報で充分だったと思います。
個別指導キャンパス
CMなどを見て
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に行き来する時間が増えた。自分は家でまったく勉強をすることがなかったのでテストの点数は低かったけど、塾に行き勉強する時間が増えたことと、分からない問題を塾の先生に聞くことによりテストの点数が少し上がった
九州個別指導学院
子供と講師との相性が良かったから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に行く前はダラダラして事あるごとに『勉強しなさい!』と言ってたが、塾に通い始めると、意識が変わったのか、自分から進んで予習と復習を行うようになった。 自分に合った勉強方を掴んだことで、勉強した分だけ成績が向上したことで、やる気スイッチがオンになり自発的に勉強するようになった。
桜咲個別指導学院
家から近いため
家から近い場所に塾があったため、通塾することには、問題なく、もしろ通いやすかったことが大きく、勉強をする習慣が身についてきたとおもいます。 今までいえでしか殆ど勉強していなかったが、自習室もあったので勉強する習慣ができたと思います。
習学ゼミ
しょうかい
◎その他
正直、塾による成績は上がりもしないし、下がりもしないから、高い授業料のわりには、結果がともなってなかったから不満です。先生も、理由なく、途中で変わったり、説明不足を感じたし、いい塾だとは、思ってなかったけど、一応紹介で入った手前我慢した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
実際に行かないと分からないことがあるから。例えば活気があると聞いていた学校に見学へ行ったら、授業中にもかかわらず居眠りをしている生徒がいたり、設備が古くてあまり好感が持てなかったりした。駅からの近さや通学にかかる時間を確認するのも大切だと思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください