該当件数40000件
家での勉強はなかなか集中することができなかったので、塾の自習室に毎日最後まで残り続けてたくさんの過去問を解き続け、分からないところや不安なところを見つけたら、教科書に戻って復習をしたり、先生に質問しに行くようにしていた。
塾のおかげで入れた訳では無いが、英語は単語を毎回少しづつ覚えて言った。帰る直前簡単なテストに答えれるまで覚え直すのが毎回の日課だった。過去問は毎回違う年度のを解き問題に慣れて行った。数学も含め基礎を固めるためスモールステップで中学の内容を網羅した。
専門学科だったため、実際言った雰囲気で決めた。先生と先輩の距離が近く話しやすそうにしていた。実際行った時、やはり自分のやりたい仕事に向けて行くにはちょうどいい場所だと思った。私立なのに学費も安かったので父も賛成してくれた。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
まず集中するために 授業以外開放している時間帯に塾にいかせてもらい勉強させてもらいました。 偏差値の事も気にはもちろんしていましたが、それにとらわれず 内容重視で考えることができました。過去問を重点的にやる事で慣れる事が出来たと思います。
上過ぎるところを目指さず、実力勝負出来るよう、学力を落とさないように取り組んだ。 塾では、勉強に集中できるので(スマホを触れないし)、環境って大事だと思う。 勉強のやり方、取り組み方なども教えてもらえてよかった。
もともと行きたい高校がなかったので、どの高校でもいいかなと思っていたら、母からある高校を提案されたのでオープンキャンパスに行ってみると、校舎のつくりや中庭の雰囲気もよく、生徒も笑顔で対応してくれて、自分もこういう人になりたいと感じたから
実際に見に行くと、いいです。 学校の雰囲気や、生徒との交流もあるため、生の声が聞けて、参考になります。 公共交通機関を使って、どれくらいの時間で通学できるかもわかります。 高校見学は必要だと思います。
個別教室のトライ
学校のように集団で授業を受けるのがなかなか難しいと思い個別で見てくれるところをかんがえていました。友人が通っていていろいろと情報もらいトライに決めた。
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通うまではまず、勉強のやり方がわからずどのようにしていいが 対応できていなかったが 塾に通い、勉強のやり方はもちろんテスト受験対策をしっかりと教えてもらいました。苦手科目を集中してやり 克服することができました。
秀英予備校
家から近いから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学力がすごく上がったとかはなかったけど、受験について、塾でしか聞けない内容や、勉強方法、過去問など、通ったことで受験の情報が、いろいろ知れました。 周りが頑張るから、自分も頑張ろって気持ちが高まっていたので、通って良かったです。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
まず目標とする試験の範囲や出題傾向を把握します。その後、科目ごとに具体的なスケジュールを立て、1日の学習時間を決めます。基礎固めから始め、重要ポイントを繰り返し復習。過去問や模擬試験を解いて時間配分を意識し、弱点を把握して重点的に補強します。定期的な休憩と適度な運動も効果的です。集中力を高めるため、スマホなどの誘惑を避け、学習環境を整えることも重要です。
周りからや、塾、中学など情報やアドバイスはたくさんありましたがやはり 実際に高等学校へ足を運び 実際どのような雰囲気、先生生徒環境をみること、本人が感じる事が一番大事だと思いました。一番役に立っていたかと思います。
志望校を深く理解する貴重な機会です。実際の校舎や設備、授業の雰囲気を体感し、学生や教授と交流することで、パンフレットだけでは得られないリアルな情報を得られます。また、模擬授業や相談会に参加することで、自分に合う大学かどうかの判断がしやすくなります。具体的な目標やモチベーションの向上にもつながり、受験準備に役立ちます。
ITTO個別指導学院
質問しやすかったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
もともと一日に1時間も勉強をしていなかったが、塾に入って自習室でずっと勉強していたので、入塾したころから勉強する習慣がついた。また、アウトプットがどれだけ大事かが入塾を通して学ぶことができたと感じた。
佐鳴予備校
近かったから
通塾を始めると、学習習慣が安定し、学校とは異なる視点での学びが得られます。特にプロの講師による指導や、効率的な学習方法を学ぶことで成績が向上する可能性が高まります。また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨する環境がモチベーションを高めます。苦手科目の克服や受験情報の共有も期待でき、自宅学習では得られない集中力や規律が身につく点も大きな変化です。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
個別指導塾 学習空間
1番近かった
◎その他
特になかった。家の環境が最悪だったのもあるが、モチベーションが全くなく、ただ行くだけでその場では理解するが復習する気力がなかったため、身につきはしなかった。塾講師もお気に入りの子が居るようで、私はあまり好かれてなく最低限(答え教える、問題出す)しか関わらなかった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください