該当件数40000件
毎回予習復習の宿題が出ていたため、必然的に机に向かう習慣が身についてきたような気がします。勉強が癖になるように、あまりしつこく勉強しなさい勉強しなさいとは言わないようにしていました。本人も目的意識があったので、自主的に勉強するようになってくれたことが大きいかと思います。
テレビを切り、スマホのアプリを消して集中する環境を作ったこと。寝る前に単語帳を開いて、30単語を絶対に覚えたこと。眠たいときは十分だけ寝ると決めてタイマーをつけて机のうつ伏せになって寝た。リスニングをずっと流したこと。兄弟や両親に協力してもらい数学の応用問題を一緒に解いてもらったこと
同じ教材を何十回でも繰り返しとくこと。解き方と答えが画像になって思い浮かぶようになるまでやり続ける。時間を測って前回からの成長を感じられるようにすること。わからないところは人に聞くのも良いが、10分くらいまず自分で考えてみる。
偏差値や学校の序列などは一切、無視した。なぜ白百合なのか、そこで何がしたいのか、何が学べるのか、その結果、将来どうしたいのかなど、全て本人に考えさせ、主体性を最優先した。通うのは本人なのでその点は自覚させた。親の価値観や成功体験は、本人には何のメリットもない。
塾が私に寄り添っていろんな情報を提供してくれた。(偏差値や特色、学校生活など)勉強面以外でも学校生活のことについて色々教えてくれたこと。卒業生がたくさんいたので生の声がたくさん聞けた。とくに受験まじかになると、色々な情報を教えてくれてサポートになった。(学校の先生以上に情報を教えてくれたので頼りになった。)同じ受験校の友達を紹介してくれたのでおたがいなか良くなったり、支え会えた。
実際の環境は自分の目で確かめないとわからないから。その場の雰囲気、先生と学生との距離感、衛生的かなどなど、パンフレットだけでは感じきれないところをしっかり自分の目で確かめて自分の思い通りかどうかを確認しなければならない。
本人の主体性を重視したため、ネットなどを使い全て本人に調べさせ、親の立場から一切、口出ししなかった。反面、本人が調べるためのネット環境やツールなどは準備した。通うのは本人なので、その点は自覚させた。親の価値観や成功体験の押し売りは、本人にとって何のメリットもない。
CG中萬学院
家族が通っていたから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自主的に勉強する姿勢がついて、長時間勉強してもつかれないようになったこと。苦手意識がなくなったこと。わからないことや興味があることにたいして、もっと学ぼう、深く知りたいと思えるようになったこと。偏差値は決して自分の価値を決めるものじゃないって気づけたこと。だから偏差値で競い合わなくて良くなったり、気にしになくなったこと。
早稲田アカデミー
高校受験に強いから
先生方独自の勉強法や考え方、メモの取り方など、自分では絶対に思い浮かばないことをたくさん教えてもらった。先生ごとに考え方も物の見方も違うため、その人ごとにとても参考になる授業であった。そのため、いろんな考え方や多角的な物の見方などが身についた。
河合塾
家から近く評判も良かった
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手だったようだが、塾のテキストや課題を繰り返し、学習していたようで、数学の偏差値が一年で急上昇した。その結果、本人のモチベーションが上がって、勉強が楽しくなり、ますます勉強に集中できた。塾の教材や先生のアドバイスを信じた賜物だと思い、塾には感謝しかない。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供がやる気を出すまでずっと待ってました。そして自ら塾で勉強したいと言って来てから塾に通うようになりました。 またストレスが溜まらないようにたまには部活に参加して体を動かしたり、買い物に連れて行ったりしました。
学校見学をして、学校の雰囲気や生徒の様子を直接見ることができたのは大きかったのではないかと思います。やはり、ホームページでみるのと、実際に見るのとでは印象も変わりますし、自宅から公共交通機関を使って、実際に投稿する様子をイメージしながら見学をしに行ったことも、本人の中ではモチベーションアップにつながったのではないかと思います。
実際に学校に行くことによって、学校の雰囲気を肌で感じることができました。 また、先生や生徒さんの様子を実際に見ることが出来ました。パンフレットやホームページだけではなかなかわからないことがありましたが、学校に行ってみて良かったです。
個別指導の明光義塾
個別があっていると思ったから
数学が苦手で、数学については平均点をとるのがやっとの状況ではありましたが、塾で手亭的に苦手科目の克服をするようにアドバイスしてくれたおかげで、徐々に苦手だった数学の成績が上がってくれたことが大きかったかと思います。英語やその他の教科については、平均手に情がとれていたので、苦手の数学が何とかなれば大丈夫だと思っていました。
個別指導塾スタンダード
特になし
受験するということを子供自身が実際に感じることが出来たようでした。 また自分と同じような生徒たちを見ることによって、やらないといけないとかなり刺激をもらったようでした。なかなか1人では勉強できませんでしたが、やらないといけない環境ができて良かったです。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください