該当件数40000件
毎日過去問を1問以上を解くことにしていて、間違えた問題は正解するまで解き続けるようにしていた。家では勉強ができないから毎日夜遅くまで塾で集中して勉強していた。部活をしながらも単語を思い出したり登下校でも単語を覚えたりした。
学校のテストや塾の模試の成績が塾で掲示されるため、同じ中学校の子には負けたくないと思い、いい点数を取るために毎日沢山勉強するという習慣が自然にできていた。それが結果として、第一志望校合格に繋がったと思う。 また、普段から学校の勉強もしていたため、部活や遊びも全力で楽しむことができた。
とにかく暇な時間は自主的に過去問を解くようにした。学校の授業で内職が認められていたのでその時間も活用した。また、受験直前に学校を休む人もいたが自分はそうせず、友人や恋人と会うことで受験勉強のストレスを解消し、適度にリフレッシュしていた。
家から近いから通いやすく遅刻をしにくき。部活がじゅうじつしているから3年間全力で部活をやり切ることができた。勉強をする環境が整っているから、部活をしながらでもテストで成績を落とさずに勉強をしっかりできてた。
塾からは高校の情報などをよく聞いていたが、実際に学校見学に行ったことでより詳しく知ることができ、また高校の雰囲気を感じられることができたから。学校見学に行った時にたまたまダンス部が活動しているのを見て、とても楽しそうだと感じ、合格してダンス部に入るというモチベができたから。
学校説明会に参加した際に、先生が熱意溢れるプレゼンテーションをしていて学習環境が充実していることを伝えてきて、惹かれたから。また、外で活動している生徒の様子を見ることができたが、勉強だけじゃなくて行事や部活も充実していると感じたから。
馬渕教室
住んでいる地域でトップの塾だから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾したての頃は、住んでいる近くにある少し頭の良い高校に行けるようにという理由で入ったため、ただ塾で勉強するだけだったが、塾での座席は成績順に座るためとりあえず1番後ろに座れるように勉強に力を入れた。そして1番後ろに座れるようになり、クラスが上がっての繰り返しで、1番上のクラスにいけるようになって偏差値が大幅に上がった。
過去問を取り組むことでどんな問題が出るかがわかったので、初めて見る問題でもどちらかといえば、すらすらと解くことができたこと。また、どういうところが問題として出されるのかがわかったのでどこを見て答えればいいのかがわかったから。
偏差値にとらわれることなく大学進学を見据えて面倒見の良さを感じられる学校を選ぶこととした。 塾の担当者も勉強のアシストだけではなく、受験校の選択についても相談にのってくれた。 その中で、自分に合う学校が選択できたと思う。
説明会に参加するまでは、具体的なイメージがなかったが、参加して先生の説明を聞くことによりイメージが湧いて来た。 校風が自由であることが一番だが、大学受験への準備としてのバックアップ体制など細かい配慮が感じられた。
成基の個別教育ゴールフリー
個別指導が良かったから
◎苦手科目の成績が向上した
もともと苦手だった英語を楽しいと思えるようになった。テストでも平均以上を取れるようになり自信にもつながったしもっと勉強してできる!と思えるようになりたいと思い努力することができた。英単語を覚えるのが苦手だったけどわかりやすい覚え方を教えてくださり覚えやすくなった。
ダーウィン
家からも近く、友だちがいたから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
何度も何度も過去の問題を解いたことによって慣れてきたり、どこを見ればいいのかを知ったりすることができた。また、どういうように答えを書いたり、どの言葉を入れれば点数が少しでもたくさん入るのかを知ることができた。また、いやでも勉強しなければという気持ちになることができた。
スクールIE
自宅から近く通いやすい
苦手だった英語の成績が多少上がることにより苦手意識が軽減されたと思う。 塾での授業で出来なかった問題について自宅で解き直すことにより、勉強する習慣がついたように思う。 いろいろと自主性がついたように感じる。
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】
兄が高校受験をするときにも利用していたから。
先生の熱意がすごく強かったこともあり、塾がない日でも自習しに行くなど無理やりにでも勉強する習慣がついた。また、集団授業ではあったが個別に受験との戦い方を指導され、実際のデータから分析されたテクニックを身につけた。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分で見たり実感したりすることができたので詳しく知ることができたから。また、人の説明だけでは不十分だったり、誇張されていたりする場合があるので、自分で知る機会があるのはいいと思ったから。先輩たちの話を聞くことができて、どういうことができるのか、どういうことがあるのかが詳しく知れたから。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください