該当件数40000件
部活も最後まで頑張ることにより良い仲間ができました。その仲間と一緒に受験勉強を頑張り、お互いに支え合って最後まで頑張りきれたのはとても良かったと思います。切磋琢磨することの大切さを実感しました。一人で頑張るよりは、仲間と頑張ることで、より力が出たのではないかと思います。
この学校を選んだ理由は主には偏差値。県内でも有名な学校だったし電車通学への憧れもあった。地元の高校を受けることも考えたが誰と知り合いが居ない環境で勉強してみたかったこともあり選択した。コロナのせいでオープンキャンパスには行けなかったが外から見た感じ大きくて校門がかっこよかった。校舎が古いとよく言われているがトイレは改修されているし出身中学があまりにボロすぎてそんなに気にならない。
京葉学院
性格に合っている
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
周りにライバルがいるので、緊張感や気力が湧いてきたのでは?と思います。中学校のお友達と一緒に通っていたのですが、一人よりはみんなで頑張ることができてより効果的だったのではないかと思います。塾からの宿題もあり、勉強する習慣はできたのではないかと思います。
スクール21
姉が通っていたため。
◎苦手科目の成績が向上した
自習室を学校がある時期は14時〜22時、長期休みの時は10時〜22時まで開けてくださったことによって、塾に来て勉強する習慣ができ、また、先生にもわからないところについて聞ける環境が整っていたことにより、成績が上がった。また、小論文対策や面接対策もしてくれたことにより、今後必要となってくるスキルを身につけることが出来た。
数学が苦手だったので全国の数学の高校入試の問題をひたすら解いていた。塾で過去問演習もあったので直前にはひらすら過去問を解いた。朝誰もいない時間に学校に登校してひたすら問題演習を繰り返していた。放課後には塾や学校、図書館などに通って勉強した。
やりたい部活動があったのと、中学校の先輩もいて、楽しいアドバイスをもらったりした。家から近いので通いやすい。やはり通学時間は短いほうが勉強に時間が取れ勉強時間が増える。体力も損なわれず眠気が襲ってこないのでよい。
兄弟も通っていたので、学校の様子はよく分かっていました。家から近く、部活をやっても時間を有効活用できる点では良かった思います。自由な校風なので、自分をしっかり持ち、志を高く頑張ってくれればと思います。
通っている学校は徒歩で通える圏内にあったことと付属高校なので内部進学ができるというメリットがかなり大きいと思ったが1教科でも非常に苦手な科目があると大学進学も非常に厳しいものだと感じているので勉強しておけばと思っている
学校見学をしたことにより、校風がわかったから。また、実際にカリキュラムや学校行事などを、その学校の先生から直接聞いたことで、その学校で何が出来るか、学校生活を楽しめるのかという疑問を払拭することが出来たから。
TOP進学会
友達に誘われたから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
中学最初の定期テストの後塾に入り30点以上点数が上がった。そこから毎回学年5位以内をキープできるようになり1度1位も取れた。偏差値もかなり上がり最初はC判定だった今の高校にも受かることが出来た。毎回テストの点が良かったのでかなり内申点も高くなった。私立高校に関しては点数があまり伸びなかったが受かることが出来たのは内心のおかげだと思う。
・生活リズムが崩れないように心がけた
問題集をひたすら解いて、見直ししたり、一人勉強の課題として再度解いたりした。マーカー作戦もした。付箋をはって分からないところの復習もした。学習室も活躍した。早めに行き、先生にアドバイスをもらったり、友達と分からないところの教えあったりして、学習をするという習慣ができてきたように思います。
青森練成会
進むのが早くついていくのがやっと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
受験に対する取り組みが真剣なものになってきた。予習、復習の習慣もだいぶついてきて、学習のリズムみたいなものができてきたように思います。やる気が昔よりはるかにでてきたように感じます。自分の事は自分でできるようになりました。
フルマインド学習塾
回覧板に書いてあった
◎その他
当初は勉強や私生活が非常に悪かったが勉強などを教えてもらうにあたってはとても大変ではあったものの少しずつ改善していった。だが、学校の成績は全く上がらなかったけど塾に行ってなかったらもっと下がっていたと思うので通うことはよかったと思う
学校のクラブや体育祭にもしっかり参加してヤジなどをとばしていた。受験というよりクラブがあるから学校に通っていたようなものだと思う。 勉強は親に内緒でしていないときもあってばれなかったのでよかった。ヤジをとばすことは今でも役に立っている
塾に通いつめたことにより、嫌でも勉強する環境があったことで、勉強する習慣をつけることが出来た。また、精鋭の先生がいたおかげで、過去問など分からない問題をすぐに聞けるようになったことで、成績upを実践することが出来た。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください