該当件数40000件
塾の課題に一生懸命に取り組んだことで基礎がしっかりと定着できた。塾でも毎日5時間家でも2時間と過酷な日々を過ごしていて、休息をすぐに取らないといけない程大変な受験期だったけれども志望校合格のために頑張ることができたので満足。私はワークをたくさん解くことが好きで解いて間違ったところを分析することによって基礎を定着させることができた。
毎日とにかく暗記系を頑張っていたまた、数学は毎日問題をといて定着させていた。やっぱりやる量は結果に伴うとおもいます。とにかく他人なんか考えずにただ自分の将来のことを考えてください。1年後にキラキラ高校生になって恋愛して勉強して部活して最高の高校生活送っているんだ!っていうポジティブマインドで毎日勉強頑張ることが一番の勉強のやる気へと繋がると思います!
模試などで戦う多数のライバルよりも勉強を教えあえる身近な1人のライバルがいた方がモチベーションが上がった。正直自分より賢い人は誰だとしてもいっぱいいるからそれを見て絶望するより身近な人とコミュニケーションをとりながら自分のペースて頑張った方がいい。
市内で最も頭のいい学校で勉強をしっかり行えていいなと思ったため。親も私が幼い頃から行ってほしいと言っていて、どこを志望校にするのかは迷いがなく決めることができた。また、オープンスクールにも参加して島高についてしっかり知ることができたので良かった。
自分が求める校風の学校で通学できる圏内の高校がひとつしかなく、何となく良さそうとかであまり調べないまま学校説明会に行って、思ったより勉強頑張る学校だから志望校を変えようか悩んだけれど他の考えたことがある学校よりも自分の性格にあっていそうだとおもったから。
オープンキャンパスに実際に行くことにより その生徒の特徴や性格などを見ることができるまた 先生や設備などを見ることもでき 自分がその環境で3年の長い月日を過ごしていけるかどうかをチェックすることができるから
仲良しのお友達、先輩が同じ高校にいて話をきけるというのはとてもいいことだし、自分も聞いたおかげでこの学校にしてよかったなって思えているし、先輩たちにわからないことがあれば気軽に聞けるし今がすごく楽しく学校に通えているからとても役にたった。
井上ソロバン学習教室・英数ゼミ
そろばんを習っていた教室と同じ
◎苦手科目の成績が向上した
得意だった数学はワークのいろいろな問題を解くことができたので成績がアップすることができた。苦手だった英語は初めから基礎をやり直し、長文の問題など一生懸命に取り組んで少しずつ成績を上げることができた。学年でも10位以内に入ることができるようになってとても嬉しかった。
馬渕教室
小学生の時に通える曜日があっている塾だったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
問題をたくさんとくから、問題の形式になれるし、何より学校と塾で授業が2回あることでより復習の機会を得れる。また、塾の授業では、習ったあとすぐに演習の時間があって、習ったことをすぐにアウトプットさせていたからより定着したとおもう。
・生活リズムが崩れないように心がけた
中学3年生になり 受験が近づくと勉強だけでなく 友達との関係も大事にしていたなぜならば そこから得られる情報なの先生から得られる した方がいいことなどを学べるからだ そのおかげで 自分は高校に受かったと言ってもいいと思う
とにかく学校に行って雰囲気を知ることが大事。じゃないとその高校に言ってから違うと楽しくなくなる。高校のいい所がしれたりこういう高校に入学するのかとイメージが着く。なのでやっぱりその高校にいって環境を知ることが大事。 また校則を知っておいたり部活について知ることが大事だと思います。私はそれで少し後悔してしまっているので、、
先輩の話を聞いたり、パンフレットを読んで自分がこの学校で3年間楽しく過ごすことができるかを重視していたので、どのような行事があって、制服や校則を見ていた。勉強をしたいとかではなく青春できるかに注目していた
栄光ゼミナール
友達が通っていたため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾し始めてすぐにはあまり効果は出てこなかったですが、中学二年生になってから元々得意だった英語の成績がかなり伸びて先生に教えてもらいながら中二で英検準2級をとることができました。それが一番成長したことではないかなと思います。
代々木個別指導学院
なんとなく
元々の 偏差値のままで行くとどの高校も受からないと言われていたが 偏差値を上げることにより 高校に入学することができた 特に顕著な変化があったのが元々 偏差値が低く 成績も悪かったが 成績を8つぐらい上げることに成功したことだ
東日本学院
家から1番近いところだったから
もともと家で勉強しないからという理由で塾に入りました。苦手な教科の点数は上がったしそれはよかったと思っている。定期テストでも苦手教科の点数は上がったし模試でも点数は上がっていっていたのでとてもよかった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください