該当件数40000件
県トレや極めるなど過去問であったりそれにあった対策問題が載っている参考書みたいなものを私が特に苦手だった理科や数学などを中心に何回も解きました。あとは、実際に50分を意識して解くとその雰囲気が分かって役だったと思います。
実際に話を聞きにオープンキャンパスに参加したり学校説明会に行ってその場にいる生徒会の方であったり実際の先生に話を聞いて相談できる経験っていうのはすごく役に立ったし学校の雰囲気を知ることによって実際の高校生活がよくわかるから。
個別指導の明光義塾
友達にオススメされ、塾の雰囲気も良いと感じたから。
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手で、長文を読む時のコツがさっぱり分からなかったが、塾の先生にコツや時間配分を教えてもらい、更に文法の見分け方も教えて貰ったら一気に点数が上がった。 英語の成長がすごく、英検でも1桁パーセントでの合格もできた。
あまり受験に特化した勉強はしていなかった。教科書を忠実に学習するだけ。特に受験対策のようなこともしなかったし、そこに重きを置いた勉強はしなかった。塾はサポート的に利用するためと決めていたし、本人もそれを理解したうえで通っていた。
通塾日や通塾時間を選択することができる塾を選び、学校外での活動(スポーツ)との両立ができるようにした。学校外での活動は受験直前まで行っていた。学校外の活動が志望校選びとリンクしていたので両立できたことはとても良かった。
過去問をひたすら解いた。そして分からない問題は解説をよく見て、理解できるようになった。特に難しい問題を解くよりも、簡単な問題を間違えないようにして、点数を落とさないことを意識した。また、1時間勉強したらグミをひとつ食べるなどの自分へのご褒美を実施して、勉強へのやりがいを感じることができた。
歩いて通える範囲で、友達も行っているところを選んだ。行き易いことが継続に繋がると思ったので、そういう選択をした。それほど情報収集もしていなかった。楽に歩いて行ける範囲の距離に利用できる塾があってよかったと思っている。
進学先での部活動に関心があったため、体験会に積極的に参加した。その中で志望校を絞り込んでいった。志望校の絞り込みにあたっては親と子どもでよく話し合い、進学先で何をしたいのか、子どもの話を聞いた。親としては子どもの意志を尊重するとにした。
色々な高校の特徴やメリットやデメリットを実体験や先輩の話を交えて教えてくれたから。また、どの高校がどんな授業スタイルを展開しているのかという話も聞けて、良かったと思ったから。どんな制服が可愛いとか、校則を聞けて、すごく参考になったから。
スクールIE
友達が行っていたから。
個別指導ってことで時間があればすぐに質問したり解き方を教わったりすることができるので私の性格に合っていたと思う。それに集団じゃないから分かるまでわかりやすく教えてくれるので一回で理解しなければならないみたいなプレッシャーもなくていい。
特にない
1、2年の頃は部活中心で忙しくしていたが、塾に通うようになってからは自分から進んで勉強するようにはなったと思う。元々言われなくてもやっていたとは思うが、進んでやる頻度が増えたのは確か。勉強時間も増えたと思う。
個別指導なら森塾
通塾日などを選べる
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら進んで勉強するようになった。やらされているのではなく、自分で必要と感じて勉強するようになったことはとてもよかった。自ら勉強するようになったのは、塾において子どものモチベーションを上げる声がけがあったからだと思う。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
学校に行くことで学校の雰囲気を知れた。そこからこの学校に行きたいと感じ、第1志望の学校を受けることにした。また、先生の説明を聞いてとても魅力を感じることが出来た。 学校の雰囲気を見れることがとても大切だと思った。また、学校見学の時に見せられた映像で学校の雰囲気がより魅力的に感じられた。
高校受験ステップ(STEP)
友達を増やしたいから
今まで苦手な教科は手に付けなられなかったが、塾に通ってから、仲間や先生のおかげで楽しいと思えたし、苦手な教科の問題も分かりやすく教えてくれて、取り組むことに対する意欲がましたし、勉強そのものが楽しいと思えるようになってきたから。
中一の頃からに比べて自分で勉強するようになった。塾の学習室も活用して積極的に集中できる空間で受験に向けて勉強するようにした。また、家でも集中して勉強に取り組んだ。 勉強以外の活動では英検や漢検の取得をしたり、合唱祭などで伴奏を努めたりした。体育祭では応援ボードの作成をするなど、積極的にクラスのために取り組んだ。他には委員会に3年間入った。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください