該当件数26424件
哲学に興味がある娘だったので、学びたいことを深く学べるような大学を、志望校として探しました。一定以上のレベルにある大学であれば就職活動で困ることは少ないだろうと考え、ハイレベルで学びが充実した大学を選びました。
受験生の親がいくらおぜん立てをしても、本人がやる気にならなければどうしようもない。また、本人のやる気は塾に任せていてもどうしようもない。何故勉強をするのか?しないとどうなるか説明できるようになるしかない。
興味のある大学には、できるだけ足を運ぶようにしました。オープンキャンパスで模擬授業を受けたり、学生の体験発表を聴いたり、学内を散策したりすることで、自分が学生になった時の様子が具体的にイメージできたようです。
印象に残っているのは、その当時志望校にしていた大学について、過去に受験してその志望校に合格した生徒と比べると、子供の方が良くできると言われたことだ。それを聞いて、志望校をもっと上げるべきだと思った。向上心がなくなってしまう。
トフルゼミナール
第一志望の大学への合格実績が多かった
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
国際基督教大学の総合型選抜を狙っていたので、自己推薦書や小論文、面接対策などが中心でした。総合型選抜については出回っている情報が少ないので、不安を抱えていたのですが、対策を積むに連れてどんどん自信がついていたようでした。
自分から将来のことを考えて勉強するようになりました。塾の自習室を使用することができたことが大きかったようですが友達にも恵まれて、一緒に頑張れる環境ができたようです。親に言われて勉強をするようではなかなかうまくいかないと思います。
自身で計画を立てて通うことができていたので、本人にあっていたとおもいます。模試も必然的に受験出来たので、良かった。さらにその結果で志望校の検討を塾の先生方と出来たことも良かったです。 いい時も悪い時もありましたが対策方法も教えて貰えてよかった。
高校の進路指導の一環で、卒業生の体験談を聞く機会があり、直近で受験経験があり、現役で合格された先輩がどのような学習をしたのか参考になった。 また、大手予備校の方から、大学受験全般の動向を聞くことができた。 自分の進みたい方向や興味がある分野を自分で調べる時間があり、その結果をもとに志望校の絞り込みができた。
大学受験STEP(ステップ)
家から近かったからです。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今まではなかなか自分から勉強をする習慣がありませんでしたが塾に通うようになってからは周りの影響もあり、熱心に勉強するようになりました。特に塾がない日は塾の自習室に朝から通って、夕方まで1日中勉強していました。周りの友達もよかったようです。
仙台進学プラザ
映像授業と演習が中心であり、自分のペースで学習を進めることができると思ったから。
◎苦手科目の成績が向上した
はじめに自分のレベルにあった映像授業を受講することで基礎から学習が進められ、その後レベルアップした内容の授業に取り組んで応用力を身に着けることができた。 また、過去問演習問題に繰り返し取り組むことで自分の弱点の洗い出しが行え、苦手科目の成績向上につながった。
学校と自宅の中間地点にあったから。
◎その他
とにかく本人には「やることをやってから自由時間」と、小さいころから徹底していたので、当日のやるべきことをとにかく効率的に終わらそうと考えていたようだ。また、自宅べの勉強は必要最小限に抑えたかったらしく、塾での勉強が多かった。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
本人にあっていた
毎日自身で計画を立てて勉強に取り組んでいました。模試の前後まで勉強していました。今までになかったことで本人の気持ちの持ち方が変わってきたのを感じました。 毎日行くところがあるという精神的安定はあると思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
映像授業の塾だったが、基本的には平日、休日とも自分で決めた時間に通塾し、夏休み前までは選択した映像授業の受講を完了することを目標に学習し、夏休み以降は過去問演習とその結果をもとにした弱点補強演習をスケジュールに従って進めた。
志望校について対策や校風を塾からいろいろと聞くことができたので良かったです。世間の評判と実際の内部の状況はかなり異なることがあるみたいなので内部情報をたくさん持っている塾のアドバイスは志望校を選ぶのに役立ちました。
受験のこと、大学生活を想像して実感できること。 受験への意欲が湧くと思います。 机に向かったままではなく外の空気吸うべきです。 面接などもあり、志望理由を聞かれた時にも見ておくと違うと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください