お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 北浦和校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー北浦和校へのアクセス

早稲田アカデミー 北浦和校の最寄り駅

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩3分

早稲田アカデミー 北浦和校の住所

〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-3 

地図を見る

早稲田アカデミー北浦和校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー北浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    クラスにより講師のレベルが違っており、下位のクラスはアルバイトと思われる講師もいた。 (当たり外れはあったと思います) また、校舎間で異動がある為に教え方の上手な先生が突然いなくなってしまうような事もあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の終了後、また翌日以降でも質問がある場合には職員室に質問に行き、教えてもらうことができた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・集団授業で授業の前に小テストがあった。(計算、漢字、地理、生物等) ・授業では生徒を指名して答えさせる講師も、時間中ずっと講義だけをしている先生もいた。 ・その他、定期的に塾のクラス分けテスト があり、毎週末には四谷大塚のテストを受験していました。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習シリーズを基本に問題集を追加して使用していた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月15日

    講師陣の特徴

    有名大学の大学生が教えているといった感じであった。有名大学の大学に在籍しているならとりあえず採用といった形で、特にこれといって指導力に長けているといった様な印象は感じとれず、名前で任せているといった感じであると思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    マンツーマンかもしくは1対2で赤本やチャート本等の問題を一緒に解きながら講師と生徒でわからないところを質問していくといった流れである。生徒側常に講師に話しかけることができるが、裏を返せば常に講義時間中はコミニュケーションを取らなければいけない為、合わない講師等の場合は、講義よりも精神的配慮の面に気を取られたり、自分から積極的に話せるような子でないと基本的に合わないと思う。 また講師1人の力の影響をダイレクトに受ける為、講師があまり指導が得意でないと、時間も費用的にもコスパが悪く、良くも悪くも講師ガチャの面が大きい。

    テキスト・教材について

    市販のチャート本や赤本等を使用した。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師は大変優秀な印象。英数国に関してはお任せ出来る。どちらかと言うと私学向けの塾のように思う。理社はもう一つ物足りなさを感じた。親が教えられるのでやめさせようと思ったが、本人の希望により継続

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時、きめ細やかに対応してもらえていた様子

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラス毎の授業形式。きっちり節度を持って授業しているらしい。成績の良し悪しに関わらず、授業を真面目に受けない生徒は先生からお叱りを受けるらしい。そういう意味では学ぶ場の雰囲気は出来ている。馴れ合った雰囲気は無い

    テキスト・教材について

    教室独自の教材を使用。長年のノウハウを盛り込んでいて非常にきめ細やかな内容。テキストしっかり読み込めばある程度の成績の向上は望める

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年08月18日

    講師陣の特徴

    厳しい面も多く、私語も厳禁だったようです。とても怯えていましたが、それmp含め楽しく学んでいたようです。 レギュラーコースではなく、日曜日の特訓クラスにしか通っていないので、開成レベルを教えられる選りすぐりのプロ(バイトではない)講師の方が教えてくださっていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に聞くことができたみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私語禁止でよく怒られていた子を目撃し、びっくりしたようですが、それだけ真剣勝負なことが伝わり、塾に友達は要らないという緊張感を与えられました。短い期間だったのでそれもいいかと思いました。レギュラーコースの選抜チームだったのでワイワイという雰囲気は全くなく、最高峰を受ける厳しさは体感できたと思われます。

    テキスト・教材について

    とにかく頑張れるよう工夫してあったと思います。うちは特訓コースのみの参加だったため、内容も刺激的で特別感がありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    大学卒業の先生もおおく、安心できる、熱心な先生がおおい、若い先生より、ベテランの先生がおおく安心して、あずれかれる、 熱心、少しきびしさもある 宿題がおおい、男の先生がおおく、すこしにがてな先生がいる 厳しい先生がいる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わきあいあいとはしている、雰囲気はいいときとわるいときがある、たまに、苦手な先生のときの講座がある、じゅくは個人ではなく、レベル別クラス分け、やる気のないクラスはあるので不安、本人もつかれていていきたくないときがある

    テキスト・教材について

    なし

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    講師陣の特徴

    国語は優しい先生で、算数は厳しめの先生でとてもバランスが良いと思います。頑張ったらきちんと褒めてくれて子供のやる気に繋がっています。まだ1年生のため、集中力が続かないこともきちんと理解して下さり、子供のペースに合わせてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    事務的なことは事務員の方が、授業のことは先生がきちんと教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスは少人数で、先生との距離が近いです。授業も生徒も参加できるような形で、息子も楽しみながら塾に通うことができています。小1は授業の終わりにカードがもらえ、それをもらうことが嬉しくて、頑張る意欲につながっていると思います。

    テキスト・教材について

    考える問題が多く、とても良いと思う

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    四谷大塚のカリキュラムに準拠しており、基本的には四谷大塚の予習シリーズをテキストとして授業が行われる。 とにかく宿題が多く、宿題が終わらない(又は提出忘れ)は他の生徒の前で怒られる為、まず宿題をこなすのに精一杯の状況だった。

    定期テストについて

    塾のクラス分けテストが数ヶ月に1回。四谷大塚の難易度別テストが毎週末にありました。

    宿題について

    各教科の教科書、問題集、塾独自のプリント教材等についてページ指定で宿題が出されていました。 宿題を終わらせる為に、塾から帰宅後毎日4〜5時間は勉強させていたと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月15日

    カリキュラムについて

    市販のチャート本や赤本を一緒に解くといった感じである。講師が志望大学意外の過去問からランダムに問題を抽出して、それを生徒と一緒に解いていくといった方法をとっている様でオリジナルのカリキュラムといったものはなかったと思う。

    宿題について

    赤本やチャート本の問題を解いてみて実際の解き方の説明や質問等を次までに考えてきてといった宿題を与えられていたと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    定期テストによりクラスを再編して行くので実力の伸び具合を本人が自覚しやすい。クラス毎にきめ細かに授業内容が組んであるので、もれなく学んでいける。教えるのが上手い先生もいらっしゃるが、優秀ゆえに「わからない」ことがわからない先生もいる

    定期テストについて

    学期に2回くらいだったか?成績別でクラス分けを都度行うことでモチベーションを上げる

    宿題について

    授業内で行った内容に即した演習問題を宿題とし、感覚としては学校の宿題の出し方と同じ。それぞれの科から宿題が出るが、最終学年は部活も無くなるので問題なかった様子

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年08月18日

    カリキュラムについて

    高校受験レベルを超える、大学入試に近い内容と記憶しています。とにかく勉強させてくれました。夏から直前までの限られた時間のコースだったため、効率よく、適度にプレッシャーを与えられたのが良かった。毎月の模試は名前掲載があり、モチベーションが上がった。

    定期テストについて

    開成選抜コース全ての上位者の名前が載る冊子がモチベーションがすごく上がりました。五科目全部載ったら合格だなど具体的に目標ができてやりやすかった、

    宿題について

    とても難しく添削されて翌週戻ってくるモノでした。最初はとても太刀打ち出来ませんでしたが、国語など、どんどん実力がついたと先生に言っていただけ、やる気が継続できました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    テスト対策、予習復習、苦手なところをリサーチしてもらい、特別にやってくれありテスト前にもテストをしてくれたり、通ってる学校にそってやってくれる、夏期講座は1日いるので、あきてしまう、 他にはない 対策は色々やってくれているとかんじる

    定期テストについて

    なし

    宿題について

    宿題がとてもおおい、テスト前などはできないことがおおい、そこまで見れてないのにだされるときがあるので宿題より、授業で、教えながらやってほしい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    カリキュラムについて

    少し授業のスピードが早い気もするが、きちんと宿題が授業の復習問題が多いので満足している。年度はじめにカリキュラムが決まっていて、親にとってもわかりやすいです。休んでしまっても、映像授業を見ることができるので、安心できます。

    定期テストについて

    レベルが高く子供にとっても刺激になると思います。

    宿題について

    1週間で1科目6ページ程です。1週間で1冊ごとの冊子になっていて、親の管理もしやすいです。量も多くなく子供も無理なくできますが、小学校の問題に比べて大分難しいので親と一緒にやることも多いです。頭を使う問題が多いです。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からの定期連絡がメール経由で届くほか、講師の方から子供の様子で変わった点等があると電話で掛かってきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    ・授業の様子やテスト内容を通じて講師が気がついた内容 ・志望校の選定について、合格にむけての勉強方法等について面談があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪化した時は、各教科の教師に相談をして宿題の範囲を絞ってもらったり、市販の問題集を紹介してもらったりしていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    志望校の選定基準や模試の結果から志望校の変更相談や面談等が行われていた。また、普段の勉強方法のアドバイス等。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    お子様の学力で目指すべき学校ラインや目指すべき学部や、受験方法、絞るべき科目等や前期、後期日程どちらを狙うべきか等

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試をもっと受けるように等や、本番慣れの為にたくさん私立大学等を受けましょうといった様なアドバイスをいただいた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    主な事務連絡は書面。成績などに関する連絡は特に無かったように思うが、こちらからお聞きしたいことなどがある場合、随時対応、事務方が取次ぎ、確実に先生に話を繋いでもらえた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    主任+二人、三対一での面談、主任との一対一面談。前者は主にそれぞれの成績について、日頃の授業態度について。後者は主に進路相談

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教科内でも分野毎、弱いところなどをしっかり把握して、そこの強化を促すなど、きめ細やかな指導をしていた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年08月18日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テスト結果が全てでした。塾外生には手厚いサポートはありません。レギュラーコースを取っていない塾外生扱いだったからです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    クラス落ちになります。うちは始め、開成コースに入れずその下からですが、幸い順当にアップできました。他塾で公立対策は万全だった素地があったので信じてついていくだけでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    手紙でくるときもあれば電話もくるときもあるが、基本は連絡はなし、 きかないとおしえてくれない 特に連絡はほとんどこない

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学期ことに開催されているが、連絡しながったらスルーされてしまい面談をしないことがあった、そこの日程管理などしっかりしてほしい

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    次がんばるようにとはいってくれるが具体的に苦手なところをおしえてくれたりはしない、こま数をふやすだけのきがする、もうすこし、できないところをしっかりみてほしい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からのお知らせや、授業の案内、テストの結果など、アプリ上の連絡がほとんどです。それ以外のことは電話できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ小学1年生なので、成績不振とかそういうことを気にしたことはありませんが、先生がコンスタントに電話で状況を教えてくださるのできちんと見ててくれているのが伝わり安心しています。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くにあり、人通りも多く通学に不安は少なかった。但し、居酒屋等もあり週末の夜は塾近辺が騒がしい時もあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月15日

    アクセス・周りの環境

    北浦和駅徒歩1分で1階はコンビニです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    自転車で10分足らずで行ける利便性で選んだ。国道沿いの立地だったので人の目もあり、帰宅時、安心。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年08月18日

    アクセス・周りの環境

    歩きで行けるが、駅からすぐだったので遠くからの生徒にも良いと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近くて便利。車の通りが激しいから心配もある

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    上記記載事項のほぼ全て。 宿題の量がとにかく多いので、スケジュール管理も保護者がやらないとパンクする生徒がいると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    塾で教わった事でわからなかった事を説明。国数英に関しては塾の内容で理解してきていたが、理社に関しては苦手なこともあったと思うが、全体的に質問できる時間が足らず、わからないところは家庭で教えていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    テレビをつけないようにしたり集中できるように対策している、スマホをみないようにしありしっかり話をきいてあげえいます

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    あり

    宿題の確認や、丸つけ、塾への送り迎えを行っています。塾の宿題の他に計算問題などを自習として出されているのでやっています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    必要に応じて質問したことをどのように解決したらよいか、アドバイスをしてくれることもありました。あまり時間をかけず、効率的なアドバイスでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    あり

    衣食住を整えてとにかく風邪をひかぬよう、栄養をつけたり、清潔な環境を作るくらいしかできませんでした。また机の整理もやってあげたけど、本人の自立を妨げたようで失敗でした。

回答者数: 17人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70〜80万円程度だったかと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    家内に任せきりだったのでわかりません、すいません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 覚えていない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年08月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: たかい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立浦和中学校

    回答日: 2024年06月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ通い始めたばかりなのでわかりません。

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー北浦和校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー北浦和校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅より近いから。とりあえず体験授業を受けてみて、本人が通いたいと言ったから。その後、塾の説明会に参加して、合格実績、カリキュラムなどから判断した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    システムがしっかりしており、志望校合格者の数が地域で圧倒的に一番だったから。志望校に合格させてくれる希望を持つことができた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最寄りにいい学校があった。大きくて拠点校だそうです。開成コースがある校舎は限られているし成績優秀な子が多いらしくラッキーでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親身になって生徒を面倒見てくれたり、いろいろな受験に関する情報を保護者や生徒に丁寧におしえてくれるから この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー 北浦和校の近くの教室

南浦和校

〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-41-7 

武蔵浦和校

〒336-0027 さいたま市南区沼影1-10-1

大宮校

〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2-3 ダイエー大宮店 7階

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北浦和駅前校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

北浦和校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北浦和教室

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北浦和駅前教室

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩2分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

北浦和東口校

JR京浜東北線北浦和駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

北浦和駅前校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩1分

さいたま市の塾を探す 北浦和駅の学習塾を探す