お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 五月が丘校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室五月が丘校へのアクセス

馬渕教室 五月が丘校の最寄り駅

阪急千里線南千里駅から徒歩22分

馬渕教室 五月が丘校の住所

〒565-0834 大阪府吹田市五月が丘北1-5

地図を見る

馬渕教室五月が丘校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室五月が丘校に通った方の口コミ

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    上位クラスであれば社員で、かつ、それなりのベテランが教えているが、下位クラスになればなるほど、学生アルバイトが授業を担当している。そのため、授業内は騒がしく、寝ている子もいるため、説明会で話していた内容と大きくかけ離れた授業が行われている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問する生徒はする。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学生講師の授業内は説明が一方的で退屈のよう。特に予習動画というシステムを使っているが、それを見てきたか見ていかないか関係なく授業が進められており、あまり効果は感じられない。また、授業中は寝ている生徒も多いようで正直できる子だけが通う塾、といった印象。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材だが、教材会社の教材をオリジナルとしているよう。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    講師によって当たり外れがあると思う。 良い講師にあたると授業も声が大きく聞きとりやすい。質問もしやすい。 成績が上がるとほめてもらえる。 逆に合わない講師にあたると、授業はボソボソと声が小さく聞き取りにくい。 感情的に生徒を怒鳴り付ける為、生徒が萎縮してしまっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    再テストや授業内容での質問についての回答

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であり成績順や志望校別にクラス分けされている クラスは2クラスで1クラス40人程度 授業前には前回学んだ箇所の確認テストがある そのテストで60点以下なら再テストがあるが、再テストを受けるのはあくまでも生徒次第である。 嫌なら再テストをいくつもかかえてスルーしているやる気のない生徒もいる。

    テキスト・教材について

    塾独特の教材 他の塾では絶対使用されない 色は白黒 値段は忘れましたが割りと高め

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立山田高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    講師は、第一志望校に合格したので問題はなかったと思う。受験のテクニックをしっかり教えてくれたと思う。英語と数学の2教科しか子供は受講していないから、そんなに塾にたよっていあたわけではないので、よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業は、第一志望校に合格したので問題はなかったと思う。受験のテクニックをしっかり教えてくれたと思う。英語と数学の2教科しか子供は受講していないから、そんなに塾にたよっていあたわけではないので、よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

    テキスト・教材について

    塾が用意してくれたテキストを使用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    講師陣の特徴

    個人に対応して臨機応変に教えてくださるのでとても合っていたと思います。 皆さん総じてわかりやすく、親身になって指導をしてくださるので、生徒も皆んなやる気を落とすことなく、継続して勉強することができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手な教科の苦手な科目について、どうやったら効率よく覚えることができるかについて、具体的に時間配分なども含め、対応いただきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別の生徒まで気を配りながら指導してくださるので、生徒同士でも相談や教え合いができる風土があり、皆んなで頑張ろうという雰囲気があるため、遅れることなく、順調に学習のレベルをあげることができていたと思います。

    テキスト・教材について

    独自のテキストではあるものの、わかりやすく章立てられており、とても使いやすいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年05月16日

    講師陣の特徴

    わかりやすいと言っていた。 担任の先生は国語が担当。数学が苦手だったが担任以外の先生も聞けばきちんと教えてくれたそうです。それぞれ教科担当の先生がいた。学期ごとに三者面談があり担任の先生が塾でのことを教えてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人でないのでわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テストの点数でクラス 席順が決まっていた。上のクラスにいけるように頑張っていた。成績順だからといってピリピリした雰囲気でもなかったらしい。授業は本人からあまり聞いたことがないのでわかりませんが、私語等する暇なくノートをとっていたようです。

    テキスト・教材について

    分かりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    それぞれ教科専門の先生が数名づついた。苦手な先生もいたようだが質問出来ないという事はなかった。大学生の先生はいなかったと思う。あと担任制度があり わからない所など相談出来ていた。担任の先生が国語だったので数学でわからないとこがあると数学の先生に声かけしてくれたりと横の繋がりがあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    これは塾内で解決していたのでよくわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でクラスは成績で別れていた。席も成績順。雰囲気はピリピリしてる部分もあったず。でも次は上のクラスに前の席にと頑張っていたようです。授業の流れはやはり早く気を許すと置いていかれるとよく言っていた。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストだったと思う。馬渕教室と名前が入っていた。

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはすべてきちんと決められているが、学生講師が多く、そのカリキュラム内容がきちんと終わらないこともあるようです。そして、学校進度よりもかなり早く、定期テスト対策には全く向いていない。受験のみの対応塾と思った方が良い。

    定期テストについて

    毎回実施。

    宿題について

    宿題については非常に多い。毎回ノートを提出してチェックしてくださると言っていたが、正直チェックが甘く、あまり効果がなさそう。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    カリキュラムについて

    塾独自の教科書を使用 2月からその学年の新学期がはじまる 授業前には前回学んだ箇所の確認テストがある。 そしてその答え合わせと解説 その後、新しい単元の授業がある 夏期講習中もそれが繰り返される。 2ヶ月に1回はそれまで学んだ箇所の模試テストがある。 模試テストの成績優秀者は廊下に張りだしがある。

    定期テストについて

    確認テスト(小テスト)は毎回 塾内テスト(模試)は2ヶ月に1回

    宿題について

    宿題はかなり多いと思う まず、習った単元の宿題 次に習う予定の復習 前回学んだ箇所の確認テストのおなおしは最低項目

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立山田高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    カリキュラムについて

    カリュキュラムは、第一志望校に合格したので問題はなかったと思う。受験のテクニックをしっかり教えてくれたと思う。英語と数学の2教科しか子供は受講していないから、そんなに塾にたよっていあたわけではないので、よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

    宿題について

    塾の宿題はなかったと思う。予習と復習はあったと思うがそれ以外はなかった。それが宿題に当たると思う。よしあしは、私自身も本人もよくわからないというのが本音。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルに応じて個別対応も可能な為、振り替え等もしやすく、スケジュールや学習の遅れを心配することなく通うことができました。また学期途中での進路相談等にも丁寧に対応していただき、とても好感がもてました。

    定期テストについて

    ほぼ1か月毎に習熟度をはかる目的で実施され、頻度としても最適であったと思います。

    宿題について

    1週間の宿題量(中3) 4科目で各科目約10ページ 週2回通いながら、週末にこなすイメージで、部活との併用が大変でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年05月16日

    カリキュラムについて

    本人でないので良くわりませんがレベルは高かったと思います。学年のはじめにテキストを購入しそれに沿って授業が行われていた。学校の授業に比べ進みはかなり早かったみたいです。3年になったときには ほとんどが復習のような感じだったと思います。

    定期テストについて

    2ヶ月に1回ぐらいだったと思う。クラス 席順がきまる。馬渕教室全体の成績表の冊子が貰え100位までは名前がのってた。

    宿題について

    よくわからないが宿題は出ていたと思う。クラブをしていた時は宿題が間に合わないとよく言っていた。教科ごとに宿題がありました。家では出来ずに学校の昼休みにやったりもしてたようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    本人でないので何とも言えないですが(私はよくわかってなかったです。塾も本人が希望して通い出したので)どんなカリキュラムだったのかよくわかりませんが レベルは高いです。上位高校合格を目指す塾でしたので。

    定期テストについて

    2~3ヶ月に1度くらいの頻度で塾全体のテストをしていた。

    宿題について

    クラブもしながらだったせいもあり量は多く間に合わないとよく言っていたが引退した後は何とかなっていたみたいです。

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    事務的な連絡のみで、個人的な連絡は年に一回あるかどうかといったところ。面談も希望制で中身のない面談であった。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    成績表を見せられて、出来ているところとできていないところを伝えられるだけで、面談の意味はない。希望制なので希望しなくても良いレベル。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になし。呼び出して補習の提案もされたことがあったが、予定が合わず断れば、それっきり何の連絡もなく、特に何も連絡はない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績が上がったからクラスがえをしようと思うとか、テストの成績が極端に悪かった時などに連絡がありました。 また、宿題がまわせないと思われた時にも連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家庭での学習状態や学校から帰宅してから就寝するまでの行動 宿題がまわせているか 第1志望校や併願校についての相談 また保護者が塾のカリキュラムについて納得しているかの聴取

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題をまわせているか? テストのお直しがきちんと出来ているか?まず講師に聞かれます その上で本人のやる気や保護者の思いも聞きクラスをかえたりする事もあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立山田高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    塾から保護者への連絡は最後の合格確認と終了の連絡だけでほかになかった。だから何か問題があったわけではない。1回きりだと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特別困ったこともなければ悪かったところもない。志望校に一発合格したので良かったのだと思う。家からもちかいし、お友達もいっしょだし、何も問題なかったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    カリキュラムの案内やテストの案内、その時の習熟度合い、また特別講習や補講の説明、休んだ時にはフォローの連絡もいただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    その時の習熟度合い、特別講習や補講の説明、また志望校の相談やそれに向けての計画も一緒になって考えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な科目や項目について、集中して繰り返し復習をすることで、成績の底上げをすることと、気分が落ちないようになったのが良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年05月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期テスト(塾内の)の結果。五教科 各教科の点数 苦手だったところ。通っていた五月が丘校だけの順位でなく馬渕教室全体の順位。志望校への合格率等書かれたものは郵送されていた。三者面談のお知らせ等。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での成績。授業態度。志望校の相談。合格率等。 この成績だとどこが苦手でどの項目をもっと頑張ればとか 成績が上がれば志望校を変えても?とか色々。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    三者面談でなく、2者面談で相談していたみたいです。親からは成績不振時の相談は塾にしていないのでわかりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今みたいにアプリやLINEがなく郵便でした。馬渕教室全体でのテストの成績結果。どこが苦手なのかの分析。志望校への合格率等でした。 2者面談のお知らせ等。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾内のテストの成績や授業理解度や学校での過ごし方。あとはやはり進路。希望校に合格するにはという話をよくしたと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これは塾の先生と子供で話していたのでどんなアドバイスがあったのかよくわかりません。ただ担任だった先生が(入塾時から同じ先生です)話 相談しやすい方だったようです。

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    駐車場あり。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの駅から徒歩10秒 バス停前 駅前である事もあり様々な商業施設があって賑やか

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立山田高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面していて車の交通量は多いが、歩道の幅も広く安全。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、周囲に通っている人も多かったので、安心して通わせることができました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年05月16日

    アクセス・周りの環境

    通塾バスがあった。スーパーも近くにあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    送迎バスがあった。 近くにスーパーもあり。

回答者数: 7人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    あり

    子供が学校から帰ってから塾に行き帰宅してから就寝するまでロスタイムがないようにサポートした。 体調を崩さない様に食事管理も行った。 テストや本番前には生ものを禁止した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    あり

    わかる問題であれば一緒に考え、できる限り寄り添って時間を取るように心がけ、スケジュール管理のアドバイスも行いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    勉強は自習室を使ったりと家ですることはあまりなく(下の子が4歳と小さかったせいもあり)家でのサポートは食事ぐらいしかしていません。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立北野高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    あり

    専用アプリで宿題の解説動画を見ることができ、丁寧で分かりやすい。塾に行って質問しなくてもわかるため、便利。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立千里高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    わかる範囲では勉強を教えていましたが、主には学習のスケジュール管理や、勉強全体に対する相談を受けていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立千里高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    あり

    わかる範囲では勉強を教えていましたが、主には学習のスケジュール管理や、勉強全体に対するサポートを実施していました。

回答者数: 21人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 講習会費 設備費用 システムコンテンツ費 諸経費

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 甲陽学院中学校

    回答日: 2024年05月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月々の授業料60000円くらい 春期講習30000円くらい 夏期講習80000円くらい 冬季講習30000円くらい 模試代金年間30000円くらい 特別特訓30000円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立山田高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料100000円 テキスト20000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年05月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立茨木高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 70~80万円くらいだったと思う。

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室五月が丘校の合格実績(口コミから)

馬渕教室五月が丘校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    ほかの塾に1教科だけ通っていたが、教科を増やすにあたり、本人が転塾したいと言い出したので、こちらの塾に転塾しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周囲の評判が良かったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも近く、周囲の治安も良く、先輩方の評判も良かったことから、安心して通わせることができると思い通塾を決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周り評判がよく、立地も便利な場所で家からも近く、周囲の治安も良かったことから、安心して通わせることができました。 この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 五月が丘校の近くの教室

南茨木校

〒567-0876 茨木市天王2-2-1 さとみマンション1階・2階

豊津校

〒564-0062 吹田市垂水町2丁目2-4

千里丘校

〒566-0001 摂津市千里丘1-6-13 奥野ビル1階・2階

小野原校

〒562-0032 箕面市小野原西6丁目11-20

馬渕教室以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南千里駅前教室

阪急千里線南千里駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 南千里駅前校

阪急千里線南千里駅から徒歩3分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

吹田桃山台校

北大阪急行電鉄桃山台駅から徒歩6分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

吹田桃山台校

北大阪急行電鉄桃山台駅から徒歩6分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

千里山教室

阪急千里線千里山駅から徒歩5分

木村塾

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

新千里校

北大阪急行電鉄桃山台駅から徒歩6分

吹田市の塾を探す 南千里駅の学習塾を探す