お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 野田阪神校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室野田阪神校へのアクセス

馬渕教室 野田阪神校の最寄り駅

JR東西線海老江駅から徒歩2分

馬渕教室 野田阪神校の住所

〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江5-1-1 さくら野田ビル2F

地図を見る

馬渕教室野田阪神校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室野田阪神校に通った方の口コミ

回答者数: 22人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    馬淵の中学受験の先生は本当にプロです。信頼できるし、良い先生方でした。大学生になった息子も未だ、「〇〇先生(当時校長だった)は、プロの先生だったなぁ~」なんて言ったりしてます。人気の先生は質問待ちの生徒が教室外に並んでてびっくりした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    「先生があれから調べた事によると」と、すぐ対応してくれてたみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で成績別に机も並ばれているので、競争心は芽生えるかも。 息子はマイペースなタイプなので、席順をあまりきにしない方だったが、やはり、成績良い、気の強い子が、成績下の、気の弱い子に対して偉そうに接する事が多かったらしい。 ただ、ある日、その姿を見た先生が大激怒してたと、息子が嬉しそうに帰ってきたことがあった。一層先生を信頼するようになった気がする。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストがあります。6年になれば大体受験の志望校が絞られてくるので、「君はこれを解くべきだ、君はこれ解かないであれを解きなさい」と、先生がテキスト中の問題を、志望校別に細かく指導してくださいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    担任が決まっていて、その先生は社員です。副校長なので経験豊かなベテランでこどもへの接し方も優しく、繊細な息子にも対応してくれています。 他の先生は若くまだ学生のような先生もおられます。 たまにこどもがわからないまま帰ってくることがあるので、あまり目が届かない新人なのかバイトなのかと思われます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも先生と話せる雰囲気なので、どんどん質問してきて下さいといったスタンツです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとした授業です。 毎回確認テストをして理解度を見てくれます。親子でどこが弱点かわかりやすい。 先生は怒ったことはあまりないです。低学年だからなのかザワザワしている雰囲気です。 優しくフォローしてくれて授業も笑いのあるおもしろい話もしてくれる。

    テキスト・教材について

    馬渕独自のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開明中学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    最初は塾長の説明で、それがよくて入塾したけれど、途中で先生が変わってしまった。 それからは、あまり気にかけてもらえることがなく、退塾するむねを伝えると、しつこく勧誘されて、なかなか辞めることができなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば対応してくれると言うが、実際にはあまり時間を取ってくれはしなかった。成績のいい子は特別扱いされている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ぜんぶ、成績順で、決められていて、それがバネとなる子はいいけれど、それが苦痛になる子はとてもつらい思いをします。 講師方にはその配慮はありません。 質問もしやすい雰囲気ではなく、先生とも打ち解けられる雰囲気ではありません

    テキスト・教材について

    教材は、塾独自でつくられたもので、内容はよかったと思う。 わかりやすく、説明がかかれていたけれちど、量が多すぎて、ごちゃごちゃしていて、子どもにはわかりにくかったかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    集団指導の方はプロの先生方が講義していたようですが、個別指導の方は主に大学生だったようです。年も近い人達だったので、たわいも無い話などもしながら楽しくご指導いただいていました。相談に乗ってもらったりもしていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少し雑談した後に授業開始です。 前回の復習をして、宿題をみて頂いたあと、次に進んでいたようです。 完全な個別指導ではなく、1対2くらいでみてくれる事が多かったようです。人数が少ない時は1対1でみてくれる事はあったようです。

    テキスト・教材について

    もう覚えていません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    数学の先生は教え方が上手だったと思います。受験で良い点を取るためのコツを教えてくれたので、成績が上がりました。社会の先生の授業はわかりにくかったようでしたが、途中で先生が交代になり、わかりやすくなりました。国語の先生には子どもこことを相談しやすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応していただけたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スライドを使って、視覚的にもわかりやすい内容もあった思います。子どもたちが厳しい先生の授業はよく聞いても、先生によっては授業中におしゃべりして集中できないなどの問題点もあったようです。塾に相談すると、改善することも多かったです。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    現在、担任の講師は社員で副塾長なので、ベテランです。教師歴は何年かわかりませんが、長いことは確かです。教え方は、学校よりもわかりやすいと言っていました。講師の人柄は、基本優しく怒られたことがありません。面白い講師もいるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでもどこでも対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回、前回までの内容の確認テストが行われます。きっちり時間も計って実施されます。 10名程度の集団授業です。なごやかな雰囲気で授業は進んでいきます。先生のギャグもあるそうで、笑ってしまう授業だそうです。ワイワイと騒いでいても大事なところで注意はされますが、怖いと感じたことはないそうです。

    テキスト・教材について

    馬渕教室独自のテキストを使っています。

回答者数: 22人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    レベル別(偏差値)に教室がわかれるので、カリキュラムは心配ないですが、その分成績が落ちるとクラスが変わるので、神経質な親御さんは「お宅はどんな勉強法をしてらっしゃるの~?」と聞いて回ったり大変そうでした。

    定期テストについて

    馬淵の全国模試は、モチベーションがあがるようだ。 ただ、大阪市内だが色々会場が変わるので、面倒。

    宿題について

    とにかく算数は、計算問題を早く解く訓練をする。 賢い子は一人でストップウォッチでやってたらしいが、うちは、私が隣で、時計を見ながらやっていた。 基本毎日のように塾に行っているので、宿題を塾でやっていた。(凡庸な私を頼れないと悟って、先生のいる場所で宿題をするのが日課になった)

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    中学受験対応のクラスなのでどんどん先取りで学習していきます。 全クラスに担任がいて、志望校などの話、サポートを徹底してくれます。 授業、宿題、確認テスト、復習テストの通常授業に加え、HIレベル特訓などの特別講座もあります。 習熟度別クラスの編成で個々のレベルにあった授業が受けられます。

    定期テストについて

    二か月に一回能力診断テストがあります。

    宿題について

    算数と国語を利用しています。 算数は復習問題4ページ、計算問題3ページほど 国語は先取りで漢字を10字予習、読解問題2ページ 毎回授業でする確認テストの直し

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開明中学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはいいのか、悪いのか、初めてだったので、正直わからないけれど、とても宿題が多くて、大変だった。個別にちゃんと組まれているわけではなかったので、負担が大きかった。 でも、今までの経験で組まれているのでしょう。

    定期テストについて

    テストはたくさんあります。 模試もあります。 テスト受けるのにもお金がかかります。 偏差値は塾内のもので、一般に合わせて考えるのが難しいです。

    宿題について

    とても多くて、毎回大変だった。 塾でのフォローもあまりなく、できない子は置いていかれるばかりだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    集団指導の方がレベルが高く、教室の中に学力順位が張り出されていたり、順位で席順が変わったり、プロの方が講義をしていたようです。個別指導の方はレベルは高くなかったので(普通以下だと思います)比べると全然違いました

    定期テストについて

    半年の間に数回くらいです

    宿題について

    1週間で出される宿題の量【受験生】 数学 3ページほど 英語 3ページほど 社会 3ページほど 宿題量はそんなに多くはなかったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    入塾テストもあり、ある程度の成績をとっていないとついていけないと思います。 子どもの学力に合わせてクラス分けがあり、6年生になると志望校別の特訓授業も始まります。カリキュラムについての説明会も年にI〜2回あり、わかりやすかったです。

    定期テストについて

    月一回くらいは定期テストがあって大変だった気がします。

    宿題について

    宿題量は他の塾と比べても多いと思います。子どもにとっては慣れるまではストレスを感じる量でした。最初は夜寝る時間があまりなかったようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    小学校の進み具合は完全に関係ありません。どんどんその学年の習うことは終わらせていきます。その上で、思考力も鍛えられる中学受験に対応できるカリキュラムになっています。まだ低学年なのでクラスは分かれていませんが、中学受験コースなので、難関中学クラスや灘クラスがあります。

    定期テストについて

    二か月に一回公開模試があります。

    宿題について

    算数国語週1回での通塾なのでこなせています。 算数テキスト4P 計算問題2P 国語テキスト2P 漢字練習2P 各確認テスト見直し

回答者数: 22人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    お金がいる話でしたね(笑)定期テスト追加料金や、夏期講習代がいくらかかります。よろしいでしょうか?の確認。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の成績と志望校との相談。受験におすすめの本。ゲームはどれくらいやらせてるか。睡眠時間。苦手な科目の克服方法。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振は無かった、というかそんなに絶好調の時もなかったので、いつも通りに通っていましたが、5年生の時、少し塾へ行きたがらない時、先生が職員デスクからチョイチョイと息子を手招きし、一緒に宿題をしてくれたり、「わからないところがあったら、すぐ聞きにおいで」と声掛けをしてくれたようです。(それを見た仲良しのママ友が「良かったね~」と、教えてくれました)

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    まだ習い始めたばかりなので、子供の様子や状況をお互いに話し合う。まだこちらの質問の方が多いです。その中でも、聞いたことにはしっかりと答えてくれるので助かります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだ通い始めて数か月なので経験したことがありません。細かなことまでじっくり話をしてほしいと思います。 もうすぐ第一回目の個人面談があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入ったばかりなので、まだ経験していません。ですが、塾の先生はプロだとお聞きしていますので、頼りにしています。 詳しい分析を期待しています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開明中学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    いつもはほとんど連絡がないけれど、退塾すると言ったら、やたらと勧誘の電話をかけてきてしんどかった。 もっと早いうちから、親身になってほしかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果の説明を受ける。 面談ではいいことばかり言われて、あまり個人的に見てくれてると感じたことはなかったです、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    いろいろといいことを並べて、やめさせないようにしているけど、その後のフォローは特になく、口先だけの印象を受けた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供を通して連絡事項は聞いていたので、無断で欠席したり、その他目立った問題がなければ直接連絡がきたりはなかったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    定期テストの結果と今後の対策の話や、本人も交えて志望校の確認などがありました。 通塾期間が半年だったので、そんなに何回も面談はしていません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    普段から授業の前後の時間に、年の近い先生に相談にのってもらったり、励ましてもらったりしていたようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    クラス変更や子どもの成績について、変化があればその都度連絡を頂いていました。受験の前日には子どもへの励ましのお電話もいただき心強かったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの成績や性格、将来の夢や希望に合わせて良さそうな学校を紹介していただきました。あとは5教科の本人の成績の推移をわかりやすく印刷したものをいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    それほど成績不振にならなかったので、特別なアドバイスはなかったかと思います。 時々苦手な分野があると直接的に子どもにアドバイスいただきました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾の授業の様子や家での様子の情報交換をしています。困っていることや気づいたことをその都度確認しあっています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の決め方や模試の結果をふまえた塾での考え方を話してもらう。自宅でのとりくみにおすすめの方法や過ごし方を聞いた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績の良し悪しは模試でしっかりでます。まだ数回しか偏差値のわかるような模試をうけていないので成績不振を感じたことはない。

回答者数: 22人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、隣にイオンもあるので、保護者会の帰りに仲良しになっお母さんと情報交換もかねて安くお茶が出来た。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開明中学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    立地よし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面していたので帰りが遅くなっても安心な所でした

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    家から遠い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐにあるので通塾に便利。 繁華街なので、治安が少し心配。

回答者数: 14人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    塾弁はあきるので、お弁当を作ったり、塾のお友達は、ライバルでもあるけど、やはり同志なので、お泊り会で交流を深めたり、楽しく塾に行く雰囲気を作るように心掛けた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    まだ学習のペースをつかめていないので、毎日どれぐらいをするか一緒に決めて声掛けをするようにしています。マル付けも一緒にすすめて間違え直しまでできるように習慣づけをしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    塾の弁当を作ったり、健康管理、できるだけストレスを貯めることが少ないような声掛けを心がけていました。メンタルケアが一番大変でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    まず、毎日の学習習慣をつけるように心がけています。宿題をきっちりこなすことでペースを考えてできるように決めています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    塾用のお弁当作り、夜食作り、塾への送迎、志望校を子どもの意見を聞きながら一緒に決めていく、子どものストレスに気づき慰める、子どもの話を聞いて安心できるようにするなど、サポートすることは山ほどありました。、

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    子どもの様子を見ながらストレスを溜めないように、話を聞いたり夜食など食事を用意していました。睡眠時間が少なくなっていたので、健康管理もとても大切だと思いました。

回答者数: 28人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪桐蔭中学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万くらいだったかな。通常の塾代だけじゃなく、講習、公開模試等別途が必要だったので、たぶんそれぐらい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開明中学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪学芸高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 200000

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高槻中学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: まだ一年たっていませんが、半年で10万円ほど。

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室野田阪神校の合格実績(口コミから)

馬渕教室野田阪神校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    馬渕高校受験コースのコアスタディに通っていて、先生方も知っていたから。塾自体もテキストがよく子どもが楽しく通っていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が決めたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通える所で、集団授業の塾を探していたので、塾費用も含めて総合的に決めました。周りの評判が良かったのも決め手です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾には詳しくありませんでしたが、知名度があるので知ってはいました。知り合いのママも同じ所で検討していたので一緒に入塾テストを受けて決めました。 この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 野田阪神校の近くの教室

十三校

〒532-0025 大阪市淀川区新北野1丁目8-19 興亜朝日十三ビル2F

御幣島校

〒555-0013 大阪市西淀川区千舟2-6-30 水谷ビル3F(旧富士火災)

新大阪校

〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-8-31 グランドマンションニュー大阪2F

馬渕教室以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

野田阪神駅前校

阪神本線野田駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

野田阪神駅前校

阪神本線野田駅

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

野田阪神教室

JR東西線海老江駅から徒歩4分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

野田阪神校

大阪メトロ千日前線野田阪神駅

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

JR野田駅前教室

大阪環状線野田駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

JR野田駅前教室

大阪環状線野田駅から徒歩2分

大阪市の塾を探す 海老江駅の学習塾を探す