お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_センター北_48_日能研_センター北校  2

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 センター北校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研センター北校へのアクセス

日能研 センター北校の最寄り駅

ブルーラインセンター北駅から徒歩3分

日能研 センター北校の住所

〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-26-10 

地図を見る

日能研センター北校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研センター北校に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2020年10月20日

    講師陣の特徴

    先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    講師陣の特徴

    教師は学生アルバイトなどはおらず、社会人のみ。比較的30~40代くらいの若めの先生が多く、年配の方はいない。 皆さんお子さんを受験させているご様子。 雑談も多く取り入れてくれ、学校よりはるかに楽しい授業とのこと。 あまり先生の当たり外れはない気はする。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は随時受付てくれるが、内向的な娘は2度くらいしか行ったことがない。 やってる子は受付のカウンターに座って勉強してる子もいた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には先生が解き方を例題を使用して教える、その後解いてみる、答え合わせという流れ。 算数国語は週に2回あるため、1日目は基本、2日目は応用を解く、というかんじ。 解き方や、国語の線を引く箇所などを子供たちに聞きながら、子供同士で共有させて先生と対話しつつ、雑談を挟みつつ進めていく。 雑談が印象になって解き方を覚えていることも何度もあり、興味のひき方は、学校の先生よりもほんとうにうまいと感じた。 子供からのつっこみも多かったようで内向的な娘は入りずらさも感じていたが、勉強の好きな子のクラスの特徴とのこと。

    テキスト・教材について

    授業では本科テキスト、宿題は栄冠への道というテキストを使用。 6年になると先生のお手製プリントも使ったりした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    講師陣の特徴

    子供が質問しやすく、先生の人柄はとても良いと思う。授業も楽しいようで、内容は難しく勉強は好きで無いようですが、授業自体を受けることは嫌がってはいません。授業内容を楽しそうに話してくれるので良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接、ノートでも可。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業ですが、出れない時には配信でも授業を流してくれるので助かります。宿題もでて、翌週先生に提出です。量は徐々に多くなってくるので大変になってきていると思います。予習というよりも復習に重きを置いているようです。

    テキスト・教材について

    独自

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    講師陣の特徴

    教師はプロ、もしくは社員さんだと思います。大学生等のアルバイトの方はチューターや事務業務をやっていると思います。 プロなだけあって教え方はうまかったり、子供の興味を惹くような形で進めてくれています。苦手な科目の授業でも、楽しく受けられているようです。質問も時間がある限り受け付けてくれるのでありがたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でテストの成績でクラス分けがされています。現在は4科目、授業がなされ、算数のコマ数が1番多く、次に国語、理科と社会は隔週となっています。国語と算数はドリルがあり、授業前に小テストもあります。宿題はどの科目も出て、次の授業までにやって行くこととなっています。 雰囲気はよく、子供たちも楽しんで受けています。

    テキスト・教材について

    独自のテキスト、ドリル

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    概ねベテランの講師が多く、当たり外れはあるものの満足できるレベルでした。皆親身になって子どもたちに接してくれ、授業の質問にも丁寧に答えてくれていましたし、受験に対するアドバイスもきちんと行ってくれておりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    各教科担任がきちんと対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式です。雰囲気は割りと和気あいあいとしており、皆仲が良い印象を持っております。毎週小テストを行い理解度チェックを行っています。座席は成績順となっており、また成績上位者にはノートなどが与えられるため、モチベーションになっていると思われます。

    テキスト・教材について

    塾が作成しているオリジナルのものです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川学園中学校

    回答日: 2023年11月12日

    講師陣の特徴

    先生はクラスによって違いました。やはり成績順なので上位のクラスにはベテランの先生が教えてくれました。 宿題の量がおおく大変でしたが、宿題もしっかりと確認して下さりよく見て頂いた印象です。 ただし量がとても多くて寝るじかんが毎日遅くなり大変でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業ないでのわからない場所などの質問です。 個別にしっかりと話を聞いてくださっていたイメージです。皆んなの不安をずいぶん少なくしてくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室は狭くてやりづらそうでしたが、みんなが黒板に近く先生との距離もちかいのでみんな集中して授業に取り組めていたように思います。 質問もしっかり一人一人答えて下さり良い印象でした。 雰囲気はみんなやる気に満ちている様に見えました。

    テキスト・教材について

    栄冠への道

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    カリキュラムについて

    基本的には本科テキストを使って進めていく。 難易度は2段階にわかれており、子供は上のクラスに所属していたため、難しい方のテキストを使用していたが、算数はそんなに得意ではなかったので少々苦労した。 他の教科も分かれていたが、算数ほどの難易度の差はなかったように思う。 算数のテキストは、最上位クラスでも難しすぎて飛ばす問題もいくつかあった。

    定期テストについて

    4、5年のうちは週に2回の育成テスト。 6年は毎週。 公開模試が6年5年は毎月、4年は2ヶ月に1度。 国語は週1度授業内で漢字テスト。

    宿題について

    宿題は、今日の授業な間違った問題の解き直し、対応している回数の栄冠テキスト、漢字練習。 6年はとくにこれをやるという指示はなく、無駄なことをしない、自分で決めた箇所をやってくる、という指示だった。 基本は、授業で間違った問題の解き直しと対応する栄冠をこなしていたが、色々他にも量が多く、回していくのがかなり大変だなと感じていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    カリキュラムについて

    自分の力で考えることに主軸を置いているようです。考える力を伸ばすようなテキスト内容、カリキュラムになっています。内容も反復学習を行っているようです。進度は学校よりも早めで受験対策を行ってくれるようです。

    定期テストについて

    漢字テストは毎週あるようです。

    宿題について

    国語、算数の宿題が毎週あります。テキスト、ドリルのような冊子が宿題です。毎週やって提出しています。ノートに書いて提出し、コメント等くれます。質問することも可です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    カリキュラムについて

    独自のテキストを使用し、授業が進められています。テキストはわかりやすく、親が見ても楽しい内容となっています。学年が上がるとますますレベルが上がったなぁという感じです。進度は学校よりは早い感じですが、繰り返しやりつつ先に進める形なので振り返ることもできるかなぁと思います。

    定期テストについて

    国語と算数は授業前に毎回あるようです。

    宿題について

    国語と算数はドリルのようなものがあります。漢字と計算です。毎回これらについて小テストがあります。 そのほかに授業の内容を振り返る宿題が出ます。国語は文章題や自分の考えをまとめるようなものも出ます。算数や社会や理科は復習で、8ページ分くらいはあるように思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    4~5学年では基本的なことを一通り学び、6学年で応用、もしくは再確認をする感じでした。また、志望校別のカリキュラムもあり、明確に志望校が決まっている方には受験対策として良いと思いました。もう少し早い段階から一気に詰め込んでも良いのではないかとも感じました。

    定期テストについて

    毎週1回テストがあります。その週の単元が出題範囲です。

    宿題について

    全教科、テキストにある問題を数ページ解いています。概ね1時間程度で終わる量です。あまり大変そうではありませんでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川学園中学校

    回答日: 2023年11月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムも成績によって違いました。上位のクラスになると通塾日数もコマも違うのでだいぶ苦労しましたが、先生たちがとてもねっしんだったので子供も一生懸命にやっていました。ただし、カリキュラムをしっかりとこなしているうちに成績がどんどん上がったので、頑張ってついて行っていました。

    定期テストについて

    日能研特別テスト

    宿題について

    通塾時 6年生 帰って来てから2時間ほどかかる量でした。それでもしっかり最後まで毎回やり遂げていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年11月29日

    カリキュラムについて

    4~5年生で一通りのカリキュラムを終わらせます。6年生はその復習と受験対策に入る感じです。難易度はクラスにより異なりますが、他塾と比較すると概ね普通のレベルと言えると思います。各週で一単元を終わらせていく感じです。

    定期テストについて

    毎週末テストがあります

    宿題について

    各科目共にテキストにあるその週の単元の練習問題が宿題になります。3~4ページ程度で一時間ほどで終わる量です。

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    大手のデメリットであり、授業態度や成績についてなどの個人的な連絡はほぼない。 連絡があるのは、クラスが上がった時だけだった。 あとはプリントで個人面談のお知らせのみ。 6年最後は過去問の解き方やテストについてなど何度かこちらから電話したこともあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    日々の勉強の進み具合、授業態度、志望校について先生から質問されたことに答えていく。 あとはざっくばらんにこちらの質問をぶつけていく。 6年は苦手科目の先生が後半代わってきてくれて、今後の進め方、解き方をアドバイスしてくれて。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にこれといったアドバイスはなかった。 真面目にやっていたことを塾は知っていたか知らないか分からないが、親はこちらの指示通り真面目にやっているとわかっていたので、これ以上何も言うこともなく、塾に相談もしなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾のテストの結果、イベントの情報、月謝、特別講習の連絡などはメールできます。個人的なフォローに関しては電話で、面談等も設定されています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだ受けたことがないのでわかりません。授業態度や心配事、学習支援、家庭での勉強方法、今後の受験対策について相談に乗ってくれるようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ成績云々に関してのアドバイスはありません。これから学年が上がって行くに連れて家庭での勉強方法のアドバイスなどがあるのでは無いかなとおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    月刊スケジュールやその週のお知らせ、イベントのお知らせ、月謝のお知らせ、特別講習のお知らせ、テストの結果のお知らせなどです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだ受けたことがないのでわかりませんが、おそらく授業態度や宿題から見る子供の感じ、今後のスケジュール、志望校についての相談などだと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだそのようなアドバイスを受けたことがないのでわかりません。おそらく面談の時などに話していただけるのかなと思っています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    塾でトラブル等があったとき以外は特に連絡をもらうことはありませんでした。子供を介しての連絡事項も少なかったと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    現状の学力と照らし合わせ、進路相談や日々の学習方法について話をしました。弱点等をきちんと説明していただけたのでとても有用でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振だったことがないのでアドバイスを貰った記憶がないですが、勉強方法についてアドバイスを貰っていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川学園中学校

    回答日: 2023年11月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テスト後に成績変化があった時等に頻繁に連絡をくださいました。保護者の不安等も取り除いて下さり安心できました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の成績と志望校との差をどう進めて行けば良いかなど話をしてくださいました。 自分たちではなかなか決めかねる事なども親身になって聞いて下さいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾のない日にも対応して下さりました。モチベーションが下がってしまっていても真摯に対応してくださりました。なので諦めることなく通塾できました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年11月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾からの連絡は忘れ物の連絡や、各種申込忘れの際の連絡など、業務連絡以外は特にありません。学習状況については電話等では連絡はありません。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    現在の学習状況の報告、今後の学習の取り組み方などの指導をしてくれます。また、志望校選定についても一緒に考えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    際立って成績が不振だったことがないので塾に対して相談したり、またアドバイスを受けたことはありませんでした。

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2020年10月20日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いです。 駅から塾まで徒歩で5ー6分ですが歩行者専用道路を歩いて行くので安心して通塾させる事ができます。又ビルが日能研の本社ビルなので飲み屋などが入っている心配も無く、良い環境だと言えると思う。 見守りカードのような物があります。 入塾時、退塾時にかざすと親の携帯へ連絡が入る様になっています。又塾の始まる時間と帰る時間には入口に先生かガードマンが立ってくれているので安心できると思いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    アクセス・周りの環境

    駅から遊歩道のみ徒歩1分で着くため、交通の不安は無い。 駅前で明るいし人目もたくさんあり、電車で帰るのも問題ない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    アクセス・周りの環境

    駅近で通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    アクセス・周りの環境

    駅近で通いやすいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く通いやすい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川学園中学校

    回答日: 2023年11月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近、先生が駅周辺にいてくれる。

回答者数: 9人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    あり

    授業でわからなかったことは基本家で全てフォロー。宿題の管理、塾以外の漢字の管理。社理の暗記の付き合い。宿題の丸つけ。今日勉強するところ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    あり

    宿題が毎週出るので、それをみてあげたり教えてあげたりがあります。宿題の丸つけは自宅でです。復習に重きを置いているのでわからないことも教えてあげられる範囲で教えてあげます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    あり

    宿題が毎回出るのでそれに付き合ってあげることです。わからないところを教えてあげたり、一緒に考えてみたりします。丸つけもしていくことになっているので、丸つけもします。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    授業でわからない問題や解けない問題を解説していました。特に算数が不得意であったため多くに時間をサポートにあてていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年12月15日

    あり

    毎週宿題が出るのでまずはそれをきちんとやらせることから始まります。宿題は家で確認してから提出することになっているので、そこのフォローは必要です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年01月25日

    あり

    宿題が毎週出るのでそのサポートです。まるつけもやっていくことになっています。テストの振り返りなどもしてあげたりあります。

回答者数: 21人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2020年10月20日

    塾にかかった月額費用: 50,000~100,000円
    塾にかかった年間費用: 他とほぼ同じ

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年07月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円強くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2024年11月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代、授業料、テスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ中学校

    回答日: 2025年02月24日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト、テスト代

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わかりません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川学園中学校

    回答日: 2023年11月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

この教室の口コミをすべて見る

日能研センター北校の合格実績(口コミから)

日能研センター北校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研センター北校の画像

orig_センター北_48_日能研_センター北校  2 orig_センター北_48_日能研_センター北校  1

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

日能研 センター北校の近くの教室

宮前平校

〒216-0007 川崎市宮前区小台2-4-4 アルク宮前平2F

センター南校

〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17  C・M Port 2F

たまプラーザ校

〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘2-20-19 

日能研以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩4分

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す センター北駅の学習塾を探す