日能研 センター北校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 センター北校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 センター北校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 センター北校へのアクセス
日能研センター北校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 センター北校に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2020年10月20日
講師陣の特徴
先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
-
回答日: 2023年07月01日
講師陣の特徴
教師は学生アルバイトなどはおらず、社会人のみ。比較的30~40代くらいの若めの先生が多く、年配の方はいない。 皆さんお子さんを受験させているご様子。 雑談も多く取り入れてくれ、学校よりはるかに楽しい授業とのこと。 あまり先生の当たり外れはない気はする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は随時受付てくれるが、内向的な娘は2度くらいしか行ったことがない。 やってる子は受付のカウンターに座って勉強してる子もいた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には先生が解き方を例題を使用して教える、その後解いてみる、答え合わせという流れ。 算数国語は週に2回あるため、1日目は基本、2日目は応用を解く、というかんじ。 解き方や、国語の線を引く箇所などを子供たちに聞きながら、子供同士で共有させて先生と対話しつつ、雑談を挟みつつ進めていく。 雑談が印象になって解き方を覚えていることも何度もあり、興味のひき方は、学校の先生よりもほんとうにうまいと感じた。 子供からのつっこみも多かったようで内向的な娘は入りずらさも感じていたが、勉強の好きな子のクラスの特徴とのこと。
テキスト・教材について
授業では本科テキスト、宿題は栄冠への道というテキストを使用。 6年になると先生のお手製プリントも使ったりした。
-
回答日: 2024年11月17日
講師陣の特徴
子供が質問しやすく、先生の人柄はとても良いと思う。授業も楽しいようで、内容は難しく勉強は好きで無いようですが、授業自体を受けることは嫌がってはいません。授業内容を楽しそうに話してくれるので良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接、ノートでも可。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業ですが、出れない時には配信でも授業を流してくれるので助かります。宿題もでて、翌週先生に提出です。量は徐々に多くなってくるので大変になってきていると思います。予習というよりも復習に重きを置いているようです。
テキスト・教材について
独自
-
回答日: 2025年02月24日
講師陣の特徴
教師はプロ、もしくは社員さんだと思います。大学生等のアルバイトの方はチューターや事務業務をやっていると思います。 プロなだけあって教え方はうまかったり、子供の興味を惹くような形で進めてくれています。苦手な科目の授業でも、楽しく受けられているようです。質問も時間がある限り受け付けてくれるのでありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でテストの成績でクラス分けがされています。現在は4科目、授業がなされ、算数のコマ数が1番多く、次に国語、理科と社会は隔週となっています。国語と算数はドリルがあり、授業前に小テストもあります。宿題はどの科目も出て、次の授業までにやって行くこととなっています。 雰囲気はよく、子供たちも楽しんで受けています。
テキスト・教材について
独自のテキスト、ドリル
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
概ねベテランの講師が多く、当たり外れはあるものの満足できるレベルでした。皆親身になって子どもたちに接してくれ、授業の質問にも丁寧に答えてくれていましたし、受験に対するアドバイスもきちんと行ってくれておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各教科担任がきちんと対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業形式です。雰囲気は割りと和気あいあいとしており、皆仲が良い印象を持っております。毎週小テストを行い理解度チェックを行っています。座席は成績順となっており、また成績上位者にはノートなどが与えられるため、モチベーションになっていると思われます。
テキスト・教材について
塾が作成しているオリジナルのものです。
-
回答日: 2023年11月12日
講師陣の特徴
先生はクラスによって違いました。やはり成績順なので上位のクラスにはベテランの先生が教えてくれました。 宿題の量がおおく大変でしたが、宿題もしっかりと確認して下さりよく見て頂いた印象です。 ただし量がとても多くて寝るじかんが毎日遅くなり大変でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業ないでのわからない場所などの質問です。 個別にしっかりと話を聞いてくださっていたイメージです。皆んなの不安をずいぶん少なくしてくださいました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室は狭くてやりづらそうでしたが、みんなが黒板に近く先生との距離もちかいのでみんな集中して授業に取り組めていたように思います。 質問もしっかり一人一人答えて下さり良い印象でした。 雰囲気はみんなやる気に満ちている様に見えました。
テキスト・教材について
栄冠への道
日能研 センター北校の合格実績(口コミから)
日能研 センター北校に決めた理由
-
自身が通塾していたため
-
自身も通っていたこともあり、実績を知っていたから。また、自宅から短時間で通えるところに複数あったから。
-
自分自身が小学生の頃通っていたこともあり塾の実情、実績を知っていたこともありこの塾に通塾することを決めました。
-
自身が通塾していたため
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月16日
個別塾ではないため進度がいつも成績順によりトップクラスに在席しない限りトップ校への進学は不可能であると絶えず考えているのはストレスであったこと。子どもが言わないため想像であるが、夜も塾通いをし高学年になると週末はほぼほぼ模試で埋まっていたので自由時間がなかった。子どもには講師の個性があっていた。
保護者/大学生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月12日
成績をとにかく伸ばしてくださったので、とても良かったです。様子がおかしかったりしてもすぐに気にかけて下さり個人的にすごく安心できました。 あっていないと思ったのは、自分から先生に声をかけるのが苦手だったので最初はとても苦労しました。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月25日
そもそも勉強が好きでは無さそうなので、行きたくない時に行かせるのは苦労します。が、楽しい授業もあるようで身についている身についていない関係なしにとりあえず楽しそうに通ってくれているだけでも良しとしています。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月15日
先生が楽しく授業をやってくださっているおかげか、通うこと自体は嫌がっていないようでありがたい限りです。 子供がコツコツやるタイプではないので毎週の宿題には手を焼いています。が、ここは乗り切ってもらいたいところです。
日能研の記事一覧
日能研 センター北校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン