SAPIX小学部 下高井戸校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 下高井戸校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 下高井戸校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 下高井戸校へのアクセス
SAPIX小学部下高井戸校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 下高井戸校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
教師は少なくとも学生バイトではない。それなりに子供に意欲を沸かせて学習に取り組ませる能力がある。子供への全人教育みたいなことは期待できないが、勉強に関しては安心して任せられる。ただ、おそらくはクラスによって、講師の質は異なるものと推測される。成績が良い子のクラスには実績や能力のある講師が割り振られているものと思われる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応の時間はあったが、自分の子供は積極的に質問する方ではなく、特筆すべきことはない。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストが毎回始めにある。成績別にクラス、席順がなっており、競争心を掻き立てる仕組み。できる子は良いが、そうでない子には厳しい。成績の良い子たちは、教師の言うことをよく聞き、真面目に受けており、ぼっとしているような子は見当たらない。
テキスト・教材について
独自テキスト・教材で分量が多い。ばらばらで分量がかなり多いので、整理が大変。子供によるのだろうが、これを整理するのが親の仕事のひとつ。子供に任せておくとどこに何があるのかわからなくなる。子供にとっては、教材の内容はわかりやすいのではないかと思われる。比較的高価なため、ヤフオクで売られたりしていた。
-
回答日: 2024年06月24日
講師陣の特徴
どの先生も授業するにあたり研修があるので当たりはずれは少ないと思います。 アルバイトの先生もいるかと思いますが、研修でどのように教えろと伝わっていると思う点は安心です。 監視カメラも教室についているので、それなりに監視はできるのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
電話や授業前に質問できるみたいです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特に予習もなく復習重視で通塾します。 先取りしている子供もいるかと思いますが、特に先取りせずに通塾しても問題なく通えると思います。 授業動画で復習もできますし、子供は楽しいと言っていました。 授業は活気があるみたいです。
テキスト・教材について
毎回プリントのテキストが配られます。とても軽いので子供の負担がありません。 家で覚えるテキストはおいていけれますので行は空っぽで通学できます。
-
回答日: 2025年06月08日
講師陣の特徴
わかりやすかった。自習室にいることもおおく、比較的高学歴な講師が多かったイメージ。周りの友達もわかりやすいと言っていた。雑談もありなごやかな人が多かった。そのため、質問しやすい雰囲気だったのでありがたかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で受ける授業だった。クラス分けされていて、成績によってクラスが違うため下のクラスは馬鹿にされる風潮があった。そのためクラス分けにたいするモチベーションがみんな高かった。同じクラスの人たちの顔ぶれはあまり変わらなかった。
テキスト・教材について
独自の教科書をやっていて、SAPIXは行きたい学校向けの教材や題材があったためそれをやっていた。わかりやすく要点がまとめられており、キャラクターもかいてあった。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
プロ講師の方が殆どだったと思う。熱心な社会科担当の講師の方が、最後まで子供の学力の向上の様子を良く見てくれて、アドバイスしてくれた。最後は学力も飛躍的に上がり、「今なら鴎友も目指せます」と激励されたので、第一志望の鴎友を受験して無事に合格できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の終わりのタイミングなどで、生徒の質問に答えていたと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初はミニテストから始まり、前回の講義の理解度を図る問題で、子供一人一人の理解度を良く見ていて下さったと思う。うちの子は最初の頃は勉強嫌いでのんびりしており、良く怒られたと言っていたが、塾に通ううちに慣れて勉強も好きになっていった。
テキスト・教材について
教材名は覚えていないが、オリジナルのテキストが多かったと思う。
-
回答日: 2023年08月24日
講師陣の特徴
全体的に若めの先生が多かったように思う。 面白おかしく授業してくれているようだった。 塾長さんに目をかけていただいていたようで最後まで応援してもらった。 宿題忘れても無理強いはしないと思う。 あまり講師に不満もなかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の解法について授業後に質問タイムあり
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルが同じ集団なので、効率よく授業が進み活気があって良かった 説明も分かりやすかったらしい 分からない時も質問しないタイプの子だったが、先生からちょいちょい声掛けしてもらったの助かりました。 雰囲気はとてもいいと思う。
テキスト・教材について
読みやすく分かりやすかった
-
回答日: 2025年01月27日
講師陣の特徴
みんなとても良い人 寄り添ってくれ、一人一人に合わせた学習方法を考えてくれる 授業でもわからないところは、しっかりと深く教えてくれるため、クリーンな状態でその日の授業を終えることができる 学習面以外にも、メンタル面にも寄り添ってくれ、楽しく勉強することができた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても誠実だった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
よい 一人一人に当てる形式で、詰まった場合はしっかりとその場で解説を行い取り残さないスタイルがとてもよかった 授業も、かっちりな雰囲気よりも、和やかに進む感じで、すごく楽しかった 所々で、雑談も挟んでくれる授業のため、集中力も長く続いた
テキスト・教材について
明確でわかりやすい
SAPIX小学部 下高井戸校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 下高井戸校に決めた理由
-
自宅から近いので
-
クラス分けによって効率よく、同じレベルの子と競える。 とにかく全体的に授業が楽しそうだった。 ある程度高いレベルで刺激があった方がいいと思ったので。 駅近だったのも決め手
-
学習サポートの充実 現状ランクの把握 塾での、自習スペースでの講師とのコミュニケーションの充実 講師の専門分野における能力 大前提、ある程度頭が良い人しか周りにいない
-
難関中学受験だとこの塾一択だから。
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/社会人以上/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月27日
合っている点 現状の自分の成績が明確になる 競争環境 同じ目標に向かって頑張る人が周りにいる その分野のプロに学べることによって、その教科により興味を持つことができた 合っていない点 週に4回という回数 スポーツなどの他の習い事をしていたためかなり日々ハードなスケジュールであった
保護者/大学生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年08月24日
子供が淡白なタイプなので熱血系の塾は向いてないと思い、授業を淡々と進めてくれるこちらを選んだが正解だった。 一概には言えないが、子供の個性に合わせるのは必要だと思う 合ってないところは特にないように思う。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
まず、平日の授業ではご飯を食べる時間がないところが自分には合っているなと感じました。なぜなら、あまりご飯を食べなくても、大丈夫だったということと、早く家にかえりたいということです。他にも、宿題にされなくても自分で勉強できるところ。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
嫌がらずに進んで準備して出掛けていますので楽しんでいるようです。集団で学ぶこと、レベル別でクラスが昇降することはやる気に繋がっているようです。とにかく周りが出来る子ばかりなので、引っ張られるようで合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
うちの子どもは和気あいあいとする授業の方が向いているので、今のところSAPIX小学部の授業はあっていると思う。家庭での負担が大きいので、共働き世帯には少しきついと思う。我が家は妻が専業主婦なので、子どもの勉強を見る時間をそれなりに取れるので、毎週配布される大量の教材をこなせていると思う。
SAPIX小学部 下高井戸校の近くの教室
SAPIX小学部以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
SAPIX小学部に似た塾を探す