SAPIX小学部 巣鴨校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 巣鴨校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 巣鴨校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 巣鴨校へのアクセス
SAPIX小学部巣鴨校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 巣鴨校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2021年06月27日
講師陣の特徴
丁寧に見てくれていたとは思いますが、成績が下がっていく生徒についてはそれほど親身になって対応してくれていなかったと 思います。 スタッフによりますが、大体丁寧に説明してくれます。あまり不愉快な思いになることはありませんでした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際に見ていないのでわかりません。
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
・プロ ・ベテラン ・学校より面白くわかりやすい。但し、親からあまり相談はできない雰囲気があり、保護者面談も年に1回程度しかない。授業で教えること以外はあまりせず、積極的に生徒や保護者とコミュニケーションを取ろうという意志は感じられない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テキストに載っている問題についての質問。質問は授業後に行う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業だが緊張感がある授業を行っている。 ・授業と授業の間に休憩時間はなく、トイレは行きたいタイミングで行くことになるが、その間も授業は行われているのでトイレのタイミングは難しい。 ・成績順に前から座る形式のため、競争心が芽生える。 ・毎回、授業のはじめに復習を兼ねた小テストが実施される。
テキスト・教材について
・テキストや問題の質は高いが過去にやった類似問題については解説が少ないため、子供がわからないときに親が教えるのに苦労する場面が多々あった。 ・sapix市販の教材も使用しているが授業料に含まれず、個別に買う必要がある。
-
回答日: 2024年03月19日
講師陣の特徴
あまり熟練していないと感じることが多かったです。待遇が悪くて他の塾に引き抜かれるようなこともあったと聞いております。ただし教え方については熟練してないものの、非常に親身な姿勢は伝わってきました。コスト対効果で見ると若干微妙です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
非常に丁寧
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オリジナルテキストを中心に座学で学んでいくスタイルが中心だったと思います。ただし、学年やレベル別に異なる動きがあると思います。6年生になると、テスト演習形式が増えていくようぬると聞いています。ついていけるものなのかやや心配です。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト中心でした。
-
回答日: 2024年03月19日
講師陣の特徴
親しみやすく優しい先生のようで、疲れていても行きたくないと言ったことはないです。詳しくは知りませんが動画配信などの感じだとベテランの先生のような感じがします。1年生なのでまずは楽しむ所を大切にしたいので良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだ1年生なのでそんなに頻繁に質問はないですが、授業内で分からなければきける雰囲気ではあるそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストが定期的にあります。質問がしやすい雰囲気だそうです。文字の綺麗さなども細かく添削してくださいます。テキストが復習分も含まれて作ってあるので帰宅後に復習して理解度を上げることができて良いと思います。
テキスト・教材について
オリジナル教材
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
専属のプロ教師による解説。最上位クラスは塾のトップレベル講師が派遣されていた。 テキストの問題をその場で解かせて解説するやり方が取られていた。 生徒のレベルに合わせて解く問題を選定していたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
電話またはメールで質問を入れる。塾から折り返し電話があり、担当講師より子どもに直接回答ある。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスは塾のテストの結果により学力別に編成されていた。1クラス10数名の集団授業で、授業開始前に前回の復習テストが行われる。授業中にもテストがあり、この点数によってシールが配られる。シールがたまると文房具と交換することが出来る。
テキスト・教材について
塾のプリントはオリジナル。教材は理科と社会は、コアプラス。国語は漢字の要。算数は基礎力トレーニングという冊子がくばられ、毎日計算と一行問題を10問とくようになっていた。
-
回答日: 2023年08月10日
講師陣の特徴
基本的にはプロの教師が多いです。 厳しい教師が多いですが大抵は面白い教師ばかりです。授業を受ける時はきちんとした態度で挑んだ方がいいですが、周囲の雰囲気に合わせた方が授業は楽しく受けることができます。 教師の方々はいざ話しかけると優しい方が多い印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室はあります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で生徒にも質問をしたり、生徒の意見をも聞いたりする生徒参加型の授業を展開している。国語では添削などが多く、先生が直接どこがどう悪いかなどその際に詳しく説明してくれます。数学などの場合は生徒が問題を解き、先生がそれを詳しく解説し、質問があれば手を挙げるのような比較的基礎的な授業形式です。
テキスト・教材について
主に塾独自の教材を使っています
SAPIX小学部 巣鴨校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 巣鴨校に決めた理由
-
サピックスは大手、有名な受験塾です。 受験実績が目立つ、交通も便利です、通塾時間は20分ぐらい。友達の息子は同じ塾を通っています。
-
合格実績
-
引越し前の家から通いやすく、教室間の引き継ぎもできたため。有名校に強く、独自の説明会などもあるため。中学受験に強いイメージがあった。
-
特に主体的に決めたという訳ではなく、同じマンションに住んでいた人等の評判により選定するに至りました。クラスメート通っていた影響とあります。
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
基本的には難関校などをターゲットとして受験に重点を置いた塾なので、相応の準備をして偏差値も相応のレベルに達している方は合うと思いますが、学校授業の補習やキャッチアップといったサポート的なニーズを持った方には合わない気がします。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
私は競走心で頑張るタイプでしたので、集団授業がとてもあっていたなと思っています。生徒数が多く、知り合いも多かったことが助けにもなっており、友達と話すことが楽しみの一つでした。しかし、集団であるからこそ、プライドの高い私は、積極的に質問にはいけていなかったなと思います。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月18日
レベルの高い仲間と切磋琢磨すること。塾で同じ時間に同じ問題を同じ仲間と一緒に解いて点数を競うこと、定期テストでの点数と順位を目標にして頑張ること。これらが良い意味で本人のモチベーションになっていた。あっていない点はとくにない。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月19日
まだお友達とレベルを競うような雰囲気ではないようで和気あいあいと楽しそうに通っています。ただレベル分けをされるので時々気持ちがもたなくて諦めそうになったり、クラスが落ちると立て直しに時間がかかったりします。ただ小さい頃から雰囲気に慣れるという点ではいいかなと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月19日
非常に丁寧な先生であったので、なかなか理解に苦しんだり、局地的に苦手な点がある子供にはフィットすることも多かったように思います。ただ、先生の待遇が悪いのか、けっこう辞めてしまうことが多かったようでその点が心配でした。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
SAPIX小学部に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン