2024/06/27 東京都 練馬区

練馬区 中学受験の塾 209件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 2091~20件表示
体験授業あり

個別教室のトライ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導通信教育

120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。

練馬区にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(3,617件)
塾の総合評価

やはり始めにインターネットなどや周りのアドバイスなどで予備知識を得たり、塾アドバイスを貰える環境があったので助かりましたが、そうでない環境下の方もいらっしゃるので、ホームページなどで分かりやすく、理解できる表現方法での説明は、大変頼りになりますし、信頼感も増します。
細かく書かれていたので、安心してお任せすることが出来たので大変助かりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

事前に友人や知人などから話を聞いておりましたが、本当に講師の方々が素晴らしく、塾へ通うことが苦痛ではなく逆に楽しめるようになっていたことが、私自身もとても嬉しかったです。
自宅でも学習も習慣づいてきたり、とても前向きになりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

大変素晴らしい場所で学ぶことが出来て、とても感謝しております。
初めての塾選びで不安などもありましたが、それ以上に本人も心配ごとや悩みがたくさんあったと思います。
しかし、帰宅後に様々な話や、説明の仕方などを聞いて私自身も参考になったり勉強になりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

事前に友人や知人などから話を聞いておりましたが、本当に講師の方々が素晴らしく、塾へ通うことが苦痛ではなく逆に楽しめるようになっていたことが私自身とても嬉しかったです。
自宅での学習も習慣づいてきたり、とても前向きになりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

各々の得意、不得意があり、吸収する時間なども違って来ると思いますので、その点を踏まえてご対応下さっていたと感じました。
自分の経験上、分からないところで取り残された気持ちにならないか心配しておりましたが、子供に聞くとそのようなことは全くなかったと言っておりましたので、雰囲気の良い環境なのだと感じました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

とても楽しく、明るい雰囲気での授業だったと聞いております。分からないことや、解けるまでの過程に不安があるときは、親身になって寄り添って下さり、丁寧に理解しやすい言葉選びで説明や解説などを笑顔でして下さって、子供は嬉しかったようです。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

コロナ禍の期間でしたので、対面やオンラインなど様々や形式がありましたが
希望していた対面でも、しっかり対策がなされていたのでその面は不安なく通うことが出来ていました。
学習中の雰囲気もとても良かったと思います。
授業を受ける前に、自宅でもあまりピリピリしないように心掛けておりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

とても楽しく、明るい雰囲気での授業だったと聞いております。わからないことや、解けるまでの過程に不安があるときは、親身になって寄り添って下さり、丁寧に理解しやすい言葉選びで説明や解説などを笑顔でしてくださって、子供は嬉しかったようです。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500000円

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:400000円 

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

やはり考え方や説明の仕方、言葉選びなどとても分かりやすく素晴らしい講師の方々ばかりでしたので、安心してお任せすることが出来ました。
コロナ禍でもありましたので、様々なことを考えながら過ごさなければならない時期でしたので、その点も含めて考えて下さっており、とても心強く気持ちにも落ち着けることが出来ました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

コロナ禍でしたので、あまりご迷惑にならないよう最低限での交流になりましたが、みなさんとても素晴らしく安心してお任せすることが出来ました。
子供も帰宅後にその日あった出来事や、こう言う先生がいて、教え方が分かりやすかったなど話してくれましたので、とても良い環境で学習が出来ているのだと感じました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

人柄や、説明などの言葉選びや組み立て方、伝え方などがとても分かりやすく、大変素晴らしい講師の方ばかりでした。
受験というピリピリとした緊張感のある日々の中でも、落ち着いて笑顔のある環境は、とても安心してお任せすることが出来ました。
大変感謝しております。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

コロナ禍でしたので、あまりご迷惑にならないよう最低限での交流になりましたが、みなさんとても素晴らしく安心してお任せすることが出来ました。
子供も帰宅後にその日にあった出来事や、こう言う先生がいて、教え方がわかりやすかったなど話してくれておりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

まずは学習の習慣がつくことを希望しておりましたので、その点をご相談させていただきました。
自宅学習で分からないことが出ると、つまってしまいそのままになったり時間ばかりが経ってしまうため、そのようにならないアドバイスなどの助言をいただきました。
やはり専門的なことをご職業にしているので的確なアドバイスをいただけました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

もともと自宅での学習が続かないことを前もって相談させていただいておりました。また、好きな科目や苦手な科目、得意不得意などの差がありましたので、まずはどの教科も好きになれるよう希望いたしましたのでその希望を汲んで下さいました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれが得意、不得意、好き、苦手などの教科があると思いますが、私自身は苦手なものはずっと苦手なままで後悔していたので
なるべくそのような経験はして欲しくないと思い、その点をアドバイスしていただき、自宅学習において参考にさせてもらいました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

もともと自宅での学習が続かないことを前もって相談させていただいておりました。また、好きな科目や苦手な科目、得意不得意などの差がありましたので、まずはどの教科も好きになれるよう希望致しましたので、その希望を汲んでくださいました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知人に聞いて

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友人や知人の紹介

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友人に聞いて

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私の周りにいる友人や知人などから、こちらの学習塾へ通っているお子さんの情報などを聞いており、以前から塾へお世話になることがある場合は、こちらにしようと考えておりました。

渋谷本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 不登校・多動児サポート
コース 難関校向けコース

個別教室のトライ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:91%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記150件のデータから算出

個別教室のトライの中学受験の詳細データ

Loading...
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 女子学院中学校(1名)
  • 麻布中学校(1名)
  • 江東区立臨海小学校
  • 渋谷区立千駄谷小学校
  • 足立区立西新井小学校
  • 府中市立府中第十小学校
  • 八王子市立七国小学校
  • 江東区立第二亀戸小学校

練馬区にある個別教室のトライ

最寄駅
西武池袋線練馬から徒歩4分
住所
東京都練馬区豊玉北5丁目23-16セントレア豊玉2F
最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩2分
住所
東京都練馬区東大泉1-30-7瀧島ビル4F
体験授業あり

臨海セミナー 小中学部

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

学校先行型で内申アップと得点アップを両立

練馬区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,511件)
塾の総合評価

家から近いというところが、総合的に良いポイントとなっております。そのほかに関しましては、特に問題はないかと思われますが、授業料が若干高いイメージです。他の塾とは比較はしておりませんが、、、
内容等々は基本的に問題はなく、おススメできる塾かも思われます。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に満足しています。特に子どものケアをきめ細かくサポートしてもらい、モチベーションや目標設定、現状との乖離、解決方法なで本当に親身に行ってくれました。皆さんにぜひおすすめできるとおもいます。ちゃんと塾は選んだ方がいいと思います。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

近隣地区は約半数が受験するため、流れにのった形。また、市立小学校では近年教育体制が良いとは言えず、私立の設備が整った場所で海外を視野に学習して欲しかった。
時代に沿ったタブレット学習や部活動の自由など多種多様な形で将来について考えてほしかった。

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は,集団の授業となり、ここの能力により、二つのレベルのクラスに分けられる形です。雰囲気、ながれにつきましては、詳細は把握しておりません。
また毎週土曜日に関しましては、補習のクラスもございます。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最初に今日の目標をしっかり明示してやるべき流れを明確に知るのは非常に良いと感じている。また雰囲気作りもよく生徒の興味をしっかり引き出せる流れだと思います。また分からないところも丁寧に説明していいかんじです。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:有名塾であれば月額100,000円以上との事で、比較的安い方なのかと思っていましたが、季節講習などで追加料金があるので進学塾はどこでもそれなりにかかると思います。将来への投資と思って割り切ってます。

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

本問いに関しまして、非常に親身になって対応してくれるイメージです。また入塾直後は、まめに状況をお電話にてご共有いただきました。
面談を急遽リクエストしても、柔軟にたいおうしていただけるかたちでした。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはひじょうに情熱的で研究熱心だと思いました。また教えからも非常に丁寧で授業後のフォローアップも丁寧な印象。個人的には非常におすすめの講師陣を揃えていると思います。また生徒の状況も敏感に察知しています。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校5年生までは受験についての面談等は特になく経過していました。
6年生になると面談や学力に応じて、受験校の絞り込みなど親子面談の時間が増えてきました。
親身に聞いてくださるので、非常に心強いです。

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、特徴、内容共にわたくしにて把握は全てしていない状況となります。基本的に妻が対応している状況となります。大変恐縮ではございますが、本件につきまして、ご理解いただければと思います。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

日常の授業カリキュラムはしっかりしており、授業後のフォローもめざましものがあります。また今後の進路にも相談に乗ってくれる時間もありカリキュラム的には満足しています。やはり保護者面談の機会はじゅうようだとおもいます。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近かった

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

評判が良かった

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:湘南白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

/ 保護者・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

臨海セミナー 小中学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 地域密着型の総合型塾
  • 先取り授業で定期テストと内申点アップ
  • わかるまでとことん教えてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:93%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記119件のデータから算出

臨海セミナー 小中学部の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 筑波大学附属中学校(2名)
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 慶應義塾中等部(1名)
  • お茶の水女子大学附属中学校(1名)
  • 海城中学校(1名)
  • 広尾学園中学校(1名)

練馬区にある臨海セミナー 小中学部

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩3分
住所
東京都練馬区東大泉5-36-12 森川ビル 2・3F
最寄駅
西武新宿線上石神井から徒歩3分
住所
東京都練馬区上石神井1-11-24 菊池ビル 1・2F
体験授業あり

代々木個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導通信教育

1人ひとりの個性を認めて伸ばす!個別指導で隠された実力を発揮

練馬区にある代々木個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(515件)
塾の総合評価

 初めての塾に関して、他の塾がどういう状況かはわかりませんが、個別指導の塾にしたことで、子どもの環境にマッチいうしたことがかなり良いと感じました。
 個別での対話から疑問点の持ち方、それの解消がかなりスムーズに実行できたのが、良かったどおもいました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の知識もなく、選ぶ期間もないままに、同級生からの紹介で、この塾に入塾をしました。 
面談の際に、すぐにこちらの意図を確認して、理解してくれた上で、入塾し、カリキュラムもすぐに組んでくれたこともあり、短期間でかなりのレベルアップをすることができました。
個別の中でも、その生徒に合った教え方をしてくれるところが、大変素晴らしいと思いました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

そこそこの塾だと思う。値段は結構高めである。しかし、個別指導となれば、まあ、そんな感じの値段になるのだろうと思う。結局子供の学力が向上すれば、何も言うことはない。教員との相性が一番であると思う。総合評価としては、そこそこおすすめできる評価としたい。

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の値段はかなり個別指導のため、上がるのが難点だろう。おすすめはできるが、声を大にしては言えない。より高度な学習を目指すのであれば、集団の方が伸びそう。ただ、のんびり学習した感はここの塾での利点かもしれない。

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

 授業の形式や流れ、雰囲気については、一対一もしくは一対ニ程度の個別の授業の形式を用いており、わからないところに対して、話を聞いてくれるし、また、質問も個別に聞けるところが効率が良いと感じました。流れも雰囲気もかなり良いと感じました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、最大2名まで、一人の教師から教えてもらうという授業の形式です。     
それぞれの生徒が、学習したい内容があるので、そのコマごとに授業が始まり、配付されたプリントをもとに、問題を解いて、その内容で教師が教え、問題を解いて、わからなかった箇所について質問をして、教えるの繰り返しではあるものの、大変教え方が良く、雰囲気が良かったと思います。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導のため、教員の横に座って、問題を解き、解答を見ながら理解する。教員との相性はかなりあると思われる。じっと見られるのは、子供としてはプレッシャーになると言っていた。それも効果と考えながら、教員は授業しているのだろう。周りとの間が狭く、周りがざわつくと気が散るらしい。

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1日何ページと、個別的にこなしていた様子。流れは、その時の状況によりペースが変わっていたとの事。雰囲気は、個別といえど、個室ではなく、周りの生徒の話し声が聞こえていたとのことで、騒がしい時もあった様子。

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150000円

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:20万円

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円位

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

 講師の種別は、おそらくプロの講師だと思います。
 講師の方々について、教え方がとにかく上手いというか、場慣れしていると感じました。
 あらゆる質問に対して、的確な答えを示してくれて、さらに、質問を促すような、かえしをするなどして、授業に飽きさせない状況を作り出しているところが、良いとかんじました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾の講師について、説明を受けてはないのですが、塾の専門の教師、いわゆるプロであると思います。                
年代も若い人から中年層の人までたくさんいますが、皆、明るく、優しく教えてくれてると感じました。          
個別の対応をしてくれる塾ということもあり、進捗状況を教師と確認しながら勉強をしており、「ついていけない」と思わせないような教え方が随所に見えることで、大変良いと思いました。             

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

丁寧に指導あり。塾からも電話連絡を入れてくれる。塾長がとても気配り良く対応している。教員がなにか、問題があると、塾長が対応している印象あり。近くしてくる教育もちらほらいる。なんだかんだ言っても、子供と教員の相性が良ければ、信頼して通わせることができる。

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はとても熱心に指導してくれた。その基盤になっているのは、塾長ではなかろうか。細かいところまで、電話を連絡を家にまでして、塾での状況を教えてくれた。教え方は、その講師によるので、塾がどうのとは言えない。

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

 この塾のカリキュラムについては、事前に、弱点、教えてほしい点、伸ばしていきたい点について聞いたところをピンポイントで教えてくれて、さらに課題を示して、さらに能力を伸ばしていくようなカリキュラムであるとかんじました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムについて、ほかの塾についてはわからないので、参考となるかわからないのですが、個別を看板に掲げていることもあり、はじめにその生徒自身が何を目標にして塾に来ているか、弱点が何で、その弱点をどのように克服するかなど、細かく、その生徒に合った教え方を決めていたのが印象的でありました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルはその子に合わせてくれる。内容は塾に任せているため、親は特に口出しもせずお任せしていた。一応、それなりのカリキュラムを組んで行なっているとの事。子供が、塾で行なってきた授業の内容をさらっと親が確認。そんなこんなしていると、子供は宿題をスラスラ行なっているという感じで。

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは塾にお任せなので、親はとやかく考えたりはしなかったが、受験に間に合うだけの進行具合かは、気にはなった。個別指導なので、おそらくは、子供の状況に合わせて行ってくれてるのだろうと思われる。気にしていない。

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

 同級生が通っていて、その紹介で入塾しました。あまり情報がなかったのですが、塾長や雰囲気を感じてかなり良かったので、きめました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から遠くなく、まわりの環境もかなり良い条件であったためこの塾の入塾を決めました。また、友達の感想も参考にしました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため、徒歩で通わせた。そもそも、遠いと疲れるし、親が一緒に送迎しなくてはならないと、負担になるため、近場が通う条件

西八王子校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:飯塚市立頴田中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で行けるところを探していた。個別指導を考えていた。体験入学も行い、雰囲気も良かったため、こちらに決めた。

西八王子校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

代々木個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 自分のために用意されたカリキュラムで学習できる
  • できるまでやりとげる反復学習とリターン学習
  • 生徒の個性と自主性を尊重する講師がいる

代々木個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:83%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記71件のデータから算出

代々木個別指導学院の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 三田国際学園中学校(1名)
  • 青山学院中等部(1名)
  • 立川国際中等教育学校(1名)
  • 練馬区立谷原小学校
  • 八王子市立第四小学校
  • 板橋区立板橋第五小学校
  • 練馬区立大泉学園小学校
  • 八王子市立第五小学校

練馬区にある代々木個別指導学院

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩2分
住所
東京都練馬区東大泉1-30-10 岡野ビル3F
最寄駅
西武池袋線石神井公園から徒歩4分
住所
東京都練馬区石神井町3-27-23 ブランシカ石神井公園4F
体験授業あり

スクールIE

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

練馬区にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
塾の総合評価

オーダーメイドの学習の戦略を立ててくれて、個性別指導ならではの指導があります。
集団だと子供たちのレベルも違いますし、理解度も違うので分からないところをそのままにしてしまうことが多いように感じます。
個別だとすぐ隣に先生がいるので聞きやすいと思います。
人の前で手を挙げることが苦手な子でもすぐ隣にいる先生なら声掛けしやすいのでとてもいいと思いました。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾長を始め、どの先生も本当に優しいです。
そして子供のことをよく見てくれています。
この子にはどう教えていいかは勿論、注意する方法なども先生方で連絡を取りあってくれているのかみなさんご存知です。
長く教えて貰っていると子供もなあなあになってくるのですが、そういう時には先生を替えてくれたりしてだらけないようにしてくれています。
その際には必ず親に連絡はあります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

多少高くはあるが、塾に入って即効性のある偏差値の上げ方をしてくれたのが何よりも好印象である。結局のところやる気を引き出して成績を上げられる授業が最高なのでそれができている点で人におすすめできるのでないだろうか。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験を決意するのが遅かったので、日能研や栄光ゼミナールといった大手中学受験を専門とした塾は受け入れてくれなかったのでスクールIEには感謝している。講師は大学生が中心で入れ替わりが激しいのがマイナスポイント。

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1人に対して生徒が2人になっています。
生徒同士の相性が悪い場合は変えてくれたりしてくれています。
校舎自体はとてもアットホームで和気あいあいとしています。
集団だとなかなかわからないところの質問ができませんが、個別なので恥ずかしいとかもなく質問ができて何回も説明をしてくれるのが子供には合っていたと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

中学受験を決意するのが遅かったので、いわゆる集団授業型式ではついて行けないと思い、個別指導のスクールIEにせざるを得ない。コアという教科書をつかい、講師が説明したあと問題形式で知識を習得していく流れ。

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:小6の時には講習代含めて120~130万円くらいだと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:小6の時は年間で120万円くらいかかったと思います。
夏期講習で40万円程でした。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は大学生が中心で、いわゆる中学受験を専門とした講師はいない。したがって個別指導とはいっても入れ替わりが激しいのがマイナスポイントであるのは間違いなく、何とかしてほしいと感じた1番の問題点であった。

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小学生の時には首都圏模試を参考に、中学・高校になってからは定期テストを参考に出来なかったところの見直しをしつつテスト対策も行ってくれています。
中学生になってからは学校で使用しているテキストを中心に授業をおこなってくれています。
学校からの課題なども授業内で教えてもらえるのでとても助かります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムは一人一人違っているのは当然。中学受験を決意するのが遅かったので戦略的にかつ効率的にすすめなければならない。まず、コアという教科書を使い基礎知識をつけたあとはひたすら過去問を実施中。

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいため家から近く、通いやすかったので。
見学に行った時にアットホームな感じがとてもよく、先生と生徒の関係がとてもよかったので入塾を決めました。
定期的に面談をしてくれ、とても親身になってくれます。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

中学受験を決意するのが遅かったので、日能研や栄光ゼミナールといった大手中学受験専門塾が引き受けてくれなかった。また、集団授業型式ではついて行けないと思い、個別指導のスクールIE似せざるを得なかった。

恋ケ窪校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:獨協埼玉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの中学受験の詳細データ

Loading...
  • 板橋区立志村第四小学校
  • 豊島区立千早小学校
  • 葛飾区立本田小学校
  • 北区立王子第一小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 川口市立安行東小学校

練馬区にあるスクールIE

最寄駅
西武池袋線江古田から徒歩3分
住所
東京都練馬区栄町2-5
最寄駅
西武新宿線武蔵関から徒歩9分
住所
東京都練馬区石神井台7-21-25

個別指導塾トライプラス

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導

「トライ式学習法」をリーズナブルに! 家庭教師のような個別指導が人気

練馬区にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(903件)
塾の総合評価

一人一人の子供の状況を見て、適切にアドバイスを頂けること、成績が落ちた時にはきちんと何が原因か(生活スタイル含め)総合的に見てくれるので信頼ができます。

家から近く、自習室が活用できることも、気に入ってる点の一つです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

短期間で、かなり厳しいと言われてた志望校に合格させていただいたこと。
とにかくわかりやすく教えていただいて、かなり伸ばしていただきました。
算数がそこまでできると思っていなくて、中学生になっても数学が高い科目になり、通塾しなかったらもっと違う人生になっていたかもしれません。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

ほぼ満点といった総合評価とさせて頂きます。先ずは家から徒歩1分という利便性に加えて、親身な指導やサポートには頭が下がる思いです。

また、志望校選定に関しましても率直な意見や感想を頂き、娘も自分自身と向き合えることになりました。

強いていえば個別指導なので、月額が高いことですが、差し引いてもよく見て頂いております。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

生徒に適した、相性のいい塾を見つける事が題字だと思う。長く通えると、子どもも勉強に取り組むよつになるが、慣れ過ぎも良くないので、適度な緊張感とフレンドリーさが、大事ではなかろうか。家庭教師のような個別指導と、集団受講の塾のいい面を併せ持っていたと思う。

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。

親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1時間の個人授業(基本的に1対2)のあと、30分の自習時間があったと思います。
日によっては1対1の日もありました。
自習の時間は、その日に習ったことを振り返る時間とのこと。
皆集中しているので、先生が授業をしている声以外は私語などほとんどなく、とても静かだったと思います。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。

受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

前述の通り、雰囲気は悪くなかったように記憶していますが、その後塾長が変わったと聞いたので、現在は不明です。他の習い事の関係で、予定通りに行けない事も多々あったが、細かい部分は融通していただけた。 個人塾経営の塾と、大手塾の安心感の両方があったように思う。

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:受験生としては一年も通塾していないので不明

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生も、ベテラン講師もいました。
どの方もわかりやすく教えていただきましたが、中でも息子と同じ野球をやっている先生がとても応援してくださって、受験前にお守りをいただいたり塾講師を越えたコミュニケーションを取って下さったのがとても嬉しかったです。
受験生としてはとても短期間だったし志望校もなかなか厳しいと言われていましたが、一発合格させていただきました。
塾に通うようになってから、算数の学力がかなり伸びました。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。

年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。

また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師だった記憶がある。塾長が 親身になってアドバイスをしてくれたり、生徒だけではなく、親にも分かりやすく説明をしてくれた。塾の雰囲気も、ダラダラした雰囲気でもなく、ギスギスもしていなく、適度にフレンドリーでヨカッタと思っている。

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なので本人に合わせて授業をしてくれます。
あまり時間がなく、志望校2校に絞っていたので、それぞれの過去問や特色に沿って教えていただきました。
その都度テキストを購入しましたので無駄もなく良かったと思います。
特に講習もなく、いつでも必要なだけ授業を入れてもらえるのがありがたかったです。
受験直前は少し増やしたりしていました。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。

6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏季や冬季の集中講義もあり、その他選択肢はたくさんあったと思う。押し付けられることもなく、決して高額ではなかった。自習できるスペースもあった。テーマから多少外れても、講師は教えてくれた。よって型にハマりすぎていなくてよかった。

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近くて通いやすかったこと、友達が先に入塾していたこと。
最初は通塾も受験も嫌がっていたが、体験授業を受けてみたらとてもわかりやすく、これなら挑戦してみても良いと思えたとのこと。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近かった

水戸笠原校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:水戸英宏中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 補習向けコース

個別指導塾トライプラス編集部のおすすめポイント

編集部
  • TVCMでもおなじみ「トライ式学習法」をリーズナブルに!
  • 講師と生徒が1対2。担任制の個別指導
  • 子供の性格・生活まで考慮した完全オーダーメイドのカリキュラム

個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:94%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記28件のデータから算出

個別指導塾トライプラスの中学受験の詳細データ

Loading...

練馬区にある個別指導塾トライプラス

最寄駅
西武新宿線上石神井から徒歩2分
住所
東京都練馬区上石神井1丁目14-8 第2P&Gビル3F
最寄駅
西武豊島線豊島園から徒歩6分
住所
東京都練馬区春日町1-2-23
体験授業あり

個別指導学院フリーステップ

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導完全個別指導

1:2の個別指導! 最短距離で頑張れる学習プランで、学力アップ。

練馬区にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(769件)
塾の総合評価

こどもに合った塾であるが、万人受けするかどうかはわからない。しっかりサポートをしてくれるし、不満はあまりないので満足している。講師とのトラブルもなく、こどもから不満の声もない。未受験だが、今のところ評価している。

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

点数をつけるならば70点。大手塾と違うのはライバルが塾内にいないのと、動画コンテンツの量と質。予習復習と動画コンテンツを絡めつつ授業と宿題でアウトプットを進められるようになるとなお良い。元々中学受験においては関西で実績がありそこから関東に来ているので東京でのの中学受験カリキュラムはまだそちらの焼き増し感がぬぐえない。ただ子供が選んだ塾なので一緒に100点に持っていけるよう親としても子供、塾と一緒に頑張りたい。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の雰囲気も教師のレベル、年齢層も適当だった、あとは子供に合うか合わないかは微妙な問題なので同じような塾に体験入塾して最後の判断は子供自身にさせれば良い、親は明確におかしな候補を外すのが役割かなと思う

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校がはっきりしていたり、偏差値の高い学校を狙っている人は大手の塾の方が講師もプロフェッショナルだし、良いと思う。
競争が苦手、苦手科目を克服したい、他の習い事と両立したい等の人には向いていると思う。
子供が何だかんだ楽しく通ってくれているので、親子共々、塾=苦痛という感覚にはならない。ただ個別なので熱量が低い割に月謝は高い。

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別なため、静かで勉強しやすい環境ではある。雰囲気も悪くなく、受験までの流れをしっかり親に説明してくれているので、安心して通塾させている。またメールでの報告もあるめ、親も安心できる。宿題もしっかりある。

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最低限インプットした後は問題をとくアウトプット学習が中心 2対1で生徒が2先生が1が基本のスタイル。算数についてはとにかく授業の合間に問題をたくさん解くので進みは早い。大手塾と違いノートの取り方等は教えてくれない点はネガティブ。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

標準的なものであると思う、基本の授業があり、それに追加で疑問があれば個別に聞くことも可能、自習もできるようだが、そこは各家庭の、考え方次第であるとおもう、またあまりに中の良い友達がいすぎるのも考えもの

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

2対1もしくは1対1で授業を行う。先生は若い先生が多いため、生徒も質問等し易い環境ではあると思う。授業日の変更には柔軟に対応してくれるため、他の習い事等との兼ね合いがつけやすい。雰囲気はチーフを中心に先生同士も仲が良いので和気あいあいとしている。

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円ほど

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はアルバイトが多いのか、若い講師が多い。わからないところは聞けば教えてくれるみたいだが、積極的に教えてくれるのではなく、生徒の自主性を重んじているようにも感じられる。ただ、覚える内容にしろ覚えようというだけではなく、工夫が感じられない。

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師については恐らく学生が中心の為、定期的に入れ替わる。また講師同士での生徒の情報の引き継ぎには課題を感じる。宿題の量が講師によって変わる。今のところ数名当たりの先生について頂いているので安心感があるが、今後相性が悪い講師に当たらないことを祈っている。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

他の塾と厳密な比較をしていないのでわからないが、標準的な教師がいるように思う、年齢層はわかめでそれが良いのかどうかは比較対象がないのでわからないが、あまりに年が行き過ぎているよりは現代的な感覚で教えることもできてよかったのでは

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

チーフは正社員で講師は大学生のアルバイトが多い。歳が近いから生徒との距離は近いけど、受験に対する熱量は大手進学塾の先生には敵わない。子供は塾行きたくないとは言ってはいるものの、楽しそうに通ってはいる。チーフが変わる頻度は多い

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルについてはそこまで高くなく、中学受験も最難関や難関私立を目指すには全然物足りない。まだ受験対策の勉強ではないのでなんとも言えないが、学年の復習がメインなので、授業の追い込みには適していると感じる。

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別の為その子の力量に合わせてスタートし、その子の理解度にあわせて進む点がよい点。但しなぜそのカリキュラムでスタートするのか等の根拠は薄い。アプリがあって動画が載っているがテキストに沿っていないので使いづらい。宿題の参照に動画のどこをみるとわかりやすいとかもっとデジタルとうまく融合してほしい。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

標準的なカリキュラムであったとおもう、カスタマイズも可能なので全科目まんべんなく受けてもの良いし、弱点のみに特化して強化しても良いので各家庭の考え方で選べば良い、結局は教師の許容量が高ければ色々答えてくれた

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なのでその子に合ったカリキュラムを保護者会で提案していただき、子供も交え、相談しながら決めていく。受験が一段落したので、今までの苦手科目の克服から検定と授業のフォローに移行した。現在は単語を増やすため、宿題や過去問をやっている。

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、個別指導があり、実績もある。
口コミや評判も参考に検討した結果、こどもも頑張れる環境であったため。

保谷教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

無料体験中に本人が感じた講師との相性が一番のポイント。それ以外には駅近であること、人通りの多い道沿いにあること、設備の綺麗さ等で決めた。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:広尾学園小石川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

雰囲気と子供に合うかどうか、教師の考え方と教育方針、自宅からの近さで決めた、送迎のやりやすさも含めて総合的に考えた、かよいつづけられなければ意味がない

新小平教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供が行きたがった

日暮里教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

個別指導学院フリーステップ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師:生徒=1:2。点数アップを可能にする個別指導
  • 講師とは違った視点で合格までを導く「学習プランナー」
  • 定期テスト分析など、科学的な根拠に基づいた学習指導

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:55%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記23件のデータから算出

個別指導学院フリーステップの中学受験の詳細データ

Loading...
  • 日本大学豊山女子中学校(1名)
  • 東京成徳大学中学校(1名)
  • 成城中学校(1名)
  • 明治大学付属中野中学校(1名)
  • 京華女子中学校(1名)
  • 豊島岡女子学園中学校(1名)

練馬区にある個別指導学院フリーステップ

最寄駅
東武東上線東武練馬から徒歩3分
住所
東京都練馬区北町2-17-18 エクセレントハイツ1階
最寄駅
西武池袋線練馬から徒歩3分
住所
東京都練馬区豊玉北5-15-17 クラヴィーア練馬1階
体験授業あり

ITTO個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導

学校の授業理解から始めたい方に! こだわりの個別指導で、学力向上をサポート

練馬区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,728件)
塾の総合評価

講師も生徒も授業もパーフェクトで子供の成績が爆上がりして、本人も大満足しているので、親としては大大満足です。授業料は少し高いけど、お値段以上の中身なので大大大満足です。これから塾を考えている人におすすめの塾です。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

上位校を受験する方にはおすすめしません。自習できない子にもおすすめしません。学校での復習や中堅校を目指しているお子さんが、ゆる受験するのであればおすすめします。かなりリーズナブルに中学受験ができたので、満足しています。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

娘の時代、途中塾長が不在の時期があり、夏期講習がなかったり、不安な時期がありました。今はそのようなことはないと思いますが…。復習塾であれば十分です。受験用でしたら、一択では難しいので、大手塾との併用をおすすめします。(娘はこちらメインで第一志望に合格しましたが(^^))

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験を始める前に英語を集中的に学んでおかないと、学校の授業に付いていけなくなる不安があったので通塾を開始してから、スムーズに点数も伸ばせて志望校にも受かりました。

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テキストや教材の順序はあまりこだわりがなく、先生の気分でその日の授業内容が決まる様です。予測不能の授業形式なので予習しても意味が無いから、授業中はみんな血眼にして全集中しているそうです。10分置きに先生独自のギャグが披露され、疲労がぶっ飛ぶほどの明るい雰囲気が漂います。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1対生徒1もしくは先生1対生徒3が選べます。個別指導塾なので、同学年と一緒に授業を受けるわけではありません。自宅で宿題と言う名の予習をし、間違えた箇所を質問するスタイルです。1人1人の席があり、座席にあるホワイトボードで説明していただけるようです。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

前回の授業で出された宿題の答え合わせや解説をしています。娘はマンツーマンではなく、2.3人の授業だったので、わからないところがあれば、先生に声をかけて教えてもらっているそうです。授業の後に自習室で宿題を終わらせてくる日もありました。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

内申点を伸ばすために定期テスト対策に力を入れているおかげで、緊張せずにテストに挑めるのは嬉しい点です。

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円くらい

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:個別指導のサポートが手厚くて、自習室を週に何時間も使わせてもらえる点を考えたら料金がとても安いと思える塾です。

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学8年生の超ベテラン講師で、子供たちからはカリスマ先生と呼ばれて慕われています。 最近、五郎丸から大谷の格好になって授業をするようになってから、子供たちの食い付きが大きくなり、ますます人気の先生になっています。来春にはみんなと一緒に卒業すると宣言しているそうで、こちらの動きも楽しみにしています。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

国語のおじいちゃん先生がいらっしゃって、いつも子供のメンタルを気にしてくださいました。勉強以外にも、子供の学校での話を優しく聞いてくださったり、とても相性があっていたと思います。教え方が苦手な先生もいたので、その場合は替えていただくようお願いしたことがあります。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生や専任の先生がいます。娘は入学から70代のおじいちゃん先生にお世話になっていました。当時は厳しい先生もいましたが、どの先生も親身になって教えてくださいました。授業の後にはその日の評価をメールで教えていただけます。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

保護者からも評判が良い保護者を集めているだけあって、指導力の高さやモチベーションを保つ話術の上手さにも大満足です。
定期テストで点数が悪かった時には問題点を指摘するだけでなく、生徒を励ますことに時間を使ってくれます。

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

このベテラン講師の授業は、毎回授業内容も工夫を凝らしていて、あまりにも楽しすぎて、居眠りする子は8年連続0という記録を更新し続けています。もちろん学力も半年で偏差値が20上がった子がいるほど、子供たちの成績にも結果が出ており、クラス全員プラスになりました。受験対策もこれで安心です。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英算国理社から何科目か選びます。最初は国算と、理社を週替りで受けていました。指定のテキストがあり、基本は家で宿題と言う名の予習をし、間違えたところを塾で教えてもらうというスタイルでした。1対1も可能でしたが、費用が抑えられる1対3で対応していただきました。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

60分授業か90分授業か、マンツーマンか2.3人対先生1人かが選べます。たしか受験用と復習用のカリキュラムがありました。途中で受験用に変更したので、社会と理科は全く追いつかず断念しました。通常授業の他に春期、夏期、冬期講習があります。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

一つ前の学年で勉強した内容を復習することも多く、教科に対する苦手意識をなくすことを重視したカリキュラムに助けられています。

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすいから

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都市大学付属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近かった、個別指導塾だった、友人が通っていたので入塾費用を抑えることができた、自習室があったから。

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近かった、友人が通っていた

小石川校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

川崎浅田校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐光学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 安全対策有
コース -

ITTO個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:80%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記70件のデータから算出

ITTO個別指導学院の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 文京区立金富小学校
  • 大田区立入新井第二小学校

練馬区にあるITTO個別指導学院

最寄駅
西武新宿線上石神井から徒歩7分
住所
東京都練馬区上石神井1-42-6
最寄駅
東京メトロ有楽町線平和台から徒歩8分
住所
東京都練馬区平和台3-9-8 アーベイン練馬102
体験授業あり

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
完全個別指導

完全1対1の進学個別指導塾! 合格逆算カリキュラムで夢の志望校合格を確実に!

練馬区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(864件)
塾の総合評価

上の内容のくりかえし

自分のペース
プロ先生による指導
本人レベルにあわせたカリキュラムや教材
親への高頻度のフィードバック
小テストによる每日の刺激と意欲促進
大量のバックデータによる本人レベル感の客観的確認

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

もともと難関大学の進学を目標としていましたが、そのためには中学受験をして偏差値の高い学校に入った方が良いと考えていました。今回志望した中学校は、八王子市内でも比較的難易度が高い学校でした。しかも中高一貫教育だから高校受験の必要性がなく、さらに大学受験に有利と考えて志望することにしたのです。小学校5年生から2年間塾に通わせたのですが、何とか志望校に合格することができて安心しました。志望校に合格したことで、本人の自信にもつながったようです。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験のため通塾しました。結果は、第一志望には入れませんでしたが、第二死亡には合格できました。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

本当に何年も通えるとは思わないで入ったのですが、子供にはぴったりだったようです。毎日楽しく通いながら、成績もどんどん伸びて志望校にも合格できました。こどもを一緒に育ててくれているのが伝わって心強い気持ちもありましたし、何よりも子供に、寄り添う姿勢が信頼できて親の私としましても、安心できました。本当にありがとうございます。

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最初に小テストを毎回おこなっていた 習熟度の確認にもなるし復習にもなるし、復習用の教材にもなるしとてもよかった
本人も小テストの結果を気にしながら学習していたのでメリハリあったと思う

過剰に距離をつめすぎずにとはいえ質問し易い関係を先生と築けたとおもう

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

マンツーマン指導でした。個人のあった方法を選べます。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

こどもが楽しそうに授業を受けているのがとても印象的だなと思います。挨拶もとても気持ちが良くてよい雰囲気が全体に行き渡っているなと思います。わからないときはすぐに質問できるのもありがたいなと思います。子供の人数もそんなに多くないのでみんなのびのびと授業を受けているように見受けられました。みんなたくさん質問ができる雰囲気も子供にとってとてもよかったのかな、と個人的には思います。

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:現役大学生の講師が多い気がしました。そういう観点から、少し高いと感じました。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロ中心でよかった、学生バイトではなかった
家庭へのフィードバックも適切におこなわれた
科目ごとに先生えらべた
先生のスケジュールに合わせる必要あったが学習に大きな問題なかった

質問に対する回答をノートにかいてもらい自宅でも見直しができた

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

現役大学生がおおいきがしました。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しい雰囲気で子供の勉強したい、という気持ちを自然と引き出してくれる方が多いのかな、という印象です。授業も楽しく進めてくれているのかな、と思います。勉強の教え方もとても上手でよかったと思います。とっても恵まれた環境で子供も楽しく毎日過ごしていたように見えました。先生もすごく親身になって相談や授業を進めてくれるので、親としても安心して子供を送り出すことができました。本当にありがとうございます。

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人のレベルに合っていたと思う
先生と相談してやらない教材もきめたりした
繰り返しやりなおすことを中心におこなった 
チェックしたりかきこんだり消したりしまくったので教材が傷んだ

塾から指定された教材以外はやらなかった
いろいろ手を出さずに同じ教材をくりかえし解いた

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別指導塾なので生徒に合わせたオリジナルのカリキュラムを作成してくれました。単に解説するだけの一方的な授業ではなく、講師が発問し生徒が答えを繰り返すというように、の理解度を確認しながら進めるスタイルでした。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

宿題の量は普通でした。マンツーマンは魅力的でした。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

文系から理系まで充実しているイメージがあります。授業時間も集中して取り組めるように考えられている印象があります。国語だけでも色々な種類のカリキュラムがあって、苦手な項目を克服しやすいと思います。そして得意な内容などこまでも色々と教えてれて、子供の興味の幅がぐぐっと広がっていくのが、親としても良くわかったので嬉しかったです。

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い
個別指導

集団塾についていけなかった
小テストが毎回あった
教材が本人のレベルにあっていた

練馬校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子美術大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:穎明館中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東洋英和女学院中学部 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いという理由でまずは決めたところがあります。安全な環境で周囲の雰囲気も落ち着いていて勉強に集中できそうなところが素晴らしいなと思いました。帰りはよく図書館に寄ってから帰りました。

吉祥寺校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有
コース 難関校向けコース

進学個別指導のTOMAS(トーマス)編集部のおすすめポイント

編集部
  • ホワイトボード付き個室での完全1対1指導
  • 志望校から逆算した個人別カリキュラム
  • 最難関校への合格実績が出せるハイレベル指導

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:74%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:95%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記131件のデータから算出

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 麻布中学校(2名)
  • 駒場東邦中学校(2名)
  • 小石川中等教育学校(2名)
  • 慶應義塾中等部(2名)
  • 筑波大学附属駒場中学校(2名)
  • 豊島岡女子学園中学校(2名)
  • 品川区立城南第二小学校
  • 成蹊小学校
  • 北区立神谷小学校
  • 新宿区立余丁町小学校
  • 川崎市立新城小学校
  • 世田谷区立駒繋小学校

練馬区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩2分
住所
東京都練馬区東大泉1-33-6大泉セントラルビル2-3F
最寄駅
西武池袋線石神井公園から徒歩1分
住所
東京都練馬区石神井町2-14-31ビオラ4F
体験授業あり

対話式進学塾 1対1ネッツ

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
完全個別指導通信教育

塾生満足度96.1%! つきっきりの「対話式1対1指導」で、確かな学力を手に入れる

練馬区にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(288件)
塾の総合評価

1対1でじっくり教えてくれるから勉強は好きになると思う。マイペースな子とか、集団のピリピリした塾が苦手な子には合うと思う。難関校を目指してる子には足りないかなと思う。競争率やテストたくさんやるわけではないのでゆるい受験する子には向いてます。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

おとなしい子とか、あまりせかせかされたくない子には1対1でじっくり教えてもらえるし分かるまでやってくれるからオススメ。皆んなでワイワイタイプにはつまらないかも。その子の要望に合わせて授業をすすめられるのは子供にはいい。ただ1対1なので料金が高い。たくさん回数をできない分はタブレット学習に頼る事になるのでそのへんのフォローは必要。アプリでスケジュール管理できたり、メッセージ送ったりできて便利。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾ではついていけないとか、分からないままになってしまう子には向いている。競争心は芽生えないけど、短期間でしっかり身につける事が出来ると思う。先生は工夫してその子に合うように進めてくれるし安心。子供はいつの間にか難しい問題も解けるようになってきました。ただ、他の子との距離はあるので模試などを受けて刺激や順位を気にしていかないといけない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

1対1なので周りを気にせずじっくり勉強できる。ピリピリした雰囲気はなく塾にいくのを嫌がる事はなかったです。ただ、他の子との差に気づかないので緊張感がなく、競争心が育ちません。難関を目指す場合には向いてないかも。ゆるい受験か普段の勉強には向いてると思います。あと、1対1なので高いです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本1対1で授業。テキストに沿ってやっていく。授業の最初に前回の見直しミニテストをする。基本的にじっくり1つずつ問題を解いていく。苦手な分野などは繰り返しやる。レッスン後にアプリで、やった授業内容、感想、などが、先生から送られてくる。やってほしい場所などあればリクエストできる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1対1は生徒に合わせて優しく教えてくれる。分かるまでやってくれるから子供は安心。あまり怒らない。授業の最初に簡単なテストをしておさらい、確認をする。競争がない。テストに緊張感がない。模試慣れしないのが心配なところです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本、1対1のレッスンなので、子供のペースに合わせて分かるまでじっくり教えてくれる。苦手分野などその子に合わせて進めてくれる。みんな優しい。面談は責任者とやるので少し距離感がある。塾は小さめなので、集中できるかはわからないがうるさいまではいかない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1対1は前回やった単元のミニテストがあり、授業をする。1対1なのでテキストを進めるけど宿題でわからないところや苦手なとこれなどリクエストがあればやってくれます。
先生はあまり怒る人はいないので、優しいです。優しすぎてゆるい雰囲気です。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:分からない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトからベテランまでいるけど、生徒に寄り添って授業してくれているので差はない。面談は担任の先生ではなく塾長とやるのであまり個人的には話す機会がないのが難点。そういうスタイルにわざとしているんだと思う。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいるが先生の選別はできない。毎回授業後にアプリで授業内容、態度などを細かく教えてくれるのはいい。先生の情報は全く教えてくれない。個別のわりにはあまり先生とのやりとりが少ない。面接も責任者とやるので、あまりリアルな感想がわからない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいる。講師とは直接、保護者は関わる事があまりない。毎回、レッスンの内容と態度などをアプリから見れる。褒めてくれるし、楽しく授業してくれています。紹介もされていないのと、アプリなどに名前もかいてないので実は名前が分からないままです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い先生が多い。大学生からいる。塾長がいて管理しているが先生の、紹介はなく親はどんな先生かわからないまま。面談も塾長がするので、しょうじきリアルな声は聞けない気がする。きつく怒る先生はいないがゆるい雰囲気がある。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏や冬は講習を面談できめる。いくつか候補を出してもらい、選ぶスタイル。個人塾だが、タブレット学習などが充実しているので補足していく感じ。タブレット学習は家でやらないから塾に行ってやるので夏休みは助かった。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

1対1が基本で、タブレット学習もある。四谷大塚の先生の授業レッスンをタブレットでできるコースがあり併用する。自習もできるシステム。タブレットは塾で貸し出し。イヤホンのみ自分で用意する。タブレット学習のレッスンは基本一人でやる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

タブレット学習などもある。プリントやるだけの短いレッスンもある。基本1対1でテキストを進める。夏や冬は事前に面談でカリキュラムを相談して決めていく。仕方ないが、やはり1対1なので値段は高め。夏など1対1のレッスンを増やしすぎると大変な金額になる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏期講習などはプランを3つくらいていじされて選ぶかたち。一コマごとに増やしたり色々相談には乗ってくれます。レベルで分けたり、金額でわけたりできます。開始時刻が、いつも3時半以降なのが、難点。夏休みは朝から開けて欲しかった。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

1対1で、見てくれる。通える範囲にある。中学受験にも対応している。二人同時に通える。先生が良い。団体だとついていけないとか、色々めんどくさいから。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンだから

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

1対1

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳SC中等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

1対1でその子に合わせて勉強できる。団体塾が合わなさそうだったから。家から自転車で行ける距離にある。私の仕事場から近いので。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:サレジアン国際学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース -

対話式進学塾 1対1ネッツ編集部のおすすめポイント

編集部
  • マンツーマンの「対話式指導」!理解するまでとことん指導
  • AIを活用したオーダーメイドの学習カリキュラム
  • 進学特別プログラムで難関校受験対策もバッチリ!

対話式進学塾 1対1ネッツの中学受験の詳細データ

Loading...

練馬区にある対話式進学塾 1対1ネッツ

最寄駅
西武新宿線野方から徒歩13分
住所
東京都練馬区豊玉南2丁目3-5
体験授業あり

個別指導の明光義塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

【伝統・教室数・生徒数で個別指導塾No.1】新規入会生お申込み受付中

練馬区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,493件)
塾の総合評価

他の先生とのかかわりはほぼなかったため、先生との相性が良かったのかどうかまでずっとわからないまま終わってしまった。初めての受験で、わからないことだらけでしたが、情報の提供が果たして正確だったのかどうか疑問が残っています。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合して講師の質は高く、カウンセリングからの細かい指導方針の決定、志望校の詳細な最新情報に基づく進路指導等明確でかつ親身に行われるカリキュラムも志望校合格の一因と思う。特に苦手な英語、科学の学習能力が入塾前より格段に上がったことが一番の要因だった。

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

やはり結果か合格だったのが全てで、カリキュラムに無駄がなくて、苦手分野へのアプローチが素晴らしいイメージ高くて、子供自身の自主性を伸ばすプログラムも素晴らしい。講師陣も子供自身の個性を伸ばすカリキュラムを作ってくれてだれさせない人徳を素晴らしい

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導ですので、1タイ1で授業を勧めてはいるが、質問が少ない子にはそのままの状態で進んでしまい、テストで分かっていないこと後からわかる感じ。その都度の指導があまりされていないようでした。一度担当の先生が決まるとこちらの都合ではなかなか変更ができない状況。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導がスタンダードなので、全体授業で解らないとか苦手と思われる教科を重点的に反復演習を行い克服させます。最新の入試状況を把握し、それをもとに指導に反映することにより、的確な学習指導が行われている。

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

そこそこスムーズな流れで、和気あいあいとしながらも程よい緊張感のバランスはいいイメージ高くて、より効率的な授業内容でムダが少なくスムーズに学習環境整っていたイメージ素晴らしく、雰囲気もピリピリ感なくしてスピードアップで集中できる環境はいい。

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:420000円

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランではあるが、親身になっているようには思えなかった。ほかの生徒との対比をよくしていた。
試験時には応援に来ていたので、そこは安心しました。特に頼りになったとは感じられなかった。
おとなしい子には思い込みが激しく決めつけている風でしたので、志望校も先生の感覚で決められていたように思います。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師はプロ、学生が在籍している。それぞれ指導は丁寧で親身になって行っていた。いつも明るく真剣にかつ分かりやすく、カウンセリングに、したがった個別の能力に見合った指導をしていた。解らない所を徹底的に教えて、自信をつける感じでした。

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

あまりこれといった特徴はなかったものの、総じて講師陣のレベル高かったイメージで、カリキュラムの教え方も差異少なくスムーズな教え方で、個々のレベルに合わせた授業内容で各工夫を感じさせてくれたイメージ高くて、我慢強く見守って安心感が素晴らしいかな

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

55段階個別制度、その子に合わせたカリキュラムがキーポイントになっていて、進み具合も生徒それぞれ別々でオリジナリティーのある仕組み。カラー表示の多いテキスト。本人に向いているのか判断が難しい。独自性を強調している

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、効率的に生徒ごとに整備されています。カウンセリングに基づいた丁寧な指導(家庭学習の仕方とか)その後の学習指導のカリキュラムが体系化されています。笑顔で出来る学習指導が組み込まれている。

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他と比べてそこまで特徴はなかったものの、カリキュラムはより効率的で個々のレベルに合わせたきめ細やかな内容で、苦手科目へのアプローチが素晴らしいイメージ高くて、総じてクオリティーバランスが素晴らしいイメージ高くて、偏差値の掘り起こしがいい印象

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近隣のため

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近隣であり個別指導によるきめ細かい勉強ができること。また、志望校に対する実績もあり信頼できた。値段も想定内である。

鎌取教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:千葉市立稲毛高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

明光義塾

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:74%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記186件のデータから算出

個別指導の明光義塾の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 淑徳巣鴨中学校(1名)
  • 桜修館中等教育学校(1名)
  • 世田谷区立用賀小学校
  • 品川区立城南小学校
  • 慶應義塾幼稚舎
  • 墨田区立二葉小学校
  • 板橋区立志村第一小学校
  • 杉並区立方南小学校

練馬区にある個別指導の明光義塾

最寄駅
西武池袋線石神井公園から徒歩3分
住所
東京都練馬区石神井町4-6-3ダイナシティ石神井公園 2F
最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩31分
住所
東京都練馬区大泉学園町6-19-42名都ビル 2F
体験授業あり

ナビ個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

1対2の個別授業。 予習方式の授業だから、学校の授業がよく分かる!

練馬区にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,123件)
塾の総合評価

価格設定が良心的で、授業、指導内容を考えると全体的にコストパフォーマンスがいい塾だと思います。ただし、担当になる教員次第で質の良し悪しが強いため学習に大きく影響を及ぼすので、担当教員次第な部分が大きい。教材は可もなく不可もなく

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自習室は使い放題で、家からも近く気軽にいけるのでよかったようです。
講師はあたりはずれがあり あんまりおすすめはできません。
受験というより学習の定着に重きをおいていると思います。
受験までの日数については カウントダウンしており、子どもも一緒にカウントダウンしていました。

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ半年しか通っていませんが、成績も上がり、子供自身も通うことを嫌がる様子はありませんのでうちは通わせて良かったと思います。
ただみんな性格も違うので、全員が塾に通った方がいいとは言い切れませんし、集団か個別かでもその子に合った方法があると思います。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師の先生は沢山いて、誰でも良い先生に当たるとは限らないので。でも、この先生が良いと指名することは出来るので、色々と教室長に希望して、調整を重ねて貰うと良いと思います。うちは5人ほど授業をして頂いて、今の先生になりました。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎日塾のテキストを元に一定のペースで消化していく。マンツーマンなので、回答を進めていきながらリアルタイムでの指導を受けることができる。担当だった女性教員については、子供に対する受け答えも非常に丁寧で、指導内容も的確であった

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

80分 1コマ
教科は選べる感じで、すすみ具合で時間の割合は決まっている感じでした。
2人を1人の講師が見ているので、理解具合によってすすめていくようでした。
雰囲気は和やかな感じにみえました。

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気の教室です。
机一つ一つにホワイトボードが設置してあり、個別に授業をしてもらえます。
教師1人につき2人から4人を担当している様で、現在は2人みたいです。
また授業以外でもいつでも何時間でも自習室が無料で使用でき、たまに教師が見に来てくれてわからないところなど教えてくれます。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本、講師1人に生徒2人です。小さな子もいるので、少し騒がしい時もありました。でも気が逸れると優しく止めてくれたり、怒らずに軌道修正してくれるのはありがたいと思いました。集団塾よりもうちの子には合っていると感じました。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円位

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:春、夏、冬休みの講習で英数国を受けて20~22万円くらい。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師が多く、マニュアルによる教育を受けての指導を行なっている印象。子供に対する扱いは慣れておりわるくない。ただし担当教員次第では態度が横柄で、指導態度に問題があり。子供のペースで進めることができるのでその点は良い

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

バイトが多そうだった。
子どもに合わせて 担当講師がいた。
中学受験は塾にすすめられ決めたが、塾長がかわり方向転換。
過去問は聞いても答えがかえってこないことが多かった。
若い講師が多い印象です。

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師は教室長以外はほとんど大学生だと思われます。
でくので経歴は浅いと思いますが、優しく教えてくれる様で、褒めて伸ばすタイプの学習塾だと思います。
子供も楽しく通っているので今のところ安心しています。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導なので、生徒に合わせて授業をしてくれます。うちは女のコなので、最初は女性の講師をお願いしていましたが、性格に合わせて無理せず勉強しやすい調整をしてくれました。人見知りなので心配していましたが、楽しそうに通っています。その講師さんがお休みの時は別の方が授業をしていますが、それでも満足しています。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

専用のカリキュラムを中心とした内容となっており、基本は学校のカリキュラムに沿った内容となっている。希望すればよりレベルの高いカリキュラムを選択することも可能。授業外で自習スペースで塾のテキスト以外の勉強も可能。その際質問可能

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供のやる気に合わせてすすめていく授業。
カリキュラムはなかった。あってほしかったくらい。
進め方も全く決まっておらず、
6年生は問題集 エフォートに沿って 個別ですすめていくスタイルでした。最後のほうは志望校の過去問をといて解説していただきました。

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

80分授業で2教科を勉強しています。
教師はだいたい同じ人が担当しています。
月に一度お話しして今の状況など話してくれます。
教室長との面談も年に数回あり質問しやすい人です。
レベルとしては今住んでいる地域としては十分なレベルです。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の進捗に合わせ、また受験も意識しながら進めてくれているようです。もう少し厳しくても良いと思いましたが、今のところ勉強を楽しんでいるようなのでそれでいいのかも知れません。宿題は多めに出してくれるようお願いしました。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

訪問営業があり、内容を聞いて良いと思ったから。通塾についても徒歩、バス、お迎えなどがしやすい近所に位置していたことと、個別指導による子供の長所を伸ばせる可能性について共感することができたから

堀之内校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、訪問で、勧誘されたのが一番の決め手。体験授業の感じも印象がよく、子どもが勉強してみたいと、いっていたため入塾しました。

昭島校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

3箇所体験に行って、説明や教室の雰囲気など見ました。最後は子供が一番行きたいと思う塾に決めようと思いこの塾に決めました。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からの距離が丁度良かった。この近辺には他にも塾があるけど、その中では1番教室長がきちんと話を聞いてくれた。

久留米野中校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:八女学院中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 成績保証制度あり / 安全対策有
コース -

ナビ個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 1対2の個別授業。褒める指導でやる気アップ
  • 予習型授業とテスト対策プランで成績アップ
  • 三者面談、レポート、アプリなど保護者との連携もバッチリ

ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:87%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:90%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記27件のデータから算出

ナビ個別指導学院の中学受験の詳細データ

Loading...

練馬区にあるナビ個別指導学院

最寄駅
西武新宿線武蔵関から徒歩3分
住所
東京都練馬区関町北2-30-3山岸ビル1F
最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩9分
住所
東京都練馬区東大泉6丁目2-43アルベロハイム102
体験授業あり

個太郎塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

選べる「1対2つきっきり個別指導」と「自立型個別指導」 自分に合った指導法・教材・カリキュラムで、得点アップ!

練馬区にある個太郎塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(234件)
塾の総合評価

とにかく親身になり、子供の目線で常に対応して頂きました。カリキュラムや課題の進め方が絶妙に良かったです。
家からも近く、帰りが遅くなっても、必ず教室から連絡していただいたので、ありがたかったです。連絡も密に取って頂き、感謝しかなく、安心して通わせています。

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

取り敢えず、受験合格というところでは良かったのではないかと思う。
成績も上がってきた事は合判模試で視覚的にわかるようになってきていた。
自習をしに自習室があるのも素晴らしい。
また、自習のフォローをよくしてくれている印象があったので、勉強を中々家で出来ない我が子にとってはすごく助かった。
勉強が自宅で中々出来ない子供がいる家庭には勧めてもいいとは思うが、それなりに癖があるので万人に勧められはしない。

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

成績不振でも、通塾して自習する事で
勉強時間は多く取らないといけないが、
成績は上がる。
根を上げるような勉強量になっていると思っても、実際はそんなでもない。
面倒見はすごく良いので、お勧めしても良いとは思うが、最高かというと
家庭での負担(勉強を教えたり、塾に行くように促したり、休み中の勉強を確認したり)もかなり多い為、そうでもない。
また、月曜日も休みの為、毎週月曜日は自宅でフリーになり、遊んでしまう。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

取り敢えず、受験合格というところでは良かったのではないかと思う。
成績も上がってきた事は合判模試で視覚的にわかるようになってきていた。
自習をしに自習室があるのも素晴らしい。
また、自習のフォローをよくしてくれている印象があったので、勉強を中々家で出来ない我が子にとってはすごく助かった。
勉強が自宅で中々出来ない子供がいる家庭には勧めてもいいとは思うが、それなりに癖があるので万人に勧められはしない。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は個別指導授業で1対2で教えてくれている。問題を解かせている間に別の子を教えるようなかたち。
賑やかな印象はない。
流れは、
3単元の説明をして、基本問題を解かせる。
宿題で3単元の基本問題と標準問題を出される。
次の授業で、宿題のやり直しをする。
このやり直しで理解していないと、次の単元に進む事が出来なく、再度同じ単元の問題を宿題として出される。
問題が同じ為、答えを覚えてしまう事もあるが、問題が正解していれば理解しているものと解釈され、次の単元にすすんでしまう。

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で形式は1対2。
先生が解く問題の説明文を読むように指示して、わからないところを聞いていく。
説明文を読んでも理解できなければ教えてはくれるが、
読んでも書いてあることの意味がわからない
などの根本を講師がわかっていない。
雰囲気はピリピリはしていないが、
静かな印象。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は個別指導授業で1対2で教えてくれている。問題を解かせている間に別の子を教えるようなかたち。
賑やかな印象はない。
流れは、
3単元の説明をして、基本問題を解かせる。
宿題で3単元の基本問題と標準問題を出される。
次の授業で、宿題のやり直しをする。
このやり直しで理解していないと、次の単元に進む事が出来なく、再度同じ単元の問題を宿題として出される。
問題が同じ為、答えを覚えてしまう事もあるが、問題が正解していれば理解しているものと解釈され、次の単元にすすんでしまう。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:だいたい85万円

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生もいるが、中学入試に関しては専門のプロの講師がいる。
専門の講師は中年くらいであり、たまに口調が強くなるなどのところがあるらしい。
教え方も独特であり、それ以外での教え方を家庭内でして理解させる事が出来ても、塾の教え方が違うと怒られてしまう。
だが、家庭でフォローをしてあげないと理解はしていない事が多い。

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は若い先生と中学受験専門の講師か
選べる。それによって金額も違う。
中学受験専門の先生は他ではあまり見かけないので、中学受験ならここでいいのかもしれない。
他の塾で中学受験する生徒が少ないのも、
そのような理由があるのかと。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生もいるが、中学入試に関しては専門のプロの講師がいる。
専門の講師は中年くらいであり、たまに口調が強くなるなどのところがあるらしい。
教え方も独特であり、それ以外での教え方を家庭内でして理解させる事が出来ても、塾の教え方が違うと怒られてしまう。
だが、家庭でフォローをしてあげないと理解はしていない事が多い。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業の少し早めの単元をやりつつ、文章問題で中学受験専門の問題が間にたまに入ってくる感じ。
レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。
一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。
その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラム自体は団体塾と変わらない。
ただ、理解度によってすすみが変わる。
授業で説明文を読ませて、問題を解き、
理解していてもいなくても、宿題をその分野から出す。
宿題でわからなかった問題を次の授業で教えると繰り返し。
わからないと授業が進まないが、本当にわからない問題の大抵は繰り返す事で答えを覚えてしまい、身につかない。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業の少し早めの単元をやりつつ、文章問題で中学受験専門の問題が間にたまに入ってくる感じ。
レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。
一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。
その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。

駒込 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:帝京中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近くにあり、体験入学をスクールIEと個太郎塾で行ったが、個太郎塾の方が先生方が優しく、勉強を教わりやすかったみたいです。

新柴又 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から自転車で通える距離で
本人と体験入塾を2か所やってみた結果
本人の希望でここに決めました。
年配の先生が落ち着いた雰囲気だったから、というイメージ。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近くにあり、体験入学をスクールIEと個太郎塾で行ったが、個太郎塾の方が先生方が優しく、勉強を教わりやすかったみたいです。

新柴又教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日出学園中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース -

個太郎塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 選べる「1対2つきっきり個別指導」と「自立型個別指導」
  • 同じ曜日・時間帯で授業を受けることで勉強が習慣化。振替授業も対応。
  • 学力診断・弱点発見テストから適した授業・カリキュラムを提供

個太郎塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:90%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出

個太郎塾の中学受験の詳細データ

  • 穎明館中学校(1名)
  • 白鴎高等学校附属中学校(1名)
  • 駒場東邦中学校(1名)
  • 大妻中野中学校(1名)
  • 桜修館中等教育学校(1名)
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 江戸川区立上小岩第二小学校
  • 葛飾区立北野小学校

練馬区にある個太郎塾

最寄駅
東京メトロ有楽町線平和台から徒歩5分
住所
東京都練馬区平和台4-8-3 ベルピース101
体験授業あり

東京個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導完全個別指導

業界大手のベネッセグループ! オーダーメイドカリキュラムが魅力です

練馬区にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,561件)
塾の総合評価

集団塾で周囲のライバルと競い合って、切磋琢磨できる子供は、集団塾の方が向いているかもしれません。ただし、性格がおとなしく、みんなの前で先生に質問するのをためらってしまうようなおとなしい子供は、個別に指導してもらった方が、学力向上にはいいと思います。
集団塾と比較すると、授業料等の支払いはどうしても高額になってしまいますが、望む結果を求めるならば、個別指導を選ぶ方が良いかもしれません。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

・集合形式なのか、個別指導が良いのかは、生徒本人の性格や保護者の考えによって異なる
・他の生徒と競い合い、自分がどの程度の位置にいるのかを確認したい場合や、仲間と励まし合いたい場合には、個別指導は向かないかもしれない
・他の生徒のことを気にせずに、自分のペースで頑張りたい場合、講師に気兼ねなく質問したい場合は、個別指導か良いと思う

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾に合わない子には学習の継続という面では良いが、それが成績向上につながるわけではないので、親は子供の学習進捗状況に常に敏感に把握している必要があります。また、中学受験は自分自身の意志で勉強できる子には会いますができない子には難しすぎるので無理に中学受験にこだわらないほうが良いと思いました。でも塾は、ビジネス上そのようなアドバイスはしないので注意が必要です。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個別に指導していただき、自分のペースで学習できた。学校の予習・復習ができた。志望校を選ぶヒントを与えてくれた。合格への道のりをわかりやすく、説明してくれた。継続して、通えるように、励ましてくれることもあった。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒は2人づつペアになり、真ん中位に講師が座ります。交互に演習問題に取り組んでいました。片方が演習問題に取り掛かっている時間に、もう片方の生徒に対して、演習の解説をしてもらっていたようです。勉強に取り組む前には、緊張を和らげるために、雑談をしてから取り組むようにしていました。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・授業開始前には、自習できるスペースで準備を行うことが出来た
・教科別の講師がいて、生徒二人に対して、講師が一人
・講師を真ん中にして、両側に生徒が座って講義を受けた
・テキストの内容を理解してから、演習問題を解くことで、その理解度を確認しながら、次のステップへと進んでいった

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

一対二の個別指導でした。一人の生徒に問題を出してその問題を解いている間にもう一人の生徒の解答と解説を行う形式を繰り返す感じでした。ですので、一対二と言っても実質的に個別指導を受けることができるというものでした。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

狭いスペースではあるが、たくさんの生徒が学習していた。先生を挟んで、両側に生徒が一人づつ座って、学習する。
勉強一色にならならないように、たまに雑談を、挟みながら、リラックスした雰囲気で、学習していた。、

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,000円

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生程度の若い講師が、多かったです。空き時間に雑談などをしてくれて、緊張をほぐしてくれる、兄、姉的な存在だったらしいです。教え方は丁寧で、本人の習熟度に合わせて、丁寧に指導していただいたようです。一人っ子で兄弟がいない子なので、最初は緊張していたようですが、上手にリラックスできるように対応していただき、気さくな雰囲気を作ってくれていました。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・講師 おそらく大学生、大学院生のアルバイトでいると考えられる
・生徒二人に対して、講師が一人
・真ん中に講師が座り、両側に生徒が座って学習する
・一人が演習を解いている間に、もう一人が解説を受けている

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は大学生です。子供との相性を見てくれます。相性の良い講師を選ぶことができるので長続きしやすいです。しかし、講師は大学生だけなので指導力があるわけではないので、相性が良いだけで学力が上がるわけではないです。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトと見られる女性。進学相談は、男性社員と見られる2人。各教科ごとに専門の講師が担当していた。他にも学生アルバイト、学生を終わって、教師を、目指している先生もいた。他にも社員の講師がいて、学生アルバイトの先生を指導していた。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人のレベルや志望校に合わせて、目標を立てます。進めるうちに軌道修正しながら、軌道修正したり、同じ箇所をなん度も繰り返し、教えてくれていたようです。教科書を中心に教えていたので、詳しい内容までは把握できませんでした。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・授業のレベルは、本人の習熟度や志望校の難関度に合わせて、講師が調整してくれた
・国語と算数のみの授業ではあったが、生徒に最適と思われる方法で、指導してもらった
・普段はテキストで内容を理解してから、演習問題で理解度を確認する形で進めていた

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基本問題集を解くことが中心でした。本人の学力がなかったせいもあるでしょうから仕方ないとも思いますが、そこから学力が変化することがなかったです。解けない問題を答え合わせした後に再度同じ問題を解くことはできても類題ができないままでした。そこに学力が向上しない原因があると思いましたが、その原因を踏まえた学習ができなかったので学力が上がらなかったと思います。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒2人に対し、先生がひとり。片方が課題を解いている間に、もうひとりに解説を行う。生徒は学年が違うこともある。学校で使用している、教科書や教材と東京個別指導学院で作成している教材を使用した。志望校に合わせた、教材を使用していた。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅からバスで15分程度で、小学生でも無理なく通える場所にあったことです。集団塾では遠慮して質問もできないと困るので、個別に質問できて、雑談を含めた相談ができる雰囲気であったことが、大きな要因です。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすいから

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く個別指導が良いと思ったから

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:工学院大学附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導だから

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 補習向けコース

東京個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • オーダーメイドの個人カリキュラムで、一人ひとりに合った指導を展開
  • 最適な講師を探し、選び、かえられる!
  • ベネッセグループならではの豊富な情報力!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:84%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記274件のデータから算出

東京個別指導学院の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 筑波大学附属中学校(1名)
  • 慶應義塾中等部(1名)
  • 渋谷教育学園渋谷中学校(1名)
  • 東京大学教育学部附属中等教育学校(1名)
  • 女子学院中学校(1名)
  • 東京学芸大学附属国際中等教育学校(1名)
  • 町田市立つくし野小学校
  • 宝仙学園小学校
  • 多摩市立多摩第三小学校
  • 板橋区立金沢小学校
  • 聖学院小学校
  • 町田市立小山中央小学校

練馬区にある東京個別指導学院

最寄駅
西武新宿線上石神井から徒歩4分
住所
東京都練馬区上石神井1-16-6センターライズビル 2F
最寄駅
西武池袋線中村橋から徒歩2分
住所
東京都練馬区向山1-15-6プリザーヴ向山 1F

栄光ゼミナール

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!

練馬区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,693件)
塾の総合評価

最初の目的は中学受験のためでした。入塾時は親に言われた学校を志望校として書いていましたが、最終的に自分で決めた学校を第一志望とし合格しました。当初の志望校も滑り止めとして受験して、無事合格しています。

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験ではあるが、そこまで高いレベルの中学受験を目指していない人向けだと思う。中学受験のノウハウはいろいろ持っていると思うし、子供に対して丁寧に教えたり、理解させようとしてくれて安心できる塾だと思った。落ち着いた感じの中で、自分の子供には合っていると思う。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の傾向として、生徒の自主性に委ねるという方針であるため、各人のモチベーションの状況によって成果が変わってくると思います。そのため、そうした方針に共感できるご家族には悪くはない塾であろうと思いますが、そうではない方はよく考えて選択した方が良いと思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個々人のモチベーションに委ねる方針だったため、成績が伸び悩んだ時期もありましたが、時間をかけて話し合いながら学習していき、無事に志望校に受かる事ができました。そのため、講師との信頼関係は高かったと思いますが、学習効率は高くないと思いますので普通と評価します。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テキストに沿って授業が進められて、その日にやること、宿題としてやることがはっきりとしている。授業のスピードは速いと感じるが、わからないところなどは終わった後や別の時間でも先生に質問して見てくれるという雰囲気はあるので良かった

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

どちらかと言うと、生徒個々人の自主性に委ねる方針で、講師がべったりと張り付いて進めるような感じではなかったと思います。雰囲気は悪くはありませんが、生徒各自のモチベーションによって、満足のいく結果がでるか否かは変わってくると思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供の自主性に委ねる方針の進め方だったため、個々人のモチベーションによって授業への向き合い方は違っていたと思います。雰囲気は悪くはないと思いますが、ビシビシ鍛えるような雰囲気を期待されていると物足りないと思われるでしょう。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円〜。テキストや教材が別に必要となって購入が求められる

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の費用に加えて、模擬試験等に追加でお金がかかった。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の授業料以外に、夏期や冬季の講習及び模擬試験に費用がかかりました。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員と思われる講師は、基本的にグループ授業を請け負っていました。学生アルバイトは個別授業がメインで、塾内テストの試験監督なども行っていました。
対応は人によってまちまちです。基本的に社員講師は、異動・退職の際は生徒を通して保護者に挨拶のプリントを配っていました。保護者への対応の違い(アフターフォローが手厚いか等)が、社員とアルバイトの違いだったように記憶しています。
中学受験当日の見送りは、社員・アルバイト共に行っていました。
基本的にスタッフ専任と思われる人は1人だけでした。毎日いる訳ではなく、講師が少ない時間帯の電話対応などをしていたようです。小学校の事務員さんのようなフランクな対応で、生徒からも比較的好かれていたように思います。

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

比較的若い先生が多く、子供が安心して授業を受けられるように声掛けしてくれる。授業の進むスピードはちょっと速いと感じたが、子供がわからないところはしっかりと見てくれ、質問したりすれば、丁寧に教えてくれると感じる。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どちらかと言うと、生徒個々人の自主性に委ねる方針のスタイルだったと思います。そのため、グイグイと学力を引き上げてくれるような塾を期待している方にとっては物足りないと感じられるかもしれません。そのあたりは十分に考えて選択された方が良いかもしれません。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どちらかと言うと、生徒個々人の自主性に任せるようなやり方で、講師の方からビシビシ鍛えるていう感じではなかったと思います。それでも、教え方が悪いというかんじではなく、子供との関係は良好で、信頼関係が出来ていたと感じています。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中学受験に向けて、今の時期にやるところ、ここまでに終わらせておくところ、とスケジュールやカリキュラムははっきりしていて、それに沿って進んでいく。授業のスピードは速いと思うが、中学受験を見据えたカリキュラムが組んであると感じた

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材を用いて自己学習を自分のペースですすめながら、毎回、宿題のプリントを渡されます。それを繰り返しながら、定期的にアタックテストという形の実力テストで学力の伸びを確認しながら、以降の学習計画を立てていくというやり方だったと記憶しています。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供の自主性に任せて学習を進め、宿題の提出状況などに応じてアタックテストという実力テストを行い、その時点の実力を確認していました。どちらかと言えば、講義よりも繰り返しテストを行う事で実力を上げていく方式だったと思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

平和台校 / 生徒・(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験をしてみて、人が多すぎなくて、落ち着いた雰囲気で授業を受けれそうだと思った。自分の子供に合っていそうだと思った。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅からの通塾可能エリアにあり、近隣の施設も充実し便利で、雨天時の自動車での送迎にも良い立地だったから。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅からの距離が適当で、通塾に便利だった事。また、近くにコンビニとうの施設もあり、便利がよかったから。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記384件のデータから算出

栄光ゼミナールの中学受験の詳細データ

Loading...
  • 小平市立上宿小学校
  • 練馬区立豊玉南小学校
  • 三鷹市立第七小学校
  • 江東区立明治小学校
  • 町田市立小川小学校
  • 世田谷区立芦花小学校

練馬区にある栄光ゼミナール

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩3分
住所
東京都練馬区東大泉4-2-12 ラ・ルネサンス・ド三幸堂ビル 5F
最寄駅
西武池袋線練馬から徒歩4分
住所
東京都練馬区豊玉北5-29-8

栄光の個別ビザビ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で、顧客満足度NO.1を獲得

練馬区にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(375件)
塾の総合評価

引っ込み思案な子や、集団塾についていけなくなりつつあり補助的に利用したり、習い事を辞めたくない子などにはオススメしたいです。親が子供の特性を見極めて、塾の特徴を上手く利用すると良い塾かなとは思います。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自習室や勉強の環境がしっかりしているため集中して子供たちが勉強できる環境が整っているところがよいと思います。また講師の先生達もバイトという感じではなくスーツを着ていてしっかりした身なりと態度で教えてくれているようなので安心して委せることができています。
テキストもオリジナルのテキストでさすが実績と経験に基づいてしっかり構成させているように感じています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家から近いし安全な通学路で歩いていけるのでたいへんよい。肝心の先生もアルバイトでありながらちゃんも指導してくれたのでその点も評価が高い。また、責任者はプロの方で追加費用なしで小一時間程度補修をしてくれるてんもありがたく、総合評価は高いと言わざるを得ない。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

教室は、こじんまりしていて、落ち着いた雰囲気だったので非常に良かったです。また、先生達も非常に真面目に対応していただき、生徒一人一人の事を考えて指導してくださったと思っています。志望校選びも本人の性格も考えてアシストしていただきました。志望校を決めたあとは、その学校の試験傾向を調べて対応していただきました。結果的に子どもが前向きに通塾し、志望校に合格できたのは、塾の先生方のおかげだと思っていますし、感謝しております。

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので、志望校に合わせてカリキュラムを変えてもらえた。結構、急な変更にも対応してもらえて、大変ありがたかった。
うちは講師1対生徒2形式で、他学年の子と一緒に受けることもあったようです。
気の合う先生が担任になると、話しやすかったようです。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

2対1で先生を真ん中に挟んで並んで個別指導を受けています。まず最初に前回のない内容の確認テストがあります。前回の宿題もやったかどうかどれくらいできているかも確認してくれているようです。その後にその日の単元に入ります。集中できる環境でしっかり80分ついていてくれるようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

事前に相談したうえできめた量で宿題が課されてその宿題のわからなかっとところ、まちがえたところを中心にてっていてきに指導する形式。自習室も解放されていて受講してない科目の自主学習もわからなかったところはその場にいる先生がフォローしてくれるのでありがたい

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導をお願いしました。先生1人に生徒2人という内容です。先生たちは、親切丁寧で、質問などもしやすかったと思います。算数が苦手だったので、塾長自ら指導していただきました。こじんまりした教室だったので雰囲気はアットホームな感じだったと記憶しております。

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:6年の時は50万くらい?

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:不明

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は、個別指導なので合わなければ変えてもらえた。基本は講師は固定。大学生が多い印象。若い先生はフレンドリーで話しやすかったようです。ベテランそうな先生もいましたが退職?されたのか途中で変わってしまって残念でした。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長さんは若いけれどしっかりした社員。実際に教えてもらっている姿は見ていないので先生達は社員なのか大学生バイトなのかは分からないですが、みんなスーツを着ているようでしっかりした身なりで教えてくれているようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトもいるが面接をしっかりやって採用されていると言うことなので真面目など先生が多かった。実際に指導してくれた先生は熱心に準備して従業にのぞんでくれた。また責任者はプロの方でその方が適宜サポートしてくれるのでその点も評価が高い。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生から教えていただきました。もともと人見知りな性格な子どもだったので、個別指導を選びました。先生は、親切丁寧に教えていただきました。算数が苦手だったので、塾長自ら指導していただきました。他の先生達も質問しやすい環境を作っていただき、大変助かりました。

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾は系列の集団塾の補習に使うのがベストなのかも。個別指導だけで中学受験は、子供のやる気を出すのが大変かも。結構お金もかかる。ただ、子供に合わせてカリキュラムを変更してもらえたのは良かった。急な変更にも対応してもらえたのはありがたかった。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

いわゆる勉強の受験を考えていたわけでなく、入りたい部活が希望する私立中学にあったため受験することになりました。6年の10月に入塾してたため、受験まで4ヶ月しかないと言う短い期間の中でやるべき必要な単元など厳選してやってくれています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業にあわせたカリキュラムを展開してくれるのでたいへん助かる。教材もそのカリキュラムに即している。希望者にはさらにハイレベルで志望校に合格するに適したカリキュラムを提供してくれるので様々なニーズに対応してもらえるもと思う。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

算数が苦手だったので、後半はコマを増やして対応していただきました。前半は、算数と国語。後半は社会と理科を追加して学びました。本人のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂いたと思っています。だいぶ前の事なのであまり覚えていませんが、一コマの時間は、集中力が持続する時間だったと記憶しています。

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導だったのと、自宅から近くて一人でも通えるので。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

いくつか個別指導の塾を体験して子供が分かりやすいと気に入ったから。また、教えてくれる先生の身なりもしっかりしていて安心できる落ち着いた雰囲気を感じたから。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:足立学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

丁寧でとても熱心に授業をやってくれる。家から近いし教室や施設がきれいだったのもポイントが高かったので決めることにした。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導

牛込柳町校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本大学第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

栄光の個別ビザビ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 先生1人に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
  • 「2019年 顧客満足度調査 個別指導塾 首都圏」第1位!

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の東京都の受験体験記53件のデータから算出

栄光の個別ビザビの中学受験の詳細データ

Loading...
  • 港区立芝浦小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 葛飾区立東金町小学校

練馬区にある栄光の個別ビザビ

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩4分
住所
東京都練馬区東大泉4-2-12 ラ・ルネサンス・ド三幸ビル4F
最寄駅
西武池袋線練馬から徒歩4分
住所
東京都練馬区豊玉北5-29-8

国大セミナー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導

こだわりの「1クラス6名の限定指導」。 分かるまで、できるまで!めんどうみの良さが魅力

練馬区にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(275件)
塾の総合評価

合格しかゴールに置いてないと云う割には 誰一人置いて行かないぞと全体を考えている古臭い考えの塾でした。全く勉強が分からないウチの子もよく分からないままゴールさせて頂きました。
成績向上をメインにしているよりか、人間性の向上をメインにいているように感じています。それは講師の能力ではないかと初めは感じていましたが、最終的にはこの塾の姿勢なんだと気がつきました。さすが横浜国大なんですね

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

今までの投稿内容でわかるでしょうけど、本当にいい塾でした。こんな質問何回もしてくるな‼️
同じ事言わせるな!さっきから何回も書いてるやろう❗️

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団の塾が合う人、少人数の塾が合う人、いろいろあると思います。娘は最初から雰囲気で国大セミナーがいいと言っていました。
入塾後も楽しい、通って良かったと言っています。実際に行ってみて、本人にあうところが見付かって良かったと思っています。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

娘は集団が苦手なため、少人数制の塾を選びました。こういったタイプの子には向いていると思います。
しかし、集団の塾で、友達と切磋琢磨して成績がのびるタイプの子は集団の塾がいいと思います。自分が今どのくらいの成績か把握しやすいと思います。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

指導形式よりも生徒の考えを聞き出す形でした。◯◯だから⬜︎⬜︎なんですよ では無く、自分の考えはコレだを説明しなければならない授業形式のようでした。その為復習はほぼ0で毎回事前準備と言う予習のみ。どちらかと言えばディベート戦を盛り上げていってる気がします。

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は5-6人ぐらいの少人数性。しっかり授業が身につきます。良かった。全部が一番良かった。今後も勉強について受けなかったら又この塾に通わせたいです。いつも楽しそうに塾に行ってました。先生ありがとうございます。

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最初に例題を先生がといて、その後に類似問題を本人が解いていきます。
出来ない問題はすぐにヒントを言ってもらったり、解説をしてもらいます。
分からなければ、何度でも聞いて大丈夫です。
次回の授業で、小テストがあります。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

教室は狭いです。事務さんはいません。アットホームな雰囲気です。
授業は、現在生徒が1人なので、娘のペースで上手く進めてもらっています。
本人も楽しく出来ているようで、安心しています。
先生は明るい雰囲気の方で、質問すれぱいろいろ丁寧に教えてくれます。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度です。

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:不明

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:まだ始めて5ヶ月なので分かりません。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

説明会に参加したのみでお会いした事はありません。子供からの話からの推測です。講師は 学生感より年齢は上ですがプロ感はあまり感じられません。但し教えて頂いた教科に対しては専門性が高く、満足でした。またこの塾だけかも知れませんが、知識より人間制重視しているような気がします。

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

良かった。別の学科も教えてくれるから助かります。先生も身近にいてくれるし、毎日塾に行きたくなる雰囲気があって子供は時間さえあれば塾に行っていました。先生には感謝しかありません。先生にはほんとに感謝しかありませんう

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

分かりやすく教えてもらえてるようです。今のクラスは、生徒数が1人か2人なので、本人のペースでやって頂けて助かっています。
他の習い事のことも考慮してもらったり、悩みを聞いてもらったりしています。
塾の雰囲気に慣れるまで時間がかかる子でしたが、先生から色々話かけてもらって、緊張をほぐしてもらったようです。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

今はクラスに1人なので、とても丁寧にみてもらえています。
毎回、連絡帳にメッセージが書いてあります。その日どこのページをやったか、本人が苦手なところ、丁寧に書かれているので助かります。宿題の量の調節など、細かいことまで対応して下さります。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

広い範囲を幅広く片付けて行くでは無く、照準を絞って問題を攻めて行く、かなり不思議な授業でした。特に6人制の授業形式がその特徴で 目標としている学校の試験が類似している6人を集めて、ひたすらそのポイントだけを攻めていく正に余計なことはやらない形式のようです。

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

常に子供の勉強を進めてくれるから子供も進んで塾に行ってました。個別性はありがたいです。こんな塾が1番ありがたいです。値段もリーズナブルでがありがたい。塾に全てお任せです。自宅に帰ってから勉強しんなくっても安心です

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

6年生でしっかり受験対策ができるように、4年生からしっかりカリキュラムが組まれています。途中から入塾したので、ついていくのがとても大変です。
中学受験をするなら、3年生の2月から入った方が良いと思います。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中学受験クラスなので、内容は難しいと思います。算数は進みがはやいので、苦労しているようです。
国語は、読解問題、漢字、慣用句など大量に宿題がでるので終わらせることで精一杯な感じです。
理科は得意なようで、楽しくさくさく授業が進んでいるようです。

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家の近所にあり、少人数制で評判が良いので決めました。また古くからあるのに清潔感もあり授業も気にしていました。

北浦和西口校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友人の紹介

千里山校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:梅花中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本人に合っていた

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数が良かった

浦和中尾校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:栄東中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 安全対策有
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

国大セミナー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 「1クラス6名限定」で価値ある授業を展開
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 分かるまで、できるまで。しっかり理解できるまで指導

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:86%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記10件のデータから算出

練馬区にある国大セミナー

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩30分
住所
東京都練馬区大泉学園町7-7-20 学園通りスクエア1階
最寄駅
西武池袋線中村橋から徒歩5分
住所
東京都練馬区中村3-25-15 ハイム外山1F

市進学院

対象学年
小学生中学生高校生

千葉県難関校への高い合格率! 生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で、真の学力を養う

練馬区にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,297件)
塾の総合評価

その子にあった塾を探すのが大変だと言うことが、3番目の子でよくわかった。
1番目の子で、すんなり相性がよかっだから、ラッキーだったのかもしれない。
3番目は6校体系入塾して、なかなか合わなくて、塾難民状態。
やっと中学3年6月に通塾すると自分から決めてきた。いつまでもつか、ですが。

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

その生徒にあった学習の指導をしてくれ、尚且つメンタルケアもしてくれました。全ての先生ではないですが一部の先生が子供に寄り添って指導してくれていたので子供たちも安心して塾に通い学び目標だった学校に無事合格できました。試験当日も受験先に来て励ましてくれました。とても良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生たちが面倒見が良かったと思います。愛情もってせっしてくれていたかんじでした。休憩中もコミュニケーショをうまくとってくれ、授業に集中できるような環境作りわわしてくれていました。塾に楽しく通っていました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず場所が商業施設内にあり通い易いというのは良い。雨の日に自転車で通えない日に親が車で送り迎えするが商業施設であるため駐車場があることも通塾に関してプラスの良い点である。
次に中学受験のためには学習習慣が身につくことがだいじであるが、子供にとって通塾か嫌にならないような場所としての印象をもてるような、良い雰囲気や先生の接し方かあるのが安心できる。
塾が掲げている、面倒見主義、をよく考えて実践していただいてるのかも知れない。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

10人以下の少人数だから、ざわざわしすぎないで、わきあいあいと問題を問いたり、説明したりしていた。
たまになかなかわからない子に合わせて時間取りすぎたりして授業が進まない日もあり、なんか今日はあまり意味なかった、不満そうだった。

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒みんな集中していてふざける子はいなかったようです。先生が少し教室ぬけたとしてもふざける生徒が誰1人いなく、黙々と勉強していたとのこと。わからないところは友達たちとも教えあったり問題出し合ったりしていたようで環境は良かったです

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、誰1人ふざけたり私語したりせず積極的授業に集中して受けてた。先生がそういう雰囲気を作ってくれていたんだと思います。生徒たちも積極的に答えていました。生徒同士で励まし合いながら勉強していたところも良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でギスギスした感じもなく良いと思う。子供にとっては雰囲気も大事である。塾嫌いになってしまうことが最も恐れていることであり、今のところそのような感じはなく、また塾のお友達とも仲良くできていることが安心である。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていません

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてない

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:45万円

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

男性ばかりの若い先生が多く、最初は男苦手意識が娘にあり、なかなか話しかけられなかった。
それを相談したら、先生からこまめに親切に気を遣って話しかけてくださりだんだん慣れていったようです。
質問なども丁寧に答えてくれて、引っ込み思案な娘でも話しかけやすかったみたい。

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心な先生が多い。1人だけ教え方があまり上手くない先生がいたようです。厳しい反面、休憩中はフレンドリーに接してくれていたので先生たちのことが好きで通塾はくではなかくむしろ楽しみにして出かけていました。通えば通うほど学習内容がわかっていき塾が楽しかったようです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロ意識の強い先生方が当時は多かった。学生バイトではなかったのも良かった。1人1人の生徒に声をかけ分からない状態でいさせないところがよかった。先生にもよるけど。相談しやすい環境もよかったとおもいます。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生にもよるかと思うがスパルタ式の先生はいないことが安心できる。全体的に親しみやすい先生という印象である。また人事異動もあって、その都度、新たな気持ちを持って(新しい先生だと、どんな先生だろうか?と、適度な緊張感を持つ)取り組めるのも良い。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中高一貫校専用クラスにあったテキストや、進め方だから、なかなかよかった。
過去問を全国の5年間くらいを集めた問題集をオリジナル?かわかりませんが出してくれたようです。
わからないところを細かく教えてくれて、わからないこが居なくなるまで、丁寧な授業だった。

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

わかるまで教えてくれるので良かった。基礎からわかりやすく先に進んでいくカリキュラムだったので無理なく学習できていたようです。ただ自分から質問にいかないときついかもしれません。強化しておきたいカリキュラムなども先生がチェックし指導してくれたので良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

目的、目標に合ったカリキュラムを一緒になって考えてくれアドバイスをくれた。無駄な勉強せずにすんだとおもう。クラスごとに合ったカリキュラムがくまれていてわかりやすかった。無理なくこなせていました。そのおかげで本人も自信がつきやる気ぐましていきました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他塾がわかりませんが、また学年やコース(私立中高コース、公立一貫コース)中学受験に向けた一般的なカリキュラムかと思う。小学校の授業とは内容が異なるため中学受験塾だからこそ、先取りで学べるものであり、やはり通わせる意義を感じる。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近い、口コミがよかったから

練馬教室【非表示】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良いこと、1人1人見捨てずわかるまでしどうしてくれるところが決め手となりました。本人のレベルに合ったクラスでしっかり面倒見てくれるところ。メンタルなところもフォローしてくれるのでありがたかったです。受験の結果が出るまで面倒みてくれて感謝しています。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

最初の無料体験で大変お世話になった。面倒見が良く説明も事細かく説明してたのでわかりやすかった。本人へのモチベーションの上げ方も先生たちが上手で生徒が信頼していた感じです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通い易さ

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

市進学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒と講師が互いに問いかける「共演授業」で、学力アップ
  • 家庭学習を含めた「学習サイクル」を徹底管理&サポート
  • 渋谷幕張、千葉高など、千葉県最難関校への高い合格率

市進学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:68%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記72件のデータから算出

市進学院の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立葛西小学校
  • 江東区立東砂小学校
  • 北区立なでしこ小学校
  • 調布市立多摩川小学校

練馬区にある市進学院

最寄駅
西武池袋線大泉学園から徒歩2分
住所
東京都練馬区東大泉1-37-2 三幸産業第6ビル3F

英才個別学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導

20点以上の「成績保証制度」あり! 一人ひとりに合わせた個別指導で、きめ細かな学習を可能に

練馬区にある英才個別学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(68件)
塾の総合評価

大きい塾ではないが、子供に合わせて進めてくれるところが良いです。何より楽しく通えているので、安心です。塾長先生も穏やかでよく生徒のことを見てくれているように感じます。
大手の塾の模試などを受けると、差を感じるのかもしれませんが、一人一人に合わせた指導をしてくれるところは、大手にはないポイントです。

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に通いだしてから、子供はこれまで以上に積極的に、勉強に取り組んでいると思います。その結果、各種模試の成績も向上したほか、資格試験も合格するなど、よいサイクルが回っていると感じています。特に、子供の笑顔が輝いているように
思っていてGOODです。

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

2人1組のスタイル。
相手が教えてもらっている間は問題を解いている時間になります。
ペアの生徒は別の学年なので、程よい距離感。
個別指導なので集中力が途切れにくいです。
同じ年の生徒と進めていくわけではないので、競争意識は生まれにくいようです。

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業であり、少人数で教えていただいているためか、子供は効率的に学力の維持、向上がなされているように感じています。問題を解いて、答え合わせをする流れが基本であり、雰囲気はとても良いと子供は言っております!

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は大学生のアルバイト。
歳が近いこともあり、いろいろな話をしてくるようで楽しく通っている。プライベートな話しもしやすいようです。
丁寧に教えてもらっているようで、内容もしっかり理解できています。

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方々は皆さん柔和な方々で、子供は信頼していると思います。教え方は、子供がわかるまで粘り強く教えていただいている印象です。テストの結果にもこだわりはありますが、それ以上になぜ間違ってしまったのかを解析してくれています。

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせたカリキュラムを作成してもらえる。年に3回くらい個人面談があり、受験までの道のりに合わせたテキストの提示や、いつからこの科目をスタートするなど話し合いのもとで決定します。他の習い事との予定が組みやすい。

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは算数、国語、理科等でがあります。時には模試も受けることを推奨していただけますし、算数検定や、漢字検定といった資格試験の受験に関しても、フォローいただいています。一番は、子供が勉強を楽しみながら塾に通っていることが良いところです。

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

1人で家から通いやすいため。
他の習い事が多く、変則的な予定が入ることもあるので、それに合わせて授業を組むことができるため。

中央林間校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近く、先生方も良い印象があり、教室も整理整頓がなされ、何より子供本人が通いたいと自分から言ってきたことが大きいです

北山田校 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:中央大学附属横浜中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある
コース -

英才個別学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 1対1、または1対2の個別指導で、分かるまで徹底フォロー
  • 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
  • 明確な目標設定とカリキュラム設計で、生徒のやる気アップ

英才個別学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:77%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記12件のデータから算出

英才個別学院の中学受験の詳細データ

練馬区にある英才個別学院

最寄駅
西武池袋線桜台から徒歩3分
住所
東京都練馬区桜台4-1-6

日能研

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾! 他塾に真似できないオリジナル授業とプロの講師が志望校合格へと導く

練馬区にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,604件)
塾の総合評価

さすが大手であるなという満足感がある。非常にお勧めしたい。テキストやカリキュラム、長期休校中の特別講習など全て計算されて尽くされており、長年のノウハウを存分に活かされており、効率よく学習に向き合うことができるため、通塾してよかったと心から満足できる。講師の先生がたの授業力、学習サポート、人柄も素晴らしい。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

やはり老舗の塾だし、その分の実績や経験が、児童の成績向上に役立っていると思う。
大きい塾なので、どこまで一人一人を大切にしているかは、今はよく分からないが、当時は一人一人を大切にしていた。
結果的に第一志望校に合格できたのは、やはり塾のおかげす。

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

息子の志望校か自身の成績よりもかなり高いところだったので、こちらもかなり厳しいとは思っていた。それでも日能研の先生たちは諦めずにとても丁寧に対応、対策して貰ったので第一志望校に合格できたので有り難いと思った。ただ志望校変更もしっかり言われていた。

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

合格できたこと。校舎長(事務のトップ)の方が人間的に魅力的な方で、安心して任せることができた。単純に勉強ができる、偏差値をあげることだけでなく、生きる上で大切なことを教えていただいたように思う。子どもは今でも塾の先生がよかったと言っている。

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向の授業を行っており、眠たくならない。工夫されているであろう先生方のユーモアが授業を面白くしてくれる。緊張感もあり、長時間の授業も苦にならず楽しく学習できる。流れも、雰囲気も素晴らしい。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業であるが、割と児童の意見も聞きながら進めている感じがした。そのため、騒がしくなるときもあるようだか、基本的にはしっかりと授業をして、本人たちがわかるまで教えてくれる感じがする。講師が課題をしめし、児童が課題に答えていく流れで、問題演習もしっかり時間をとっているようである。

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的に集団での授業であり、講師がポイントを話し、演習させる、演習の解答を答え合わせをし、解説をする流れである。それでも双方向で和気あいあいとした雰囲気で授業が展開されていて、子供が考える時間が多くとっているようである。

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・集団授業。成績順に席が決まる。前が成績の良い子。
・席順は子どもにとってモチベーションになるが、あわない子もいると思われる
・小規模校であれば、目を配ってくれるので下位クラスでもきちんと面倒をみてくれると思う
・勉強ができる子が尊敬されるので、勉強が得意な子はのびのびできるとおもう

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:200万円くらい。

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの先生ばかりで非常に信頼ができる。教え方も非常に上手でわかりやすい。豊富な経験から生徒対応、進路指導が上手であり、人間的にも安心できる先生が多い。どの教科の先生も生徒一人一人に合わせて指導を工夫して下さり、非常に好感を持てる。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師もいるが、ベテラン講師もおり、人気のある講師もいる。人気のある講師はクラスが上の場合が多い。所属している講師は、基本的にプロの講師であると考えられる。
どんな講師でも成績はしっかり上げているので、安心できる。

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

全体としては、若い講師もいたが、息子のクラスの講師はややベテランのプロの講師という感じの方数名だった。それぞれ話しも上手く子供に人気があった講師もいた。上位のクラスには人気や実力のある講師をつけるのではないだろうか。

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・講師は社会人のみ。ただし、パート契約の講師もいたと思われる。
・卒業生の大学生がチューターとして、サポートしてくれる。
・校長はおらず、事務局の方が校長の役割を担っていた模様。
・小規模校だと、ほかの校舎の先生がかけもちしている場合がある。そのため、いつも講師が校舎にいるわけではなく、質問する曜日や日時が限られる。

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムが非常に系統だっていて、効果的である。効率よくレベルアップできるように計算されていてる。長期休暇中の講習も含め、効率よくレベルアップできるように計算されている。テキスト、テストを含め、さすが大手だなという安心感がある。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

年度当初に配布されるシラバスがある。
各教科ごとにちゃんとシラバスがあって、シラバス通りに指導してくれる。
シラバスには受験対策が盛り込まれている。
また、シラバスに沿った教材となっているので、どこら辺を学習しているのかもわかる。

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

まずは、年間のシラバスがちゃんとあることが、すごいなと思う。シラバスはベーパーで配布された。シラバスにしたがって授業が展開されているので、子供がどこら辺を学習しているかは把握も出来る。レベルは学校よりも高く、受験対策がしっかりされている。

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・進度はゆっくり。小6のはじめまでカリキュラムが組まれている。ほかの塾よりも進度は遅いとおもう。
・テストが多い。
・クラス替えの頻度が少ない。一度クラスが下がると、上がるチャンスになかなか恵まれない
・偏差値だけでクラスがきまることはなく、生徒の勉強態度なども加味される。

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

大手ならではの安心感があり、安心して任せられる。先生方が親身に相談に乗ってくださり、融通も様々な面できき通塾を続けやすい。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親である自分自身が、子供の頃に日能研にお世話になっていた。自宅から、一番近くにある日能研はここしかなかった。

練馬校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親が通っていたこと。
自宅から一番近い日能研だったこと。
塾の最寄り駅から徒歩ですぐに通えること。

練馬校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

カリキュラムの進度がゆっくりなので、子どもの性格にあいそうだと思ったから。つめこみ型ではなく、思考力を深めるという内容にも共感したため。家から近く、通学の負担が少ないのことも決めてだった。

上石神井校 / 生徒・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:桐朋中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

日能研編集部のおすすめポイント

編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾として全国に展開
  • 日能研の「自分で自分を育てる学びのサイクル」で学力向上
  • 単なる暗記じゃない!考え方が学べるオリジナルテキスト

日能研のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:91%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記391件のデータから算出

日能研の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 品川区立小山台小学校
  • 江東区立数矢小学校
  • 小平市立小平第六小学校
  • 足立区立東綾瀬小学校
  • 町田市立成瀬台小学校
  • 横浜市立奈良小学校

練馬区にある日能研

最寄駅
西武新宿線上石神井から徒歩2分
住所
東京都練馬区上石神井1-13-16 三菱東京UFJ銀行上石神井ビル2F
最寄駅
西武池袋線石神井公園から徒歩5分
住所
東京都練馬区練馬1-19-1 アザレ・ドール2F・3F

SAPIX 小学部

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(少人数)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX! 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める

練馬区にあるSAPIX 小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,137件)
塾の総合評価

当初、別の塾に通っていましたが、成績が上がらず、SAPIXに通塾することとなりました。中学受験のためです。結果、入塾時の第一志望はあきらめ、小学校6年の冬に志望校を変更。最終的な第一志望校には合格することができました。

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験のため、慶應義塾中等部(合格)、女子学院中学校(不合格)、吉祥女子中学校(合格)、浦和明の星中学校(合格)、東洋英和(併願するも同日の慶應を受験)

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まずは志望校に合格できたことが挙げられます。本人も満足しており、嫌なことはほとんどなかったと思います。通いやすさや先生の人柄のよさ、そして友達がたくさんできたことも手伝っていたと思いますが、そういう環境だからそこ、恵まれたメンバーを呼び寄せたのだと思っております。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく、色んな面でお世話になりました。合格しましたし、合格後に先生にお礼を言いたいと子供から申し出があったので、それが全てだったと思います。保護者面談など、家での宿題の進め方や、塾での様子など先生からいろいろ聞けていたのが、色んな面で助かっていたと思います。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

上位層の子供にはあっている。スピードもこなす量も圧倒的で上位のアルファクラスにいる限り特に心配は感じなかった。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式・流れ・雰囲気については、特に気になった点はありませんてしたが、レベルに合わせたクラス分けが12段価値あり、毎月入れ替えのためのテストもあり、常に競争力を養っていたのだと思います。特に6年生の時の偏差値の伸びは、目を見張るものがありました。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

受験の形式や流れ、雰囲気はについては、各教科の先生からの直接の指導があるほかに、受験終了後に質問をすることも出来ました。塾の先生は、かなり信用することが出来た。また、保護者会などもあるので、進捗状況を常に把握する事ができたので、親も安心できていました。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,000円以上
塾にかかった年間費用:料金的には高かった(12~18万円/月)が、徐々に偏差値も上がり結果が目に見えていたので不満はなかった。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

基本的にいわゆるハズレの先生はいませんでした。合う合わないは生徒によってありましたが、みなわかりやすく、授業は飽きさせないものでした。成績状況だけでなく、授業の様子や性格などから、この学校があっているのではないかなどの成績以外の面も見てくれていたように感じます。私は、塾を卒業した後も、先生と交流があり、合格した塾の友達と先生と一緒に遊園地へ遊びに行った仲にまでなりました。先生自身の中学受験エピソードも授業中に聞かせてくれることがあり、勉強を教える以外にも、モチベーションを上げる工夫もしてくれていました。
生徒に対して対等に接してくださっていました。電話対応も、不快に感じることはなかったです。質問をしていて帰る時間が遅くなったときも、親へのフォロー等もしてくださいました。

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒から好かれる人がらで、小学生に人気があった。塾が終わってからも、話すことがあったようで、上手く生徒との関係性を保ってるのだと思った。わからないことは、とことん教えてくれていました。遅れにも付き合いがよく、懇切丁寧に教えてくれていました。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

全員が理解できているかを、定期的に確認しながら授業を進めてくれていた。優しい先生が多かったので、生徒にも人気学校あった。また、宿題などをかなり徹底的に管理してくださる先生が多かったため、自然と学力が上がっていったと想いました。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

とにかく、復習に復習を重ねるしくみとなっていました。宿題も、テストの見直しや授業のプリント等でした。

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

サピックスは難関校に特化したカリキュラムを持っており、宿題の量は多い。全てこなすことは困難で取り組む内容の取捨選択が命運を握る。

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

志望校に対して、入試の傾向にあったカリキュラムも組んでくれていた。まさに受験勉強のプロだと感じたお同時に、合格実績の高さはこういうことだったんだな、と思いました。とにかく、6年生の時の偏差値の伸びは凄かったと思います。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

かなり細かく、志望校の合格に向けて、カリキュラムが組まれていました。通っていたのは小学生の時ですが、中学校の数学を先取りで学習していたと思います。進行速度はとても早くついていけないというほどではなかったが、かなり早かったとおもいます。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

練馬校 / 生徒・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:白百合学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

練馬校 / 保護者・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験のプロであり、クラス分けと希望受験校に合わせた指導をしてくれていた。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

かなりの合格実績があるから。

練馬校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立教新座中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 定期的な面談制度 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

SAPIX 小学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める
  • 「少人数制の学力別クラス編成」でモチベーションアップ

SAPIX 小学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:88%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記434件のデータから算出

SAPIX 小学部の中学受験の詳細データ

Loading...
  • 目黒区立向原小学校
  • 北区立神谷小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校
  • 中野区立桃花小学校
  • 足立区立千寿桜小学校
  • 世田谷区立八幡小学校

練馬区にあるSAPIX 小学部

最寄駅
西武池袋線練馬から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬1-19-2
12
前へ 次へ

よくある質問

Q練馬区で人気の塾を教えて下さい
A. 練馬区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は代々木個別指導学院です。
Q練馬区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 練馬区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q練馬区の塾は何教室ありますか?
A. 練馬区で塾選に掲載がある教室は209件です。(2024年06月28日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

練馬区中学受験の塾の調査データ

練馬区中学受験の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている練馬区にある塾209件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は24人が50,001円~100,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

練馬区中学受験の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている練馬区にある塾209件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は51%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

練馬区中学受験の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている練馬区にある塾209件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は335人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

練馬区 中学受験 周辺の学習塾や予備校まとめ

練馬区にある中学受験のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている練馬区にある中学受験の塾209件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください