2024/06/27 東京都 葛飾区

葛飾区 集団授業の塾 188件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 1881~20件表示
体験授業あり

臨海セミナー 小中学部

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

学校先行型で内申アップと得点アップを両立

葛飾区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,511件)
塾の総合評価

プロの仕事!これに尽きます。子供達それぞれのやる気スイッチをすぐさま押してグングン伸びていく。公立校の先生とはそこが違うと思います。定期テスト前の無料講習も感謝感謝です。他塾はもちろん別料金だと思うので本当に臨海に通ってよかったです。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

既に記載しましたが、講師の人柄が娘に適していたようです。同じ目標を持っている生徒たちからの刺激も効果的だったと思います。
学校の授業の補習も苦手意識を克服し、受験のテクニックの指導も適していたと思います。志望校に入学出来、どうも有難うございました。

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

本当に熱心で子供達の気持ちを掌握して どんなに勉強嫌いの子でも やる気にさせてしまう…そんなプロの先生方達ばかりです。志望校を選ぶ時には大変悩みましたが
親の意見はあまり聞いてくれなくても
塾の先生の話は本当に良くきいていました。それだけ信頼関係が築かれていたんだと思います。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

小学校卒業時に、自分の学力に不安を覚え通塾を決意しました。初めは自分の学力向上を意識して通塾していたのですが、志望校を決めてからは、受験を意識し通っていました。その結果、第一志望校に合格することができました。

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

クラス分けされているので習熟度によって自分のペースで学べると思います。宿題は多いです。必死になってやっていましたがとても楽しそうにやっていました。授業スピードはとても早く大変だけど 学校と違って授業が楽しい!と言っていました。壁の時計をチラ見すると怒られます笑

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は10名程度の、複数人が受けていたが、娘が知り合いが居なかったのが功を奏したのか、授業に集中出来たようだ。課題を多く出していただいたので、自宅での学習習慣が見についたと思います。雰囲気については不明ですが、毎回必ず通っていたため、悪く無かったと思います。

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業です。でもレベル分けされていてるので そんなに大人数ではありません。とても楽しく授業が受けられます。教室は少し狭い感じでしたが駅前なのでしかたないのかな?と思います。厳しいけど笑いもあり本当に楽しいと言っていました。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒にこまめに質問をして、分からないところを分かるまで徹底してくれました。

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい?だったと思います。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:料金は比較的安いと感じましたが、授業料とは別に施設の維持費が割高に思えました。その分自習室が開放されていたのでとてもありがたかったです。勉強する環境が整っていたので勉強に集中することができました。

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

1番感謝している点はやる気スイッチをすぐさま押してくれた事。流石プロの仕事!と驚愕しました。塾長始め先生方も若くてとても熱心で何より授業が面白いといつも言っていました。本当に感謝感謝です。公立学校の先生とは雲泥の差です。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身であり、海外からの転校生で同じ塾に友達が居なかったが、先生からの声掛けが助かったと聞いています。
日頃の授業の復習も指導していただき、中学校の成績もアップした。かつ受験のテクニックの指導も、良かったと思います。

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生方はみんなプロです。若いけど熱心で教え方は抜群に上手と言っていました。授業が面白く子供達にも人気でした。特に教室長の先生はお世話になりました。親子ともども公私に渡り相談に乗って頂きありがたかったです。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

全講師が定期研修を受けていて、指導方法等も徹底していた印象です。アルバイトの大学生もいたと思いますが、ほぼ社員の方で授業もしっかりしていました

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラス分けされているので本人にあったレベルで学べます。授業スピードはとても早くついていくのは大変だけどそれだけやり甲斐があるのだと思います。伝統があり長年の情報量は大手ならではだなぁと感じました。ゴール目指しては今もあるのかな?受験時にはとても助かりました。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

先程も記載しましたが、受験対策については、模試の頻度が多く、自分の得意科目と不得意科目が明確になり、弱点克服に集中できたと思います。一方、得意科目については、発展的な過去問を多く準備していただいたので、自信がついたと思います。

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

都立高校受験に強く 特に理系に強いと思います。国語と英語はみずもの 数学はセンス だから理社を完璧にして点数を取る!というスタイルでした。定期テストも受験時も理社は満点に近かったです。暗記方法が独特だけど 覚えるのは楽しいと言っていました。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近い距離に塾が2つあり もう一つの塾はママ友の子供がのきなみ第一志望落ちていたので 消去法で臨海セミナーお花茶屋校にした感じでした。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったためと、通学路もバス通りがあり、明るく安全だった。かつ知人からの推薦もあったため、決めました。

京成小岩校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

姉も通っていて第一志望に合格できました。塾長始め先生方がとても熱心で 授業はとても楽しかったみたいです。定期テスト前は無料で特訓してくれました。ママ友の評判も良かったです。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お花茶屋校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小松川高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

臨海セミナー 小中学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 地域密着型の総合型塾
  • 先取り授業で定期テストと内申点アップ
  • わかるまでとことん教えてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:93%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記119件のデータから算出

臨海セミナー 小中学部の詳細データ

Loading...
  • 東京都立小松川高等学校
Loading...
  • 早稲田大学高等学院(1名)
  • 慶應義塾女子高等学校(1名)
  • 中央大学高等学校(1名)
  • 明治大学付属明治高等学校(1名)
  • 明治大学付属中野高等学校(1名)
  • 巣鴨高等学校(1名)
  • 町田市立南成瀬中学校
  • 世田谷区立駒留中学校
  • 練馬区立開進第四中学校
  • 目黒区立第七中学校
  • 江戸川区立葛西中学校
  • 足立区立伊興中学校
Loading...
  • 筑波大学附属中学校(2名)
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 慶應義塾中等部(1名)
  • お茶の水女子大学附属中学校(1名)
  • 海城中学校(1名)
  • 広尾学園中学校(1名)

葛飾区にある臨海セミナー 小中学部

最寄駅
京成本線お花茶屋から徒歩1分
住所
東京都葛飾区宝町2-34-16 M’S ETERNA 3F
最寄駅
JR常磐線金町から徒歩7分
住所
東京都葛飾区東金町2-7-22 ロシュブラウン 1F
体験授業あり

スクールIE

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

葛飾区にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
塾の総合評価

多少高くはあるが、塾に入って即効性のある偏差値の上げ方をしてくれたのが何よりも好印象である。結局のところやる気を引き出して成績を上げられる授業が最高なのでそれができている点で人におすすめできるのでないだろうか。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく先生が熱い。毎回記入くださる総評が素晴らしい。良い点数をとれば「子どもが頑張ったから」悪いときは「私の指導不足」と言ってくれ、本当にありがたい。子どもの習熟度をみれば、先生が優秀なのがよくわかります。また、部活や病気での欠席も臨機応変に振り替えてくださるのも本当にありがたいです。塾長も声掛けをしてくださり、面談では親のメンタルまで面倒をみてくださっている感覚になります。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家から近くて立地もよいので通いやすいですし、先生方の質も高くて優しくフレンドリーなのでコミュニケーションもしっかりとれて基礎力が身につけられると思います。また、友達とも楽しく学べてるのもいいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

スクールIEに通わせてから、実際に娘の数学への苦手意識は少なくなってきていて、点数もとれるようになってきており、しっかり結果を出してくださるところが最大の評価ポイントです。19時半に通わせていますが、学校との兼ね合いもうまくできていて、ほどよいペースだと思います。

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生お一人に対して生徒2人という形式。ほとんどマンツーマンでみていだけるので、引っ込み思案なこどもでも質問しやすいようです。たまに、ヤンチャな生徒さんに手をこまねいている先生もいるらしいです。都心なのでせまいのですが、よく工夫された配置になっています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の内容につきましては最初に先週の授業の内容を復習する意味もこめてスタートしてそれが終わったら、新しい分野のところの授業をして最後に確認テストに違い形式でその日の総復習をしてそれができたら、終わります。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式は、娘ともう一人の生徒さんと先生との三人で授業をしているようで、それぞれに適当に時間をもうけて対応してくださっているようです。たまに休憩を挟んだり、無理なく楽しく勉強をしていると話していました。おそらく、もう一人の生徒さんも娘と同じくらいのレベルなのかなとは思いますが、それがいい刺激となって活力にもなっているのかもしれません。

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

種類は、プロも大学生もまざっている
教師歴は、若い人が多いので、歴が浅そう
しかしながら先生方は熱血で優しい先生が多く、おまかせできる環境。70歳くらいの御婦人先生が辞められたのが残念です。塾長も沢山の生徒さんをよく見てくださっている。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は若い方々が多くてフレンドリーに接してくれるので子ども達もコミュニケーションがしっかりとれて基礎力も身につけられてなかなかいいと思います。また、先生からわからないことがないか積極的にきいてくれているのもありがたいです

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まず、塾長がとても丁寧な方で、困りごとがあってもすぐに対応してくださいます。他の先生は、みなさんお若い方ばかりですが、娘にしっかり向き合って授業してくださるので、わからないところがあってもすぐ聞けるようです。優しい方ばかりで本当によかったと思っています。

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

専用テキストを発行してくれるが、学校でわからなかったことを中心に教えてもらっている。学校の授業についていけるようになった。せっかくのテキストは進んでいるのでしょうか。学校の成績があがったので満足はしています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

こちらのカリキュラムについては子ども達が興味をひくような図や絵があって楽しく学べるように組まれていると思います。また、基礎力がしっかりつくように基本的なことが丁寧にできているところがなかなか、いいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

娘のレベルにあった内容で授業してくださるので、着実に身に付いているのがわかります。前まで、ちんぷんかんぷんだった問題も、悩みながらでも解けるようになったという印象を受けます。
その日にどんな授業をしたか、どこまで進んでいるかなど、詳しく教えてくださるので助かっています。

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供がお友だちに誘われてどうしても行きたいと請われたため。月謝が高額と、結局お友だちは入塾しませんでしたが。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近くて通いやすくて友達からも誘われてなかなかよさそうだったのと口コミの評判もよかったから

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすいところがいいなと思いました。また、手厚く勉強を見ていただけそうなので親も安心して通わせることができると感じました。

椎名町校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 東京都立日野台高等学校
  • 東京都立府中西高等学校
  • 日本大学櫻丘高等学校
Loading...
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 琉球大学教育学部附属中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 調布市立第六中学校
  • 練馬区立石神井南中学校
  • 板橋区立板橋第二中学校
Loading...
  • 板橋区立志村第四小学校
  • 豊島区立千早小学校
  • 葛飾区立本田小学校
  • 北区立王子第一小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 川口市立安行東小学校

葛飾区にあるスクールIE

最寄駅
JR常磐線金町から徒歩17分
住所
東京都葛飾区南水元4‐17‐14
最寄駅
京成金町線柴又から徒歩9分
住所
東京都葛飾区柴又2−22−19
体験授業あり

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】

対象学年
中学生
授業形式
集団指導

国立・早慶・横浜翠嵐など難関高合格を狙う!臨海最高峰の授業と学習環境・入試対策

葛飾区にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(340件)
塾の総合評価

通塾を始めた頃はとても軽い気持ちで入ったので、特に期待もしていなかったし、望むこともあまりなかった。なんとなく通塾を開始した感覚だった。
しかし中3の受験期になってからは、周りの生徒さんたちのレベルが高く、自分もしっかりしなければという思いになり、最後まで頑張り抜くことができた。
この塾に通ってとても感謝している。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

繰り返しになりますがESCは都立日比谷高校合格を目指すのであれば、こんなに素晴らしい環境は無いと断言できます。カリキュラム、講師陣、優秀な生徒しかないなどの様々な条件がそろっているだけでなく、学校や模試で優秀な成績をおさめると月々の授業料が全額免除もしくは一部免除(成績による)というような親のお財布にも非常に優しい制度があります。日比谷合格を目指すのであれば、これ以上の環境は無いと思います

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

テキスト、カリキュラム、講師、サポートの欄に一通り記載しましたが、子供にとって本当に素晴らしい塾だったと思います。前向きに受験に取り組む生徒であれば、高い確率で成績が上がるのではないでしょうか。我が家としては大変おすすめの塾です。

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても前向きな雰囲気の落ち着いた学習塾であったようです。いろんなインフォメーションを持っていて、子供に受験勉強の提案をしてくださったように思います。講師の先生たちが丁寧に真剣に授業を進めてくださり、子供たちは、切磋琢磨しながら、頑張って学習できたように思います。

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

国語、数学、英語は集団授業で必須で受講。理科、社会は週に一度選択制で受講。
私立志望の子どもは選択せず。
授業を休んだ時は映像授業の配信があったので、感染症などの時にも後ほど受講をすることが可能だったので助かった。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎回授業の前に小テストがあり、きちんと予習、復習してから授業に臨まないと成立しない流れが非常に良かったです。全員日比谷合格を目指す生徒しかいないため、目的意識の高い生徒しかおらず。適度な競争もありつつ、お互いに切磋琢磨しながら全員で日比谷に合格しようという雰囲気があり、またそのように講師陣が生徒たちを動機づけてくださるような言動がありました

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、そんなに人数が多くなかったようで、講師と直接コミュニケーションを取りやすい雰囲気だったと聞いています。受験対策なので和気あいあいとした雰囲気ではなかったようですが、居心地はよかったようです。小テストのようなものは不明です。

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

とても前向きな感じで、丁寧に授業を進めてくださっていた様子が伺えます。生徒たちは、切磋琢磨しながら、志望校の合格に向けて、それぞれ頑張って授業勉強に励んでいた様子です。受験についての細かい対策などをいろいろと織り込みながら、授業を進めてくださっていた様子がうかがえます。

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額は学校成績を考慮していただき、無料。ESCコースに関する特別コースや追加の模試等の費用全て含めて数十万円程度

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:特段高いとは感じませんでした

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方を全員知っているわけではないが、子どもの担当していただいた講師の方々は、ベテランの受験を熟知した方だったように思う。
各教科のポイントをしっかり教えていただき、受験のノウハウや経験も十分だったように思う。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ESCの講師陣はとにかく教え方がうまく、高校受験に関する情報量が多いプロの講師陣しかいない。臨海セミナーでもやはり普通の小中学部の講師とESCの講師陣では教え方等、全てにおいて比較にならないくらい質が良いと常に子どもが言っていた。定期面談の際も講師陣がシャープだという印象は他の塾と比較しても間違いないと感じました

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

数学と英語の講師が、特に素晴らしかったようです。数学はもともと得意でしたが、講師の教え方・カリキュラムがよかったおかげで、難関校向けの難しい問題もスラスラ解けるようになり、一層好きになりました。英語は平均的でしたが、講師の方の教え方がよかったので、得意科目になりました。

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身になって指導してくださる校舎の先生たちでした。学校の授業では、手に届かないところを丁寧に説明してくれていたようです。子供の苦手教科の分からないことなどを授業の後、質問に答えてくださっていた様子です。とても前向きの講師の先生たちだと思います。

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

通塾途中から、こちらのESC難関受験科に移動したため、内容も周りの受験生の様子も一変したように思う。レベル感が上がり、受験に対する姿勢がより一層高まることになった。カリキュラムも以前のものとは変わったので、難関受験科に移ってよかったと思う。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

ESCのカリキュラムはとにかくESC生全員で全力で都立日比谷高校合格を目指そうというもので物凄く明確な目標とその目標達成に向けて組まれた綿密なスケジュールが組まれています。そのカリキュラムを忠実にこなせ、プロセスをサポートできる講師陣と教材がそろっており、学校成績や模試の成績で通常の月額授業料が全額免除もしくは一部免除になるという素晴らしいシステムです

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

難関校向けのクラスなので、各校の出題傾向に合わせたカリキュラムが用意されていました。それぞれの志望校の過去問題、類似問題を用意して、どんどん解かせていたようです。本番でも傾向どおりの問題が出題され、結果的にそれが志望校合格につながったと思います。

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

志望校の受験対策をしっかりと教えてくれたカリキュラムだったように思います。いろんなインフォメーションを子供に教えてくださり、子供も頑張って前向きに学習できたように思います。生徒たちがやる気が出るようなバリエーションに富んだ学習方法で、丁寧に前向きに対応してくださったと思います。

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

塾が近所だったため、通いやすいところが気に入ったことと、中学校の定期テスト対策をとっていたことが決め手となった。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

臨海セミナー小中学部からの推薦

蒲田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供に合ったから

成増校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

信頼できる雰囲気

調布校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 高校受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 -
コース 難関校向けコース

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】編集部のおすすめポイント

編集部
  • 難関高受験に強いサポート力・指導力を持った講師陣の熱意ある指導
  • 中学校の教科書レベルに止まらないハイレベルな学力を身に付ける
  • 徹底した入試対策と一人一人に合わせた進路指導

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:84%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記47件のデータから算出

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の詳細データ

Loading...
  • 開成高等学校(1名)
  • 明治大学付属明治高等学校(1名)
  • 明治学院高等学校(1名)
  • 早稲田実業学校(1名)
  • 青山学院高等部(1名)
  • 法政大学高等学校(1名)
  • 明治大学付属明治中学校
  • 目黒区立大鳥中学校
  • 和光市立大和中学校
  • 西東京市立田無第四中学校
  • 大田区立雪谷中学校
  • 調布市立第七中学校
Loading...

葛飾区にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】

最寄駅
JR中央・総武線新小岩から徒歩4分
住所
東京都葛飾区新小岩1-51-8 サンライズ 2F201号室
体験授業あり

開倫塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

学習効果が最大発揮できる「学習の3段階理論」で学ぶ 5科目指導で、総合的に学力アップ!

葛飾区にある開倫塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(252件)
塾の総合評価

子供にとっては成績向上につながり、資格試験に積極的に取り組むなど勉強に前向きに取り組むようになってくれたので親としては勉強への良いきっかけとなってくれたので高く評価している。講師との関係を今後も継続してくれればと願っています。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個別指導なので講師の方と生徒との相性は大事になってくるかと思うが、5年ほど通っているが塾に行くことに気を張らずに行くことができ、成績の向上が結果として出ているので子供にとっては高い評価を与えることができる

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供にとって前向きに通うことができていることが大切なのでそれができている今の塾で、今後も子供が通いたいと思い通うことができるのであれば継続して通わせていきたいと考えている。ただ個別指導なので講師と子供の相性はあるかと思う

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

現在の成績は自分の子供時代の成績を上回っており、それだけでも高く評価しています。子供の頑張りは他の子供にも塾への興味をたかめ貢献する部分もあったのではとおもう。相性の問題はあるかもしれないが子供はかみあったので、人には勧めたい。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導がメインであるが、夏季・中学3年生には集団でも授業を実施している。個別指導の時には講師の方とのコミュニケーションが増えるので講師との相性も大事になってくるので、かみ合わないこともあるかもとおもわれる。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので、講師と子供の間の相性はとても大事だといいますが、塾に通い始めた後に勉強時間が増え成績向上につながり、子供の勉強に対する意識に変化がでた。現在も通塾することに前向きであり自習室でも勉強できている

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので自分のペースに合わせて指導してもらえ、子供にとってはとても話しやすい方であったので自分でわからない問題を相談しやすく直ぐに解決できることによって新しい問題に時間を空けず取り組めるようになった

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

その時々の取り組むべき問題(定期試験・資格試験等)を中心におこない、自習スペースもありカリキュラムがない時にもそのスペースで自分の勉強にとりくめ、その時にも休憩中等の時間には質問にも対応してもらえるので、講師の方との相性が合えば前向きに勉強に取り組めるのでは

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約300,000円

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,000円

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,000円

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導となっているが、マンツーマンの時もあれば複数人で授業を行うこともあるが、講師の方とのコミュニケーションが多くなるが子供は人見知りなので心配していたが、子供と波長があい楽しく授業を受講できている

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導なので子供との相性があるのかと思うが、子どもが前向きに通っているので相性が良かったと感じている。依頼している授業のコマが急に変更が必要になった時には振替等を柔軟に対応してくれている。子供も信頼をよせている。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導なので講師の方との相性が重要だと思うが子供との相性はよかったのか通うことが楽しみになり、成績も塾に行き講師の授業を受け休憩時に話をするのがたのしく前向きに通った結果、成績も向上することができた。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導ということではあるが、個別の時・複数の生徒と一緒にということもあるが、休憩時間等にも気軽に質問に対応してもらえるなど、子供にとっては相性が合い通うことのハードルが下がり前向きに取り組んでくれたので成績の向上につながった

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期試験対策、資格試験対策(英検。数検等)の勉強が主であったが、高校受験の年なので、希望校にあった試験対策等を行っている定期試験対策のおかげで子供の成績が向上したので、なおやる気になり相乗効果で勉強に取り組むようになった。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期テスト対策、高校受験対策、資格試験対策等子供の希望に合わせて対応してくれており、結果が出ている。子供の勉学への意欲の向上につながっており勉学の意識についての好循環が続いている。今年一年も高校受験に向けて取り組んでもらいたい

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別指導なので自分の得意でない教科の指導、資格試験対策、定期試験対策を行ってくれているが、子供のペースに合っていたのか自然に塾に馴染むことができた。結果も伴ってくれたことで子供も自信をもって勉強に取り組むことができている。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期試験対策、資格試験対策(英検・数検等)等を中心におこない、現在は進路志望校の過去問題等の受験対策をおこなっている。V模擬等のテストでの結果につながっているので、子供にとってはとても合っている勉強の仕方であるとおもわれる。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅の近所にあり、子供も特に通っているところもなかったため仲良くしている友達がかよっているところに通えばと子供に提案したところ行ってみたいと希望したため。

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友人が通っていたから

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所だったから

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

仲良くしていた友達が通っていたため、自宅からも近く校以外でも交流でき少しでも成績の向上につながればという気持ちで入塾を決めた

花畑校【個別】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 リモート授業 / 安全対策有
コース -

開倫塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学習効果が最大限発揮できる「学習の3段階理論」で学ぶ
  • 予習中心の先取り学習で、学校の授業も余裕をもって受けられる
  • 個別指導あり。子供の学力や個性に合わせた学習指導も可能

開倫塾の詳細データ

  • 東京大学(1名)
  • 津田塾大学(1名)
  • 学習院大学(1名)
  • お茶の水女子大学(1名)
  • 北里大学(1名)
  • 法政大学(1名)
  • 駒込高等学校(2名)
  • 北園高等学校(1名)
  • 錦城高等学校(1名)
  • 白鴎高等学校(1名)
  • 日本大学櫻丘高等学校(1名)
  • 墨田川高等学校(1名)
Loading...
  • 順天中学校(1名)
  • 白鴎高等学校附属中学校(1名)
  • 桜丘中学校(1名)
  • 芝浦工業大学附属中学校(1名)
  • 修徳中学校(1名)
  • 両国高等学校附属中学校(1名)

葛飾区にある開倫塾

最寄駅
京成押上線京成立石から徒歩8分
住所
東京都葛飾区 金町4丁目24-5 アンビル1階・2階

高校受験ディアロ

対象学年
中学生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

独自の学びのメソッドで難関校受験突破!Z会グループの高校受験専門個別指導塾

目的 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

高校受験ディアロ編集部のおすすめポイント

編集部
  • Z会グループならではの高品質な教材を使用した学習インプット
  • ディアロ独自の双方向・対話式トレーニングによる反転学習で理解度アップ!
  • 質の高いインプットとアウトプットの繰り返し学習で着実に知識を自分のものにする!

葛飾区にある高校受験ディアロ

最寄駅
JR中央・総武線新小岩から徒歩3分
住所
東京都葛飾区 西新小岩1-8-7 HIRO’s巽橋3F

栄光ゼミナール

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!

葛飾区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,693件)
塾の総合評価

中学受験を考えている人にはおすすめ。
塾全体でサポートしてくれるし、先生たちが合格させたい気持ちがすごく伝わってくる。
指導も適度に厳しいところがまたいい。
同じ受験校の人と一緒に学べるので、良い刺激にもなり、受かれば同じ学校にもなるのもまた良いと思う。

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験をすることとなり、兄弟割引があるので兄弟が通学していた栄光ゼミナールに通い始めました。一年生から通っていたので塾は家のような存在でした。いろんな先生に長年お世話になり第一志望校に無事合格しました。

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

県立高校合格のために通い始めました。入塾時には雲の上の存在だった高校に無事合格することができました。併願していた3校の私立高校にもすべて合格することができました。

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験のため通塾しました。受験した学校全てで合格をいただくことができました。

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

人数は多くないので、先生が目が届く中で授業を実施していたり、オンラインでの参加も可能な形式。
入塾テストがあるため、学力の差がありすぎることがない環境。
先生が進行しながら、順番に当てていく。尚且つ、先生も回りながら話すのでついていけていないかを、確認してくれる。
オンライン参加の人にも時々当ててくれるので参加型でよいと思う。

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業と個別指導の両方があり、苦手科目のみを個別指導に変更するなど柔軟に受講選択ができます。

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:他の大手塾と同じ位だと思います。2教科や1教科だけの人もいるので、その点は他塾より融通が利くなと思いました。

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:学習教材も豊富で、専門のiPadを使った学習やテストの実施などを考えると特に高いという気はしません。満足しています。

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

すごく丁寧に解説してくれたり、休んだ日は別の日に補講してくれたり、とにかく手厚い。
担任制なので子供の得意不得意ををよく理解してくれており、宿題忘れなども厳しく指導してくれる。

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

応用問題などを扱う上位クラスの担当講師は授業の進度も早いですが、下位クラスの担当は丁寧に一個ずつ解説してくれます。私がいた時は理科の担当がわかりやすい先生がいたらなと思っていました
6年ほど塾に通っていたのでスタッフの方にとても可愛がっていただきました。帰りに親のお迎えを待っている間はいつも一緒にお話をして待っててくださったりとても暖かいスタッフばかりでした。

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

やる気のある子もない子も、成績が良い子も悪い子も、ひとりひとりに声かけをしてくれるそうです。娘も最初なかなか成績が上がらず、下のほうだったのですが、毎回先生方に声をかけていただき、塾に行くのを楽しみにするようになりました。
電話でも受付でも丁寧に対応してくれました。

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

集団授業が面白く、わかりやすく指導してくださります。個別指導の先生も子供の得手不得手に沿ったプランで対応して下さいました。
子供には気さくに、保護者にはしっかりと対応して下さります。

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

受験校に特化したカリキュラムを組んでくれる。苦手な科目についてはフォローアップの追加科目があったり、とにかく合格に必要な部分を提示してくれる。
曜日ごとに文系、理系、作文などと振り分けられている。長期休暇などは5時間ほどの授業になっている。
宿題も毎日出してくれ、しっかり授業についてきているかも確認してくれる。

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

人数は8人から12人くらいで、多くもなく少なくもないです。宿題の量は、わりと多いと思います。ですが、先生がきちんとチェックしてくれるので、親としては安心でした。

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材がわかりやすいです。少人数制なので、授業でわからなくても質問しやすい雰囲気があります。

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

イースタイルの飯田橋校が選択出来なかったので、仮に栄光ゼミナールで入れてます。受験校に特化した塾のため選びました。

新小岩校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

亀有校 / 生徒・(中学受験) / 週5日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

新小岩校 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:埼玉県立越谷南高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

亀有校 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記384件のデータから算出

栄光ゼミナールの詳細データ

Loading...
  • 東京都立目黒高等学校
  • 東京都立日比谷高等学校
  • 淑徳高等学校
  • 順天高等学校
  • 東京都立戸山高等学校
  • 東京都立南平高等学校
Loading...
  • 東久留米市立南中学校
  • 板橋区立志村第四中学校
  • 杉並区立井草中学校
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 世田谷区立桜丘中学校
Loading...
  • 小平市立上宿小学校
  • 練馬区立豊玉南小学校
  • 三鷹市立第七小学校
  • 江東区立明治小学校
  • 町田市立小川小学校
  • 世田谷区立芦花小学校

葛飾区にある栄光ゼミナール

最寄駅
京成本線青砥から徒歩1分
住所
東京都葛飾区青戸3-35-1 アイピー葛飾ビル3階
最寄駅
京成金町線京成金町から徒歩2分
住所
東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町2F

市進学院

対象学年
小学生中学生高校生

千葉県難関校への高い合格率! 生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で、真の学力を養う

葛飾区にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,297件)
塾の総合評価

学校の授業の理解を深めるためと高校受験のために通いはじめました。ここに通うことを決めたのは兄が通っていたから、という理由もあります。結果的には推薦入試でしたが第一志望校に合格することができました。

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生たちが面倒見が良かったと思います。愛情もってせっしてくれていたかんじでした。休憩中もコミュニケーショをうまくとってくれ、授業に集中できるような環境作りわわしてくれていました。塾に楽しく通っていました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず場所が商業施設内にあり通い易いというのは良い。雨の日に自転車で通えない日に親が車で送り迎えするが商業施設であるため駐車場があることも通塾に関してプラスの良い点である。
次に中学受験のためには学習習慣が身につくことがだいじであるが、子供にとって通塾か嫌にならないような場所としての印象をもてるような、良い雰囲気や先生の接し方かあるのが安心できる。
塾が掲げている、面倒見主義、をよく考えて実践していただいてるのかも知れない。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

大変良い塾でした。
また、良い先生に恵まれて楽しい、塾生活だったと思います。

私も面談の日は何を話そかと楽しみに考えたことを思い出します。
何より1日も嫌がらず、楽しく通ったのは先生方の魅力があったからだと思います。
明るく過ごせたのは、遅く帰って来ても
疲れてるはずなのに、感じさせないで、
楽しく過ごせのが良かったと思います。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、誰1人ふざけたり私語したりせず積極的授業に集中して受けてた。先生がそういう雰囲気を作ってくれていたんだと思います。生徒たちも積極的に答えていました。生徒同士で励まし合いながら勉強していたところも良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でギスギスした感じもなく良いと思う。子供にとっては雰囲気も大事である。塾嫌いになってしまうことが最も恐れていることであり、今のところそのような感じはなく、また塾のお友達とも仲良くできていることが安心である。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎日のように子供たちは、楽しいそうに塾に通い、授業が始まる前から予習を話しあい、その時間も貴重だったと思います。
流れも最後は答えを出さない日もあり、子供達の希望で残りディスカッションしていました。
とても楽しそうでした。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてない

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:45万円

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロ意識の強い先生方が当時は多かった。学生バイトではなかったのも良かった。1人1人の生徒に声をかけ分からない状態でいさせないところがよかった。先生にもよるけど。相談しやすい環境もよかったとおもいます。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生にもよるかと思うがスパルタ式の先生はいないことが安心できる。全体的に親しみやすい先生という印象である。また人事異動もあって、その都度、新たな気持ちを持って(新しい先生だと、どんな先生だろうか?と、適度な緊張感を持つ)取り組めるのも良い。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供を入塾させたいという親へのアピールではなく、子供に目線を落とし子供がキラキラして私にここの塾に通いたい。と
真面目な目で親に説得してきた事を良く覚えてます。子供思いのステキな先生でした。今も感謝してます。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

専用の教材があり、それに沿って進めていく授業形式でした。最初に例題みて解き方を教えてもらって演習をやって、という流れが基本だったと思います。宿題も毎回ありました。繰り返し演習を行うというのが特に重要視されていたと思います。

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

目的、目標に合ったカリキュラムを一緒になって考えてくれアドバイスをくれた。無駄な勉強せずにすんだとおもう。クラスごとに合ったカリキュラムがくまれていてわかりやすかった。無理なくこなせていました。そのおかげで本人も自信がつきやる気ぐましていきました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他塾がわかりませんが、また学年やコース(私立中高コース、公立一貫コース)中学受験に向けた一般的なカリキュラムかと思う。小学校の授業とは内容が異なるため中学受験塾だからこそ、先取りで学べるものであり、やはり通わせる意義を感じる。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親は中高一貫を夢見るように希望しましたが、少しずつ違うのかなと思いました。
カリキュラムは子供に合わせて、得意なところは楽しく、苦手なところはじっくりと取り組んで頂きました。飴と鞭で先生に楽しい話しを聞き引きつけて課題に取り組ませてたような気がします。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

金町教室 / 生徒・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

最初の無料体験で大変お世話になった。面倒見が良く説明も事細かく説明してたのでわかりやすかった。本人へのモチベーションの上げ方も先生たちが上手で生徒が信頼していた感じです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通い易さ

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:大妻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達が先に学んでいて、子供が一人で勝手に見学しに行きました。
後日子供からの熱い希望により塾に通いました。

錦糸町教室 / 保護者・大学生(内部進学) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

市進学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒と講師が互いに問いかける「共演授業」で、学力アップ
  • 家庭学習を含めた「学習サイクル」を徹底管理&サポート
  • 渋谷幕張、千葉高など、千葉県最難関校への高い合格率

市進学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:68%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記72件のデータから算出

市進学院の詳細データ

Loading...
  • 桐光学園高等学校
  • 本郷高等学校
  • 東京都立戸山高等学校
  • 日本女子大学附属高等学校
Loading...
  • 墨田区立竪川中学校
  • 江戸川区立小岩第四中学校
  • 八王子市立第五中学校
  • 町田市立小山中学校
  • 府中市立府中第九中学校
  • 渋谷区立渋谷本町学園中学校
Loading...
  • 江戸川区立葛西小学校
  • 江東区立東砂小学校
  • 北区立なでしこ小学校
  • 調布市立多摩川小学校

葛飾区にある市進学院

最寄駅
JR常磐線金町から徒歩2分
住所
東京都葛飾区東金町1-37-9 こべに屋金町第一ビル1F

日能研

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾! 他塾に真似できないオリジナル授業とプロの講師が志望校合格へと導く

葛飾区にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,604件)
塾の総合評価

凄く子供に対して色々な不安や勉強など色々細かくみてもらい第一希望は、残念ながらダメでしたが第二希望に合格して、その学校に行けて凄く良い10年間に繋がる橋渡しが出来たと思っております。
休みも無く、先生方がカバーをしてくださり大変感謝しています。

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく地域での優秀な子供が集まっているので、学校という小さな範囲から飛び出して、子供自身の立ち位置を正確に知ることができる。ただ、学力がそこまで高くない生徒だと、逆に、自信を失ってしまうのではないかと感じるし、自宅学習ができないと、授業に付いていくのが難しいのではないかと感じる。

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に見ると、偏差値の高い中学校を目指している子供には周りとの競争心がついて良いと思うが、まだ小学生なのでそこまでの意識付けが伴っていない様な気がする。塾を選ぶのが本当に難しく、我が子にあっているかを見極めるのは更に難しい。

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

私は、この塾はとてもいい塾だと考えております。一点目の理由として学習環境です。落ち着き、集中して取り組める環境が用意されています。そして2つ目はカリキュラムです。合格へ向け、確実なカリキュラムが用意されています。

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でやっており、子供たちが興味を引くような内容になっていた。それと、生徒達に競争力も植え付けられるように考えており、毎月の定期テストで順位の席替えや点数張り出しなどありやる気を起こさせるやり方を考えている。

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

対面集団授業でのみおこなわれる。20名ほどで1教室。テキストがしっかりと作られているので、テキスト自体のボリュームが多く、全ての問題を解説するわけではないため、学力が低い子には厳しい塾と感じる。解説を聞いて理解できる学力が必要となってくるり

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

まだ4年生なので授業の雰囲気も子供達もわきあいあいな感じ。先生方もビシビシと言う感じはなく楽しみながら今のところは進んでいる。
皆んな、なかなか集中力が続く様子ではないが、先生方の例え方や教え方て上手く子供達を教えている感じがする。

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式は、集団で一斉指導です。授業のはじめに、その日にやることの内容、そして目標が示されます。流れはスムーズで、毎回ふりかえりの時間がしっかり確保されています。授業の雰囲気は、とてもいい雰囲気で子どもたちは集中しています。

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円位

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:特待だったので、教材費も含めて無料。

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらいだと考えている

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

色々と親身に考えてくれて、成績など下がった時など色々なアドバイスをしてくれモチベーションの上げ時期など計画的に子供に接してくれ、楽しむ時と真剣にやる時などのスイッチのオンオフをはっきりさせていたと思う、

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

授業を受け持つ講師は、プロの講師のみ。学生はチューターのアルバイトですら、存在しなかった。出席状況や細かなアドバイスもしっかりしていました。教え方もうまかったようで、子供から不満を聞いたことはない。他の塾と掛け持ちしている先生をいるようです。

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は、プロフェッショナルな方々がおおく、子供に寄り添って勉強の進めかたや、苦手な科目の取り組み方をおしえてくれる。
ただ、先生によっては子供から見ると厳しい人もいるようだが、親にとっては色んなタイプの先生がいても良いと思っている。

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は、若い講師の方がたくさんいました。20代の方が多かったように思います。若くても力がある方が多くいました。また若いこともあり、子どもたちとの関係もよかったです。もちろんいわゆるベテラン格の方もおりました。

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

年間を通してのカリキュラムがあり、それに沿ってやっており月1回の定期テストと模擬テストがありながら、子供の苦手な所を探してそこを覚えるよなやり方で子供の能力を本番の入試まで上げていくカリキュラムになっている。

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

月次のテストへ向けての授業が行われる。
四谷大塚と似たシステム。違う点は、四谷大塚が自習してテストに臨み、テスト後に解説授業が行われるのだが、こちらは、逆に授業した後にテストを受ける。
長年培われたカリキュラムは、しっかりとしており、実績に反映されている。

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、まだ4年生なので厳しいものはないが、月によるテストの結果によってランク別のクラスや席順が決まるという、厳しい現実を実感する。
子供にとっては、すごく怖いことだか、それによってやる気が出れば親としてはありがたいのですが、なかなかスイッチが入らない。

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾に決めた大きな理由の一つがカリキュラムがよかったからです。受験のゴールに向けて、確実な過程が用意されていました。そしてこちらがカリキュラムについて説明を求めるとわかりやすく丁寧にお話してくださいました。

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

帰りなど遅くなる事もあるので、家から近い所で送り向かいが苦にならない所と合格実績などで子供にあった勉強内容の所を選んだ。

青戸校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

特待で入れたため。授業料がかからない点で決めました。四谷大塚かこちらの二択でしか考えていませんでした。

青戸校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

中学校受験対策の情報が豊富で、不得意な科目の対策がしっかりしている。
子供の勉強環境が整っている。
子供のやる気を引き出せる先生方がたくさん所属している。

青戸校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:郁文館中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

日能研に決めた理由は、まず1つ目に学習環境がよかったことです。そして2つ目は、カリキュラムがよかったことです。

品川校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

日能研編集部のおすすめポイント

編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾として全国に展開
  • 日能研の「自分で自分を育てる学びのサイクル」で学力向上
  • 単なる暗記じゃない!考え方が学べるオリジナルテキスト

日能研のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:91%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記391件のデータから算出

日能研の詳細データ

Loading...
  • 墨田区立桜堤中学校
Loading...
  • 品川区立小山台小学校
  • 江東区立数矢小学校
  • 小平市立小平第六小学校
  • 足立区立東綾瀬小学校
  • 町田市立成瀬台小学校
  • 横浜市立奈良小学校

葛飾区にある日能研

最寄駅
京成本線青砥から徒歩1分
住所
東京都葛飾区青戸3-37-15 京成青戸ビル4F

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

葛飾区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

親からしたら全体的に見たら小、中学と特につまずくことなく成績も上位にいたので良かったと思うし、孫が出来たらやらせたい。

子供としては教材のリニューアルが頻繁過ぎて、前のステージまで戻りもう一度…って印象が強くおまけに先生との相性が最悪だったのでお勧めは絶対しないと言っている

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

当初は国語と算数で始めましたが、集団塾のテキストやカリキュラムが多かったので、算数のみに変更した。全体的に子供の様々なレベルや状況に対応して頂けるので非常に助かりました。科目の対応のみならず、子供の精神的な成長面でのアドバイスをいただけて非常に感謝しております。

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく先生が熱心に対応してくださるので安心して任せられます。
わからないところやつまづいたところは粘り強く何度でも説明や対応をしてくださるので、わからないまま次に進んでしまうことがなく集団塾のように置いていかれることがないので助かります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題を提出し、間違っていたところを指導を受けながら解き直す。安易な計算ミスや漢字のはね止めなど細かいところも子供に合わせて指摘しています。おおよその入塾時間を予約システムで予約し、1~2時間程度の学習時間になっています。

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

色々な学年の生徒さんが一つの教室の中で黙々と自分の単元に取り組んでいて、丸つけや質問対応の先生が数人います。
流れは、個人が取り組む単元の理解度が深まったらテストを実施し合格すれば次の単元や学年を進めた勉強にすすんでいけます。
雰囲気は集中しやすい雰囲気です。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円程度

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

山王教室は、運営責任者や講師の皆様すべて子供に寄り添い親身になって教えてくれています。子供の些細な変化に気がつき、やる気につながる言動や行動を実践しており、非常に助けられました。子供が宿題をしなかったり、やる気が無いときには温かく見守っていただき、子供一人一人に合わせて対応しています。

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの教師の方で、1人1人に合わせた目標を立てて熱心に進めてくださる。
わからないところはわかるまで粘り強く何度でも教えてくださる。
今取り組んでいる小学校での単元にとどまらず、先を見据えて受験にも通用するように力を入れてくださりありがたいです。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

公文式なので子供のレベルに合わせて問題がある。理解度が低い科目や好きでどんどん進みたい科目など子供の興味ややる気に応じたレベルに対応しており、小学生で大学レベルまで進んでいる子もいるなど子供の学習に対する好奇心を最大限伸ばすカリキュラムとなっている。

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基本的には1人1人のペースに合わせてみな違う単元にとりくんでいます。
取り組んでいる単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し合格すれば次の単元にすすめることができます。
つまづく箇所があれば戻って再度勉強しなおせるため、わからないまま次に進んでしまうことがないので着実に力になりそうで安心してお任せしています。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:共栄学園中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校から近いところに立地しており、子供の通塾には非常に便利です。また、自宅への塾からの帰りも通常使っている通学路を通って通えることから、安心して通塾させることが出来ます。

山王教室【東京都大田区】 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:成城学園中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅や通っている小学校からわりかし近くて通りも明るく住宅もあり治安が良さそう。先生がとても熱心に説明してくださったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:町田市立小山中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校

葛飾区にある公文式

最寄駅
京成本線青砥から徒歩2分
住所
東京都葛飾区青戸3丁目32-1 武藤ビル2F
最寄駅
京成本線青砥から徒歩14分
住所
東京都葛飾区青戸7丁目27-6 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

葛飾区にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
塾の総合評価

本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知人の紹介

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:啓明学院中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立新小岩中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:葛飾区立小松中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校

葛飾区にある学研教室

最寄駅
京成本線青砥から徒歩7分
住所
東京都葛飾区立石6丁目33-1 
最寄駅
北総鉄道北総線新柴又から徒歩8分
住所
東京都葛飾区鎌倉2丁目25-1 

七田式

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導通信教育

世界19ヵ国・約100万人が学ぶ「七田式」 子供の可能性をグングン引き出す幼児教育教室

葛飾区にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(84件)
塾の総合評価

とにかく月謝が高すぎるので、相当家計に余裕のある家庭しか通い続けられないと思います。
実際通っている親子は、ママさんが全身ハイブランドの洋服を着ていたりして、かなり裕福そうな家庭が多かったです。
月々の月謝以外にも、毎月現金で教材費が徴収されます。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにもかくにも月謝が高過ぎること。ただでさえ毎月20,000円以上の月謝が引き落とされているのに、月謝とは別に毎月手渡しで教材費を徴収されるのも痛かったです。教材費が毎月2,000円代〜5,000円代とバラバラなのも謎でした。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく毎月の月謝が桁違いに高過ぎる上に、それとは別に毎月教材費CD代などと言って現金で3,000円〜5,000円徴収されるのが大変でした。合っている子には良いのかもしれませんが、うちの子供には特に効果を感じられなかったのでこのような評価です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

女性のにこやかで優しい先生が、たくさん褒めながら進めてくれます。
毎回褒めてもらえるので、子供の自己肯定感が上がりそうだと感じました。
毎回いろんな言葉やカードを目にする耳にするので、子供には良い刺激になるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

始まりのご挨拶が済むとすぐフラッシュカード→百玉そろばん→一茶の俳句→百人一首→今月のお歌→手先の活動→座学…のように、どんどんどんどんと目まぐるしく次々に新しい教材や題材に写っていくので、飽きることなくあっという間に授業が終わります。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生と子供達が向かい合って、フラッシュカードやテキストを使った座学形式の授業です。なかには集中力が続かない子供や、席を立ってしまう子もいましたが、先生は叱ったりせずに優しくみんなの輪に入れるように促してあげていた印象です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円以上

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

年配でベテランの先生が多いです。
ほぼ全員の先生が子育て経験者の先輩ママさんなので、勉強のこと以外にも子育ての相談が出来て良かったです。
子供がお誕生日の時は賞状のような手書きのバースデーカードをいただき、やめる時には担任の先生から個人的にお手紙とプレゼントをいただきました。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランのママさんやおばあちゃん先生が多いので、勉強以外にも子育ての相談が色々出来てありがたかったです。
娘の誕生日には毎年手書きのバースデーカードを下さって、退会する際にもお手紙と小さなプレゼントを用意して下さって嬉しかったです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの室長と、小学生や中学生のお子さんがいる中年の先生が数人いらっしゃいます。全員子育ての先輩なので、学習についてだけではなく生活習慣についてやしつけの事などもいろいろ相談に乗っていただけて心強かったです。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独自の教材がたくさんあって、フラッシュカード→季節のお歌→俳句→百人一首→百玉そろばん→プリント…のように次から次へと教材を代えながら授業が進むので、子供は飽きる暇がなくどんどん次のステップに進めるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

円周率や俳句や百人一首など、とにかく暗記をたくさんさせて、成果を毎回廊下に貼り出して子供同士を競わせるので、負けず嫌いなお子さんには合っているのかもしれません。
マイペースであまりお勉強が好きじゃない子には苦痛だと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独特のカリキュラムをお持ちで、2歳児以上は全員俳句や百人一首、円周率などを暗記させられます。教室に入るまでの廊下に子供たちの名前と成果が張り出されるので、誰がどれくらい出来たかが一目瞭然で、負けず嫌いな子には良いのかもしれません。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親族が七田式の違う教室に通っていて、母子共にとても満足していたから。
子供の可能性が広がりそうだと感じたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

当時の自宅から近かったから。
知り合いが幼児教育からこちらの教室に通っていて、とても良い口コミを耳にしていたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったから。周りの口コミが良かったから。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
目的 子供英語
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース -

七田式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 世界19ヵ国でも実践!世界中で認められた幼児教育法
  • 独自の「右脳トレーニング」で子供の可能性を引き出します
  • 講師全員が七田式のプロ!認定試験に合格した人だけが指導を担当

七田式の詳細データ

Loading...

葛飾区にある七田式

最寄駅
JR常磐線金町から徒歩2分
住所
東京都葛飾区東金町1-44-17 星野金町ビル4F

花まる学習会

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん 遊びのように学習が楽しめる学習塾

葛飾区にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(51件)
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果的には本人にあっていたとおもう。親自身もただ勉強ができるだけの人間になってほしくなかったので、教育方針ともあっていた。楽しんで勉強をやるという雰囲気づくりは、家庭ではなかなかできないので、たすかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく本人は毎回楽しく通塾していたから。
塾の日は学校の授業が6時間授業だったりプールの授業があったり、とにかく疲れる曜日で、毎回学校から帰ってくると「疲れたから花まる行きたくない」と言っていたが、行ってしまうと毎回「楽しかった!」と元気になって帰ってきた。
また、色んな角度で考えることが出来るようになって、その柔軟な思考に驚いたことが何回もあった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず大人数での体育会系のノリなので、男子は大丈夫だと思うが女子は少し辛いかもしれない。
我が家も妹がいるが、たぶんついていけないと思うので妹の通塾はないと思う。
ムリなく、家で勉強する習慣がつくので、低学年のうちに通うのは大きなメリットになると思う。
しかし、学校の授業にそった進行ではないので(まず、多学年混合授業)、通ったからと言って学校の成績が上がるとは限らないので、そこは要注意。
楽しく授業が出来るのがとても良いポイントで、授業もあまり固いものじゃない点がオススメできる。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気藹々としていて、とても楽しそうな雰囲気でやっていくことができた。みんなのまえで発言することもあり、クラスがひとつになり、盛り上がっている雰囲気であり、楽しそう。最初は手をうごかして、あたまの体操してから、基準にはいるみたいなながれになっていました。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1年生~3年生まで混合の授業なので、雰囲気にのまれる1年生がいる。
みんなかなり手をあげたり、積極的で活気がある印象。
ただ、男子はふざける子が結構いる。
たこまんという、話の続きを考えるやつでは、必ず汚い展開に持ち込む男子がいて、息子はそれに関してあまり良く思っていないようだった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円 

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円ほど。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもの心をつかむ。やる気になる。必ずほめてくれる。勉強を楽しくやることを大切にしているため、ただやらされてやるという感じはなかった。面談をしてくれ、定期的にフィードバックしてくれる。楽しさを大事にしてくれる。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しく、きびきびしている。
1年生から3年生までの生徒が一気に授業を受けているので、アシスタントの先生が何人かグループにわかれて、それぞれ担当の生徒を見てくれている。
年末に成績表をくれるが、よく見てくれてるなぁと感心した。
校舎によっては、定期的に面談をしてくれるみたいだが、北千住校舎ではそういったアナウンスは一切なかった。
こちらも別校舎の友達から聞いたり、ネットでみるまでは面談があることなんて知らなかったので、そこは統一してほしいと思った。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルは高すぎず、誰もができるレベル。基本をひたすらやる。あとは算数大会や漢字大会など、テストという言葉をつかわず、遊びのようなカリキュラムになっている。四字熟語やブロックで、こえにだす、てをうごかすなど、楽しんでやることで、勉強してるかんじはしないが、あたまにみにつくようなくふうがされている。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

考えることに特化しているカリキュラムなので、受験勉強としては不向き。
漢字のテストが定期的にあるので、そこはとても良い。
たこまんという、一コママンガの続きを考えるやつがとても楽しいらしく、毎回一生懸命考えてやっていた。
また、パズル系の問題がレベル1~99まであるが(と言っても、99問ある訳でなく5問程度)、かなり試行錯誤をしなければ解けない問題なので、頭の体操にはとても良いと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ただ勉強ができるだけでなく、人前で発言することやひらめきを大切にしたかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

花まる学習会編集部のおすすめポイント

編集部
  • Googleで評価された学習教材!オリジナル教材が充実
  • 少人数制カリキュラムで思考力や発想力を身につける
  • 特別授業や野外体験などがたくさん!子供の経験値アップ

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:0.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

花まる学習会の詳細データ

  • 品川区立荏原第五中学校
Loading...

葛飾区にある花まる学習会

最寄駅
京成本線青砥から徒歩7分
住所
東京都葛飾区立石6-33-1 

早稲田アカデミー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

難関校への高い合格実績! プロ講師による熱血授業や逆算カリキュラムで志望校合格へ

葛飾区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,061件)
塾の総合評価

最終的に判断するのは、合格率だと思う。結果、全て合格する事ができた。先生の熱意、絶対に合格させてやる!という気迫も感じられた。
従って、素晴らしい塾であったと思う。
受験生には、勧めている。感謝している。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても子供の環境に適応していて、
授業に遅れることもなく、またしっかりと寄り添い
こと細かく教えていただくことができ、
安心して塾にかよわせることができました。
たまに遅く帰ってくることもありましたが、
親としてはそれだけ勉強にしっかりと取り組んでいるだろうと
思いながら、応援しておりました。

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

全体的にみて塾の雰囲気や学習方針ととても合っているので、大変良いと感じている。通塾する環境も時間的な負担が少なく
明るく安全な地域なので心配が不要な点も満足している。総合的に大変良いとして良いと思う。

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず第一志望に受かった為満足度は非常に高い。また大学附属中学を希望しておりそのメソッドが確立していた事も良かった。授業の雰囲気も悪くなく他塾に比べ親の手間もかからない。また家から近く通塾への負担は少ない上安全性も高いことから総合的に高い評価となった。

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした雰囲気であったが
ここぞいうときには、妥協を許さずに、追い詰めていたようだ。
担当された教室からは、絶対不合格の生徒は出さない気迫を感じた。
足りていない寡黙や不足している点を個人的にフォローしてくれていた。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の全体的な流れや雰囲気は
とても勉強がしやすいように
隅々まで工夫されており、また、教室づくりにおいても
子どもたちが前向きにしっかりと集中して
勉強できるように、とてもととのった環境でした。

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は全員がわかるようにわかりやすく、進みすぎないようペース配分がされており、リラックスしながら授業を受けることができている。そのため、授業中の雰囲気はとても良く、子どもたちからの評判も悪くないと聞いている。

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

ひとクラス25人ほどいたかと思う。少し多すぎと気になっていた。雰囲気は良い。噂でよく聞く高圧的なところは少ないが熱血漢が多い印象。適宜、生徒を差したりして、一方的な授業にならないような配慮がありモチベーションを上げるのもうまい。

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:200000円

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心に真剣に指導してくれた。
思うように偏差値が伸びず、親子ともに心が折れそうになったが、最後に必ず伸びると言われ続けて、諦めずに頑張る事ができた。
熱心に
指導してくれた事に、感謝している。
夏頃に、成績が伸びず、苦しんだ時があったが、しっかり精神共に指導してくれた。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても、分かりやすく丁寧に教えていただける先生で、
子どもがしっかりと向き合い信頼できる、
良い先生でした。また、つきっきりで子どもに寄り添い
少しずつ丁寧に分かりやすく勉強を教えていただくことが
できました。とても感謝しております。

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大変親切てわかりやすい講義をするので、理解度が高いと思われる。授業でわからないことは気軽に質問に応じてくれるので、子供たちからも評判は良い。個性的な授業を先生ごとに行うので、マンネリ化せず興味を持って参加している。

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

クラスによると思うがほぼプロ講師で非常に熱心であった。志望校の担当ではなかったが通常の講師もNN講座の講師であったため教え方はうまかったと思う。質問も授業終了後にできるらしいがウチの子は利用しなかったらしい。

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾生に合わせたカリュキュラムを作成してくれて、マイナスのところをプラスに変える指導をしてくれた。
夏の合宿が子どもにとっては良い刺激となり、目つきが変わり、本気で合格したいと考えるようなったようだ。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それほとついていくことが難しくなく、また、簡単すぎもなく、
毎日のペースが子供に合わせてカリキュラムが作られており、
親としても、しっかりと信頼できるカリキュラムであったことに
とても感謝しております。

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは進みすぎないように計画だって組まれており、遅れを取らないように工夫されていると思う。宿題が多すぎると予習復習に費やす時間がなくなってしまうため、子どもたちに負担がかかりすぎないよう考えられている。

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の準拠塾で予習シリーズを使っているにも関わらず復習型の塾である。よって宿題も多い。また授業に関しては2年間でのスパイラル学習を実践しており、再学習が定期的にできたのは良かったと思う。6年時には志望校特別講座であるNN講座があり、非常に心強かった。

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

値段

ExiV渋谷校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすく評判が良いため仲の良い学校関係者から勧められた。最終的には体験学習と夏期講習に参加して息子に合っていると判断した。

ExiV新宿校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京慈恵会医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家か近く、大学附属中学に強いため。近隣のサピックスと悩んだが親のフォローが少なく済みそうだというのも大きな理由、

石神井公園校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

早稲田アカデミー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記748件のデータから算出

早稲田アカデミーの詳細データ

Loading...
  • 神奈川県立多摩高等学校
  • 市川高等学校
  • 広尾学園高等学校
  • 東京都立立川高等学校
  • 立教池袋高等学校
  • 中央大学杉並高等学校
Loading...
  • 世田谷区立芦花中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 府中市立府中第一中学校
  • 町田市立町田第二中学校
  • 北区立赤羽岩淵中学校
  • 練馬区立開進第一中学校
Loading...
  • 北区立滝野川小学校
  • 調布市立上ノ原小学校
  • 大田区立梅田小学校
  • 杉並区立和田小学校
  • 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
  • 世田谷区立深沢小学校

葛飾区にある早稲田アカデミー

最寄駅
京成本線青砥から徒歩1分
住所
東京都葛飾区青戸3-37-15 

城北スクール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

関東エリアの中学・高校受験に強い! 創立50年の指導実績をもつ地域密着型の学習塾

葛飾区にある城北スクールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(64件)
塾の総合評価

合格まで導いてくださりとても感謝しています。こちらの塾で切磋琢磨し先生方に励ましてもらいながら通えた3年間はとても良い経験になりました。小6の冬は塾で遅くまで過去問や模試のわからないところを教えてくれました。
第一志望に合格した際もとても喜んでくださいました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

色々と質問してもすぐ答えてくれたり、担当講師じゃなくてもわからないことがあると対応してくれるのが、とても良かったです。
受験の時に、志望校まで先生が応援に来てくれたり、合宿なども同じ学校を目指していたりする友達も出来て、勉強以外でも通っていて良い経験になりました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

ひとりっ子の引っ込み思案なところがあり 最初のうちは塾を休む事もありましたが、科目を受け持ってない先生から優しく声をかけてくれて休まなくなりました。あとから聞けば、メインの先生が受け持ちの無い女の先生にアプローチしてくれて声を掛けてくれたようです。このように塾全体で生徒を思ってくれている環境でした

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

本人には城北スクールが合っていたと思います。クラスの雰囲気、先生との相性、毎回質問しても分かるまで手取り足取り教えてもらえたところ、受験について不安な時も色々アドバイスしてくれたり、合否の結果を伝えた時も、すごく喜んでくれたこともあり、とても良い塾だったと思います。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は集団授業でした。小5まではわりと雰囲気は緩かったように思います。それを講師や塾長がびしっと引き締めるといった感じに見受けられました。受験生になってからはかなり皆お互い励まし合いながら通塾していました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

普段は個別指導と、週末は別の校舎の集団指導に参加していました。
週末、月例テストなどがありました。
夏期講習、冬期講習、春期講習など合宿に参加していました。
フレンドリーな先生ですが、授業はきっちりやっていました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

友達と競わせたりせず個人の能力を伸ばしてくれた。先生の目線も生徒よりで常に相談質問を受け付けてくれました。自習室もいつでも開放してくれましたので家ではできないような雰囲気を自習室で独自で勉強しないといけない自主性も養ってくれました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

成績順のクラス分けで、定期的に試験があったり、同じくらいのレベルの子たちばかりなので、授業も分かりやすく、授業後の質問もしやすかったと思います。地元の友達も多く和気あいあいとした雰囲気でした。志が同じだと一段とやる気になるようです。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:72万円

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円位

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:50万円

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

各教科の講師の方々、塾長、副塾長、皆生徒達のことを考えてくださり心強かったです。受験生の冬はほぼ毎日塾に通い過去問を解き、わからないところをその場で聞ける環境にあったので講師の方に本当に助けられました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員の時とアルバイトの大学生の時がありました。
講師歴は5年以上ある方が多く、フレンドリーで親しみやすい感じの先生がほとんどでしたが、授業はきっちりとしていました。
個別指導だったので、わからないところをわかるまで徹底的に教えてくれたり、自習室で勉強しても教えてくれたりしていました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

新人もおおいがベテランの塾長がいて先生の教育も良かった。先生の層も厚く、得意な科目とそうで無い科目を先生同士でカバーしているようでした。若い先生は生徒の目線で優しく指導してくれてました。責任感もあって親身に指導してくれました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師から若手講師までいるので、本人が質問しやすい先生に色々教えてもらってました。毎回、授業の後に必ず質問して、分かるまでしつこく聞いていたようです。先生もその子その子にあった教え方をしていたようです。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは志望校別で分かれていたと思います。公立第一志望なのか、私立なのかによってコースが違うので、入塾の際に塾長と面談したり詳しい話が聞けると思います。娘は私立第一志望だったので、そのコースに沿ったカリキュラムでした。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小学生の時は四谷大塚のテキストで、週テスト、月例テストなどもありました。
教科的には国語、算数、英語など、最終学年の時には数学と英語を週3日勉強していました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

平日はもちろん長期の休みも特別カリキュラムがあって勉強できる環境作りができた。学校での勉強では足りないところを補ってくれたり、個人の弱いところを個別で伸ばそうとしてくれました。受験間近では色々相談に乗ってくれたり、こうすれば良いなど具体的に教育してくれました

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏期講習や冬期講習、合宿まであり、周りの環境でやる気になり、地元の友達も多く和気あいあいとしていて、ハードなカリキュラムにもついていけてました。学校が終わり、夕方から夜まで授業が2コマ、3コマあっても集中して受けていました。とても良かったと思います。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすく、冬期講習に参加した娘がここに通いたいと言ったから。
各中学に合格した人数の実績も良かったので良さそうな塾だと思いこちらに決めました。

亀有校 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:江戸川女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知り合いの紹介で、四谷大塚のテキストや全国統一小学生テストを受けたりして、感じの良い塾だったので通い始めました。

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別教育

亀有校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:墨田区立両国中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数制で、成績順のクラス分けがあり、1番の理由は、子供がそこの塾に行きたいと言ったため。家からも近いため。

墨田校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

城北スクール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 中学受験大手の四谷大塚準拠のカリキュラム!信頼の学習指導
  • 一人ひとりの志望校を尊重したサポート!難関校への高い合格率
  • 部活や習い事も重視!いままでの生活スタイルも大切にできる学習塾

城北スクールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記13件のデータから算出

城北スクールの詳細データ

Loading...
  • 足立区立第四中学校
Loading...
  • 足立区立大谷田小学校
  • 足立区立栗島小学校

葛飾区にある城北スクール

最寄駅
JR常磐線亀有から徒歩4分
住所
東京都葛飾区亀有5-53-11 サンヨコーポ1階
最寄駅
京成押上線京成立石から徒歩2分
住所
東京都葛飾区立石1-15-3 パインズビル2F

Loohcs志塾

合格実績が示す確かな受験指導力!総合型選抜入試の専門塾

葛飾区にあるLoohcs志塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(9件)
塾の総合評価

親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。

御茶ノ水・秋葉原校校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

Loohcs志塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 長年の受験対策・指導で培ってきたノウハウで合格へ導く!
  • 他塾を圧倒する志望校合格率!多様な授業スタイルで受験生を徹底指導
  • 総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座を受けられる!

Loohcs志塾の詳細データ

Loading...
  • ぐんま国際アカデミー高等部
  • 世田谷学園高等学校

葛飾区にあるLoohcs志塾

最寄駅
JR中央・総武線新小岩から徒歩3分
住所
東京都葛飾区新小岩2-7-2 東京tebiki 5A号室

コーチ学習塾

コーチが生徒のやる気を引き出し、学力や能力を伸ばす指導!

葛飾区にあるコーチ学習塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(8件)
塾の総合評価

塾の総合評価の理由は自分にとっては良い環境でした。先生、仲間、場所、時間?、宿題?、環境全てに不満はなく、3年間楽しく通うことができました。楽しく通えることが続けることにつながると思うので、自分にとっては本当に良かったと思っています。

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

随分前に通っていたので参考になるかは分かりませんが勉強嫌いで部活に熱中していましたが子供に合う、子供が信頼できる講師の方々と出会えたので前半は部活をしながらでしたがなんとか通い、成績も上がりました。
合わない人もいます。
教え方があまり上手じゃない方、大学生などはまだ子供で経験不足なこともあり仕方ないところはありまず合わない講師は変更対応してもらえますして問題なく通い、合格して楽しい高校生活を送れたようです。

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

友達もいてるので、わからない時は困った時など相談する相手がよかったのは良かったです。集中しても勉強もできたし、友達と協力して勉強できたのかよかったです。自分にはあった環境でした。勉強に集中できる環境であり、仲間と相談できる環境でもあり、自分には最適な環境だったと思います。

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

マンツーマン、もしくは2〜3人の少人数制 
それは子供に合っていたが、結局講師との相性も大きかった。
信頼できるができないかは大事
そして教え方が上手ないのは大事。
ワンパターンの教え方しかできず、生徒の成績が上がらないならお金を捨てるようなもの。
良い講師とそうでない方がいました。

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ていねいでわかりやすく分かるまで繰り返し教えてくれる?良い先生ばかりでした。なので、塾に通うことが楽しく続けることができました。優しい先生なので自分には会っていました。良い先生ばかりなのでおすすめできると思います。

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生の女性講師が相性が良かったようで、教え方も上手で成績が上がった。
他は本人も意味分からないと言い、成績も大して上がらず、結局部活の顧問の先生が補習をしてくれてそれで理解し成績があがった。
こちら側の努力も必要ですが講師側もいろんな生徒に対応できるスキルは必要だと思います。
年配の英語講師、大学生の数学講師の方にはお世話になりました。たまに違う方になると意味がわからないとなげいておりましたが。

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

苦手な英語と得意な数学苦手な国語成績を上げたかった。社会など選択して授業を受けていました。なので成績が向上しました。自分には分かりやすい。教え方だったので理解ができ、勉強が楽しく続けることができました。

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

普通です。部活もしていて大丈夫かと心配しましたがそこまで課題が多いわけでもなく、なんとかこなしていました。
教え方がうまく理解できる講師の授業は意欲的でしたが教え方が下手な講師の日は分からないし、聞いても意味分からんから行くのが嫌だと言っていた

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、ともだちのおおくもかよっているから。家から塾までの間も夜でも明るく安全で通えてよかったです。

西淀川校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

いろいろ検討してマンツーマンか少人数制で自宅から近く、受講料も良心的で塾の雰囲気も良さそうだったのと当時まだ若い見た目だったのですが話してみると塾長の雰囲気も穏やかで良さそうだったので決めた。

立花校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:英真学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

コーチ学習塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • きめ細かい個別指導と、生徒同士で切磋琢磨できる少人数制クラスから選べる!
  • 子ども自身が目標を設定するから、自分で努力する力が身に付く!
  • 子どもたちの目的・目標に合わせ、性格や個性を考慮した授業を実施!

葛飾区にあるコーチ学習塾

最寄駅
JR常磐線金町から徒歩5分
住所
東京都葛飾区東金町3-32-1カーサ・フローラル1F

早友学院

地域密着型の中学・高校・大学・公立中高一貫校受験に強い学習塾!

葛飾区にある早友学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(14件)
塾の総合評価

先生方の雰囲気が良かった。子どもたちに好かれているような印象を受けた。アドバイスなどもわかりやすく的確だったのも良かったと思う。宿題の量も適量で良かった。小学生は遅くまで授業がないのも良かった。夕飯は家でみんなで食べれたのも良かった。

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師の子供に対する姿勢、目の前の中学受験だけでなく、その先のことも見据えた教え方、対応が素晴らしかった。
ノウハウや都立中学講師とのパイプもあり、様々な面で安心感があった。
手厚い対応の割に、費用面もとても有り難く、助かりました。

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

一番の理由は、志望校の都立中学校に合格したから。6年生から入塾して合格できたのは、塾の長年の経験から厳選された問題で勉強したからだと思います。
あと、費用の面でも、他の大手有名受験塾に比べたら季節講習や模試などの費用が安い気がします。

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

割と少人数制だったのもよかった。自由に来て勉強することができるスペースがあるのも良かった。質問をするのは勇気がいるようだった。勉強以外の面白い話などもしてくれるようで雰囲気も良いのかなっておもった。授業は対面でわかりやすい授業内容だったと記憶している。

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の雰囲気はとてもメリハリがある。
子供たちが楽しんで授業を受けられる雰囲気、また、積極的に質問などできる雰囲気である。形式は、講師1名に対して、生徒は多くても12〜13名ほどで、全員に目が行き届くようになっている。

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最初に全員で声を出して早口言葉や音読を(超スピードで)行う。
毎回漢字小テストを行い、生徒同士で交換して丸付けを行っていた。
生徒は、みんな元気が良く、和気あいあいとした雰囲気だった。
質問なども先生に聞きやすい雰囲気だった。

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:80万円

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

みんな明るくて気さくで感じが良い。算数の先生がとても丁寧に勉強を教えてくださり少しずつわかるようになっていった。具体的にアドバイスをしてくれたのも良かった。何かあれば面談の時間を作ってくれ、心配事や不安を解消してくれたのも良かった。絶対に否定はしない対応の仕方も良かったです

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はみなさんプロで、とても親身になって熱心に対応してくれる、安心感がある。
生徒1人1人の性格などもよく理解してくれていて、授業時間外も対応してくれるなど、とても頼りになる先生方です。
特に受験前は何時間も付き合ってくれ、とてもお世話になりました。

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は、若い(若く見える)方からベテランぽい方まで、様々いました。受験学年でも楽しく勉強できるように、生徒を盛り上げてくれていました。
定期的に個人面談も行い、現状の苦手なところや、得意なところ、性格的なことなども話し合い、先生と保護者で意識を共有してくれた。

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

あまり遅い時間までは授業をしないのも良かった。正月特訓など、長期休業中のさまざまな勉強プログラムがあったのも良かった。他の塾に比べて少し費用が安いのも良かった。ひとクラスの人数も多からず少なからずだったのも、引っ込み思案の娘には合っていたと思う

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

都立受験(特に都立両国高校付属中学校)のノウハウ、実績があり、それらに基づいたとても信頼のできるカリキュラムだった。
5年生ごろまでは、オリジナル色の強いカリキュラムもいくつかあり、特に文章を読む事、書く事の土台を作るような内容もしっかりとあった。

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

授業冒頭に早口言葉や音読などで声を出して頭を活性化させてから、授業を、始める。
国語は文章読解、毎回行う漢字小テスト、記述対策用に作文を書いてきて提出。
算数は計算問題、思考力問題の記述対策、全国の中学入試過去問をオリジナル編集して、グラフ読解の対策

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

評判が良い

新小岩教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生の考え方、人柄が魅力的だったから
また家からの距離、他の習い事との兼ね合い、費用など全て納得のできるものだったため

押上教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

第一志望校の合格実績が高かったから

亀戸教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

早友学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 希望に応じて選べるコース「小集団指導」と「個別教育」で学習をサポート!
  • 学習習慣を身につける5科チェックテストをはじめ、様々な独自のテストを実施して成績を伸ばす!
  • 一人ひとりの学力と得意不得意を把握して基礎学力づくりを徹底指導

早友学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2.2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記5件のデータから算出

早友学院の詳細データ

Loading...
  • 日出学園小学校

葛飾区にある早友学院

最寄駅
JR常磐線金町から徒歩3分
住所
東京都葛飾区東金町1-38-8 トミタビル2F
最寄駅
JR中央・総武線新小岩から徒歩1分
住所
東京都葛飾区西新小岩1-2-8 第1鈴亀ビル5F

進学教室SEF

小・中・高を対象とした学習塾で成績を上げる!

葛飾区にある進学教室SEFの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(4件)
塾の総合評価

月額は他の大手塾に比べたら安いし、夏期講習とかも安いと思います。
ただ、ガンガン系の進学塾を希望するならここはやめたほうがいいとは思います。
先生はこちらの疑問や質問等には答えてくれるし、面談も希望すれば対応はしてくれます。
が、こちらが希望しないと特にそう言った事はありません。
その代わりのメール連絡は多いです。

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

早い時間から行かせると、小学生組と一緒になることも多かったそうです。
遅い時間になると、中学生ばかりになるので静かで集中しやすい状態になるらしいです。
一応個別指導なので自分のやりたい科目もしくは先生に指示された教科の問題を黙々とやるみたいです。

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの先生と助手の先生が2〜3人でやっているらしい。
フランクな感じで話しやすいみたいだが、だからといって無駄な会話があるわけでもないようで、集中して出来る環境ではあるみたいです。
分からない所とかも聞きやすい雰囲気でうちの子にはあっていました。

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供がやりたい教科をやる事も出来るし、テスト前は1番苦手な教科を重点的にもやってくれるそうです。

ただ、うちの子の場合は英語と数学が苦手過ぎたのかその2教科しかほとんどやっていなかったです。
テスト前はなるべく全教科まんべんなくやってもらいたい。と言う気持ちもありました。

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

周りの友達で同じ塾に通っている子が一人も居なかったのと家から割と近かったので。
子供の性格上、知り合いがいると集中力に欠けるので。

新小岩校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立小岩高等学校 / 3
回答時期:2020年頃

進学教室SEF編集部のおすすめポイント

編集部
  • 通常授業と宿題による家庭学習で基礎学力の定着を図り成績を上げる!
  • 受験に出題された良問を演習・解説し、応用力を養成!志望校を目指す
  • 授業がない教室は自習室として開放!分からないこともしっかり指導!

葛飾区にある進学教室SEF

最寄駅
JR中央・総武線新小岩から徒歩15分
住所
東京都葛飾区東新小岩2-8-1 アレックスシュロス2F

エマールゼミ

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)個別指導

創業50年以上の伝統と実績を誇る、地域に根差した少人数制指導塾!

エマールゼミ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 50年以上にわたり葛飾区で指導を実施してきた、地域を知り尽くす塾!
  • わかるまで帰さない!完全学習を徹底し、成績向上に導く指導を展開!
  • 集中した環境で学べる自習室を完備!

葛飾区にあるエマールゼミ

最寄駅
京成本線お花茶屋から徒歩2分
住所
東京都葛飾区お花茶屋1-15-8

ケイロン塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導

指導経験豊富な塾長による指導で生徒の目標達成をサポート!

ケイロン塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒が希望する授業数を選ぶことができる
  • 苦手なところを重点的に指導
  • 塾の雰囲気がわかる無料体験授業実施中

葛飾区にあるケイロン塾

最寄駅
JR常磐線亀有から徒歩10分
住所
東京都葛飾区亀有2-33-13
123
前へ 次へ

よくある質問

Q葛飾区で人気の塾を教えて下さい
A. 葛飾区で人気の塾は、1位は臨海セミナー 小中学部、2位はスクールIE、3位は臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】です。
Q葛飾区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 葛飾区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q葛飾区の塾は何教室ありますか?
A. 葛飾区で塾選に掲載がある教室は188件です。(2024年06月28日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

葛飾区集団授業の塾の調査データ

葛飾区集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている葛飾区にある塾188件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

葛飾区集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている葛飾区にある塾188件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は47%が週2回、小学生は51%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

葛飾区集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている葛飾区にある塾188件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は186人が高校3年生、中学生は354人が中学3年生、小学生は335人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

葛飾区 集団授業 周辺の学習塾や予備校まとめ

葛飾区にある集団授業のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている葛飾区にある集団授業の塾188件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください