該当件数40000件
受験勉強は重視しつつも、部活動をはじめとした学校での活動や生活を大切にするように、子供に働きかけていたことと、そうはいいながらも受験に際して、学習量や受験対策について親子ともども考えるために塾を利用するなどした。
自主的な勉強を普段からやる子ではなかったのですが、塾に通う他の受験生の熱気を感じて、あの子の中身はいい感じに影響を受けたのだと思います。影響を受けてからは、高校に入ってからも自主学習の習慣がつきました。
子供が部活と勉強とを両立して頑張ってやったことで、体力にもやりきることにも自信を持ち、最後まで投げだすことなく、粘り強く、体調崩さず、風邪もひかずに乗り切ることができた。 塾も定期的に行くことで勉強との両立の習慣も身に付き最終的にはよかったと思われる。
一般企業や地域コミュニティーが開催する学校セミナーや学校見学、オープンキャンパスに参加することにより、推薦入学制度や部活動優先制度などの情報を得ることができたことで、直接、先生とお話ししたり、不明であった学校の状況も理解することができた。
元々は中学校でお世話になった先生の母校であるから、そこに行きたいと言っていました。そこでオープンキャンパスに行って綺麗な校舎と勉強に最適な空気を感じたから、志望校選択に困ることはなかったのだと思います。
進学塾 MUGEN
家から近かったから
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通うことで、勉強に対する姿勢が変わった。自分が克服すべきか台に真剣に向き合い問題に取り組むようになった。問題を解くときの時間の使い方がわかったようで、解ける問題を先にして苦手な問題や時間のかかりそうなものをじっくりと取り組めるように工夫ができるようになった。
個別指導NSG PLATS
友人が行っており、そこならがんばれると信じたから。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
中学校1〜2年生までは自習学習をやる習慣が全くなく、ゲームに明け暮れている毎日でしたが、塾を経た高校1年生の現在まで自主学習をやる習慣ができています。勉強をする習慣をつけられたのはとても大きな変化だと思います。
・その他
部活動と勉強を両立させた。公立高校の受験問題の過去五年間分を二回通り、間違えたところを理解するまで何度もやり直しをさせた。毎日の生活リズムを整えるように心がけさせた。部活で疲れて帰ってきたときは、疲れをとるためにゆっくりとお風呂に入らせた。
仲のいい友達も受験すると言うことを聞き、本人の受験に対するモチベーションも上がった。近所にすんでいる先輩の部活での活躍にも感化された。設立されてまだ年数の短い学校ではあったが、家から近いと言うことも選択の理由のひとつになった
河合塾
家から近く、説明を聞きその方針に共感したため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
以前は進んで勉強する事はまずなく、遊んでばかりおりましたが、塾に通うようになりそこでのライバル心や勉強の楽しみ方なども教えていただき、勉強に対する気持ちや姿勢が変わったように思います。 塾に通い始めて、人間的に大きく成長できたーと感じており、大変満足しております。
佐鳴予備校
高校受験対策に実績があるから。
規則正しく勉強する習慣(小テスト)がついた。間違えた問題の復讐により、苦手な科目についても少しづつ、苦手意識がなくなっていったようであった。 また、テストの結果から、いい意味での競争意識も芽生え始めてきた変化があった。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親切丁寧に指導してくださり、勉強の仕方を教えていただいたのでとても良い宿であったと感じております。 また自宅での勉強方法や息抜き等についても教えてくださったため、あまりストレスをためることなく勉強に取り組むことができ、見事本名に合格できたことから大変感謝しております。
学校の説明会で丁寧に指導してもらっただめです。 受験や進路の相談にとても熱心な学校であり、何度も個別の面談を重ねまた将来のビジョンなども描きながら学校をお勧めしていただいたことに大変感謝しております。 とても良い担当者の方に出会えた、と感じており感謝しております。
自分のお子さんを通わせてみた上で親からみた(経験者)から話を聞くことで情報にリアリティがあり、参考になって良かったと思う。 ただ、最終的には、本人の希望を尊重した上で決めることなので、情報も信頼できるような人等、誰からもらうかによっても違ってくるかと思います。
スクールIE
自宅や中学校から近かった
これまでは自学自習といった、学習習慣があまりなく、学校の宿題を済ます程度であったが、塾に通うことにより、受験生という自覚と周りの学習に対する取り組みに触発されて、少なからず学習意欲ややらなければいけないという自覚が生まれた。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください