該当件数40000件
早い段階から志望校の過去問に取り組み、出題傾向をよく把握しておきました。また、学校活動と受験勉強のバランスをきちんととりつつ、時折気分転換もしながら取り組んだ点も良かったように思います。学校見学も積極的に参加するようにしていました。
学力的には余裕のある高校だったけど、片頭痛をもっているから、電車やバス通学は難しいと考えていた。自宅から、自転車や徒歩圏で探していたところ、先輩が通っていたこともあり、話も聞けたし、自分が通えると思って、ここに決めた。
学校見学やオープンキャンパスに参加することで、実際の学校の雰囲気や環境などを知ることができ、志望校の選択がスムーズに進められました。また、資料等も沢山いただくことができ、とても参考になり良かったと思います。
明青ゼミナール
個別指導
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通いはじめる前は、苦手な科目は勉強することもなく、捨てて、他の科目でカバーしていたが、塾に行き初めて、苦手な科目の理解が増え、解ける楽しみが分かってきて、少しずつ、成績にも反映されるようになっていった。
個別指導NSG PLATS
志望校への合格率が非常に高く、親切指導で評判がとても良かったから。
通塾したことにより、毎日の予習復習の習慣がしっかりと身につき、効率良くスムーズに学習を進められるようになりました。また、苦手科目の克服や受験に必要なテクニックも知ることができ、以前に比べて学ぶことが楽しくなったように感じられます。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
平日の学校終わってからや休みの日も自ら塾の自主学習室に行き、勉強をしていたから。塾で勉強したほうが分からない所等すぐに聞けて集中できる環境が作れた。また、AI学習にも取り組めて自分の弱点を把握できた。また、受験対策のプリントもAI学習からすぐプリントアウトでき、受験対策ができた。
塾に行かなくても、自宅で学習するクセをつけてくれたことが、通塾以上の効果を生んだと考えている。高校受験以降も高校の定期試験、大学受験へとつながる良い習慣を得ることができた。結果的に教育費を圧縮することが出来たと感じるから。
3歳年上の姉が通っている学校だったので、いろいろと他では得られない、ナマの情報に触れることが出来た。 強味だけでなく、ダメなところも踏まえて、総合的に判断できたことが良かったと思う。 説明会などでは得られない、負の側面をあらかじめ知っていることで、入学後のギャップを感じずに済んだ。
個別指導塾トライプラス
個別指導だから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まず、先生との授業を行い、次に習った所を自主学習する。習っただけでは駄目で 自分で問題を解けるまで自主学習を行います。それから、AI学習で今までの復習を行い、現在の学習状況の進行状況を確認し、苦手な分野や得意の分野を把握していきます。
ナビ個別指導学院
コスパを考えて。
今まで、自宅で勉強しなかった娘が、通塾を機に、自宅で自発学習をし始めた。 主な内容は塾の予習、復習だったことを考えると、通塾の勝ちは非常にあったと思うし、それが合格という結果につながっていたと思うから。
以前は苦手な科目は捨てていたが、塾に通い始めて、少しずつ分かってきたから、捨てず、頑張って問題を解こうという姿勢に代わっていった。その姿勢がよかったのか、苦手な科目を勉強したり、する時間が増え、成績も上がっていった。本人のモチベーションも上がっていった。
飛鳥高校のオープンキャンパスに参加したことで、学校の雰囲気を理解することができた。良い雰囲気の学校であり、また子供がやりたい部活も存在。生徒も優しい子が多く、その雰囲気に感化され、受験勉強に対するモチベーションが上がった。そして、受験前にいっしょうけんめいに勉強し、何とか合格することができた。見学したのが勉強意欲を高めたことは間違いない。
志望校の偏差値や取り組み情報、また学校の雰囲気が詳細に分かっていい判断材料になった。また、先輩活動状況や実際学校で起こっている事などが聞けた。推薦試験や受験対策をどのようにしていたかも聞けた。卒業後の進路についても卒業生がどのような所にいったかを聞けた
上記でも説明したように見学にいったことで学校内の雰囲気や部活の状況、生徒の感じなどがわかった。それによりその学校に入りたいという意思が固まり、それにより受験勉強に対するモチベーションが上がった。モチベーションが上がったことで、受験直前に偏差値が一気に伸びて本番の受験では、合格基準を大きく上回る点数を納めることができた。
博文進学ゼミ
利便性
苦手な国語を塾に通って勉強したことで、苦手が克服。徐々にではあるが、成績が伸び始めた。最初は平均以下の学力だったが、塾に通ったことでじわじわと成績が上がり、平均レベルまで引き上げることができた。特に国語は知性であり、日々の勉強によってしか実力はつかない。その国語の成績が上がったことは塾のお陰
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください