該当件数40000件
特に大きなことはありませんが、個別指導ということもあり、本人が通いやすく取り組んででくれたことが良かったと感じておりてす。塾に通いなごら様々な確認や指導を行ってもらえるため、良かったと感じております。
得意科目は維持するために頑張り、苦手科目の英語はまずどのようにすれば伸びるかを先生に聞いて、ひたすら基礎からがんばって覚えて単語を覚えたら、英文も読めるようになり嫌だった問題も解けると楽しくなってきました。 後半はひたすら過去問に取り組み、受験本番のシュミレーションをすることができました。
じゅけんまえからほぼほんにんの自主性に任せていたので、おやはほぼ口出ししていません。ただほんにんが受験前にかなりしんどくなっていたので上手にストレスを抜く方法があればよかったかなと思います。煮詰まらないような工夫がいるかもしれません。
特に大きなことはありませんが、学校からの情報や本人の希望を含めて考えていきました。またその情報を元に、色々な情報を他からも得ることにより、本人としても志望高校が良いということになっていきました。本人が決めれたことが良かったと考えております。
本人から希望して、いっしょに親子で見学しました。仕事の都合や部活の都合で日程が合わなくて苦労しましたがなんとか本校を見て記念撮影をしました。受験する気持ちも高まったように思います。友達とじゅけんまえから情報交換をしていたようです。
個別指導の明光義塾
本人が個別指導が良いとの希望のため
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
本人が個別指導が良いという希望により、通っておりましたので、休まずに通ってくれ、自主的にに行動を取ってくれたことが良かったと感じております。また家での勉強の変化にもつながっていったと思っております。勉強への変化が、また集中力にもつながっていったと感じております。
個別教室のトライ
個別
さいしょはあまり乗り気ではなく、部活もしんどかったので通う頻度は少なめでした。同じ部活の友達が本人より成績が良く、プレッシャーになっていたようです。三年生になって焦りがあり、自主性がでてきたように思います。結果が出てよかったと思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾の自習室を活用して、担当の科目の先生が居る時は質問ができるように環境を整えていた。 通いたい科があっても、通学が不便な事を、学校見学した事で気がつけた。 英語に力を入れたい事から、修学旅行が海外に行ける学校を選んだ。 コロナで修学旅行に行けなかったのもあり、友達と活動できる中学校の行事に力を入れてながら、受験生として勉強も頑張っていた。
学校の雰囲気や、それだけじょなく部活も楽しくやりたいってのがあったので、中学校までは厳しい部活だったのでほど良い感じが良いと思ってました。 先輩に話を聞いて、毎日楽しいよと言われたので行きたいという気持ちが強くなりました。進学の方も大学進学に向けて力を入れてそうだったので先の事も考えてしっかり勉強の方も頑張りたいと思いました。
ナビ個別指導学院
個別がよかったから
勉強する習慣がついたことが大きかったです。 今まで部活が忙しく、勉強がその次になっていたので塾に通いだしたのもみんなより遅く、部活を引退してからだったのでいかにこの短期間で頑張れるかが勝負でした。 塾に通い始めて、やるべき事が明確になったので目標に向けて集中して取り組む事ができました。
志學舎
集団で友達と一緒に学びたかったから。
◎苦手科目の成績が向上した
中2の時期に個別の塾に通い、苦手科目を丁寧に教えてもらい、その後5教科をまんべんなく学習したいとの事で、どの強化の担当も話しやすく、苦手意識が減ってきた!やはり自分から何でも質問できる、彼女の性格も合わせ、どんどん伸びるのを感じた。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
実際に子供が自分の目で見て納得出来る学校にしたかったので、学校見学や 生徒さん達が生き生きする姿と校風が見られると思い、 文化祭へも参加させていただきました。 やはり、子供が自分で見ること、体験することにより、更に 志望校へのあこがれとここに入学したいという気持ちがましたと思います。
塾の先生が学生時代の話を聞かせてくれた事から、自分はどうしたいか、中学生から高校生になる間で、考えられた事が良かった。目標設定ができてから、自主的に塾に行き、先に自ら相談する時間増えたように感じた。春期、夏期、冬期の塾のカリキュラムが良かった事で、計画を持って取り組めていた。
部屋を一人部屋にして、勉強に取り組める環境づくりをしたした。 目の届くところにゲームなどの誘惑になるものを排除していました。 勉強に取り組める環境づくりとして家族もテレビなどの視聴を控えておりました。 家族一丸となり、受験勉強の妨げにならないように、日々生活リズムも 変えました。
栄光ゼミナール
家から近いから
自分一人では分からない問題やテーマなどを わかるまで、噛み砕きながら教えてくれたのが 良かったと思います。そのおかげで、自分から 学ぶ楽しさを見いだせたと思います。 塾の先生との相性も良かったのが救いです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください