該当件数40000件
一日のスケジュール管理から始めました。起床時間、学校に行く時間、学校から帰ってくる時間、塾に行く時間、塾から帰ってくる時間があり、その間に 朝食、夕食、お風呂、勉強する時間をルーチン化して埋めていきました。土曜日日曜日は休みがちですが、平日と同じような感覚で過ごすことで、自分から考えてスケジュールを組み立てることが出来るようになったと思います。
学校と塾、部活と、忙しい毎日のようにのなかで、自分で、その限られた時間の使い方ご考えれるようになったと思います。それぞれの時間をなんとなくで、過ごすのではなく、計画をたてて、無理のないように進めれる自分のペースがわかったことが大きいと思います。
クラブ活動は七月の終わりの大会出場まで行い、通塾はしていたもののクラブ活動中心の生活を送っていた。また、受験勉強のやり方については親は口を出さないようにし、塾の方針(夏期講習、冬季講習、特別講習、模試、補助教材)に任せた。
塾の先生のアドバイスは役に立ちました。過去に卒業した方々からの情報を持たれており、その学校に行った先輩方の生の声が聞くことが出来ました。現在の勉強方法が高校入学後も同じ勉強方法でいいなど、本当に役立つ情報でした。過去の卒業生の生の声を聞き、志望校を目指すようになりました。
自分自身の目で見て、授業、部活、先生、生徒…教室など環境も含めて、決めることが大事だと思います。大切さな3年間をどう過ごせるかを決めるのは、自分だと思うので、オープンキャンパスは、大事だと思います。その上で、色々な人の意見をきいてみたいいと思います。
学校説明会で校長を始めいろいろな先生の説明を受けることで教育方針の理解が深めることが出来た。また学園祭に訪問することで学生たちの姿を学生生活の雰囲気を知ることが出来た。学園祭は生徒達が自主的に運営しており非常に興味深かった。
早稲田アカデミー
合格実績
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自発的に勉強するスタイルが身についたのは非常にありがたかったです。起床から就寝までの時間をどのようにして過ごすかについて、本当に考えていました。中学校での過ごす時間や中学校での部活動でかなりの時間を費やしました。このため、如何にして勉強する時間を確保するかを常に考えてスケジュールを組み立てていました。
能開センター
友達も、多く通っていたので?
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
周りの子供達も、熱心に勉強していたので、良い刺激にもなり、一緒に頑張れたのだと思います。自分の苦手な単元もわかり、そこから逃げることなく、少しづつ克服出来ることが塾の先生のお陰で、わかり、そこからは、勉強の仕方が変わったように思います。
市進学院
学校の先輩が行っていた
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
周りに多くのレベルの高い受験生がいることで、受験に対する意識が高まったように思います。また、塾の先生からも熱い指導を受けられたようで、当初の予定よりも高い志望校を目指すきっかけをつくってもらうことが出来て非常に良かった。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
勉強意欲がなかった子供に、予習復習の習慣づけを指導して頂きました。先ずは得意科目を伸ばしていく方法でカリキュラムを作って頂き、勉強に興味を持つようになり、学校の成績も徐々にではあるが上がっていき、その結果不得意科目に興味を持つようになりました。クラブ活動も平行して行っていきました。
過去の事例から行ける行けないの判定を四半期ごとに判断して頂き、希望校に進学できるように、それに合わせ教材、テキスト、カリキュラムを提案して頂いた。三年間の計画で行ってきたので、無理する事がなく勉強できる環境を作って頂き、クラブ活動も平行して行っていきました。
エディック個別・創造学園個別
子供の友達が通っていたので
勉強意欲がなく、又やり方もわからない状態で通わせて頂きましたが、良い講師の方に恵まれ、無理する事がなく先ずは得意科目を伸ばす事に目標に持ち、予習復習の習慣づけを指導して頂き、徐々に不得意科目に移行していった。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
親としてはもう少し学力が上の学校に通ってほしかったけれど、本人が友達優先の選択をしてしまったので、仕方ないかなと思いました。 最後は本人の意志に任せましたが、ちょっともったいなかったかなと思います。
塾で週2回、3時間ほど勉強していたので、その他の時間は本人の自由時間として楽しく過ごせていたと思います。 友達とすごす時間も充分に確保でき、友達も自分も大切にできたし、ストレスなく良かったと思います。
個別指導キャンパス
駅前で明るく治安が良く、通いやすかった。
時間の使い方が上手くなったと思います。 塾できちんと予習・復習ができていたので、その他は自分の時間として確保できていたので、不満もなく良かったと思います。 塾も嫌がらずに自分から進んで通えていました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください