該当件数40000件
塾に通うことで、勉強のモチベーションを高め、塾や学校以外の勉強にも自主的に取り組んだ。また、塾の自習室を使い、空き時間にも勉強に取り組んだ。埼玉県の過去問だけではなく、全国高校入試の過去問テキストを使い、11月頃から実際の入試に近い形の問題で勉強をした。
県外受験という形で中学校や周りの人からの情報が少ない中で、塾から有益な情報や実際に高校に通っている生徒から話を聞き、とても参考になった。また、受験問題の傾向や倍率など、受験に関する細かい部分までサポートしてもらい助かった。
志望校を決めるときは、実際にオープンキャンパスへ子供と一緒に参加してみたほうがいいです。親の目線では気づけないことを子供は気付いたりします。実際に学校生活を過ごすのはもちろん子供なので、親はこの学校にしろ、といった具合に口出ししない方がいいと思います。私は実際に子供に志望校をすべて決めさせるようにして、口出ししませんでした。
実際に志望している学校の見学に行かないと雰囲気などが分からないため自分の目で受験する高校をみることが大事だと親や塾の先生たちに言われたため。 またその学校の特色なども知れるいい機会だったため。 特に併願校は1つ目の所は行ってらハッキリと自分に合わないと分かったため
個別指導の明光義塾
熟の雰囲気が自分に合っていたから
◎苦手科目の成績が向上した
通塾することで、自分で勉強しているときに比べ、勉強時間が増えた。勉強方法やおすすめのテキストを教えてもらい、自分に合ったものを見つけたことで、勉強のモチベーションに繋がった。また、ある先生と出会い、苦手としていた数学を楽しく学べるようになり、中学を卒業する頃には得意教科に変わった。
木村塾 個別指導部 Harvest
大勢の中で学ぶことを体験してほしかったから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
疑問点を都度先生に聞けて、アドバイスを受けられたのが非常によかったと思います。質問しやすい教室の雰囲気もあったと思います。また塾の雰囲気全体がやる気あったのを子供も感じ取り、自然と勉強する気持ちに切り替えさせてくれたと思います。やはり塾の雰囲気が非常に大事とあらためて思います。
個別指導学院サクシード
個別指導だったため
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まず苦手というかできていないところが多すぎてどこからてをつけていいのか分からない状況で入塾したため、まず模試を受けて自分の苦手なところに順位付けしたことでどこから手を付けるべきかが分かったことで効率的に学習をすすめることができるようになった
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日6時間以上勉強し、過去問を何度も解いた。どのような問題のパターンが出題されるかを予測し、どのくらい点数をとればいいかを調べて対応できるように勉強をした。とにかく質と量を重視して解いた。勉強するクセをつけておいた。
塾に通学する生徒は非常にやる気がありましたので、その影響を大いに受けたと思います。また、先生も日々の授業の中で過去問に取り組ませるようにしてくれたので、子供も自然と勉強できたのではないかと思います。またわからないところは都度先生に質問すれば、きちんと答えてもらえたのが、子供にとって助けになった。
私の場合は読書とお菓子作りが一番の趣味だったため、本は全部本棚から段ボールに移し、ガムテープでぐるぐる巻きにして、自分の目の届かない場所に封印することで時間を浪費しないように自制していました。お菓子作りも材料を買わないようにして自制していました
土曜日に学校があるということや、各コースでどのような勉強をするのかを詳しく知ることができた。先生に直接質問もできるので、細かいところまで知ることができるため、オープンキャンパスは行くのがおすすめだった。
じっさいにいってみると、生徒の学習態度、、先生の雰囲気や、イベントごとの充実度など目でみて感じることができるからいった方がいいと思う。 高校によって学習カリキュラムなども違ってくるし、学内施設も確認できる
個別指導まなび
友達に誘われたから
いつも引っかかる問題を塾の先生に教えてもらい、解き方を完璧に覚えられるようにした。そうする事ですぐ先生に聞くくせがつけられて、今後の勉強に役立った。
TASUKE塾
穴が入っていて、見学に行った時、個別的に指導してくれるところや、自分1人で集中して学習することができるから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
出来なかったところがわかったらとても悔しくて、何としてもときたいから先生の説明を聞いて、また次の日はすぐに答えられるように家で復習することができました。予習もすることで頭に入りやすくなりました。たくさんの種類をやることが大事
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
過去問題を解くことで本番の時間配分ペースなどを体に刻み込んで、本番は予約をもって回答することができた 傾向として必ず出る問題を分析してそれを完璧にすることで、確実に点数を取ることを大切にした。 何度も繰り返すと自然と頭の中に入っていく
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください