該当件数40000件
通塾のメリットは、模試を受けることにより、他校の進捗や、自分の立ち位置が確認できることにあると思う。模試の回数、頻度が多く、復習に時間がかかるが、時間内に問題を解く、テストなれに繋がるなどメリットも多く、本番の入試でも過度の緊張がなく臨めたようである。
目標を持てるようになり、勉強に前向きに取り組めるようになった。行きたい学校に行くために、勉強しないと入れない危機感を持てるようになった。部活動を続けたいという、チームワークがつくれたことと、いい友達ができたこと。
何をしたいか それをするためには どのくらいの学習結果や能力が必要か また学校のサポートはどのくらいのものなのかが大変気になったポイントだったと記憶している 充実した学校生活を送ることができるかどうかの鍵となると思う
見学に行って、続けたい部活動があったので、部活見学は全ての学校でして、憧れる先輩と試合をしたいと思えたことがよかった。また熱心に部活へ取り組む姿勢が見えたこと。 何を目的に高校へ行くかを考える機会になった。
[百聞は一見に如かず]、なので必ず見に行かせた。また、できるだけいっしょに行って、保護者の目線で学校の様子や通学方法や時間について話をした。夏休みに少しでも興味を持った高校には、できるだけ足を運んだ。
上記と重複することではあるが 魅力的な学校で、得るものの大きさを見極めることがとても大事な肝となると考えていた 学校のサポートの手厚さや 良し悪しを別とした特に在学生が感じている学校そのものの雰囲気が知りたいことではあった
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校に行くのは本人なので、本人の自主性に任せた。公立高校でも私立高校でも、どっちでもよいと伝え、必ず見て決めるように言った。高校で何がやりたいのかを考えさせた。人の意見ではなく、自分の考えで選択させた。
臨海セミナー 小中学部
友達がかよっていた
◎苦手科目の成績が向上した
頻繁に行われる模試の復讐に時間を割くことになったが、過去問や出題傾向を知ることにより、自身の知識不足や理解度を把握することができ、本番の入試に役立っていたと思われる。また、塾においての課題も多く、必然的に学習時間が増えて、実力に繋がったはずである。
通っていた中学校の担任教師から、学校の雰囲気や状況を聞き、志望校選定の参考にした。それに加えて、本人が複数校の学校説明会に参加して、実際の雰囲気や校風、在校生をみることで違和感がないかを確認すると、入学後のミスマッチが少ないように思われる。
個別指導アップ学習会
料金が安い
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強を自宅でするより、集中してできたことと、わからない問題を教えてもらえたこと。知り合いが、通っていたので、いっしょに勉強することで、刺激のしあいになったことも良かった。勉強に対する姿勢が変化したこと。
学習塾あすなろ会
近いから
家では全く勉強せず、部屋も汚くて勉強できなかったが、塾に通うことで環境も変わり、塾に行けば友達もみんな勉強しているから、自然も勉強するようになった。塾の課題などもあったせいか、塾以外の時間も家で教科書をひろげる〜うになった。
近く、評判がよかった。
◎その他
中学校の友だちもいっしょにいたし、新しい友だちもできた。講師も親しみやすかったようで、通うことが苦痛ではなく、楽しんで行くことができた。自習室が準備され、わからないことを聞いたり、質問ができたのもよかった。
筑波進研スクール
よく相談に乗っていただいたと想思う
やりたいことの実現のために勉強には取り組んでいたと思う 過去問も見てもらえていたのかなど細かなことは覚えていない 学校とはまた違った視点で見ていてもらえたことが良かった点だと思った ほかの塾生の中で勉強するということも大きな効果がもたらされたと思う
・その他
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
家では全く勉強しなかったが、塾に通うようになり、塾では勉強する事ができた。 友達も一緒の塾にいたので、楽しく塾通いができました。 たまには息抜きで、引退した部活に遊びに行ったりしながら、受験を乗り切ったと思います。
自分ではどうやって情報を集めたらよいか分からないし、子どももアマラ積極的には情報を得ようとしなかったので、塾の先生が一生懸命教えてくれました。 親もあまり関心なかったので、とても助かりました。 でも、学力以上に、その学校に入りたい部活があったので、それを目標に頑張りました
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください