該当件数40000件
過去問は自分ではなかなか手に入らないから塾に通っていてよかったです。 駅前を通る通学路の学校がいいということで私立ですが今の学校しか受験しなかった。 制服がかわいいことや友達も受験するため一緒に学校のことを調べました。
塾のない日でも自由に通え、自分で自習できる環境にあったこと。 自習であっても、先生の空いている時間に、わからないところを聞きに行けたところがよかったとおもいます。 3年時は土曜、日曜も塾に来て勉強するように先生が促してくれた点もよかったとおもいます。
学校の雰囲気がわかるから行ってよかったです。 インスタグラムで先輩方の制服の着こなしを見たり学校の雰囲気を見た。 偏差値を見て学校の先生や塾の先生がどこの学校が向いてるかオススメしてくれました。 塾で合格率を教えてくれました。
自由な校風で私服でよく、校則がなく自分自身で色んな事を判断し、いいのか悪いのか決めなければいけないので、自主性が育つところです。 先生方も自主性を尊重し、楽しく学校生活をおくれるところに魅力を感じました。
W早稲田ゼミ
娘の友達からの紹介
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾独自での勉強法や歴史などの暗記法などを教えてもらい、学校での勉強にも役立てることができました。また塾の先生達がとても明るく楽しい授業をやってくれたので、その名残から家庭での学習も楽しくできていたようです。歴史である人物が出てくると、その人物についてのエピソードなどを塾で聞いていて、それを思い出し、勉強への入り方がスムーズになったと思われます。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験活動時を通して実践して良かったことは通塾により、学習習慣がついたことです。それまでは全くと言っていいほど学習をしていなかったですが、通塾により、自己学習のしかたを学び、自ら机に向かうようになりました。それにより成績もあがり、本人の自信にも繋がったようです。
コロナ禍真っ最中、学校が急行が続いていた頃に入塾しましたが、学校に行けず友達にも会えない毎日の中、週に数日オンラインでの塾の授業で先生達の楽しい授業をみて、どれだけ気持ちが前向きになったことか…。今思い出しても感謝しかありません。
志望校選択にもっとも役に立ったのは、学校からももちろん進学先についての情報はいただきましたが、大人には十分でしたが、子供にとって知りたい情報はすくなかったようです。塾けらの情報は進学後の情報や学校生活、その先の進学情報など、こどもにとっても大人にとっても有用な情報が多かったとおもいます。
やりたい部活動が、県内の公立高校には1校しかなく、その高校は県内トップレベルの高校のため、さすがに娘では手が届かないと思われた。そこまで勉強づくしになるのも嫌だった。知人から見せてもらった、ある私立の高校のパンフレットを見て、その部活動が活躍されていることを知り、その学校の説明会に行ったり、電話をして部活動について聞いたりと受験に向けて動き出しました。
超個別指導 練成会PLUS
距離と評判
◎苦手科目の成績が向上した
通塾での大きな変化は、自宅での学習習慣の確立だと感じています。通塾するまでは、全くと言っていいほど学習に対する時間はありませんでしたが、通塾することにより勉強のしかたを学び、予習や復習の方法がわかり、意欲も増したように感じます。
ナビ個別指導学院
進んで質問ができないため
宿題だけでも机に向かう時間が増えたこと。 自分一人では勉強しなかったが集団ですることによって続いたと思う。 塾先生や塾長が話しやすかったのか嫌がら ず通えた。 予習・復習できていたのでテスト期間は気持ちの余裕ができた。
ニスコ進学スクール
家が近く友達もたくさん通っていたので。
◎その他
もともと家での勉強が苦手だったため、塾の授業がない日でも、友達と一緒に通えたという点が、1番塾に行くきっかけになっていたと思います。 先生も塾の授業がない日でも来るように言って下さり、毎日勉強することができてたところ。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家にいたら学習方法がわからず何もだきていなかったが塾に通うようになって学習方法もみにつき、きちんと学習時間がとれたように思う。塾だけではなく習い事との両立や、自宅でも自ら学習できるようになったのでよかった
コロナ禍だった為、学校には行ことができなかったけどオンラインで学校の様子がみることができたのでよかった。先生の様子や、生徒の様子もあったりしたので選ぶことができたと思う。パンフレットだけではわからなかったこともあったのでよかった
個別で対応がいいところ
数学がとても苦手で、でもわからないことをそのままにしていることが多かったけど塾に通いはじめてからわからないところをきちんと聞いて理解できて取り組めていたことがよかった。娘の成長にもつながったと思う。塾に通えてよかった
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください