該当件数40000件
志望校については一切、親として口を出さず、本人の意思を尊重した。勉強に関してもこちらからは一切口出しはせず、本人がやりたいという希望には最大限、応えた。それにより、本人は自分で決めたことだからという責任感が芽生え、勉強に集中できたと感じている。また、志望校を決めるに際し、自身が将来、どうしたいのかをよく考えるようにアドバイスした。
本人が将来、どうしたいのかをよく考え、自身でネットを使って情報を集め、志望校を決定した。今の時代なのでネットを駆使することで、偏差値など目先の数字以外の部分の情報をよく検索して、自身の将来のためにどうすべきか、どうしたいのかをよく考えて、志望校を決定した。
河合塾
有名だから
◎苦手科目の成績が向上した
自身と同じように切磋琢磨する仲間がいるおかげで、いい意味で競争心が芽生え、励みになったように感じた。これは集団授業ならではでの効果で、子ともにとってはよかったと感じる。集団学習でなかったら、ここまでの成果が出たかは疑問。
進路指導の前提で、普段から生徒の傾向性を理解して、何とか生徒自身のやる気を引き出そうと一つ一つアドバイスをしてくれている。自分の子どもだと強い言葉で伝えてしまうがその点はありがたいと思う。勉強をしていない姿だけで子供を怒鳴っても何の改善にはならない
受験勉強するにあたってはとにかく過去問に取り組んだ。いろいろな方々から情報を頂き、過去問対策をすることで自信をつけた。塾の授業もそのような形式が多かったので、 自分のスタイルにあっていた。だから迷うことなく受験勉強に取り組めた。
部活動も充実させながら、塾をペースメーカーにして、自宅での学習も行えた。 結果として、推薦枠を確保できて、学力も向上したので、満足行く評価をつけた。また、大学の附属高校であるので、大学受験も日々の積み重ねで進学できた。
親は昔の経験をもとにしているが、時代は大きく変わり、学校の選択手段が様々にあるのでその情報を親も自分もよく見て研究をしないといけない。調べるのをおっくうにしているようでは現時代の流れには乗れない。ネットと学校関係者の間で会話した点を留意しながら日程を重視しないといけない
いろいな情報を参考にしたが、やっぱり友達とか先輩とか、じっさいに通学している人の生の情報が一番役に立った。人づてでは確認できない学校内のリアルな情報が入手できるし、信憑性が高い。他からの情報は信じがたいものも含まれている。
学校見学等の機会を通じて、文字情報や口コミなども参考に、子どもに合うか確認することができた。 また、どんなコミュニティか言葉からの把握できない印象を体感できた。 特に肌に合うかは実際に現場で体感しないとわからなかった、。
スクールIE
嫌がるときのアドバイスが素晴らしい
◎その他
自宅で子供に任せているばかりではゲームなど楽な方ばかりに行って状況改善にはならない。親だと親の狭い範囲での説教をしても時間ばかりかかって何の改善にもならない。塾代は確かに負担だが、時間を有効的につかうということは、子供とのかかわり方も必要であり、子供がいやいやしている時間を塾の力を使って改善する一歩も大切だと思う
佐鳴予備校
先輩からのすすめ
通塾での変化として一番気づいたのは苦手科目の成績が向上した事。特に数学についてだが、苦手というよりも嫌悪感さえあったが、塾で学んだ事によってその嫌悪感がなくなっていき、次第に成績も向上していった。これまでの勉強のやり方が間違っていたときづかされた。
太陽学院
口コミから
送り迎えする際の子どもとの会話からの丁寧な指導、熱心な指導を感じた。 実際に学習する習慣が通塾を通じて、身についたと感じる。 成績も通塾を通じて、全体的に苦手科目も克服して、得意科目を伸ばした結果、成績がアップした。
・その他
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
特に勉強をやっていたと言う認識はないので、塾に通っていてもいつもと変わらなかったと思います。ただ、分からないことが分かる喜びは少しは得られたのかなと感じます。その時は、家に帰って報告してくれていたので、わかったときの喜びは塾で得られたのかなと感じます。、
塾に通っている周りの友人がいなかったため、正直きんじよかの先輩や友だちにいろいろ聞いていたと思います。最終的には、友だちと同じ高校に進学したいと言う気持ちが強かったので、そこはうまくできたのかと思います。、
個別指導キャンパス
何となく
特に変わったところはありませんが、先ほど書いたように分からないことが分かる喜びは得られたと感じています。あとは、少しでも勉強する時間ができたことです。家ではまったくしなかったので、そこはよかったと思います。
・生活リズムが崩れないように心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください