該当件数40000件
勉強時間が少なかったので子供に理由を聞くと勉強の仕方がわからないとのこと。習慣を付けるために塾時間以外にも通学しそこで宿題など勉強する習慣をつけてもらいました。また、中学1年生から、基礎を徹底してもらい解らない、理解できなかった問題を主として行った
小さい頃からの夢を実現させるために、普通科ではなく総合学科のある高校をめざしていたのと、ちょうど学力的にも合っている学校があったので合格できるように塾に通い出した。自分から通いたいと言い出したので、いやいや通うことがなく最後まで続いたと思う。
学校の雰囲気が気に入っていたので、入学したらここに通えるんだ、と言うこと。実際に学校に通っているところを想像させたりした。あとは勉強を教えたり、問題を出したりした。参考書を買いに一緒に行き、どういうのが良いかアドバイスした。
学校の雰囲気が分かり、頑張れば入れるかも知れないと思う先輩からの話や話の内容が分かりやすくこの学校に入りたいと思った。また、思い描くだけだった高校生活が頑張ればできるという確信に変わった。大学進学だけではなく就職も視野に入れて選択教科が変わること、自身で決めるなど他の高校にはないシステムも魅力的でした。
実際に行きたいと思っている高校のオープンキャンパスに参加して、先生や先輩の話を聞くことで学校生活のイメージができたと思う。部活動にも入りたかったので実際に見学してきて、勉強とやりたい部活の両立ができると思ったようなので行ってよかったと思う。
学校見学に行って、学校内の雰囲気が非常に良く、校長先生はじめ他の先生達も話しやすい雰囲気があり、通っている生徒たちも楽しそうに話したり笑い合っていて、この高校に入ったら楽しそうだから行きたい、と思ったから
個別指導の明光義塾
良いことばかり説明するのではなく、希望校が難しいことなどしっかり現実を説明してくれたこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通う前は自宅勉強時間が1時間程でしたが受験生は4時間以上が当たり前であり、だいぶん足りてないことなど説明を受け本人自身危機感が出来、本人なりに勉強時間を少しづつ増やすことが出来ました。また、学習目的で通塾日以外も塾に行き、宿題をするなど勉強時間を持つようになりました。
開倫塾
お兄ちゃんが通っていたので知っていた
◎苦手科目の成績が向上した
結果的に偏差値は変わらなかったと思うが、苦手分野をわかるまで教えてもらい解けるようになったのはとても自信になったみたいです。そのため試験問題に出てきてもつまることなく解くことができるようになったので余裕を持って試験にのぞめるようになった。
プリンス進学院
家から近く、友達も通っていたから
今までは、家で教科書を開いたり、勉強をしたことがほとんど無かったのに、塾に通うようになってから家でも勉強をするようになった。他にも自主性がついてきて今までは言われないとやらなかったこと(入浴や掃除など)も自分からやるようになった。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
実際に親が通学路を電車で通って安全性を確認し、校舎を隅々まで見学し、先生と個別面談まで行った。 昔はヤンキー高校だったが、息子の世代になり大きく変わったようです。 しかし親が求めるところには遠く及びませんが、息子の意向を尊重してやむなく許可しました。
通塾はしていたが、特に自分で何かをしていた訳ではないので、何か伝えられるということはありません。また、高校受験の倍率が1.00と受ければ受かるのがわかっていたため、より自分から自主的にやるということはなくなりました。
本人に進学する意思がなかったこと、何かしらの資格を取って就職すると言っていたので自分でやりたい事を選択することが出来る横須賀総合高校に決めていました。また、家から一番近いというのも理由の一つとなっています。
代々木個別指導学院
個別指導をしているから
成績は正直あまり変わっていません。 ただ、時間に追われて宿題をやるようになったので、本人は大変かも知れませんが、人生にとって必要なことを教えてくれたと思います。 あと、わからないことは夜中でも親に質問するような習慣ができたと思います。
CG中萬学院
友だちと一緒なら通うと言ったので
◎その他
通塾はしていましたが、本当に通塾しただけという感じです。本人のやる気が向上したとか成績が上がったということは何一つ感じられませんでした。残念ながら、誰が何を言っても変わることはありませんでした。こちらも本人のストレスが増えないよう何も言わなくなりました。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
レベルが低すぎた。 遊ぶために受けた高校なので全く満足していません。 元々は進学校ではない学校が客寄せのために進学実績を捻出している姿が見え隠れします。それでも昔の悪いイメージからは驚くほど変わっていることに気づきました。
・その他
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください