該当件数21952件
勉強だけに囚われずに、日常生活も大事にすることを大事にした。様々なことに興味を持ってほしいので、私のほうから色々な話題のはなしをした。頭の中を勉強だけひとつのことだけになると、思考が停止といったら大袈裟だが偏った思考になるのがこわい。
実際に通学することを考えたら、校風や雰囲気も重要だと思っていました。ですので実際に見てみないと分からないことや感じられることがあったので、やはり学校見学は大事だと改め感じました。実際に見学することで改めて意欲が湧いたと本人と話しをしました。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
集団塾の説明会へ参加した折、うちの子の場合は入試までの期間も短いし個別塾の方があっているとの事で、トーマスを勧められました。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾してから先生方の指導のおかげで学習習慣が身につきました。分からなかった問題が解けるようになる喜びや達成感も本人が感じる事が出来、モチベーションアップにつながりました。ノートの取り方もぐちゃぐちゃだったのが指導のおかげで大変キレイな取り方にかわりました。
富山育英センター
色々都合が良かった
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強方法は色々ある、今はインターネットで何でも調べられるし、アドバイスもしてくれる。ですがひとりで誰のアドバイスをもらわず勉強するのと経験豊富な講師の方に話しを聞くのは大違い。ネットでは答えてくれない、考えつかないことがあるので。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
学習する習慣が身につくよう指導をしてもらいました。また、ノートの取り方など基礎的な所も指導して貰えたので、子供が学習に対して苦手意識を克服する事ができました。今回の受験で基礎的な学習の土台作りが出来ました。
小学校では色々なイベントに参加したりしてとても楽しみながら、塾や家で受験勉強をしてどの学校が自分自身に合っているか模索し自分がたのしめることを第一に勉強していました。その後、いい中学校に通えるようになったためいい小学校生活を過ごせたと考えています。
希望校に完全マッチした模試や過去問対策が充実しているので、附属長岡を受ける方がいたら通った方が安心です。かなり出来る外部生もいますので良い影響が期待できるのではないでしょうか。21時過ぎる場合は車でのお迎えが必須となりますがセブンイレブンやマンション住民からの苦情が毎度寄せられるのでケチらず市営駐車場に置いてお迎えするのをお勧めします。
子供の性格を踏まえて学校選びの良いアドバイスを貰えました。入試で初めてこの学校へ行きましたが、先生のアドバイス通りとても子供に合った学校である事がわかりました。子供に合った素晴らしい環境で学べることを子供も楽しみにしています。
内部生だったので上に上がるのは必須だが必ずテストがあるので落ちないようにと塾通学を開始しました。結果的には良かったと思っています。子供達同士の関係性も良かったと思っているので中学生になってからも通い続けることとなりました。附属長岡の受験の場合は正直なところNSG以外の選択肢は基本的にないかもしれません。
ena
比較的家から近くて評判がよかったため
塾に通うことで大きく生活が変わって勉強中心の生活に変わりましたが、友達といっしょに楽しみながら授業やテストを受けることがあできたと思っているため、集団授業だったりenaの授業体制にも満足しています。今でも大切な関わりがある友達もいるので感謝しています。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人のやる気を出させるのが一番大事だと思っていたので、かなり苦労したというか、どのように対処すれば良いか迷いました。結果的には特にガミガミ言わず、おとなしく待つという判断にしました。健康面に気を使っていた程度です。
いろいろ自身でネットで調べたり、知人に聞いたり、いろいろない方面で考えましたが、結局は学校の先生の勧めでここに決めました。距離的にも通いやすい距離だったのでよかったと思います。 結果的には良い塾だったと思います。
塾がたくさんの学校の情報を教えてくださり、色々見比べて自分にあっている学校を塾の方と一緒に探すことができました。マイナスなことも教えていただけたのでとても参考になりました。感謝しています。そしていい中学校に入れたためいい塾に入れたなと思いました。
名古屋個別指導学院
個別に近い内容だったので
◎苦手科目の成績が向上した
本人も塾に通って勉強をしたいと言っていたので、最初からやる気があり、特に変化はありませんが、苦手科目は少し向上したような感じです。得意分野もさらに伸び、自信もついたと思っています。なので問題も特にありませんでした。
NSG教育研究会
希望校に特化した問題が解ける
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
子供たちとの関係性がとても良かったです。受験を共にする仲間との切磋琢磨が我が子にとってとても良い影響がありました。NSGは基礎が難しい子はなかなか厳しいかもしれないので、基礎が危ない場合は家庭のフォローが必要です。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください