該当件数21440件
とにかく何度も娘といっしょに機会があれば学校説明会等に参加した。 文化祭など外部から客観的に学校の雰囲気が感じとれる機会があれば、楽しみながら参加した。 特別無理な受験をしない。 合格できなければ地域の中学校に行けばよい。
公立小学校だったので、ほぼ全員がそのまま公立中学校に進学する環境の中、親友と二人だけで受験をすると決め通塾。塾の宿題量が多く難しいので、学校でも休み時間はすべて塾の宿題にあて、担任が教えてくれる。嫌でも勉強しないといけない状況。志望校が決まったのは、6年生の11月。中学受験は受験校により対策が異なるため、方向転換したので過去問や志望校に特化した対策をそこから家庭でも深夜まで親子一緒になり取り組んだ。
過去問5年分を2部コピーし時間を計りながら6年秋頃から多忙のなか時間を見つけてテストする。各学校の出題パターンが読めてくる。問題を解く順番など対策を考える事が後に安心感が出てくる。 受験までの日めくりカレンダーを作りその日の最後に勢いよく子供に破らせる。受験を意識させると同時にストレス発散になった。
兄がもともと通っている学校であり、雰囲気やレベル、学校の指導方針などは把握していた。エスカレーター式の学校であり、高校受験や大学受験がないことが極めて大きなメリットであり、その分を自由な社会勉強に当てられるということが大きいです。
・生活リズムが崩れないように心がけた
生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでくれたことと、決して無理をさせない指導方針のもと、子供たちが決して嫌がることなく、進んで勉强に励むことができるように配慮してくれた。また、休みや時間変更党にも柔軟に対応してくれた。
学校や塾から学校案内のパンフレット等はいただいて帰ってきて、 おおよその雰囲気などは把握できて良いのですが、 やはり直接家から通うであろう交通手段で直接学校に行き見学出来るのは、 普段の通学が無理の無いものか等学校の中身だけでなく、通学経路なども把握しやすいので、とても大切だと思いました。
在校生を見る事で数年後の我が子の姿を想像する。通わせる想像ができるか判断する。設備環境、教師の資質など確認できる。通学しやすいかも体験することで6年間通えるか判断する。 学校職員がどのような対応をしているのか垣間見る良いチャンス
進学教室 浜学園
スパイラル授業が徹底されている
◎その他
小学校とは意識が違う同級生により世の中の縮図の刺激を受ける。 授業の後、復習をしっかりしないと次の授業前テストで点数が取れないので復習する習慣はついた。教室に時計が無いので腕時計で時刻管理ができるようになった。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
個別なので、わからない点を先生にすぐに聞くことが出来た。また学校生活や高校や大学についても話しが聞けて、広い視野を持つことが出来た。本人も闇雲に親の言うままに受験をするのではなく、学校に期待や夢を抱きながら受験に打ち込むことが出来たのは良かった。
当初、他校受験を考えていたが、学校見学に行くにつれて子どもの中で志望校が変わって行った。志望校だったところが、実際に学校見学に行くと雰囲気が違う、思っていた環境と違う等が子どもの中で出てきたようだ。元々、通学時間の関係で受験すら考えていなかった学校を見に行くと子どもの目の輝きが変わった。ここに行きたい!そこから、勉強にも本格的に取り組みだした。
四谷大塚
兄が通っていたことで、志望校に合格することができたから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自分や家庭では絶対に勉強することはなかったが、ある意味塾に通い、やらざるを得ない環境に身を置くことにより、自然とやることが当たり前となり、今まで苦痛だと感じていた勉強が自然となっていったことがとにかく大きな変化ではなかったかと思う。
駿台個別教育センター
個別なので弱点を把握しすぐに対処しやすい。
◎苦手科目の成績が向上した
漠然と持っていた中学から先のイメージが、個別の先生と話すことで身についた感じがしました。親から話してもなかなか素直に聞いてくれない子なので、塾の先生と話しながら勉強出来た事は良い人生経験にもなったと思います。
個別教室のトライ
近い、友達がいる
学校の宿題は一切しない子で、していかなくても公立の小学校は緩いので、それが習慣化していたが、塾の宿題はしていかないと厳しく怒られ居残りをさせられ家へ帰れないので、宿題をする習慣が身についた。問題料も多かったので、やらないといけない状況ができたのが良かったと思う。
学校ホームページなどで学校や生徒活動の情報を見て、雰囲気や取り組みをはあくし、受験に役立てました。その他資料も取り寄せていたので、そういうものも参考になりました。中学受験に関する本も発売されており、そういうものも数冊読み、参考にさせて頂きました。
子供が個別指導に向いていると思ったから。
特になし
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください