該当件数21440件
塾の宿題と塾の授業の見直しを中心に繰り返し実施することにより、解き方や問題の癖を覚えることが出来たと思う。あとは本人がいかに取り組むかによる。中学受験は、どうしても子供本人のみでなく、親がいかに一緒に頑張れるかにもかかっているところが多分にある。
やり直しをちゃんとするように言っていたが、なかなか出来ていないことの方が多かったので、6年生の夏頃から今までのテストの見直しを、とりあえず6年生の1年分やらせた結果、凄く成績が上がった。
塾に通うことで、勉強の習慣が付き、自発的に勉強出来るようになった。また、子どもの部屋を作ることで、集中できるようになった。通っていた塾が、全て教えてくれる訳ではなく、子どもが主体的にプリントを進め、分からないことを聞くスタイルだったので、子どもが自主的に勉強出来るようなやり方だったのも、結果的には良かったと思う。志望する学校が決まっていたので、過去8年分の過去問を解き、傾向に慣れた。
学校を見に行くことによって、学校の様子、先生の雰囲気、そこに通っている生徒達の雰囲気が分かったから良かった。校舎の綺麗さ、建物の感じ、通学の負担がどれぐらいあるのか等が分かったので、学校見学は行くべき。
進学教室 浜学園
大手のトップ塾だったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
宿題範囲で毎回授業の前にテストがあるので、宿題の見直し・やり直し・暗記を頑張る習慣が出来た。分からない所は先生に聞きに行く等して、受験のテクニックを教えてもらえたので、本人もやる気がすごく出ていた。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
オープンキャンパスに参加することにより、実際にその学校の雰囲気や、その学校までの行き方や、学校の先生方々からの生の声を聴くことが出来るので、本人の気分転換にもなるし、やる気にも繋がると思う。入学した後の絵姿がうっすらと思い描けるのは良いこと。
何度か学校見学やオープンキャンパスに参加することによって、学校の雰囲気を肌で感じることが出来たから。また、先生方や生徒さんとお話する機会もあり、より行きたい気持ちが高まった。実際に足を運ぶことで、通学にかかる時間、疲労度が分かったり、生徒さんが活動している様子を見て、どのような生徒さんが多いかが分かったのも良かったと思う。
日能研
自宅の近所。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入った時も学校の成績はまずまずであったことより、あまり受験に対して意識してなかったが、実際に入ると塾のレベルが高いことより、自分の周りが殆ど自分より成績が良くて、良い意味で焦りも出てきた。また、クラス編成で同じレベルの生徒同士で競い合えることにより、良い競争心が出来た。
代々木個別指導学院
受験勉強のスタートが遅かったので、個別で対応していただけることと、口コミが良かったので。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
小学生から高校生迄同じ時間帯に授業を受けていたので、それも刺激となり、良い影響があったと思う。いやいや勉強していたのが、勉強して当たり前と思えるようになったことが良かった。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
宿題は時間決めてやることが、大切だと思います。そしてスケジュールを立てて行うことも大切です。集中が続かなくなるので、休憩も必ず取るようにしました。目標を立ててやると進みやすいし、頑張れると思います。
進学の選択方法が増えたのは良かった。色んな学校が有るのを見ることが出来て良かったと思う。子供が最後に自分の意志で希望校を決めて挑戦したのは良かった。レベルの高い学校には憧れたが、本人がその学校で何をしたいかを考えて志望校を決めました。
色々聞けて良かった。アドバイスがあったし、詳しく教えてくれるので、色々助かりました。受験を経験した方にも話を聞けて、いろいろな準備や情報収集が必要だなと感じました。
個別指導塾スタンダード
自分に合った指導をしてもらえるから。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
特になし
リード進学塾
テストを試しに受けてみて。
◎その他
中学受験の為に通わせた訳では最初なかったのですが、テストを受けてみたら順位が出て、本人はそれがやる気になったみたいです。勉強が楽しかったみたいで宿題も楽しくやっていました。受験を決めたのが遅かったので、早くに決めて塾で対策、塾を変えるなどについて考えるべきでした。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
学校に実際行ってみないと雰囲気が分からない。学校によって先生の違いもよく分かった。説明会で正直に言ってくれる学校は良いと思いました。友達同士で揉めることとか、通学の仕方とか、私立になると給食がないのでお弁当の有無も参考になりました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください