該当件数21440件
しっかり睡眠や休息を取りながら、ギリギリまでスイミングとの併用もしていました。おかげで、気分転換しつつ勉強にも集中できて良かったと思います。努力することで結果が出せる楽しみも覚え、生き生きと受験勉強に取り組んでいる姿勢は親としても素晴らしいと思っていました。
小さな事でも話し合い、子供の希望が叶うようにつとめてきました。 受験は成長のためにするものであること、受験の結果で人生が決まるようなものではないことなどを繰り返し話して納得したうえで受験勉強を進めました。
強制はしませんでした。オープンキャンパスを通して、本人が志望校を決め、「この学校に通いたい!」と、自発的に勉強しました。通塾せずとも合格できたようですが、自発的に「苦手を克服したい!」と前向きに通塾を希望しました。
卒業生の先生の勧めで受験しましたが、聞いていた通り、本当に素晴らしい学校でした。レベルはもちろん、伝統があり、通うことで自信が持てる学校に合格して、教えてくださった塾の先生には本当に感謝しております。
子供の個性にあった学校をいろいろと調べました。 サイトを見たり、見学会に行ったりしました。 最終的には卒業生の親戚からの言葉が子供にとっての決め手になったとおもいます。 たくさんの人に相談したおかげで、素晴らしい結果になりました。
オープンキャンパスで表向きの情報や雰囲気が分かりました。そして、実際にどうなのか、という細かいところ(通学の大変さ、授業や宿題、フォロー体勢、学費等)を、ママ友から聞くことができました。塾の先生からの後押しもありました。
全教研
アットホームさ。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強の楽しさだけでなく、努力すると頑張った分だけ結果が出る喜びも覚えて人としても成長した数年間でした。塾内にも一緒に頑張る同士ができ良いライバルであり、良い仲間ができて一生の宝物です。出来るだけ送り迎えをして、その時間にコミュニケーションを取りました。
公文式
自分に合っていた
◎苦手科目の成績が向上した
元々苦手科目げ一つだけだったので一科目しか塾では学習していないが、逆にその一教科に絞って集中的に学べたから、成績もぐんぐん良くなり、むしろ好きな科目になった。積極的に問題を解くようにして、調べる事もたくさんした。
個別指導塾スタンダード
先生や塾長とフィーリングがあったから。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強にたいして意欲的になりました。 まず、宿題(塾の宿題も含めて)を自主的にやる習慣がつきました。 子どものつまずいていたところまで戻って、しっかりと基礎を固めて下さるので、ゆっくりとですが確実に成長してきているのを感じます。 あの時、塾に入れてなかったら・・・と考えると恐ろしいです。
能開センター
姉が通っていた
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まずは、本人のどうしてもこの学校に入学したいと言う強い希望があり、家族も一丸となそれに協力できたことがよかったと思う。 それも、年に数回ある塾講師とのこんだんで、いろいとアドバイスしていただいたからだと感じている。 おかげで、子供のやる気が上がった。
昴
ママ友のススメ
◎予習/復習など自習の習慣がついた
まず、白地図などに答えを見ながら赤ペンで書き込み、シートで隠して記憶を確かめ、何度か繰り返して定着していくやり方を教わり、目標ページを毎日進んで予習復習 していました。スポーツ少年団等で塾に行けない日の分も、自発的に行っていました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
受験は体験した先輩にたくさん話を聞いて、自分に合った勉強方法を取り入れるようにしました。学校の授業も大切にして、予習復習をきちんとやり、教科書の問題はスムーズに答えれるように、塾では考えて、調べたら答えれるを繰り返して身につけていきました。
とにかく、小学4年生からの塾で使用したテキストを初めからときなおしていき、ムラなく学習していった。 受験する数ヵ月前から、理科はどの単元も取りこぼしがないように学習しなおした。 何度も何度も繰り返し学習することで、頭に入り、理解ドがかなり上がったとおもう。
やはり自分の目で学校環境を見て、志望校選びをするのが一番合っていたと思います。 先輩達にも、アドバイスを聞いて、自分なりに調べていました。通いやすく、授業にも、無理なくついていける学校選びをしました。
いろいろと情報通の講師がいらっしゃるので、今までの傾向や過去の問題、さいきんの出題傾向などの情報をたくさんアドバイスしていただいた。 大変役に立った。 数年前に兄弟も同じ受験校を受験して合格していたので、信頼して通塾させていた。 任せてよかったと思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください