該当件数21440件
毎日の継続的な学習、塾からの課題の地道な積み重ね、テストでまちがえた問題の解き直しなど。塾から受け取る参考雑誌の熟読。塾の送り迎えの最中の会話。授業内容やテストの結果を聞いたりアドバイスしたりした。帰宅した後、食事をしながらリラックスする時間を持つことができた。
コロナであったが、学校にも通わせた。また受験前に休む友達が多い中、毎日学校に行くことで、子供のストレス解消に努めた。 なるべく、本人の食べたいものを食べるようにし、食事に楽しみを与えた。 なるべくコミュニケーションを図るよう努めて、家庭でも学校でも塾でも楽しみながら 通えるよう、努力しました。
文化祭で学生の普段の姿に触れることができて、学校の雰囲気を肌で感じることができた。さまざまな部活の催しに参加して自分が進みたい部活のイメージも持つことができた。学校までの通学経路や通学途中の街の雰囲気もよく理解できた。
オープンキャンパスでは、通学のしやすさや電車の混み具合を調べるのはもちろんのことだが、駅からのアプローチも意識した。 説明会では、先生方の話をしっかりと聞き、印象を大切にした。 また、生徒の挨拶や行動などにも注視し、本当に娘に合うかを確かめた。
SAPIX小学部
合格実績
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
入塾当初は中学受験の独特の問題にどのように取り組めばいいのか分からずテストの点数も伸び悩んだが、通塾を重ねて徐々に解き方が身についてきてテストの点数も伸びてきた。算数なども難しい問題が徐々に解けるようになっていった。
日能研
実績ぐあるから
学年が高くなるにつれ、集中して勉強することができるようになった。 先生も親身になって対応していただき、子供だけでなく親も一緒に受験に向かうことができた。 また通う事で、新たな友達もでき、通う楽しみが増えたようです。 塾の友達とも同じ学校に通うことができました
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
テスト前などに過去の間違箇所を解くことを複数回繰り返した。一覧表にそれらポイントをまとめて貼り出した。武蔵中のお土産問題にも慣れ、慌てず正解できたはずと推察している。先生の話から、受験テクニックに特化し過ぎない、本来人間として身に付けるべき本質把握力が大切にされていると解り好印象
自転車で通える範囲の学校説明会に複数参加しました。部活動体験、学園祭、入試対策会にも参加し、子供と一緒に意識を高めていきました。その中で志望校が定まったことで子供も勉強に集中できるようになり、学力も次第に上がっていきました。
特に受験ばかりに視点を、向けずに学校生活を楽しむことができた経験は良かったとおもいます。受験ばかりの生活で疲弊してしまっては、たとえ受験に成功してもその先の未来を明るく捉えられなくなっては、、、と感じています。
学校説明会、部活動体験、学園祭、入試対策会と積極的に参加したことで、学校の雰囲気を知ることができました。特に学園祭では生徒の笑顔や素直さを知ることができ、志望校を決めるのに大変参考になりました。また、学校施設にかなりの差があることも分かりました。
直に学校や生徒の雰囲気を見ることがすごく大切だとおもう。直に向かうことで、通学の方法なども考えられるので、やっぱり、まずはオープンキャンバスですべてを感じて見ることがモチベーションを上げていくと良いとおもう!
早稲田アカデミー
先生の話が楽しく、子供を載せてやる気にさせてくれたので。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通い初めからやや中だるみで勉強時間は6年生夏からも必ずしも長くしなかったが、周りに影響され、5年生までにしっかり基礎固めができたのが非常に良かったです。愉しく関連付けて確実に覚えるスキルを習得させていただいたのが大切でしょうか。
スクールIE
先生との相性
予習復習の習慣が無かったのですが、これが自然と身に付きました。また、少人数の集団授業の為、ライバル意識も上手く働き、成績が上がりました。また、先生との相性が良かったようで積極的に質問もしていたようです。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子供の意識付けや行きたい気持ちが最優先と考えております。学校見学時に良い環境や生徒や建物設備の雰囲気、子供可好きな分野の課外活動も盛んと解り、合格したい気持ちにつながったので、最終的には偏差値でなく子供希望で行き先を決定済です。それが最後の勝負処での伸びに反映したと推察
河合塾
通いやすいから
継続して勉強するちからがつきました。コツコツと学ぶ姿勢が強みになったと思います。なかなか、自宅では勉強できないのですが、自習室があるのもとても良かったです。自習室も環境がよくて、色々な機会につかいました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください