該当件数21440件
受験当日まで過去問にひたすら取り組んだおかげで、E判定だった学校に合格することができた。 また子どもど学校説明会に一緒に参加した事が、本人のモチベーション維持に繋がったと思う 学校説明会に参加することで年間行事や部活等の話も聞けて、合格したらワクワクするような気持ちが芽生えたようだ 6年生に上がってからはそれこそ遊ぶ時間もないほどに勉強漬けの日々だったけど、合格した先のイメージができているから、挫けず続けられたようだ また毎日通う学校だからこそ、体の負担が少ない学校を選んだ
学校行事を大切にする中で、受験勉強を充実させるために、小学校の授業もしっかりと勉強するよう指導しました。睡眠時間をしっかり確保して朝食をしっかり食べるよう心がけさせました。ルーチンを大切にするよう指導しました。
過去問題は理解できるまで、やり直しを徹底させた。 塾の課題に関しても、数をこなすことより、確実に理解できるまで考えさせることを大切にした。 子どもは、何度もやり直しをする事を嫌うので、家族の応援が大切だと思います。
無理のない程度に勉強を続けること。 本人が行きたいと思える学校を志望校にしたことで自然とモチベーションを保てるようにした。 塾の先生方も合格してからがスタートだと常におっしゃっていて、受験のための勉強ではなく学ぶ楽しさを伝えてくれていたので乗り越えられたと思う。
姉が第一志望の学校に通学しているため、将来像が具体的に描けた事、勉強の到達点、やり方のイメージが立てやすかったメリットは大きいと思います。姉妹のコミュニケ-ションがうまくいった事がとても良かったです。
その学校に通っている自分を想像して学校を選ぼうと子どもと話していました。 なので先生や生徒達と触れ合い、学校の雰囲気を感じることは一番大切なことでした。 オープンキャンパスは生徒達が積極的に見学にきた子ども達に学校の良さをアピールしてくれる学校には好感をもてました。
こうゆうかん
通える範囲にあること、金額の負担が少ないこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語が苦手だったが、塾の時間以外も本を読むことを勧められ、小説等を読む習慣ができてから成績が得意科目にも劣らないほど向上した またテストでは点数の配分を意識し、必ず取りたい箇所へ徹底したアプローチ、記述ではバツではない▲でもいいから取る姿勢を学んだ
第一ゼミナール
姉と同じ
◎予習/復習など自習の習慣がついた
同じレベルのk他の小学校の友人が増え、モチベーションが上がってきました。また積極的自由に色々な事に取り組む姿勢が見られました。時間管理する心がけが随所に表れました。良い変化が多数ありました。友人も増えて良い経験を積めました。
能力開発センター
志望校の合格実績が高いから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾前から、ある程度の自学の習慣は身に付いていたが、受験問題に対する対策は、できなかったと思う。 ハイレベルな課題に数多く取り組ませることで、受験ならではの学力が向上したと感じている。 このことが塾に通ってもっとも良かったと思ったことです。
・生活リズムが崩れないように心がけた
実際に見ることで学校の雰囲気や、これから先の自分のイメージに繋がった 受験会場にもなっていたので、受験当日に親子で慌てないように事前に学校の雰囲気や入口やトイレの場所など確認することができたのは良かった また在校生との触れ合いも本人へのモチベーションに繋がったと思う
日能研
家から通いやすく、詰め込み型の授業ではなかったため
小学校の授業では先生の話を聞くだけであったり、与えられた課題を考えなくそのまま終わらせることが多かったと思います。 塾での授業ではなぜその答えになるのか考える必要があり、自分で考える力がついたように思います。
・塾以外の習い事や部活を休止した
気になった学校は説明会や部活体験、文化祭など何度もがも足を運んだ。 安全校の中でも通ってもいいと思う学校の合格は早めに決める(合格をもらう)と後から受ける本名校の気持ちに少し余裕がでるので良いと思う 塾の宿題等、自分から進んで勉強するようになった事
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
学校の雰囲気、子どものフィーリングが大事だと思うので、気になる学校には説明会や学校見学、部活体験や文化祭等複数回行き、本人の印象や感覚を確認する事を大事にした その他、塾の先生や知り合いの話を聞き実際に通っている子の雰囲気なども教えてもらい、とても参考になった
志望校でやりたい部活動があったので、さまざまな情報があったが、そのことで志望が揺らぐことはなかった。 部活動の活動の情報はチェックしていた。 やりたい部活動が公立中学校にあれば受験する必要はなかったが、結果的に中高一貫校を選択したのは正解だったと感じている。
早稲田アカデミー
電車に乗らないで通える範囲で大手だから
塾に通う事により、受験で出やすい所であったり、覚え方や暗記方法など授業内容以外の点でも色々教えていただき、大変参考になった。 また受験期に応じた声掛けをしていただき、子どものモチベーションアップに繋がった
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください