該当件数27392件
部活も夏の全国大会までやりきりました。その努力する心が勉強にもつながったと思います。引退後は勉強に専念しました。模試では合格ラインに程遠かったですが諦めず、最後は毎日10時間勉強しました。自宅の自分部屋で勉強しました。
部活と両立できました。 勉強時間を、塾の自習スペースで確保出来ました。不安な気持ちを、先生方のアドバイスがあり、将来の職業を決めるのも参考になりました。家でも塾でも、復習して、勉強のやる気をださせてもらいました。
息子が自分で選んでいたので、本人が行きたいところに絞っていたようでした。なので、本人が決めたところなので、不満はないです。ただ、家は田舎なので、 東京方面に行って、広い世界をみて、人生の刺激になってほしいと思っていました。
オープンキャンパスで実際に先生や学生から話を聞くことで、学習環境やキャンパスライフを知ることができ、イメージがもてました。それが行きたい気持ちを高めてくれました。また、通学するか一人暮らしするかも決めることができました。
子供にあっているか、一緒に考えてくれました。部活と両立できるように、受験勉強までの、サポートをしてもらいました。面接があったので、何度も面接の練習をしてもらいました。面接での、ドアを開けて、椅子に座る仕草のチェックも何度も確認してもらいました。作文も何度もみてもらいました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
息子が選んだ
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
家では勉強をしていませんでしたが、塾では、毎日最終時間までを利用して、勉強に取り組んでいました。勉強時間が圧倒的に増えました。家では興味のある動画を観て、やりたいことをみつけるようになりました。そこで化学に絞ったようでした。
個別指導の明光義塾
家から近かった
◎苦手科目の成績が向上した
良い指導をしてもらいました。 わからないところは、わかるまで、教えてもらいました。時間がオーバーしても、自習して残って、勉強ができる環境だったと思います。熟の送迎がありましたが、時間どおりに出てこないほど、勉強、質問に集中出来ていました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
親が言ってもやる気に結びつくものではないので、成績がいまいちでも、特に勉強しなさい。とは言ったことがないです。学校生活を楽しむことも大事だと思っているので、高校生になってからは、干渉もしていないです。高校3年生になってから、目標を決めて、自主的に塾に取り組んでいたと思います。
とにかく通える大学に行きたかったので、家から近くて通学時間が少ない大学選びをしました。朝が弱いので遠いと通えなくなり退学となると合格しても意味がないので、通学に苦痛と思えない範囲の大学選びをしました。
オープンキャンパスは行くべきだと思いました。行ってみたらホームページでは見る雰囲気と全然違い、良さそうと思って実際オープンキャンパスに行ったら全然よくなかったっていう大学もあり、行ってみて実際ちゃんと見ないと学校はわからないです。
・その他
偏差値が高くなく、浪人時はとにかく合格できる学校を選択した 全国統一模試の結果を参考にはしたものの、得意科目不得意科目のばらつきが大きく得意科目の配点ウェイトが高そうな大学を選定した 家庭から通える大学を選定した
個別教室のトライ
基礎的な理解が不足しているため、集団事業ではついていけないと考えた
◎予習/復習など自習の習慣がついた
わからない項目わからない。教科をそのままにせずわかるまで復習し、翌日の指導に望んだ 繰り返すうちに、事前で学習していくことが理解を深まることに本人が気づき、自然に予習の習慣も身に付いた 残念ながらベースの理解が浅かったため、深まっていくのに時間を要した
吉田塾(東京都昭島市)
医療分野の予備校だったため。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小論文を教えていただきました。はじめは書いていることにまとまりがなく、言いたいことがうまく書けませんでした。しかし、塾の先生にポイントやアドバイスをいただき、何度も書き直すことで書き方がわかりました。なので本番は自信をもってのぞむことごできました。
個別指導キャンパス
近所だったから
家でいても勉強しないが塾に通うことによって勉強する時間ができました。宿題を出してもらうことによって家で勉強する時間をつくることができてよかったと思います。携帯はどうしても手放すことはできませんでしたね。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
授業のない日も通塾し、勉強することの習慣を作ったこと 塾に自主学習するスペースがあったため、家族ではなくチューターに相談することである程度気も晴れながら集中して学習できたと考える 家庭内でも、本人のやりたい場所で学習し、かつある程度親の目が届く場所で勉強させた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください