該当件数27392件
テキストの予習復習、講師やチューターとの信頼関係、受験の仲間との切磋琢磨しながらの勉強への取り組みが素晴らしかったです。センターテスト直前に自分に足らない箇所かわはっきり分かっており、それに対する講座をただ一つ受講しただけで、苦手意識があっ現国が90点を超える点数が取れて、本当に自分ときちんと向き合えた一年間でした。
最初はレベルが高い大学なので、受験をするかどうか迷っていたけれど、先輩のアドバイスで、いかに素晴らしい大学かというところを教えてもらえたことが、つらくても、更なる努力を続ける原動力になっていたと思う。
国公立医学部合格日本一の東海高校で過ごせたお陰で、名古屋大学医学部に行くことに迷いはなく、高校時代から仲間と名古屋大学の鶴舞キャンパスを一緒に歩いたり、名大病院に見学に行ったり、大変ありがたかったです。
河合塾
間違いないから。
◎苦手科目の成績が向上した
寮に入り、毎日楽しく勉強していました。塾から近いし、寮長さんも寮母さんも本当に優しくあたたかく見守ってくださり、とても落ち着いて勉強に取り組めました。感謝しかありません。次回があれば、また寮に入れたいです。
・その他
進学先を探す時に子ども自身の偏差値前後の学校から探すのではなく、子ども自身が学びたいと思っていることに焦点を当てて探しました。場合によっては、関東地方以外の大学に進学し一人暮らしをすることも可能性として視野に入れていました。
第一志望校の過去問題を、早い段階から徹底的に解くことにより、自分の苦手なところや得意とするところがよくわかったと思う。それと、必ず机に向かう習慣を、時間を決めて取り組んだことにより、勉強をする習慣がついたと思う。相談に乗ってもらえる先輩がいたのも効果が大きかったと思う。
大学のホームページや資料を見てある程度の情報を得ることができますが、学校の雰囲気や授業の感じを感じることができなかったから。大学によっては子供に合う学校ではなかったので、体験や見学に行って良かったと思います。
創英ゼミナール
子ども自身がチラシなどから探してきて、実際に体験して良いと思ったから。
塾自体が本人に合っていたので自ら進んで通っていました。自習スペースも充実しており、積極的に自習しに行くことで、自分から勉強をすることに繋がりました。また、国語は苦手意識を持っていましたが消すことができました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
のまだからの誘い
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
部活が1番大事で、勉強はにのつぎだった子が、通塾をきっかけに勉強をする習慣がついたことがとてもよかったと思う。しかも先生だけでなく、アルバイトの大学生に色々相談できたことが、精神の安定や受験に対する不安が和らいだとおもう。
個別指導の明光義塾
友達がむかしから通っていて、仲間がいたから。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
わからない問題はまず自分で考えてまた周りとも相談できる体制になっていた。 その成果もあり苦手分野が少しずつ成績が上がっていた。 わからないままにせずに取り組んでいる様子がみられた。 わかるようになると本人も楽しくなっていってるようだった。
やはり実際に足を踏み入れて実際に見ることは重要、子供のモチベーションも上がるし目標をめでみることはとても大事だと思った。カリキュラムの細かいところなど実際に説明を受けてみえてきたところもあった。いくべきだ
栄光ゼミナール
子供が集団行動が得意でないため
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強が習慣化した。勉強するとなると息巻いて気合いをいれてやっているような印象を受けたが生活の一部となるような習慣がついたのがみていて特によかったのではないかと思う。なにもいわなくても自分からてきすとをひらいてくれるようになった
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
テストなどと答案を捨てずに苦手として保存。自分の苦手を徹底的に分析してもらって然るべき対策をとり苦手を着実にへらすことができた。またモチベーションを高くたつために学生としての楽しみもあった方が本人的にはやるきに繋がるようだ
実際に見学してやりがいがありそうだと実感できていた。もともと自由な校風が気に入っていたので自分の目で見てここにいきたいと決心できていた。 のびのびとした環境と明るいイメージもあり第1志望大学にきめたようです。
塾に通うことによって勉強できる環境ができてとてもよかったです。 また、まわりからもいい影響をうけ勉強できていた。毎日のルーティンがきまり試験日に向けてまわりと切磋琢磨しながら受験当日を迎えれたことがすごくよかったです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください