該当件数27392件
通信制の先生たちがあまり頼りにならない学校だったので、自分で何とかするしか方法がなく、塾の先生にいろいろ教えてもらえたのが良かった。最初はある大学の総合型推薦をねらっていて一般の勉強があまりできなかったが、失敗したことで気づけたこともあった。
受験をする前に、先に英検を合格して英検利用で受験を考えていたので。さらには私立専願だったのであまり5教科全てをしなければならないという大変さはなく、必要な科目を重点的な勉強しよう、という雰囲気だった。
勉強をしたいときに、自分の都合に合わせて勉強できるように、意識付けがしっかりされた。そのため、オンとオフを意識して生活することを心がけた。また寝る前に必ず勉強することを決めて 1日1時間2時間は机に向かうように心がけて取り組んだ。
高校1年生のときに一緒に遊んでた友達が通う塾に入れた。その友達が一生懸命に勉強する姿を見て、自分も負けないように勉強するぞという意識が高まった。また、親はガミガミ言わず、協力的にしたことも良かったと思います。
担任の先生のみならず 進路指導主任の先生 も含めて 進路指導についてしっかり語り合う時間を取ってくださったから。また参考となる資料も非常に多く 先輩もその大学に通っていたので イメージしやすかった。1番はやはり 家に近いというところも 大きかったが学校の先生のすすめ 紹介先輩の声かけが非常にありがたかった。
個別指導に近い指導方法の塾で、アットホーム的なところが子供にとって合っていたと思います。私の子供は少し萎縮してしまう性格なので、大勢の人のいる塾では萎縮して聞きたいことも聞けずに分からないままになっていたかもしれないから。
個別教室のトライ
学校の授業のような形ではなく個別で習いたかったから。
◎苦手科目の成績が向上した
塾に入るまでに2回、英検受験して落ちていたんですが、塾では英語だけを受講、習い始めてから英検受験用に授業を組んでくれたので覚えた単語量も増え、面接の練習などしてもらえたので英検に受かることもでき、そのおかげで英検利用できる大学に合格することができた。
英進館
友達が通っていたから
数学は中学校の時 非常に 得意だったが高校になってから なかなか思うような点数が取れず悩んでいた そんな時にこの塾に入って 先生から細かい指導を受けることで通学がある程度わかるようになり 実際に点数も上がり 返事 回り 非常にありがたかった
スクールIE
◎予習/復習など自習の習慣がついた
同じ塾に通っている周りの友達が一生懸命に勉強しているので、自分も負けないように勉強するようになった。友達と競い合うように、昨日は何時間勉強した?などとの会話をするようになったほどで、相乗効果があったと思います。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
駅からの距離、大学祭の雰囲気、学生たちの雰囲気、講義内容など、行ってみて初めてわかることが多いし、本人のやる気、興味などにもつながるから。 特に大学祭の出し物(ダンスや出店)などは、見ていて楽しいので、やってみたい気持ちが出てくるのもよい。
オープンキャンパスに行ったことによって、立地、建物の綺麗さ、学生さんの優しさ、自分のしたい勉強があることなどが細かく具体的にわかったので。オープンキャンパス以降この大学に行きたいという気持ちも強くなった。
東京個別指導学院
話をきちんと聞いてくれる
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
総合型推薦を考えていたので、文章をかくことを一生懸命学んだので国語力げ上がったと思う。また、面接対策のため、自分のことをよく考える時間を作ったり思いを話す練習をしたことが人としてよい学びになった。普段から自信がないタイプだが、いろいろなことを考えることで少し自信が持てたと思う。
親の知っているることや、主に学校の部活の先輩からのアドバイスで情報を収集して、旅行を兼ねて実際に色々な大学に足を運んだ。実際に行くことで、私立大学と国公立大学の設備や大きさの違いなどを感じることができたし、モチベーションのアップにつながった。
高校生活の3年間は学校終わりに学校で勉強をし、そのまま塾に行って、22時まで宿題も含めて勉強をしていた。土曜日や日曜日も塾に行き、勉強をする環境づくりをした。塾の近くにコンビニがないので、終日勉強をするには環境はよくなかった。
三島進学ゼミナール
学校近くにあら塾だったから
勉強に取り組む環境に身をおいたことで、勉強をする習慣はついた。本人なりの勉強をすらスイッチの入れ方が、習慣ついたと思う。三年生の夏秋が思ったほど 成績が伸びなかった。恐らく、春夏の成績が良くなったことで、自身がついた反面、慢心したことと受験テクニックが身に付かなかったためと思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください