お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_調布_13_栄光ゼミナール_調布校 1

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 調布校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール調布校へのアクセス

栄光ゼミナール 調布校の最寄り駅

京王線調布駅から徒歩1分

栄光ゼミナール 調布校の住所

〒182-0024 東京都調布市布田1-37-12

地図を見る

栄光ゼミナール調布校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール調布校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    プロ社員で予定がない時間は塾に来て指導するような対策を行う。生徒の予定管理等を行い、空いていれば塾の自習室に来るよう促して勉強時間の確保等も行えるように対応しており、基本はやっていないが休みの時の対応も後日対応してもらえたりもします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中の質問や自習時に不明点の対応も空いていればやってくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数の集団塾でテストでのクラス替え等はないが、10人以下なので手厚いと思う。その子ごとの個性も熟知しているような授業で、定期テストの偏差値に課題をつけて、その偏差値に全体で行かない場合の今後の休み時間対応などでモチベーションアップを図っているようです。

    テキスト・教材について

    独自の教材

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    教え方はあまりいい印象を持たなかった。わからない問題を質問しても、先生自身もわからず、飛ばされた。アルバイトが多いのかなとも感じる。また関係の無いはなしを先生から持ちかけていて、あまりいい印象をもたなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題は飛ばされてありえない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとりひとり授業の日程が異なり、授業が始まるとチャイムが鳴る。そこから生徒2人に先生1人がつき、バラバラで教える。たまに小学生とペアになることもあるため、寝る人や関係の無い話をする小学生がいて、少しやりずらい。

    テキスト・教材について

    塾が用意したテキストを活用していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    塾のスタッフから聞いた話しでは、ベテランの専任講師で教員経験者多くいるとのことでした。また、私は講師に会っていないのでなんとも言えませんが、以前子供に確認したところ私位の年齢の講師であるとのことでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中に質問すれば、原則、その場で回答があるとのことです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に授業を受けていないので詳しくは分かりませんが、子供から聞いた話しでは、各テーマに関して考え方を教えてもらえるとのことです。その為、暗記力だけでは対応出来ない問題に対して、たとえ正解まで辿り着けなくてもどのように考えるのかが分かるなって応用力かま身につくとのことです。

    テキスト・教材について

    中学受験新演習、合格自在、復習自在などです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立駒場高等学校

    回答日: 2023年09月28日

    講師陣の特徴

    プロのベテラン講師陣が教えてくれる。 大学生のアルバイトに教わるのとはわけが違う。 やる気を引き出してくれるのはさすが一流の塾、といった感じ。 実際親が授業を受けているわけではないので詳細は不明だが、やる気をもって通塾してくれるので講師陣のレベルは高いのだと感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強方法、問題の不明点等こまかく教えてくれるようす。 100回までなら同じ質問も受け付けます!と明言されていた。 (何度でも聞いてよいという空気感が素晴らしいと思う)

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で行い、和気あいあいというよりは真剣に勉強するために通う子がほとんど。 授業中に教室内を覗いて、私語が聞こえることはない。 学校の延長線上で楽しく通いたい子には向かないかもしれない。 ただし厳しくて委縮しているというわけではなく、真剣なのだと思われる。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材を使用しているのかと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    個別の時は先生が学生でした。ちょっと心配でしたがとてもわかりやすかったそうです。今、グループ授業になり学生ではないようです。授業内容はわかりやすいようです。塾長初め、先生方が叱咤激励してくれているおかげ毎日なんとかモチベーション保って勉強に取り組んでいる状態です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から勉強内容はもちろん、勉強方法なども相談すると本人にあったアドバイスをしてくれるので助かります。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初の一カ月目は全く自信のない状態の本人希望で個別授業(先生1、生徒2)をうけ、その後は塾長提案でほんには個別よりグループ授業の方が向いてるとのことで本人とも相談しグループ授業に切り替えた。約20人ほどの生徒。ふざける生徒はいないので授業に集中できやすいようだ。切磋琢磨し毎回授業頑張って受けている。騒音問題もなく特に本人は問題なく授業うけている

    テキスト・教材について

    英語はビンテージやターゲットなどの文法テキスト、単語帳、他にも勧められ購入し塾が提案した時期に合わせ進行し猛勉強している。他には塾のオリジナルテキストやプリント類を使用。学校の教材も使用。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立芦花高等学校

    回答日: 2025年01月25日

    講師陣の特徴

    板書が綺麗で分かりやすく、一人一人丁寧に教えてくれる。ちゃんと大学を卒業されたプロの方が教えてくれる。面白さもあり、授業が飽きない。分からないところは授業後最後まで教えてくれる。相談にも乗ってくれる良い先生しかいない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    相談

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校で学級閉鎖が起きた場合双方での参加が可能でありとても便利であること。静かな雰囲気でとても集中しやすい環境であること。基礎の確認を付けてから、演習に取り組み、先生が解説する。自主スペースも環境が整っており、電気が明るく問題集もあるため、とてもよい。

    テキスト・教材について

    都立高校過去問や五教科のテキスト

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    日々の宿題のスケジュール管理と授業での毎回の小テストで確認を行う。毎週のスケジュールで何をどのくらい行うかのスケジュール帳も配布されて、親の確認と塾の確認の両体制でのカリキュラム管理を行うやり方です。

    定期テストについて

    月に1〜2回で基礎と応用のテストで塾内ではあるが位置確認。

    宿題について

    5教科の宿題があり、特に英語、数学、国語は宿題のページ数も多いが、各教科週に1回なので、飽きずに勉強しやすいようです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    わからない問題を先生にきいて、解決するという形だが、先生に聞いてもこの問題わからないときがあり、この問題はなかったことにされた。この態度は少しどうなのかなと思ったが、カリキュラムとしてはしっかり思考力を大切にしている雰囲気だ。

    定期テストについて

    英単語の小テストを受けた。

    宿題について

    授業で残った範囲は家で課題という形だったため、人によって多さは異なる。わたしの場合、学校の課題と同じくらいの量だったため、取り組みやすかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    塾のスタッフによると、受験に関係ないことは一切やらずに効率的に最短のルートで合格を目指すようにカリキュラムが作成されているとのことです。実際に講義を受講していないのでよく分かりませんが、最難関受験コースを受けさせていて、子供から聞いた話しなどからすると目的に合ったカリキュラムで無駄がないように思います。

    定期テストについて

    理解度を確認するテストがあるとのことです。未だ、入塾して2月間なのでテストは何回かあった位とのことです。

    宿題について

    今のところ宿題はないとかことです。予習の段階で必ずテキストに目を通して練習問題があれば、事前に分かる範囲で解いておくことが宿題かもしれません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立駒場高等学校

    回答日: 2023年09月28日

    カリキュラムについて

    高レベルかと思う。 入塾テストがあり、それに合格しなければ通うこともできないようでびっくりした。 学校の勉強もカバーしつつ、定期テスト対策や高校入試対策等その時々に応じた対策を別ゼミで立ててくれているので、かなりお金はかかるが勉強面では安心。

    定期テストについて

    毎回小テストがある様子。毎月のテストもあり、教室内での順位もわかる。

    宿題について

    かなり大量の宿題が出される。 毎日10時間以上勉強しろと言われているようで、部活との両立が大変そう。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    本人のレベルにあった授業内容のクラスを選んでくれ、苦手教科を強化してくれる。授業以外毎日自習室通い、学校の宿題も塾での勉強内容も質問し教えてくれるので助かります。オススメの市販のテキストも紹介してくれ時期を決めてどこまで進めながら勉強していけば良いかアドバイスしてくれしっかり進行度や把握度もチェックしてくれるので本人も安心して毎日通っている

    定期テストについて

    こちらの塾では時々、栄光模試が行われ、成績のアップダウンをチェックしてくれる。わから内容をわからないまま返すことさけている。試験結果に合わせる強化が必要なところを教えてくれるし、テキスト見ながら宿題もだしてくれるのでありがたい。

    宿題について

    現在の学年は今年から高校3年生、受験生となります。宿題はがったり出されます。授業にあった内容の宿題のほかに個人的に勧められた市販の問題集をいつまでにどこまで勧めておくようにと進行を提案してくれる

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立芦花高等学校

    回答日: 2025年01月25日

    カリキュラムについて

    レベル別に教室を分け、自身のレベルにあった難易度で教えてくれる。1コマ70分授業で5分の休憩、一日2コマほどある。少人数授業で一人一人丁寧に教えてくれる。そして、分からなかったところは授業後最後までおしえてくれる。

    定期テストについて

    毎週15分程度の小テストがあったり、月一分野確認テストがある。

    宿題について

    宿題は当日溜まってしまうことはあるが、テスト期間中は配慮して頂き、とてもやりやすい。2から30分あれば宿題1教科終わらせることが出来るのでとてもよい。

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    休んだ時の振替対応や面談、またゼミの案内等で1〜2ヶ月に1回程度の頻度でのやり取りがあり、多過ぎず少なすぎずで私にとっては対応いただいていると感じています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子とテスト結果の齟齬理由や、家庭での様子の聞き取りによる子供への指導の方法の確認等を相互で行う感じです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの結果が授業中との相違がある場合などは、緊張の取り方や時間配分などの練習方法などの対応がありました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    緊急の時はメールや電話での対応だったが、主に面談があったため、お互い考えていることをすぐに伝えられるため、その点はとてもよかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく質問重視だった。自分で分からない所は質問してという形なので発言が苦手な子は難しいかもしれない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    直近では、夏季講習の案内でした。普段は何か気がついたこと、受験へのアドバイスや受験へのエールや今後どうしていけばベストなのかといったことです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    入塾して間もないので、9月まではありません。入塾の時は、何故、中学受験をさせるのかや志望校をどのよう理由で選んだのかといったことでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これにつきましても未だ入ったばかりなので、具体的に何かということ全くありません。いずれスランプに陥った時には適切なアドバイスをいただきたいと思っています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立駒場高等学校

    回答日: 2023年09月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    専用のサイトから直接連絡事項を確認できたり、お知らせが更新されるとメールも届く。 質問事項があればサイトから連絡事項を入れておくとメールで回答が届いたりする。 (欠席時、宿題は?の問いに範囲を連絡してくれた。)

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の勉強の様子、やる気の有無、その他本人の状況確認。 志望校の確認。 滑り止めでこういうところがよいというような情報の共有。 その他質問事項に対しても丁寧に答えてくれ、解決しない場合にも後日必ず連絡をくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    解けなかった箇所を分析して「ここをもっとこうすると点数が取れる」とアドバイスをくれる。 親にも子にも同じ話をしてくれるので、家で話をするときに「塾でも言ってた」と、受け入れてくれやすくなり、やる気につながった様子。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の費用支払いについて、授業ある日の確認など、何かあればアプリを通じて親に連絡くるようになっている。時々、体調崩し休むとどんな様子か自宅の電話に連絡くることもある。ちょっとした相談もしやすい環境である。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    生徒の現在レベルがどのくらいか、勉強方法、勉強への取り組み態度についてなど事細かに教えてくれる。こちらからの意見もしっかり聞いてくれ対処さしてくれるので親子で相談しやすい環境である。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった時は一人一人声をかけ本人のレベルがどのくらいなのか、希望と現実の差がどのくらいなのか、望みを叶うにはどういう勉強方法でどの範囲をいつまでしっかりやってマスターしておくべきかなど細かくアドバイスくれる。時には厳しい声をかけられるが本人はそれもヤル気スイッチ入るようです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立芦花高等学校

    回答日: 2025年01月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模擬の結果報告や教室の休み、遅刻報告。演習回の日程の報告や、塾代。資格に向けた、英検の勉強会の連絡。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校の話。成績の話。テストの話。 苦手科目の話。入試当日得意教科を何点。苦手科目を何点目指して、苦手科目をカバーすること。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目である、理社、体育、音楽はそれぞれ、体育は筆記テストで頑張るとのこと。音楽は一生懸命歌って、歌の評価プラス筆記テスト向上させること。

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    自転車が基本だが、バスでも通える為

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩7分くらい。まぁまぁなアクセス。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの駅から近いうえ表通りに面しているので、とても良い環境にあると思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立駒場高等学校

    回答日: 2023年09月28日

    アクセス・周りの環境

    駅から明るい道ですぐに着く。 人が多いので安心。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの駅から塾までとても近く、通いやすい。繁華街にあるので夜遅くなっても明るいので怖くない。入室退室時、親に連絡あるので安心。自転車駐輪場は有料だが目の前なので便利。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立芦花高等学校

    回答日: 2025年01月25日

    アクセス・周りの環境

    立地がいい

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    あり

    毎週の宿題スケジュールの確認と押印等で家庭と塾の両方の確認を行うやり方です。家庭が見逃しても大丈夫。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    あり

    丸つけや分からないところは父が教えてくれてとても助かった。講師の方でも分からないところは教えてくださった方もいてたすかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 豊島岡女子学園中学校

    回答日: 2025年07月15日

    あり

    問題集などの解説を見てもわからない場所を教えていた。 学習スケジュールを管理するためのシートを作成したり、塾の問題の類似問題(理科や算数で数値を変えるなど)の作成。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属明治中学校

    回答日: 2025年10月08日

    あり

    日々の学習管理(といっても、いつやるかくらい。)、宿題や本読みで聞かれたことに対してサポートできるなら実施。平日は妻が対応してくれているが、休みの日には私も対応する。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月16日

    あり

    分からない問題は一緒に取り組んで子どもと共に考え、理解度を深めていくことをベースにサポートできる部分は出来る限りしています。より込み入った質問があるようだったら先生にお願いする形をとっています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立若葉総合高等学校

    回答日: 2024年01月22日

    あり

    家庭でのサポートでは、さまざまな相談に乗ってくださる感じではありましたり親切に丁寧にいろんなことを書いてくださり、さまざまなことが解決されとてもよかったてす。

回答者数: 12人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立多摩科学技術高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立豊多摩高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    冬期講習10000円弱

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 400.000円位になると思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立駒場高等学校

    回答日: 2023年09月28日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 2月~9月までで約80万円。この先冬期講習等々恐ろしい。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ入塾したばかりで詳細は不明だが、入学金22000円。授業料は毎月80000ちょっと(消費税込み)。夏期講習、冬季講習はまだ不明。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立芦花高等学校

    回答日: 2025年01月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール調布校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール調布校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生、生徒、教室の雰囲気が和気あいあいとしつつも適度に緊張感があり、子ども自身が見学してみて雰囲気が合っていたこと、また通ってみたいと思えたことが決め手 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすさを1番に求めていたため、そこを考えて決定したところがあります。なので、とても通いやすかったというところがあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績に伴うノウハウがあること、自宅から近いこと、学力別少人数クラスであることなどです。こと、 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験をとおして本人が行きたいと決めたから。 ダメな点を指摘してくれた上で、伸びると背中を押してくれたから。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナール調布校の画像

orig_調布_13_栄光ゼミナール_調布校 1 orig_調布_13_栄光ゼミナール_調布校 2 orig_調布_13_栄光ゼミナール_調布校 3

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月

高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】経堂で中学受験におすすめの学習塾12選!小田急線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】経堂で中学受験におすすめの学習塾12選!小田急線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

多摩センターで中学受験におすすめの学習塾10選!

多摩センターで中学受験におすすめの学習塾10選!

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 調布校の近くの教室

稲田堤校

〒214-0001 川崎市多摩区菅4-3-35 セリシールミツ2F

稲城校

〒206-0804 稲城市百村1624-3

国領校

〒182-0022 調布市国領町2-10-2

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

調布駅前校

京王線調布駅から徒歩3分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

調布校

京王線調布駅から徒歩4分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

調布校

京王線調布駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

調布教室

京王線調布駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

調布校

京王線調布駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

調布駅前校

京王線調布駅から徒歩3分

調布市の塾を探す 調布駅の学習塾を探す