栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校はこんな人におすすめ
少人数制指導を受けたい
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
自分自身の目的にあった授業を受けたい
栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。
家庭での学習習慣も身につけたい
栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校へのアクセス
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校の最寄り駅
東武伊勢崎線押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩1分
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
栄光ゼミナールの合格体験記
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2023年06月13日
講師陣の特徴
先生たちは若いですが、熱心にやられています。いつも帰るさいに本日のようすを教えてくれます。しゅくだいを出してくれますが、しゅくだいのまるつけはおやがやる感じです。かなりたいへんです。子供とのあいしょうはよさそうです。たのしそうにかよっていることをみて、うれしくかんじております。こんごともよろしくお願いいたします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことをきいています
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
数人のお子さんたちといっしょに受講させていただいております。まずは、教室にはいり、手指消毒をおこないます。教室にはいり、うちのこは、他のお子様たちとお話をしていることが多いようすです。あまり、授業の内容はこどもから話してくれませんが、たのしくかよっているようすです。親が授業の見学に行っても良いそうですが、じゃまになるのでいっかいもいったことはありません。
テキスト・教材について
宿題の冊子のなまえがわかりません。
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
校長とアルバイト 校長はとても教え方が上手で娘も校長をしたっている。 一方、たまに入るアルバイト先生については当たり外れがあり 娘から、「今日の先生は最悪だった」という感想を聞く時もある 「今日は良い先生だった」という娘からの回答は少ないように感じる しばしば、塾に電話をする事があるが、校長以外の講師が受電した時の 対応がひどく、一般企業の電話対応レベルの対応ができない講師が居る 電話応対の教育ができていないと思われる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない単元について質問をしたときは、満足いく説明を貰えたようである。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
上のクラスは良い雰囲気で勉強に取り組む生徒が多い また、サポートする親の熱量も高いようである。 下のクラスは私語が多い、授業が崩壊していると言ってもよい WEB授業も用意されているが、講師の顔が見えずモニターに映るのは テキストのみというのが、臨場感がなく娘の興味が薄れるようである。 たまに当てられ解答を求められるが、もっと突っ込んだ質問をする授業でも良いと思う
テキスト・教材について
国語 算数 理科 社会
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
講師の先生は、比較的若い方が多いようですが、決して不慣れな印象は受けず、しっかりしています。若い方が多いので、講師の先生は生徒に気さくに声をかけていて、教室は打ち解けた雰囲気かあります、子供も講師の先生に信頼を置いているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
通常は生徒からの質問は授業中に講師の先生に行います。真摯に対応いただいているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に関しては、講師の先生と生徒が打ち解けた雰囲気です。基本的にはテキストの内容に沿って問題を解かせて、その解説を行うのが中心ですが、講師が一方的にしゃべることにならないように、積極的に子供達に指名したり声を掛けたりしているようです。
テキスト・教材について
現在子供は小学校3年生ですので、学習教科は国語と算数です。通常の授業ではそれぞれ1冊ずつのテキストを使用します。1冊のテキストは約2ヶ月分のカリキュラムに使用します。その他には、自宅学習用にプリントを配られます。
-
回答日: 2024年05月14日
講師陣の特徴
講師の先生は比較的若い人が多いようですが、かといって経験は十分にあるようです。担当の講師の先生も、受験事情や進学候補先の学校のことなど、いろいろ話してくださって、参考になります。一方で、子供達にとっては年齢が近いので、授業は和気あいあいとした雰囲気です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒は学習でわからないことについては。先生に聞く雰囲気があります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の先生は比較的若い先生が多いようです。子供たちにとっては、年齢が近いので、授業は和気あいあいとした雰囲気です。かといって経験のある先生のようで、子供達の様子をよく見ていて、子供達に質問したり指名したりもしています。
テキスト・教材について
国語、算数は各3種類、理科、社会は2種類の教材を使っています。
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
熱心でフォローをしてくれていい講師が多い。子供にも好かれているので通塾が続けられる。休んだ時もカバーするための自習ポイントを教えてもらえるのでリカバリーしやすい。 若い講師もおり、子供たちも接しやすい講師陣になっていることも、塾に通い続けることができる要素になっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が子供たちのやる気をうまく引き出して授業を盛り上げている。塾に行きたくなるように仕向けている。だいたい同じレベルの生徒が集まるので切磋琢磨できる。特に学年が低いときは集中力が続かないため、メリハリある盛り上げで授業に集中できるようにしている。
テキスト・教材について
たくさんある
-
回答日: 2024年12月01日
講師陣の特徴
講習は基本的にプロの講習です(もしかしたら学生アルバイトがいるかもしれませんが、私が知る範囲ではいませんでした)。講習には若い人もベテランの人もいます。私の子供には比較的若い講師の方が担当していただくことが多いですが(子供の学年もあるのかと思います)、子供は親しみをもっているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問は主に塾の授業に関するものが中心で。先生は皆親身に対応しています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は多くても7名から8名までのくらすで行われます。講師の先生が若い方の担当が多く、教室は和気あいあいとした雰囲気で、生徒はリラックスして授業を受けています。しかしながらクラスの生徒数が少ないので、生徒は気を抜く余裕は無いようです。
テキスト・教材について
教科書、ノートに加えて、国語と算数は別に宿題用の教材があります。
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校の合格実績(口コミから)
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校に決めた理由
-
家から近いから。電車通学や車での送迎はしたくなかったのでとにかく近い塾を探しました。そして校舎が綺麗だったのも理由の一つです。
-
子供が以前に通っていた学童保育に近く、子供にとっての塾のイメージといえばここでした。体験講習を受けたところ子供が気に入ったので決めました。
-
入塾前に力試しでテストを受けたところ、成績が良く、入塾を勧められたため。また、以前通っていた学童保育と同じ建物の中にあって、子供には馴染みがある場所だったためです。
-
子供が以前に通っていた学童保育と同じ建物で隣接した部屋にあって、塾といえばここというイメージをー持っていました。体験授業を受けて好印象だったため決めました。
栄光ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年09月15日
少人数制なので一人一人への対応がしやすい環境が子供にとっては良かった。親も先生との距離が近く何でも相談出来たし、相談しやすい雰囲気だったので安心出来ました。ただ御三家を狙うには内容が乏しいところもあり、一長一短だと思いました。
生徒/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月03日
総合的に見て私は、本当にこの塾に合っていたと思う。先生方との距離感も私にとってはぴったりで先生方や仲間たちとの戦いによって私は、第一志望の高校に合格することができたから。本当にこの塾に出会えてよかったです。ありがとうございました。
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月24日
僕はしっかりがつがつ先生に分からない所があれば聞ける性格なのでこの塾の雰囲気でも全然やっていけました。また、先生がコロコロ変わるのでたまに教え方が違ったり覚え方が違ったりする場合があるので人によっては少し混乱することもあると思いますが特にあっていない点は思いつかないです。
保護者/中学2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年06月04日
塾が合っていると感じた点は、まず第一志望校への合格が叶いとても満足している。また講師の質の高い指導方法や、学習に取り組む姿勢ややる気を引き出すのがとても上手だったと感じている。その部分が家での学習に対する姿勢が積極的に見えるので、とてもよかったと思う。悪い点はなかった。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月07日
自宅からは徒歩圏で、学校や近所の生徒も通っているので、友達もいます。塾の学習の進行具合や宿題の量などもさほど厳しくはなく、十分についていける程度です。これは自分の子供の問題ですが、学習が中だるみ状態になっていることがなやみてす。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月11日
自宅からは徒歩圏で、学校や近所の友達も通っているので、友達もいます。塾の学習の進行具合や宿題の量などもさほど厳しくなく、十分ついていける程度です。これは自分の子供の問題ですが、学習が中だるみ状態になっていることです、
栄光ゼミナールの記事一覧
栄光ゼミナール以外の近くの教室
栄光ゼミナールに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン