お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 東中野校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール東中野校へのアクセス

栄光ゼミナール 東中野校の最寄り駅

JR中央・総武線東中野駅から徒歩2分

栄光ゼミナール 東中野校の住所

〒164-0003 東京都中野区東中野3-8-13

地図を見る

栄光ゼミナール東中野校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール東中野校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    講師陣の特徴

    若手の講師が中心。授業そのものは実際に見ていないが、ノートの取り方や授業中の姿勢まで細かく指導してくれて学校の内申対策にもなった。学校の面談では成績の細かい所や志望校選びまで具体的に指導してくれないので、成績を分析して細やかに指導してくれたのはとても助かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後の時間や、授業が無い日も時間内であれば質問対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に授業を参観したことはありませんが、少人数なのでそれなりに緊張感もあり、本人も集中できたようです。通常の学習だけでなく授業を受ける姿勢についても指導してもらえて、改善点も見つかり学校でも役に立ったようです。

    テキスト・教材について

    塾の授業だけでなく自習にも活用できる内容だったようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月17日

    講師陣の特徴

    塾の代表者や学年主任は生徒指導に慣れた方という印象。 他の先生方とは接したことはなく、若い方々という印象。 面談では学年主任の先生より、成績だけでなく授業態度のくせなども指摘してもらい、本人の為になった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後など、先生が空いている時はいつでも質問OKだった

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    約10名のクラスでした。実際の授業風景は見学していませんが、面談時などに他クラスの様子がチラ見えする感じでは特に騒がしくもなく整然と授業が行われていたように思います。子ども自身は馴染んで通えていたので雰囲気は悪くなかったのではないでしょうか。

    テキスト・教材について

    一般的な数学、国語、英語のテキストでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    講師陣の特徴

    塾の責任者の方はベテラン風だが、他の講師の方々は20代くらいの若い方がとても多い。 自分は責任者の方以外とお話したことがないのでこれといった印象はないが、熱心に指導してくださった様子。かなりタイトなスケジュールの中で、年末年始の特別補講など力を入れてくださっていたと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後も質問などを受け付けてもらえる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に授業風景は見ていないので詳しいことは分かりませんが、10人ほどの集団授業でも一人ひとりの様子はよく見られていてそれなりに緊張感があったとのこと。理解度だけでなく授業を受ける態度についても細かく指導してもらえた。

    テキスト・教材について

    詳しい名前までは憶えていないが、見た目は一般的なテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    講師陣の特徴

    塾の責任者や学年担任?の先生はキャリアを感じて頼りになる感じの方々。 教科担任の中には学生さんのアルバイトもいる様子だが、子供の話では若くて親しみが持てるとのこと。 他の塾ではアルバイト採用なしで正社員のみとのことなので、その辺の良し悪しは何とも言えない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後や自習室など、先生の都合があえはいつでも質問に答えてもらったり面談もしてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際の授業の様子は見ていないが、10人クラスなので先生が1人でも適度に当てられたりして目は行き届いている感じ。 基本的に和気藹々としているようだが、騒がしい子がいて時々気になるとのこと。 一応、騒がしい子には責任者が個別に注意をしたようだが、あまり続くようであれば意見しようかどうか検討中。

    テキスト・教材について

    中身まで詳しく見ていないが、特別に分厚かったり薄すぎることなく適切

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2025年05月10日

    講師陣の特徴

    講師は学年ごとに主任と教科担任がいます。 主任クラスは正社員?ですが 教科担任は学生のバイトも居るようです。 2年前、上の息子が通っていた頃は学年主任や講師の方々もわりと厳しめだった感じですが 今は授業中の私語もあまり注意しないようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に制限はなく、塾にいる間は授業の前後などいつでも受け付けてもらえます

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    約10名のクラスで、地域の3つほどの学校から集まっています。 娘のクラスは同じ学校の仲間が数名集まっているようで、自習や課題を進める時間には私語も目立つと言っています。 特別な厳しさを求めていませんが、学校ではないのでもう少し緊張感がほしいです。

    テキスト・教材について

    新演習プラス など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    プロのベテラン教師だと思います。女性で、生徒の扱いに長けた方という印象でした。子供の学習能力にあわせて、個別にしっかりと目を配っていただいたので、子供も通塾を楽しみにするようになりました。話し口調が柔らかで、生徒の目線にあわせて会話をしてくれる方だったので、いわゆる学習塾の講師というより、学校の先生のような印象を受けました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なので全てについて生徒の質問に答えてくれていました。内容は学習だけでなく、個人的な相談なども一部含まれていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導と、グループ学習とに分かれており、個別については家庭教師のようにコミュニケーションを取りながら進めてもらうことができました。あくまで生徒本位の指導をしてくれていた印象です。グループ学習の生徒さんたちは、比較的元気でにぎやかな印象がありましたが、個別指導の生徒さんは大人しい子が多く、全体的に静かで落ち着いた空気の中で授業が進められていたように思います。

    テキスト・教材について

    Z会の教材は少しレベルが高く、それ以外はやや簡単であったり、ちょうどよかったりで、教科によって使い分けをしてくれました。特に子供が嫌がる様子もなく、順調に学習を薦められました。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    カリキュラムについて

    実際に授業参観したりテキストの内容を見たわけではないので細かい所まではよく分かりません。それなりに宿題もあって課題をこなすのもラクではなさそうでしたが、結果的に成績も伸びたので我が子には適したカリキュラムだったのだと思います。費用に見合った内容かどうかまでは分かりません。

    定期テストについて

    小テストは都度、行われていたようです。

    宿題について

    主要5教科を履修していました。 各教科、テキスト毎週5〜10ページほど宿題が出ていたとのことです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月17日

    カリキュラムについて

    詳しい内容についてはよく把握できていないが、主要科目を重点的に授業してもらえていたと感じる。5教科を選択したが、社会と理科の時間が短かったのでもう少し時間を取ってもらえたら良かったと思う。ただ、長期休みの際に追加料金なしで個別補習をやってもらえて助かった。

    定期テストについて

    実際の回数はよく分かりませんが、子供の話を聞く限りはかなり頻繁に小テストが実施されていたようです。

    宿題について

    ほぼ毎回宿題が出されていたと思います。特に長時間かけて追われていた様子ではないので、適切な量だったと思われます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    カリキュラムについて

    あまり詳しいことは把握していないが、五教科を受講し、学校の試験対策と受験対策を並行して行ってもらえた様子。小テストは度々行われており、理解の進捗状況が子ども自身も把握できたように思える。学校の定期試験の成績が少しずつ上がっていったので効果があったのでは。

    定期テストについて

    正確な頻度や名前は憶えていませんが、タームテストといった名前で頻繁に行われていました。

    宿題について

    教科や先生によって宿題の傾向に違いがあったとのこと。特に3年生になってからは宿題がだいぶ減って自主学習が推奨された様子。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    カリキュラムについて

    5教科しか選択肢がなく週3日のスケジュール。1日に3教科の日があり、帰りが遅くなるのが少々気がかりだが 他の個別指導ではなかなか5教科選択が難しく、可能な場合も高額になるようなので良かったとは思う。

    定期テストについて

    タームテストというのが毎月実施されてる

    宿題について

    あまり詳しくは分からないが、学校の課題とも両立できていて特別多すぎるということもなさそうな感じ。 まだ受験生ではないので宿題でもなければ家庭学習がおろそかになりがち。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2025年05月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは5教科で、特に独自の内容というわけではなく一般的な内容だと思われます。 学校の教科書や授業内容にも配慮してくれているようで、定期考査の前はそれに準じた講習もあるようです。 今年度から最難関高校を目指す生徒のみのカリキュラムも新設されたようですが、実施校が限られています。

    定期テストについて

    だいたい月に一度くらい?

    宿題について

    中学2年から通っていますが、宿題は特別多いとは思えません。 むしろ課題を与えられないと自学が苦手なタイプなのでもっと多くていいと感じます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    個別指導を選んだため、息子個人の能力や性格、学習意欲、進度にあわせて、つどつど面談とカリキュラムの変更をしてくださいました。総じて効果的であり、勉強意欲を持つことを重視されていたように思えます。特に学校の勉強についていけていなかった部分へのフォローは手厚く、反復学習をすることで解決して先へ進むスタイルを守っていたように思います。

    定期テストについて

    テスト名は覚えていません。学習力が全国水準でどのあたりかを明示してくれるものでした。

    宿題について

    あまり宿題は多く出ませんでした。塾での授業中にやり残したもの、振り返りが特に必要だと先生が判断したものが中心でした。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾専用のアプリがあり、欠席遅刻連絡などはそのアプリで簡単にできた。 塾からの発信はアプリだけでなく、発信があったことを都度メールでも通知してくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    入塾してからの成績の推移や得意科目や苦手科目の状況など、資料をもとに細かく解説してくれました。早い段階から志望校選びのアドバイスもしてもらえました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸びない時は授業後などに都度、個別面談で指導してくれていたようです。状況に応じて子供の様子を見ながら対応をしてくれた感じでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月、塾の費用の明細など事務連絡。 ほか長期休み期間の講習案内など。 講師が休んでスケジュール変更などのイレギュラーな連絡もたまに入る。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績表を作成してもらい、現状と志望校についての相談に乗ってもらった。 偏差値の表を見るだけでなく実際のランク付けや学校の雰囲気なども教えてもらった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に厳しく指摘されたわけではないようです。大丈夫、このままいけばもっと成績は上がるというように前向きに励ましてくれる事が多かったとのこと。明らかに集中できていない時は注意を受けていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月の月謝の明細や面談等の案内など必要な連絡を始め、家庭学習で役立ててもらいたい内容なども配信されていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    具体的に成績表と偏差値の一覧などの受験資料を参照し、志望校と現状について詳しく話を聞いた。苦手教科に対する克服など、本人に伝えるのとは別に親に把握してもらいたい点なども教えてもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的にはあまり子どもを責めたり圧をかけることはなく、ここを気を付ければ必ず次は上がるから、といった前向きの指導をしてもらえた様子。出来ていないことを的確に指摘してくれた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月の授業料等の明細、模試の案内や結果のシェア、保護者会や面談の案内、その他、塾でのイベント紹介など。特にイベント紹介はほぼ関係ないメールが割とよく届く印象。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    毎月実施されている模試の結果や学校の成績をもとに、今後の目標や指導の仕方について話し合う。家庭での様子もよく聞かれて、性格的な面を考慮しながら指導を考えてくださる様子。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾して数ヶ月なので大きな変化は見られないが、責任者の方がこまめに本人に声かけやちょっとした面談を行ってくださり、本人も励みになっている様子。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2025年05月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎月の講習料引き落としのお知らせ 塾内行事やイベントの案内 保護者会や塾内テストなどの日程のお知らせ

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績について、模試の結果など具体的な数値を出して説明してもらいます。 志望校への可能性や併願校の候補、最近の受験の傾向や対策など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今時の指導なので厳しいことを言われるようなはことはありませんが、試験の結果が思わしくない時は個別面談でじっくり話を聞いてくれるようです。 あとは個別に苦手科目の課題を出してくれることもあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回、授業のときの様子をレポートで連絡してくれました。家庭でどの部分をフォローすると良いかも書かれており、助かりました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での態度や勉強意欲についての報告のほかに、学校や家庭での様子にも関心を持っていただき、全体でサポートするという姿勢が感じられました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学習については、苦手な問題を重点的にわかりやすく教えてくれました。それ以外の部分では、集中力を持続する方法など、小学生にもわかりやすく話してくれました。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    アクセス・周りの環境

    立地はとても良い。自宅から自転車で通えるし駅からもすぐの距離。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月17日

    アクセス・周りの環境

    駅近で幹線道路沿い。大型ショッピングセンターのすぐ隣

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿いで、自宅からほぼ一本道で行ける距離。 駅からも近いので、仮に電車で行く場合も便利。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    アクセス・周りの環境

    駅の近く

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2025年05月10日

    アクセス・周りの環境

    駅前のビルの1フロアです。 都心近くなのでビルも狭いですが、人通りが多いので授業後の遅い時間に帰るには良い環境

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    塾近くに実家があるので安全に通いやすかった。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    あり

    勉強そのものについては特に口を出さずに、基本的な生活習慣を整えることを第一に毎日サポートしていました。あまり夜遅くにならならないような声かけと食事など、基本的なことです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    あり

    実際に学習を教えることは難しいのもありほとんどなかったので、毎週のスケジュールを始め一日の健康管理に気を付けて、あまり夜遅くまで起きていることのないように声かけなどを行った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    あり

    塾の内容にあわせて、家でも問題集をやったり、わかる範囲で教えたりはしていました。順調に進んでいるときは様子見をするくらいで、塾で苦戦していたり、一知半解の様子だったものについて、家でサポートをしていました。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年04月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費 施設管理費

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設利用料 教材費 夏期講習ほか講習料

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年07月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費 施設利用費 補習など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立戸山高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設費 教材費など

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立新宿高等学校

    回答日: 2025年05月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 夏季、冬季、春季講習代 施設利用料など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 実践学園中学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 55万

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール東中野校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール東中野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    雰囲気が落ち着いていて子供に合っていると思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    上の息子が高校受験まで通っており、事情もよく分かっていたのと 地元の集団塾はここだけしかななかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    まず第一に家に近いこと、自転車で通えることでした。個別だけではなくクラス授業もあり、それなりに大手というのが決め手です。 近所は個別指導の塾ばかりでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    現在、高校1年の息子が受験のために通っていた。学力を伸ばすことができて良かったから。また、自宅から一本道で行きやすい環境。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

EIKOH LiNKSTUDYの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

EIKOH LiNKSTUDYの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

栄光ゼミナール 東中野校の近くの教室

神楽坂校

〒162-0825 新宿区神楽坂5-21-1

代々木上原校

〒151-0062 渋谷区元代々木町12-8

初台校

〒151-0061 渋谷区初台1-49-1 第30田中ビル 3F

目白校

〒171-0031 豊島区目白3-1-20

栄光ゼミナール以外の近くの教室

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東中野

JR中央・総武線東中野駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小滝橋教室

東京メトロ東西線落合駅から徒歩8分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

落合駅前校

東京メトロ東西線落合駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩1分

プロ個別指導SeeD(シード)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅

中野区の塾を探す 東中野駅の学習塾を探す