武庫川女子大学附属中学校の合格体験記
日能研 池袋校
対象学年
授業形式
日能研 池袋校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 池袋校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 池袋校へのアクセス
日能研池袋校の概要
- 対象学年
- 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
- 目的
- 中学受験
- 教科
- 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 池袋校に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年06月16日
講師陣の特徴
先生方は質問も気軽に受け付けてくれて楽しく学習していましたが、先生がいらっしゃらない時でも他の先生方がしっかりとサポートしてくれた。苦手な分野は、個別に必要な問題をコピーして対応してくれたり、時間が許す限りしっかりと見てもらえた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の質問や、苦手な分野のサポートなど
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面で、子供たちが集中できるような授業展開だったようです。受験勉強だけでなく、歴史の授業では、歴史上の人物の逸話など楽しめる授業だったようです。京都の寺社仏閣にも興味を持ったりして子供もその授業がきっかけで歴史が好きになりました。
テキスト・教材について
塾のテキストだけで、しっかり対応できる
-
回答日: 2023年06月25日
講師陣の特徴
中学受験に精通したプロの講師だと思います。学年に応じて生徒への接し方を変えているようで、五年生や六年生になると、受験の厳しさや戦い方をわかってもらうために厳しく接することもあります。学年に応じた対応もプロの講師だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりに個別に聞くなどしています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には講義形式と聞いてます。授業を聞く、理解しようとする取り組み姿勢が大事だと思います。質問する事、手を挙げることを意識する必要があると先生からも言われてます。ノートを取ることに一生懸命になると、おいていかれてしまう気がします。
テキスト・教材について
かなりの物量だが、子供に聞くと授業や宿題でも取り扱わない箇所が多く、親が取捨選択しないとダメかなと思います。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
子供に聞いてみましたが、よくわからないとのことでした。楽しく通っていたので、いい先生だったのではないかと思っております。特にトラブルもなく過ごすことができました。その点では良かったんではないかと思っております。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。小論文などの対策もしっかりしていたのではと思いました。他にもいろいろと教えてくれていました。勉強の話はあまりしてくれなかったので、どうゆう感じだったかと言うのはわかりかねますが、雰囲気はよかったから続けられたのだと思っております。
テキスト・教材について
全くわかりませんが、小論文についての対策はしてくれてはいたと思っています。わたしが、そんなぬ介入していなかったので、詳しくはわかりかねます。
-
回答日: 2024年03月06日
講師陣の特徴
学生アルバイト講師は一切おらず、講師全員がプロの塾講師と言うところに安心している部分はある。また、池袋校はトップレベルクラスを設置しているため、講師陣もレベルが高いと聞いたものの、子供がトップレベルクラスに入れなければさほど関係ないのかとも思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
随時質問は行えるはずだが、時間や場所が決まっているわけではなさそうで、他の子や他学年もいるため、子どもは質問し辛い状況と言っている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で先生によっては雑談を交えて面白く話をしてくれているようだけれど、集団のために理解不足の部分を他人の目があるので質問し辛く、結局理解できていないまま授業が進んでいることも多いように思う。学校と違い、授業の様子は子どもから聞く以外情報が限られるので、雰囲気等、他に問題が無いのか不明なところもある。
テキスト・教材について
オリジナルテキストはモノクロでかなり分厚いので、毎回教材を持って通塾するのが大変だと感じている。またカラーでは無いので、学校の教科書と比べると無機質な感じもする。
-
回答日: 2024年01月13日
講師陣の特徴
ベテランと若い先生と両方でした。 苦手科目については個別に対応してもらいある程度克服できたと思いますが、得意な科目についてはさらに伸ばして欲しかったですが、なかなか伸び切らなかった。 しかしながら苦手科目については克服にちからをいれてもらいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところについてはていねいに教えていただいた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
比較的アットホールなかんじではあったと思います。 ながれも個人合わせてもらい わからないところについてはていねいに教えてもらいました。 流れははやいと感じたときには、こじんに合わせてもらい、再度やりなおしをしてもらいました。
テキスト・教材について
個別にテキストをくんでいただきました。
-
回答日: 2024年09月26日
講師陣の特徴
ベテランの講師に教わっていた。 授業で足りないとかは,ユリウスに 通っていた。 そこは大学生のアルバイト講師だった 子どもとの相性が良かった様で、気になら なかった。 親へのサポート,相談も対応があり 安心して取り組めた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもが不安に思うこと。 学習の仕方など相談していた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
進めるのが早いながら、例え話が上手なため、子どもの頭に入りやすかったようだ。 自宅にもどって復習してら時も その話しをしながら取り組んでいた 終末に面談,進み具合が確認,相談出来たのも良かった 先生の話が面白いらしく、子どもたちが 集中して聞いていた。 質問も多かった様に思う
テキスト・教材について
教材まだは覚えてないが、受験に対応してした教材だった。 資料も多く、まとめるのも上手くなっていった。 ストーリーがあるように話しながら勉強していた。
日能研 池袋校の合格実績(口コミから)
日能研 池袋校に決めた理由
-
一年前から近所の友達が通っていて、授業が楽しいと聞いていたので子どもが興味を持つようになって、一緒に通うことにした。 他の塾よりも、フレキシブルな対応をしてもらえたので、子どもも少しずつやる気になり受験したい気持ちになった。
-
知り合いに すすめられました。また通いやすいため また実績もあり第2志望校の学校からも近くにあったためにこちらに決めました。
-
受験に取組むスタイルが子どもにあっていた。 勉強もあやに対しての配慮も良かった サポートもしっかり取り組んでいるところも安心材料だった
-
受験対応に適してました 子どもとの相性もよかった 交通の便もよかった 先生のフォローがあったのか良かった
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年09月04日
子どもが小学校で、四年生の時にいろんな塾に行っている他のお子さんからいろんな話を聞いてきて、自分が通う塾を決めたので納得して選び、通ったと思います。漢字テストの採点が厳しくて大変そうだから無理とか宿題が多くて毎晩11時までかかるらしいから無理とか、色々言っていて、日能研は楽しそうだと思ったし、実際楽しかったそうなので良かったです。
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月12日
集団で勉強するのは、子どもに向いていたように思う 小テストが頻繁にあるため、子どもも必死で学んでいた 楽しく学べるのが良かった様に思う 親への配慮もしっかりサポートされていたため不安になる事も少なかった
日能研の記事一覧
日能研 池袋校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり