日能研 蒲田校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 蒲田校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 蒲田校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 蒲田校へのアクセス
日能研蒲田校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 蒲田校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2025年06月04日
講師陣の特徴
年配の方が多い。レベルにあった授業をしてくれて、質問対応に柔軟に応えてくれる。宿題は、レベルに見合ったものにしぼってくれ、残りは自習となる場合が多い。その場合は親のフォローが必要になる。面談を希望すれば、各担当教員との面談もしてもらえる。柔軟な対応だと感じている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
習熟度別授業。オプションで教科別に講座が組まれており、クラスによって受講可否が決まる。ただ、未受講を選択することもできる。5年生以降はコマ授業が組まれている日は、お弁当持ちとなる。15分間の軽食タイムが設けられている。 国語、算数は毎回小テストあり。授業は和気藹々と進行し、先生が一方的にしゃべるにではなく、適宜生徒にこたえる機会をあたえているようで、明るい雰囲気でおこなわれているようだ。
テキスト・教材について
塾専用テキストに沿って行われる。一部上位クラスは配布プリントがあうようだ。 テキストの難度中程度。 子供の興味をそそる内容、導入となっている反面、どこが大事なのか一目で分からない時もあるその場合は参考書が必要かもしれない。
-
回答日: 2025年07月04日
講師陣の特徴
比較的ベテラン講師が多い。30代の先生もいるが、49後半から50代の先生が多い気がする。多くの先生が他の校舎と掛け持ちしているため、質問対応時間は限られていることが多い。質問にいけば比較的に柔軟に対応してくれる、。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
習熟度別授業、クラス編成をとっている。2、3年生の授業はクラス別でなく1クラスしかない。5年生以降は成績順に教室内の席が決まる。生徒参加型授業であるもで、授業中活発に会話が飛び交っている。また、先生が各質問をなげかけ、生徒が答える形式で進んでいく。
テキスト・教材について
栄冠テキスト、本科教室、語句のたすなみ、計算ドリル、漢字ドリル、地図帳 、理科実験ノート
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
年齢の近い講師が多かったので、子供も楽しく通うことが出来ました。 教室については、常に綺麗に整理整頓されており満足しました。 教えていただく内容についても、志望校に沿ったないようであったので満足しました。 子どもとも人間関係も良好であったので、最後まで楽しく通うことが出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強内容について。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではなく、集団の授業ではあったが、少人数制をとっており、講師の先生がそれそぞれの子どもの 人格や性格、得意、不得意科目の詳細を把握していただいているので、満足できる授業でした。 雰囲気も和気あいあいしていたので良かったと思います。
テキスト・教材について
詳細については、分りかねます。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
講師については、若手が多く、子どもとの年齢もちかったので、リラックスして楽しく通塾することができたと思います。子供とのコミュニケーションもよく取れていたと思われるので、勉強もはかどったと思います。心理面を含めたフォローもあったので満足しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
従業で分からなかったことへの質問。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室については、常に綺麗に整理整頓されており、子供も集中して勉強をすることが出来ました。 授業の雰囲気についても、講師も若くアットホームな雰囲気を作っていただいていたので、子供もリラックスして勉強することができました。
テキスト・教材について
中学受験対策。
-
回答日: 2023年10月14日
講師陣の特徴
・教師の種別/プロに見えた ・教師の教師歴/新人とベテランの中間(若手社員) ・教え方/ある程度受験に出るポイントに絞って教えてくれる様子。 ・教師の人柄/教師によって差がある。ベテランの中には怒鳴る教師もいる。ほとんどは優しく穏やか、もしくは明るい人柄の教師が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題などでわからなかったところや、勉強方法に対するアドバイスなど。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は集団形式。 流れは学年よりさきにすすむため、あやや早めに思われる。 きちんと授業を受けていない子にはしっかりと注意をしてくる。全体的には落ち着いていて、集中して問題に取り組めるため、勉強にはとても良い環境だと思う。
テキスト・教材について
算数/レベルアップ問題集(前期・後期) 他科目/本科教室(テキスト名)等
-
回答日: 2024年07月06日
講師陣の特徴
塾の講師については、若い先生が多く子どもとの年齢も近かったので、子供もリラックスして通塾することが出来たと思います。勉強内容についても、志望校に沿った内容であったので、無駄なく効率的に勉強することができたと思います。なにより、子供が毎日、楽しく、通塾することが出来たと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
逐一対応頂けました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式や流れについては、若い先生中心で子どももリラックスして通塾することが出来たと思います。授業内容で分からないことがあっても、親しい先生方でしたので、子供も分からない部分を気楽に質問できたと思います。結果、理解度があがり、成績向上に結び付いたと思います。
テキスト・教材について
テキストは志望校に沿った内容。
日能研 蒲田校の合格実績(口コミから)
日能研 蒲田校に決めた理由
-
自分の家に近くて徒歩で通えるところにあったから。体験してみると自分に合っていると思ったから。入塾テストも受かったし。
-
自宅から通いやすい
-
比較的家に近く、信頼できそうだったから。そのほかの点としては、ほかの大手より費用が安めだったから。また、SAPIXよりは親の手がかからなそうだから。
-
交通の便
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年02月25日
めちゃくちゃ良かったと思う。先生との関係も友達との関係も自分にプラスになるだけでマイナスになることはほとんど無かった。でも小6の理科の先生だけ授業の仕方も生徒への注意の仕方も先生がして良い態度ではなかった。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月05日
元々、競争心のあるこどもでしたので、集団塾で数多くの友達たちと切磋佐久間することは、自分の力を伸ばすことにもつながったようにかんじています。合っていな部分はこれといってない様におもいますが、敢えて言うなら、中が良くなりすぎて、一緒にあそんでしまうことでしょうか。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
日能研に似た塾を探す