日能研 渋谷校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 渋谷校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 渋谷校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 渋谷校へのアクセス
日能研渋谷校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 渋谷校に通った方の口コミ
回答者数: 12人
-
回答日: 2023年05月13日
講師陣の特徴
国語と算数のみ受講した。2歳から入塾半年前まで海外に住んでおり現地校に通っていたため、国語が著しく不得意だったが、先生は息子のレベルに合わせて指導してくださった。算数はもともと得意だった。二教科受講は下のレベルクラスで受講するのだが先生に素質を認められ、上のクラスで受講できるようにしてくださった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところをその場で質問できる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルで2クラスに分かれており、1クラス25人前後。渋谷校の雰囲気は和やか。入試直前は決起集会のようなものがあった。先生が生徒ににお守りを作ってくれた。試験本番の時、緊張や不安になった時、それを握って自分を信じることができた。
テキスト・教材について
日能研オリジナル
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
先生方は中学受験の生徒を教えることに慣れているベテランが多いです。そのため、不安なことや相談事などがあるときは電話で話したり面談してくださり、心強かったです。受験前は神経質になりがちですが、親身になってフォローしてくださりました。また、塾からの連絡事項はこまめにいただけたのも助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、わからなかったことをすぐ解決できました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルで2クラスに分かれており、1クラス25人前後。渋谷校の雰囲気は和やか。入試直前は決起集会のようなものがあった。先生が生徒ににお守りを作ってくれた。試験本番の時、緊張や不安になった時、それを握って自分を信じることができた。
テキスト・教材について
日能研オリジナルテキストを使用
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
科目ごとにばらつきがあったが、総論的には丁寧に指導してもらえた。特に国語と算数の先生が良かったと思う。子供にどう言えば響くのか、いつまでにできれば良いのか分かっているプロフェショナルな指導をしてもらえた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
科目ごとにに先生がいれば、担当していなくても質問に答えてくれる。特に6年生には手厚い。5年生までは我慢が必要。科目の先生がいなくても、クラスの担当者が答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
二十人ほどのクラスでワイワイと賑やかな感じで行われている。授業を受けているというよりも参加している感じがした。ただし、日特は他校舎で行われるためか授業はあまり良い雰囲気ではなったと思う。微妙に敵対してくる感じの人がいた。
テキスト・教材について
日能研テキストのテキストはとにかく重い。毎回、特に理社の時は副教材もあり、大変そうだった。
-
回答日: 2023年06月25日
講師陣の特徴
先生方は中学受験の生徒を教えることに慣れているベテランが多いです。そのため、不安なことや相談事などがあるときは電話で話したり面談してくださり、心強かったです。受験前は神経質になりがちですが、親身になってフォローしてくださりました。また、塾からの連絡事項はこまめにいただけたのも助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあれば、授業後に個別に教えていただける
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルで2クラスに分かれており、1クラス25人前後。渋谷校の雰囲気は和やか。入試直前は決起集会のようなものがあった。先生が生徒ににお守りを作ってくれた。試験本番の時、緊張や不安になった時、それを握って自分を信じることができた。
テキスト・教材について
日能研オリジナルのテキストを使用
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
講師は中学受験のベテランだったので、安心して通塾できた。講師とは別に担任がいて、不安や心配ごとを聞いてもらえる。テスト結果を踏まえて志望校へのアプローチ方法のアドバイスいただける。しかし、帰国子女受験に関する情報(個別の学校対策や英語の面談対策)はしていただけないので、英語専門の塾に通塾する必要あった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを授業後すぐ聞くことができる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルで2クラスに分かれており、1クラス25人前後。渋谷校の雰囲気は和やか。入試直前は決起集会のようなものがあった。先生が生徒ににお守りを作ってくれた。試験本番の時、緊張や不安になった時、それを握って自分を信じることができた。
テキスト・教材について
日能研オリジナル教材
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
先生方は中学受験の生徒を教えることに慣れているベテランが多いです。そのため、不安なことや相談事などがあるときは電話で話したり面談してくださり、心強かったです。受験前は神経質になりがちですが、親身になってフォローしてくださりました。また、塾からの連絡事項はこまめにいただけたのも助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあったら授業後すぐに先生に聞くことができる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。レベルで2クラスに分かれており、1クラス25人前後。渋谷校の雰囲気は和やか。入試直前は決起集会のようなものがあった。先生が生徒ににお守りを作ってくれた。試験本番の時、緊張や不安になった時、それを握って自分を信じることができた。
テキスト・教材について
日能研オリジナル
日能研 渋谷校の合格実績(口コミから)
日能研 渋谷校に決めた理由
-
幼なじみの友達が通っていたから。また、クラスが二つしかなく、そこまで塾のカーストや格差を感じなかったから。
-
周囲の評判が良く通わせてみたところ娘に合っていた。個別でコツコツと学んでいける環境でよかった。先生方も教え方がとてもうまい。距離感をよくわかっている。勉強のコツや学んでいくポイント をしっかり把握している。ここにすれば間違いないと確信できた。
-
自宅から通いやすかった為、受験受験だけの塾は子供に向いていないと考え、将来に役立つ勉強法を教えるというところが子供に合っていると判断しました。
-
友人のお子さんが入塾していて紹介されて面談した結果、家庭教育と塾の自動方針が合致していると判断し入塾を決めました。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:内部進学
5
回答日:2024年12月10日
上下2つのクラスしかないため能力の高い先生を両方に割り当てることができる。ただ、授業中にオフィスにいる先生方にすべてモニターで確認されているので授業聞かずに遊んでいるとばれてしまいあっていないなと思っていました。
保護者/大学生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月24日
合格実績の高いサピックスと迷いましたが、ホームページや説明会の参加などを通して娘にはどこの塾がフィットするか、ただその一点で考えました。塾が選べるという贅沢な環境の中、世の中的に5年生からだと遅いと言われながらも、自分自身の経験から5年生で十分、その中で中学受験後のことも見据えて選択しました。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月08日
程よい緊張感のある中で勉強ができることはとても良い刺激になり本人もやる気につながったとかんがえられます それでもピリピリしすぎずに朗らかに対応してくれるところがとても良いと思います 受験が近くなってキリキリするような時もありますがどうにか乗り越えてくれました
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年05月09日
分からなかった部分や苦手な範囲を少しずつだが克服していけたのが大きい。コツコツと自分のペースで取り組めるのでのんびり屋な娘も安心して学んでいけるのでとても合っているように感じる。子どもに合っていないと思うところはいまのところない。子どもが楽しんで通えているようなので今後も続けて通わせていく予定。
通塾中
保護者/小学校4年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月07日
教室の雰囲気がよく、明るい性格の講師が多いので、楽しく受講することができています。また、スランプに陥った時には校舎長、スタッフが親身になって相談にのってくれたので信頼関係が構築できました。一方、双方型の授業スタイルなので、分からない時に指名されてストレスに感じる時がありました。
通塾中
保護者/小学校3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年02月22日
予習よりも復習が重要であると認識していますので、その家庭学習の方針に沿っている点がいいと思います。また、両親が勉強のサポートをしなくて、塾に任せられる点もいいと思います。一方、自分で能動的にできる子供は向いていますが、受動的な子供には向いていないのではないかと思います。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
日能研に似た塾を探す