日能研 旗の台校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 旗の台校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 旗の台校へのアクセス
日能研旗の台校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月11日
塾にあっている点は、集団が大好きなところ。友達と仲良く塾に通うことでモチベーションが高くなり塾に行きたくなる。あっていない点は宿題を家出なかなかやってこないところ。家でやってきてくださいと言われたら家でやらないことがおおいいところ。
保護者/社会人以上/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月14日
元々、本人が受験を希望していたこともあって、塾は合っていたと思う。集団授業であったため、学校外の友人もでき、受験に対して前向きに勉強を行えて適度に競争の心理もあってよかったと思う。御三家レベルの受験をするわけでもなく、適度な温度感で塾に通えたと思う。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
同じクラスでも異なるクラスでも、他の生徒との交流ができたことが、楽しく勉強できたことにつながった。 一方で、先生に質問するときには職員室に立ち入らなければ行けなかったが、みんなパソコンに向かい合っていて、あまりオープンな雰囲気を感じられず、質問しづらかった。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月06日
塾に通って勉強するという作業が習慣として身についたので、通塾は合っていたとか思います。オンライン学習などでは結果を出せなかっただろうと思います。 合っていなかった点は、周囲に同じ校舎に通う友達が少なかったので「つまらない」と思った所でした。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月12日
元々そこそこ自分で考えて学習するタイプだったので最初から個別指導は考えていなかった。 集団の中でクラスメイトの動きなどを見ることで自分の行動が足りているか、足りていないかは自分で判断できるので今の塾は向いていると思う
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月07日
1人では勉強をしたがらないため、多くの人が一緒に勉強する方式が向いているので 塾通いを選択した。 宿題の量やテストの量がまだ本人にあっていないらしく、多いと言っているが、 中学受験のためには必要最低限な量になるので頑張って勉強してもらっている。
日能研の記事一覧
日能研 旗の台校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
日能研に似た塾を探す