お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_町田_48_日能研_町田校  2

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 町田校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研町田校へのアクセス

日能研 町田校の最寄り駅

JR横浜線町田駅から徒歩5分

日能研 町田校の住所

〒194-0013 東京都町田市原町田6-15-8 高峰地所ビル2F・3F

地図を見る

日能研町田校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研町田校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    中学受験に特化したカリキュラムを熟知しているプロ意識の高い講師の方が多いと思います。講師の方々の年齢層は、若めで明るく楽しく面白く教えてくれる子どもに人気がある方から、子どもの親世代のベテランで頼もしい講師の方までいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の雰囲気は、明確に中学受験合格を目標としたしっかりと勉強しにきている意識の高い生徒たちが多く、だらけたり遊びにきている子どもはあまりいないようなので、安心して通わせられると思います。老舗の学習塾なので、保護者へのフォローもしっかりとしてくれます。

    テキスト・教材について

    レベルが高い内容で最初はついていけるか不安でしたが、中学受験に特化した無駄のない内容だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第三中学校

    回答日: 2023年06月26日

    講師陣の特徴

    比較的安いし近いし親身になってくれた塾で通って本当に良かったです。アットホームな雰囲気で本当によかった。近いのがよかった。先生と生徒の距離が。質問にも的確に答えてくれたのがよった。とても親身になってくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、宿題をみていただきました。学校の授業の内容を中心にみていただき、学校の定期テスト対策や小テスト対策を中心にみてもらいました。こちらの要望どうりにすすめてくれたのがよかった。こちらからの要望通りにすすめてくれた。

    テキスト・教材について

    学校の教材

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2022年02月25日

    講師陣の特徴

    小学生にも分かりやすく工夫して授業をされている印象があります。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大人数での授業で、定期的に模試があります。 また、小学生でも理解しやすい用な工夫がされています。 たとえば、数学の立体図形の授業であれば、立体図形のミニチュアを生徒全員に配布し、ミニチュアを用いながら教える形で大変分かりやすかったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    生徒に優しく、時には厳しく丁寧に指導してくれたと思います。 授業と関係のない時でも質問や相談にキチンと対応してくれました。 保護者に対しても同じように相談にのってくれたり励ましたりしてくれました。 受付の方も親切でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の事も、それ以外の事もキチンと対処してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは塾内のテストを受け、その成績順によってクラス分けが行われました。 席順も前の席から成績順で着席して授業を受けます。 毎月テストがあるので毎月席順も変わります。 一目瞭然で成績順位がわかるので子供達の中でバチバチした雰囲気も多少はあったと思います。

    テキスト・教材について

    書店では手に入らない塾独自の教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    講師陣の特徴

    塾の講師は、教え方もうまく学校の先生よりも面白、おかしく授業にのめりこむような教え方でした。子どもが興味をもつように、教える技術は公立学校の先生には無い技術です。また、信頼できる講師が多いのも特徴です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何でも対応可能です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どもの理解が十分進むまで、何回でも質問することができます、また、自宅からの電話対応にも応じて得もらえるので、わからないことはすぐに解決できることになっています。雰囲気もとても良く、みんな和気あいあいとした状況です。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材は日能研独特のものです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩大学附属聖ヶ丘中学校

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    この塾の講師は、専任で、生徒の皆さんから、信頼されてる。また、親切にわかりやすく、ていねいに教えてくれた。ひとがらもよく、質問にも親切に答えてくれたので、勉強がものすごくはかどったと感じております。大変良かったと感じております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に問題なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業は、なごやかな雰囲気で、生徒が双方向で参加できるていたと感じております。また、小テストやら宿題もあって、学習内容を刷り込む取り組みが、もうけられていて、相乗効果をあげるしかけが、十分配慮されていたと感じております。

    テキスト・教材について

    特に問題なし

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2022年05月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムとしては、先程も述べたが毎週テストを行い、その結果によりクラスや席順が変わり目に見えた形で成績が分かるという競走意欲を高めてくれたと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    中学受験に特化した合格に向けた効率の良い学習ができるカリキュラムが学年ごとに用意されていて、生徒の志望校のレベルに合わせたいくつかのクラス分けがされているので、自分の子どもに合わせたカリキュラムが選べて、成績に変動があったり、志望校を変更したときにも柔軟に対応してもらえると思います。、

    定期テストについて

    中学受験に向けた全国レベルの模試が定期的にあります。

    宿題について

    予習より復習に力を入れていかないと次の授業についていけなくなるので、親がある程度サポートしていくことが必要かと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第三中学校

    回答日: 2023年06月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校の教室で使う教材を中心に教えていただきました。テスト前はテストの範囲の内容を中心に教えていただきました。こちらの要望にこたえてくれた。 両親と先生で相談してカリキュラムを決めれたのが良かった。

    定期テストについて

    定期テスト対策を沢山してもらいました。

    宿題について

    宿題は学校の宿題が沢山毎日でていたので、塾としては出してもらわないようにお願いしていましたので、塾からの宿題は無かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    あまりに昔の事なのでほとんど覚えてないのですが… 中学受験は公立の小学校で習う勉強では対象できないので、中学受験に特化した塾らしく学校では習わない必要不可欠な公式などのカリキュラムが組まれていたのだと思います。

    定期テストについて

    月一回の定期テスト

    宿題について

    宿題と言うよりは授業の予習復習が主だったと思います。 キチンと予習復習していないと授業についていくのが大変になるので必要でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの内容は、無理なく効率を追求した受験問題に特化した内容のものであり、無駄な勉強は必要内容のものになっています。効率主義そのものです。そのため、特化したカリキュラムは、ほかにはない内容のものとなっています。

    宿題について

    宿題は多いか、少ないかは、その個人によります。 基本的に塾の中で解決してくれるので、わからないところはありません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩大学附属聖ヶ丘中学校

    回答日: 2024年10月08日

    カリキュラムについて

    本人の成績レベルに応じて、クラス分けされて、競争心や向上心さらに緊張感なども生まれ、本人のレベルにあった適切なレベルのテキストと指導がなされていたと、感じております。大変良かったと感じております。とても良かったと感じております。

    定期テストについて

    特に問題なし

    宿題について

    宿題の分量については、具体的におぼえていませんか、本人にとっては、負担だった模様で、小学校を休んでいいか聞かれましたが、親が手伝って乗りこなしました。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主には遅刻欠席したときのフォロー連絡と面談前の日時調整の連絡以外はあまりこないです。ただまだ小学校四年生なので、今後は連絡がもっとあるかもしれません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どのあたりのレベルの学校を志望校にしているか。まだ小学校四年生なので、現実的な志望校でなくてもあまり色々と言われませんが、その志望校合格に向けてどの段階でどの程度偏差値が上がっていたら良いか等のアドレスをもらいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところ、成績は少しずつてはありますが上がっているので、成績不振ということで塾側から特にアドバイスを受けたことはありません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第三中学校

    回答日: 2023年06月26日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    受験のことや、子供のふだんの勉強のことなどの連絡。そのほかは模試や資格試験についてなどの連絡しあってました。 あまり頻繁に連絡があるのは、めんどくさいので、これくらいが丁度いい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくになかった。相談はしたが、別に成績が悪いから何が保証があるとかの特典なとは全くなかった。そういゅうものだと思っていたら、別によかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績の事はもちろん、塾での様子や家での様子などの情報交換が主でした。 苦手教科や得意教科の勉強方法なども教えてもらい親としてのサポートに役立てました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    その時点での成績や、この先どれくらい成績が上がりそうかなどの説明や塾での様子を聞きました。 志望校を決める話だったり、どんな学校が合いそうかなどの話としました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時は生徒本人より保護者の方がダメージが大きく落ち込んだりすると思います。 我が家でも先生にかなり叱咤激励してもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの通塾状況をはじめ、勉強の進捗状況がメインとなりますが、生活上の諸問題もいろいろ詳細に教えてくれていますので、とても助かっています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望者のはその都度、申し込めば面談が可能となっています。何か心配事がある場合など、とてもよく利用する親御さんが多くいる感じです。常に情報を共有できる体制が良いところです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸び悩むことがありますが、面談等を通じて問題解決を図っていますので、特に心配する必要はありません。スタッフ、講師とも十分な相談体制が敷かれています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩大学附属聖ヶ丘中学校

    回答日: 2024年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    この塾では、特別授業のご案内やら受験に関するの説明会、及び、本人の日頃からの学習態度など、だったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進学希望の学校の偏差値と本人の成績で合格が可能なものか、また、本人の授業態度やら、苦手分野及び得意分野など、親の知らないことです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人の得意分野やら苦手分野などの情報と、家庭での学習方法など、具体的なアドバイスをていねいにいただき、大変良かったと感じております。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 和光中学校

    回答日: 2024年12月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒の学習内容など、適宜連絡してもらいました。困りごとなど、その都度、面談を行って頂き、解決する事ができました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者との面談内容は、受験の考え方をはじめ、日常生活のあらゆる面で相談にのってもらいました、。途中で挫折する生徒もいる中で、いかに、モチベーションを保つかが課題でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の場合、まず原因を徹底的に調べます。その上で、面談を実施し、解決を図りますが、親身になって相談してくれました事がとても良かったです。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2022年05月20日

    アクセス・周りの環境

    私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から少し歩きますが、比較的人通りが多い通りなので安心して通わせています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第三中学校

    回答日: 2023年06月26日

    アクセス・周りの環境

    ちかい

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2022年02月25日

    アクセス・周りの環境

    都内であれば、駅前にあることが多いです。 小学生が通う塾でしたが、電車やバスで通塾している方が多かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    徒歩や自転車で通えた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    アクセス・周りの環境

    周囲の環境は、繁華街なので少し心配がありましたが、通塾に送り迎えをすることによって、安心が担保されるため決めました。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    毎回の授業で理解しきれなかったことを一緒に考え、復習させるようにしています。そのため毎回どんな授業だったのか、今日は何を学んだか、何がよくわからなかったのかを聞くようにしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    せっかく中学受験の塾に入ったのだから、家で余計な勉強方法なんかは教えないよう気をつけました。 健康管理には特に気をつけました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    あり

    特にサポートする必要性はなく、塾ですべて解決するような状況です。そのような面ではとても助かっています。親としてとてもありがたいと感じています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩大学附属聖ヶ丘中学校

    回答日: 2024年10月08日

    あり

    なるべく本人の学習に重点をおいて、どうしても分からない場合に、問題を一緒に解くようにして、本人が納得するまで、根気よく対応していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 和光中学校

    回答日: 2024年12月12日

    あり

    自宅へ帰ってからも、学習時間を決めて、計画的に勉強しました、 特に親と一緒に学習する必要性は、小学生では、必要不可欠と考えます。

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2022年05月20日

    塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第三中学校

    回答日: 2023年06月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2022年02月25日

    塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円
    塾にかかった年間費用: 料金はやや高いですが、授業、生徒の質も比例して高いため、妥当だと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30〜40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜美林中学校

    回答日: 2024年09月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代等、施設費など

この教室の口コミをすべて見る

日能研町田校の合格実績(口コミから)

日能研町田校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    少人数でスタッフの方がアットホームな雰囲気で、偏差値ではなく自分に合う学校が第一志望校という考え方に共感したため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近くにあり、子供ひとりでかようことが可能でした。また、全国規模の塾のため、データが豊富で、入試にさいして、こころ強かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験に特化した塾であり、とても実績があるため決めました。自宅から通塾するのも近いため、安全、安心を考慮した結果でもあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験では有名な塾であり、実績もたくさんあるので決めました。また、自宅からの通塾も近く安心なのも決め手でした。 この口コミを全部見る

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研町田校の画像

orig_町田_48_日能研_町田校  2 orig_町田_48_日能研_町田校  1

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

日能研 町田校の近くの教室

中央林間校

〒242-0007 大和市中央林間4-2-17 東急CRビル1F

日能研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

国公立私立難関予備校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大学受験専用個別指導 町田駅前校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

町田市の塾を探す 町田駅の学習塾を探す